あんなことこんなこと

子どもたちのこと

1・2年バス遠足(いしかわ動物園)

1,2年生が校外学習でいしかわ動物園に行きました。動物の様子や飼育員さんのお仕事を見て回りました。普段は上級生にお世話をしてもらうことの方が多い低学年ですが、今日は2年生が1年生をつれてグループ行動をする中で各学年それぞれに成長した姿を見ることができました。

7

 

 

3年自転車安全教室

今日の午後から3年生を対象に自転車安全教室を行いました。かほく市防災環境対策課の職員の方々が体育館に信号機や横断補導などを設置しコースを作って下さいました。そのコースを利用して、津幡警察署や交通安全街頭推進隊のみなさんによる指導の下、走行練習をしました。今までビデオを見て知識はありましたが、実際に自転車を運転しながらその場で指導されたことで、より安全な行動が身についたのではないかと思います。ご協力いただいたみなさま、ありがとうございました。

 

地域から学ぶ

今日は地域と関わる様々な活動がありました。

1年生は畑の先生、駒井先生にお世話して頂いたサツマイモの収穫を行いました。大きく実ったサツマイモを掘り出し、喜びいっぱいの笑顔で収穫したサツマイモを見せてくれました。

2年生は生活科の学習で町探検に出かけました。グループが多いので地域ボランティアの方々に見守りをお願いしました。地域のお店、工場、神社、寺院、交番、こども園、交流館など、グループに分かれ見学や質問を行いました。どの場所でも、お忙しい中、丁寧に対応して頂き、学校に帰ってきた子どもたちは、嬉しそうに話をしてくれました。

6年生は家庭科でナップザック作りを行いました。地域の生活学校の方々にお手伝いをお願いし、一人一人の子どもたちに支援をして頂きました。5年生で習った玉結びができない児童も多く、丁寧に教えて頂きました。

午後からは津幡署の方々にお手伝い頂き、全校で不審者対応の避難訓練を行いました。訓練後、体育館に集まり、津幡署の方から「いかのおすし」の内容をわかりやすく教えて頂き、自分の命を守る行動について意識を深めることができました。また、職員の動きについても評価・指導をして頂きましたので、より良い動きができるよう改善して参ります。

今日も含めて、多くの教育活動が地域の方々によって支えられていますことに、改めて感謝を申し上げたいと思います。

 

 

かほく市小学校体育大会(6年生)

3年ぶりに、うのけ総合公園陸上競技場で、かほく市内の小学6年生が集まり、小学校体育大会が行われました。最初に全員が100m走を行いました。次に個人選択種目として走り幅跳び、走り高跳び、800m走、ロケットボール投げから1種目選んで競技を行いました。最後に対抗リレーとして、1組と2組それぞれから1チームが参加しました。時折小雨が降り肌寒い中でしたが、子どもたちは元気いっぱい競技に臨んでいました。

 

3年社会見学

3年生は白山市にある防災学習センターとふれあい昆虫館に行きました。防災学習センターでは署の職員の方からお話を聞き、施設や装備の見学、消火器の使い方や起震車の体験などを行いました。見学を通して安全に暮らすために大切なことについて考えることができました。ふれあい昆虫館では様々な昆虫の展示を見たり触れたりお話を聞いたりしたことで、昆虫について詳しく知ることができました。マナーもしっかり守って見学することができました。

 

4年社会見学

10月4日に4年生が社会見学に行きました。いしかわ子ども交流センターではプラネタリウムを見ました。理科の月や夏の星座の学習をより深めることができました。ゆのくにの森ではグループで様々な施設を見学し、金箔、加賀友禅、九谷焼きを体験し、伝統工芸に親しむことができました。

かけあしタイム

10月末のマラソン記録会に向け、かけあしタイムがスタートしました。長休みの10分間、低中高のコースに分かれて走ります。時間いっぱい真剣に走る姿から、体だけでなく、心のたくましさを感じます。

みんなで創った運動会

    今年もコロナ禍の中で規模を縮小しての開催でした。計画段階で先生方から、表現だけでなく団体競技も行いたいとの意見が出されました。そこで、低中学年は団体競技とダンスを組み合わせることにしました。低学年は玉入れ競技の前にみんなでダンスを踊りました。中学年は一方の学年がボール運びの競技をしているときに応援を兼ねたダンスを踊りました。団体競技と表現を短時間に盛り込んだ欲張りな計画でしたが、子どもたちのがんばりですばらしい競技になりました。高学年は表現のみでしたが、16分にも及ぶ大作でした。7月から6年生が試行錯誤しながら振り付けを考え、それを5年生に教えていました。その活動する姿はやる気に満ちあふれ実に生き生きとしていました。応援団も夏休み中にもかかわらず自主的に集まり準備を進めていました。当日も体全体を使って叫ぶ声の大きさに圧倒されました。閉会式では、がんばった全校児童の姿を見て、みんなで創ったすばらしい運動会だったことを嬉しく思い、子どもたちに拍手を贈りました。小雨の降る中、最後まで子どもたちに温かい声援を送っていただいた保護者の皆様ありがとうございました。

 

消費者教育・稲刈り(5年生)

13日と14日の2日間、それぞれの教室で消費者教育の教室が開かれました。市消費者センターの職員さんがプレゼンや寸劇を交え、契約や持続可能な社会のための消費などについて教えて下さいました。お金の使い方や、品物の選び方など、これまでの生活を見直し考えていくよい機会となりました。

15日は5月に田植え体験をした瀬戸町の田んぼに行き、稲刈り体験をしました。ずっしりと実った稲穂を手に、子どもたちは自然の恵みをからだ全体で感じていました。貴重な体験の機会を与えて下さったJA石川かほく営農経済部や農家のみなさんに感謝申し上げます。

運動会に向けて

記録的な猛暑から一転し、昨日は過ごしやすい一日となりました。そのような中、9月23日に行われる運動会に向けての練習が本格的に始まりました。朝のスタートからどのクラスからも運動会の元気な歌声が聞こえてきます。リレーの練習も始まりました。各学年から選ばれたメンバーが集まりこれからの練習について打合せが行われました。また、高学年は団体演技の練習を行っています。6年生が考えた振り付けを5年生に教えている様子はとても頼もしかったです。また、運動会と連動して図書委員会が「本の運動会」を企画しました。赤白で本の貸し出し数を競っています。実りの多い秋となるようにスポーツも読書も頑張る高松っ子です。