2024年10月の記事一覧
5年生 宿泊体験学習
10月10日(木),11日(金)に,5年生が国立能登青少年交流の家に宿泊体験学習に行ってきました。
いかだ体験、キャンプファイヤー、サイクリングなど、豊かな自然の中で普段はできない活動を
思う存分楽しんできました。
時間を意識して行動したり、周りのみんなに声かけをしたり、この1泊2日の中でも
たくさんの成長を見ることができました。
今回の体験で身に付けた力を今後の学校生活でも生かしていってほしいと思います。
4年生 社会見学
10月8日(火)に、4年生は社会見学に行きました。
午前中は、社会科「自然災害から暮らしを守る」の学習で県庁を訪問しました。先月の能登の災害で防災対策室を見学することはできませんでしたが、県庁のしくみについて動画視聴をして学ぶことができました。展望ロビーで石川県の眺望も楽しみました。
午後からは、国語科「未来につなぐ伝統工芸品」、社会科「郷土の伝統・文化と先人達たち」の学習でゆのくにの森へ行きました。輪島塗の沈金、九谷焼の絵付け、友禅の型染めの3つのグループに分かれて体験しました。子どもたちからは「細かくて難しい!」「プロの人はすごい!」「作品作りって楽しい」など様々な声が聞こえてきました。
生憎のお天気でしたが、子どもたちはゆのくにの森散策もとても楽しんでいました。
3年生 社会科見学 どんたくかほく店
10月9日(水)社会科の学習でどんたくかほく店さんに見学に行ってきました。子どもたちは普段は入れないバックヤードに入ったり、お店の工夫を見つけたりして楽しく学習することができました。
見学させていただいたどんたくかほく店の皆様、ありがとうございました。
3年生 社会科見学 森八・クルーズターミナル・石川県庁
10月8日(火)は3年生が社会科見学で和菓子工場の森八さん、クルーズターミナル、石川県庁に行ってきました。森八さんの工場見学では、お菓子工場で働く人の工夫やお菓子作りで気を付けていることを学ぶことができました。どの子も一生懸命話を聞いてメモを取ることができました。学習したことを社会科の学習にも生かしていきます。
4年生 総合的な学習の時間~介助犬との生活~
4年生は1学期から総合的な学習の時間に「福祉~ともに生きる~」について学習を進めています。
今日10月7日(月)はゲストティーチャーとして平野さんと介助犬のピースケ君が来校しました。ピースケ君は、北陸三県で唯一の介助犬なんだそうです。
子どもたちは真剣な表情で平野さんと介助犬ピースケ君との生活についてのお話を聞いていました。ピースケ君が実際にお仕事をする姿も見せていただき、介助犬について深く学ぶことができました。今回は特別にハーネスをはずして触れ合う機会もありました。介助犬がお仕事をしている時は「温かい無視(心の中で応援)」、困っている人がいたら「お手伝いしましょうか?」と声をかける勇気の大切さも学びました。最後にみんなで記念撮影、お見送りもしました。素敵な機会になりましたね。
やまんばさんのお話会
10/4(金)に,「かほく市おはなしボランティアやまんば」さんのお話会がありました。今日お話を聞いたのは1年生と3年生です。1年生では,「ざぼんじいさんのかきのき」3年生では,「つきよのおつきさま」など,季節に合った絵本の読み聞かせをしていただきました。読み聞かせの他にも,手遊びやお話があり,子供たちは静かに聞き入っていました。やまんばさん,ありがとうございました。
2年生 町探検
今日は雨の中、生活科の学習で町探検に行ってきました。
子どもたちは、グループに分かれていろいろな探検先に行き、質問したり、体験したりしました。
初めて見るものや知ることがたくさんあり、子どもたちはキラキラと目を輝かせていました。
これから生活科の授業で、聞いてきたことをまとめて発表する予定です。
どんな発表になるかとても楽しみです。
ボランティアの方、探検先の方、ありがとうございました。
10月の全校集会&わくわくタイム
10月2日(水)1限目に,全校集会とわくわくタイムがありました。全校集会では,科学研究物審査会と鶴彬かほく市民川柳の表彰,校長先生の話,10月の生活目標「正しい姿勢をしよう」の話,後期の任命式などがありました。後期の学級代表,委員長の挨拶からは,全校やクラスのためにがんばるぞ!という気持ちが伝わってきました。
集会後半の「わくわくタイム」では,プログラム委員会による「たかひばちゃんクイズ」があり,たかひばちゃんについて新たに知ることができました。今月の「わくわくタイム」も全校みんなが笑顔で盛り上がっていました。来月の発表も楽しみです。
かけ足運動スタート
今日から10月です。10/25日(金)のマラソン大会に向けて,かけ足運動が始まりました。今日は赤グループの練習でした。自分のめあてに向かって,一生懸命走る姿が見られました。マラソン大会の練習を通して,体力をつけるだけでなく,めあてに向かってがんばる心も育ってほしいと願っています。