日誌

2016年11月の記事一覧

今日の給食


ごはん、ししゃもフライ、野菜ソテー、かきたま汁、牛乳
キャベツはアブラナ科の野菜です。給食では穴水で育てたキャベツです。
キャベツは胃や腸の働きを良くする成分が含まれているので、たくさん食べましょう。
0

今日の給食


ごはん、厚揚げと肉の味噌炒め、かぼちゃコロッケ、マカロニサラダ、牛乳
かぼちゃは瓜科の野菜です。カロテンが豊富な緑黄色野菜です。英語ではpumpkin といいます。
0

今日の給食


ごはん、オイスター煮、コーンソテー、ごぼうこんぶ、牛乳
オイスターソースは、中国の調味料です。牡蠣貝を塩ゆでした時の煮汁で作ります。煮詰めてデンプンでとろみを付け、カラメルで色を付けた物です。
今日は、寒くなりおいしくなった大根を煮ました。
0

今日の給食

ごはん、とりのから揚げ、五目なます、みそ汁、ふりかけ、牛乳
ことわざに「羮に懲りて膾を吹く」というのがあります。意味は熱い汁物で舌を火傷したので、冷たい膾さえも、吹いて冷ましている様子をいいます。不要な用心をするという意味です。
0

今日の給食

ごはん、含め煮、白菜のおかか和え、つぼ漬け、柿、牛乳
今日は和食の日です。和食はユネスコの無形文化遺産に登録されています。日本人の伝統的な食文化が世界にすばらしいと認められています。
0

今日の給食

そぼろごはん、中華スープ、バナナ、牛乳
スープには、レンズ豆が入っています。レンズ豆の歴史は古く小麦粉、大麦んなどと一緒に昔から食べられてくました。
0

今日の給食


ごはん、肉じゃが、しらす和え、りんご、牛乳
りんごのペクチンやセルロースは便秘の解消に役立ちます。また、クエン酸は疲労回復に役立ちます。りんごは毎日食べると医者いらずとも言われています。今日は長野産のサンふじでした。
0

今日の給食


ミルク食パン、クリームシチュー、カミカミサラダ、りんごジャム、牛乳
りんごは中央アジアが原産地です。寒い地方で育つ果物です。色々な品種が開発されています。石川県では秋星という品種があります。
0

今日の給食


ごはん、いりどり、ホロホロ和え、みかん、牛乳
秋田の珍しい漬け物「いぶりがっこ」が職員室前に展示されてます。雪の多い秋田では、囲炉裏で大根を干します。煙で燻された大根を米糠と塩で漬け込んだ物です。


0

今日の給食


ごはん、とり野菜、五目豆、竹輪の磯辺揚げ、牛乳
白菜は冬野菜なので、寒くなるこれから、おいしくなります。英語ではchinese cabbage と呼ばれます。日本へは、中国から伝わりました。
0

今日の給食


ごはん、卵とじ、切り干し大根のピリ辛炒め、柿、牛乳
今週は残量調査をします。残さずに食べましょう。食べ物はいろいろな人の「お陰」で食べられています。感謝していただきましょう。
0

今日の給食


カレーライス、ひじきのマリネ、みかん、牛乳
カレーのごはんには10%の大麦が入っています。大麦はビタミンB1や食物センイが豊富な健康食品です。
0

今日の給食


揚げパン、スパゲッティソテー、ヨーグルト和え、牛乳
パスタはイタリア語で麺類という意味です。スパゲッティ、ペンネ、ラザニアなどがあります。小麦粉で作られます。
0

今日の給食


ごはん、麻婆豆腐、れんこんサラダ、ナッツとさかな、牛乳
レンコンは英語でlotus root といいます。ハスの地下茎が太くなったものです。中に空洞があり「先を見通す」にかけて縁起が良い食品とされて、お正月のお節料理に使われます。加賀レンコンが有名です。
0

今日の給食


ごはん、トック、チャプチェ、バナナ、牛乳
生姜は3世紀頃に中国から伝わりました。薬効の高い食品として日本に溶け込んでいます。
肉料理の下味として、よく使われます。今日は牛肉の下味に使いました。

0

今日の給食


ごはん、飛鳥汁、キョウザ、柚子和え、冷凍杏、牛乳
柚子は柑橘類の一種です。主に日本で生産されています。近年では、ヨーロッパでフランス料理にも使われています。和風の味が世界でも注目されています。
0

今日の給食


チキンライス、中華スープ、大学芋、牛乳
大学芋はさつまいもを揚げて甘いたれであえたものです。今日は石川県産の「五郎島きんとき」を使いました。内灘の砂丘地で育てた、おいしいさつまいもです。
0

今日の給食


ごはん、八宝菜、小魚揚げ煮、さつまいもクレープ、牛乳
八宝菜は中国の代表的な料理です。中国の清時代に宮廷のごちそうを作った残りの色々な食材で作ったので八宝の菜といわれました。
0