日誌

2016年10月の記事一覧

今日の給食


ごはん、麻婆豆腐、中華和え、柿、牛乳
柿は古くから日本にある果物です。英語でもkaki といいます。ビタミンCが豊富です。渋柿も塩水や炭酸で加工して、甘くできます。
0

今日の給食


ビーフライス、ワカメスープ、コロッケ、牛乳
スープに入っているもやしは、ブラックマッペの芽です。
もやしとは、主に豆類や穀類の種を人為的に発芽させた物です。緑豆や大豆、ブラックマッペがたくさん流通しています。価格が安定している野菜です。
0

今日の給食


胚芽食パン、クリームシチュー、おさつサラダ、ブルーベリージャム、牛乳
ブルーベリーはツツジ科の落葉低木です。春に白い花が咲きます。夏から秋に実のります。
能登では柳田でたくさん植えられています。
0

今日の給食

ほっくり栗ごはん、さくふわフグのから揚げ、かみかみサラダ、ふわふわ卵とワカメのスープ、スイートポテトクレープ、牛乳
今日の献立は2年生が家庭科の時間に考えた献立です。輪島や石川のおいしい食材を使った献立です。
0

今日の給食


ごはん、卵とじ、卯の花炒り煮、梨、ふりかけ、牛乳
梨は品種改良がされてどんどんおいしい物が作られています。新水、豊水、幸水を掛け合わせて「あかづき」という品種です。
0