トピックス

学校行事

全国中学校体育大会スローガン県代表に選出

3月17日、2年後に北信越ブロックで開催される全国中学校体育大会のスローガン候補として石川県の代表(県の最優秀賞)となった本校生徒の作品が学校長から紹介されました。この後この作品も含め北信越各県からの代表作品から1点が正式なスローガンとして採択されます。そのため今回表彰状などはありませんが、全国大会が行われるときに3年生となる石川県内の1年生1,838人の応募の中から選出されており、大変レベルの高いスローガンとして評価されたようです。代表作品は以下のとおりです。

 代表作品 「全力! 北信越で輝く 君の舞台」 青木さん(1年)

0

次年度前期の生徒会役員選出

3月17日、令和5年度前期の生徒会役員選挙がおこなわれました。立候補した生徒達は、学校を明るくしたい、各委員会とコラボした企画を実施したい、学年にとらわれず助け合える学校にしたい、生徒の個人の魅力が発揮できる学校にしたいなど、それぞれの思いを語りしました。投票の結果、次の皆さんが生徒会執行部役員に決まりました。

 会長 鍛治さん(2年) 副会長 池田さん(2年)

執行委員 角さん(1年) 田尻さん(1年)

0

卒業式

3月10日、卒業式が行われ14人の生徒が旅立ちました。学校長は式辞の中で大リーグの大谷翔平選手を引き合いに出して「目標・計画・実践」の大切さを語り、はなむけの言葉としました。卒業生からは山本さんが答辞に立ち、部活動での経験に触れながら3年間の思い出を振り返りました。厳粛な中にも心温まる式となりました。卒業生の幸多からんことを心より祈念いたします。

 

0

納賞・表彰

3月9日、能登町民卓球大会の納賞と計算力コンテストの表彰がおこなわれました。また先日能登町教育委員会からも表彰を受けた英語検定準2級の披露もありました。このうち計算力コンテストは、今年度の最後の校内コンテストで、多くの生徒が表彰を受けました。ぜひ次の学年への弾みにしてほしいと思います。

 

0

卒業生の3年間

3月9日、卒業式の予行の後で3年生のこれまでの歩みをスライドで振り返りました。入学当時の写真も映し出され、そのあまりの幼さに歓声が上がっていました。短い時間でしたが、3年生も下級生も思い出に浸ることができました。

0