トピックス
2017年11月の記事一覧
和食の日~奥の深さに生徒もくぎづけ~
11月24日(金)の5・6限、1年生はラブロ恋路の料理人玄田さんと橋元さんをお迎えして和食について学習しました。
コンブとかつおぶしからの出汁のとり方や、ゴム風船を使っての氷の器作りなど、和食の奥深さにくぎづけでした。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/yanagj/wysiwyg/image/download/1/2982/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/yanagj/wysiwyg/image/download/1/2984/)
コンブとかつおぶしからの出汁のとり方や、ゴム風船を使っての氷の器作りなど、和食の奥深さにくぎづけでした。
0
3年社会 モギ投票~18歳からの投票権が~
11月17日(金)の6限目に町の総務課の方にきていただき実際の記入台や投票箱を使ってモギ投票を行いました。
最初に投票におとずれた人に、投票箱の中身を確認してもらうなど初めて知ることもたくさんありました。
有意義な会でした。
クイズ 投票日は日曜日に開催しなければならない。
○か×か? ※答えは写真のあとに
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/yanagj/wysiwyg/image/download/1/2976/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/yanagj/wysiwyg/image/download/1/2978/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/yanagj/wysiwyg/image/download/1/2980/)
(答え) 日曜日開催と決まっていません。
何曜日でもよいそうです。
ただ、投票率を上げるため日曜日に実施することが多いそうです。
最初に投票におとずれた人に、投票箱の中身を確認してもらうなど初めて知ることもたくさんありました。
有意義な会でした。
クイズ 投票日は日曜日に開催しなければならない。
○か×か? ※答えは写真のあとに
(答え) 日曜日開催と決まっていません。
何曜日でもよいそうです。
ただ、投票率を上げるため日曜日に実施することが多いそうです。
0
2年 収穫祭
11月16日(木)2年生はPTA給食部会の行事である収穫祭を行いました。
部長の中谷輝さんを講師に自分達で育て収穫したサツマイモでプリンとパウンドケーキを作りました。
おいしかったです。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/yanagj/wysiwyg/image/download/1/2970/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/yanagj/wysiwyg/image/download/1/2972/)
部長の中谷輝さんを講師に自分達で育て収穫したサツマイモでプリンとパウンドケーキを作りました。
おいしかったです。
0
3年 卒業証書づくり
11月16日(木)3年生は卒業証書のもととなる久田和紙をすくための準備作業の一つ、黒皮白皮製造のため小間生公民館へ行ってきました。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/yanagj/wysiwyg/image/download/1/2964/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/yanagj/wysiwyg/image/download/1/2966/)
0
1年 音楽の集い
11月14日(火)1年生は、能都中学校で行われた音楽の集いに参加しました。
これは、2年に1度行われるもので、町内の4校の1年生が集まって合唱や合奏を披露し合います。
本校の1年生は一番元気があり、校歌などの合唱では大きな声で歌えていたとほめてもらいました。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/yanagj/wysiwyg/image/download/1/2960/)
これは、2年に1度行われるもので、町内の4校の1年生が集まって合唱や合奏を披露し合います。
本校の1年生は一番元気があり、校歌などの合唱では大きな声で歌えていたとほめてもらいました。
0
感動、躍動の柳中祭
11月4日(土)42回目の柳中祭を成功裏に終えることができました。
一人何役もこなす大変な中「生徒一人一人が笑顔でありますように」の思いが強く伝わるいい出来栄えでした。
~合唱~
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/yanagj/wysiwyg/image/download/1/2616/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/yanagj/wysiwyg/image/download/1/2618/)
~アトラクション~
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/yanagj/wysiwyg/image/download/1/2620/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/yanagj/wysiwyg/image/download/1/2622/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/yanagj/wysiwyg/image/download/1/2624/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/yanagj/wysiwyg/image/download/1/2626/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/yanagj/wysiwyg/image/download/1/2628/)
~ブラス部演奏~
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/yanagj/wysiwyg/image/download/1/2630/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/yanagj/wysiwyg/image/download/1/2632/)
~1年演劇「スクールおばけ」~
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/yanagj/wysiwyg/image/download/1/2634/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/yanagj/wysiwyg/image/download/1/2636/)
~2年演劇「逃亡者」~
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/yanagj/wysiwyg/image/download/1/2638/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/yanagj/wysiwyg/image/download/1/2640/)
~3年演劇「戦争を知らない子どもたち」~
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/yanagj/wysiwyg/image/download/1/2642/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/yanagj/wysiwyg/image/download/1/2644/)
~全校合唱・よさこい~
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/yanagj/wysiwyg/image/download/1/2646/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/yanagj/wysiwyg/image/download/1/2648/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/yanagj/wysiwyg/image/download/1/2650/)
一人何役もこなす大変な中「生徒一人一人が笑顔でありますように」の思いが強く伝わるいい出来栄えでした。
~合唱~
~アトラクション~
~ブラス部演奏~
~1年演劇「スクールおばけ」~
~2年演劇「逃亡者」~
~3年演劇「戦争を知らない子どもたち」~
~全校合唱・よさこい~
0
新着
スクールカウンセラーの中川浩美先生による心の授業がありました。「リフレーミング」をテーマに自分の短所や出来事に対するとらえ方を見つめ直しました。1ヶ月後の公立入試に向けて、「しなやかな心」をもって臨んでほしいです。
{{item.Plugin.display_name}}
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
{{item.Topic.display_summary}}
1
6
8
3
8
8
8
リンクリスト
送迎のお願い
送迎時のお願い!!
車で送ってこられた際は、「ささゆり荘」裏の駐車場をご利用ください。地図に示した場所には停車しないでください。特に積雪時や凍結時は注意してください。
下校時の迎えについては、日没後の安全を確保するため学校の駐車場まで来てくださってもかまいません。
お知らせ
【玄関の施錠について】
安全確保のため、職員玄関・生徒玄関は施錠されています。御用の方は職員玄関のインターフォンをご使用ください。