瑞穂っ子ブログ

瑞穂小の日常

進んで実践~みんなで楽校づくり~あいさつ&雪かきレンジャー~

1月10日(金)は未明に降った雪で,辺り一面銀世界の朝を迎えました。
本校のあいさつレンジャーがいつもの時間に始まったようですが,
元気なあいさつの声と混じって何やら聞きなれぬ金属音が・・・。
そこには,学校玄関前をせっせと雪かきする子どもたちの姿がありました。
 
寒さに顔を紅潮させながら,地面が見えるようになるまで,黙々と雪かき。
時間が経つにつれ,参加する子どもの数が増えていきました。
 
楽しい学校(楽校)をつくるために,自分にできること,また一つ見つけましたね。
さて,次はどんなことができるのかな?
 
瑞穂小学校は,これからも子どもの素敵な姿やかかわりを全校で共有していきます。

 

3学期スタート!書き初め競書会がありました。

昨日から3学期が始まりました!
始業式では3人の先生のお話を聞き、気持ちも新たに2014年もがんばろうという気持ちが高まりましたよ。
 
そして、始業式の後は、書き初め競書会がありました。(1・2年生は硬筆、3~6年は毛筆)
1.2年生は教室で、3~6年生は教室前の廊下で一生懸命書きました。
冬休み中にたくさん練習してきた子もいたようで、一画一画丁寧に書いている姿が印象的でしたよ。
特に2階の廊下は、ピリリと緊張感漂う静けさでした。
 
 
 
保護者の皆様も、子どもたちが心を込めて書いた作品をぜひ学校でご覧ください。
 
***
 
書き初め作品展
1月9日(木)~15日(水)
8:30~11:30、14:30~15:30(15日は午後のみ)
3~6年ランチルーム
1・2年 教室前廊下
 

平成25年学校教育にご協力いただき,ありがとうございました。


早いもので今日は12月27日です。
今年はあと4日で終わります。今年一年皆様方のご理解・ご協力を得て,
さまざまな活動や行事,授業,研究を行うことができました。
本当にありがとうございました。
 いろいろなお声を耳にするたび,瑞穂小学校は,地域・保護者の皆様に
支えられているのだとつくづく感じております。
 どうぞ来年もよろしくお願いいたします。
新年 1月7日にはウオームアップスクール,そして8日から3学期が始まります。
皆様よいお年をお迎え下さい。
 
 HPをいつも見ていただいた皆様,ありがとうございました。お陰様でまもなく7万回に
に到達いたします。先あいさつレンジャー2万人,HPカウント数7万回,全校生徒
168名の学校の大きな成果も皆様方のお陰です。
 瑞穂小学校ライター5名で皆様方に瑞穂の今を来年もお届けします。
どうぞよろしくお願いします。

校風作る『先あいさつレンジャー』がついに2万人達成!

自主的参加を続ける本校の「先あいさつレンジャー」が,この日ついに
2万人に到達しました。
集計によると,半年間で約1万人が参加したことになります。誰もが予
想を上回るハイペースです。
 
雪がちらつく寒い日も,頬がびりびりする風の強い日も,毎日続けてき
た「先あいさつレンジャー」。
 
あいさつのタスキも,学年男女問わず声を掛け合い,職員室に取りに
来ます。タスキも途切れず,つながりましたね。
まさに日替わりヒーローが毎日誕生しています。職員室の先生も自然
と「ありがとうね」「よろしくね」と送り出します。
 
2万人は,1万人同様,瑞穂っ子にとっては通過点なのでしょうね。
3学期はさらによい校風を作るべく,「先あいさつレンジャー」を続けてい
くのだそうです。今から楽しみですね。
 
自主的参加ですから,参加をするかどうかは,自分の気持ち次第。
つまり全校児童168名に毎日チャンスがあり,主役にもなれるのです。
これってステキだと思いませんか?
 
私たちは,そんな瑞穂っ子を,新年もそっと応援していきます。

いよいよ明日から冬休みです!(終業式&なわとび技紹介)

2学期も今日で終わり、明日から冬休みが始まります。
 
今日の終業式では、表彰伝達、校長先生、生徒指導担当からのお話がありました。
冬休み中は 
「4つの進んで(瑞穂っ子だより「絆」にも掲載)」
1 進んで学習に取り組もう
2 進んで規則正しい生活をしよう
3 進んで思いやりの心をもとう
4 進んで健康で、安全な生活をしよう
 を大切にして、気持ちよく3学期を迎えたいですね。
 
ご家庭でのご協力をよろしくお願いします。
 
 
 
***
 
また、終業式後は、1月29日に行われる「なわとび集会」に向けて、なわとび技紹介がありました。
全校児童の前で、5・6年生の児童が上手に縄を跳んで見せてくれました。
 難易度の高いあや二重跳びや交差二重跳び、三重跳びなどを軽やかに続けて跳ぶ姿に、「すごーい!」「がんばれ!」と大きな声援が挙がっていましたよ。
上級生の華麗な技を見て、冬休みの練習にも、より力が入りそうです。
 
技を見せてくれた高学年の皆さん、ありがとうございました。
 
 
***
 
明日はあゆみ渡しです。(9:00~16:00)
お時間を確認の上、お気をつけてお越しください。

みずほっ子米でおにぎり作り!(5年生家庭科)


今日は5年生が家庭科の調理実習でおにぎりと味噌汁作りをしました。
 
使うお米は、子どもたちが総合的な学習の時間でバケツ苗で育てたものです。
心を込めて作ったお米だけあって、朝お米を洗うときから、「一粒もこぼさないように気をつけないと!」と慎重です。
「おいしくなってね!」とみんなで念力を込めて、じっくり吸水させました。
 
家でお米を洗う手伝いをしたことがある子は数名いたものの、ガスでお米を炊くのはほとんどの子が初めてです。
いよいよ調理が始まると、透明なガラス鍋の中で水がぐつぐつと泡を吹く様子に、「これでほんとに炊けるのかな?!」「底の方が焦げてきたかも!」とつぶやく子どもたち。
煮干しの頭や腹わたを取るのも「これでとれたのかな?」とドキドキしながら作っていましたよ。
はじめは不安そうでしたが、次第に以前の調理実習の感覚も取り戻し、時間を気にかける子や、材料を取りに来る子、使う食器を洗う子、それぞれが役割を探していました。
 
ご飯が炊けたら、お好みの具を包んでのりを巻いて、ほかほかおにぎりが完成!
お味噌汁と一緒においしくいただきました。
 
きっと一生懸命お世話をして育てたお米を自分でにぎったおにぎりはおいしかったでしょうね。
少しでも子ども達の心に残る経験となっていれば幸いです。
 
 

励ましあってJUMP,JUMP!!(なわとび練習)

体力作りのために毎朝決まった距離を走るランランタイムですが、
12月からはなわとびを跳ぶジャンプタイムになりました。
友達に跳んだ回数を数えてもらい、励まし合いながら頑張っています。
 
なわとびカードに1つでも多く色を塗るために、みんな朝の時間はもちろん、休み時間も一生懸命跳んでいますよ。
今日の昼休みも、1,2,3年生が輪になって仲良く二重跳びを競争していました。
 
それぞれの学年の目標の級を達成する子も出てきました。
目標を達成した子は玄関前の「なわとびボード」に自分の名前のカードを貼っています。
少しずつ名前が出揃って来ましたよ。
 (今日の時点で既に6段まで到達した4年生も1名います!)
 
3学期のなわとび集会に向けても、それぞれが自分の目標に向かって挑戦しています。
去年よりも一つでも多くカードの色が塗れるように、頑張りましょう!
 

♪ピアノミニコンサートがありました♪

今日のお昼休みは二階学習広場前で、すっかり恒例となったピアノミニコンサートがありました。
 
今回の曲目は
・4,5,6年生による連弾
・1年生6名の演奏
・6年生2名による連弾 でした。
 
1人の演奏とは少し違った「ねこふんじゃった」やクリスマスソング、息のぴったりあった演奏に、みんな聴き入っていましたよ。
 
冬休み中に練習をしてまた素敵な演奏を聴かせて下さいね。
 
 

手洗いの弱点を見つけたよ!~手洗い指導~


  先日、6年生に行った手洗い指導。次は、5年生・4年生を対象に行いました。
 
  冒頭に「自分は、きれいに手を洗えているなと思う人?」と聞くと、6年生は3人、5年生は10人ほど、そして4年生は0人でした。
  毎日行う「手洗い」、予想外に自信をもてていない人が多くいると知り、驚きました。
 いざ、実験を開始してみると・・・
 
  「うわ!こんなところに汚れがたくさんついとる!」
  「手首も汚れとるよ!」、「先生、先生!ここ(汚れがついている部位)なんていうところなん?」
  「2回目に洗ったら、1回目よりもきれいになった!」
 
など、子どもたちは、新たな発見に興奮気味で手洗いを繰り返していましたよ。
最後の感想では、
 
  「こんな手でパンとか給食を食べとったと思うと気持ち悪くなった。」
 
  「もっと、時間をかけて洗わないとダメだとわかった。」
  「いつも洗えていなかったところを今日から洗いたい。」
 
と、うれしい気づきがたくさんありました。自分の弱点をしることで、今日からピカピカな手洗いができますね。
  学校だけではなく、お家でもこまめな手洗いをすることで、ウイルスや菌から子どもたちの体を守ることができます。お家の方もぜひ、手洗いの声かけをしてあげてください。
 
   
 

冬桜の植樹式がありました。

12月10日 13:45から,羽咋ロータリークラブの方々をお迎えして、群馬県藤岡市から送られた冬桜の植樹式がありました。
 
午前中から冷たい雨と強い風が吹いていましたが,富永設備さんをはじめ,ロータリークラブのみなさんが子どもたちのために,植樹のための穴をあける準備をしてくださいました。
式はランチルームで行いました。金井ロータリークラブ会長・羽咋市観光協会の山本会長のご挨拶で,群馬県,藤岡市と羽咋市が友好都市であること。この冬桜が大変貴重な桜であり,瑞穂小の子どもたちが大きくなってなつかしく見に来られる場所となってほしい,というお話がありました。
 
お話のあとは全校の児童で49本(1本は唐戸山に植えられています。)の植樹をしました。ロータリークラブのみなさんが,お手伝いをしてくださいます。瑞穂小の畑で植えられるのを待っていた小さな苗木は,根っこをのばして大地に息づこうとしています。その苗を一本一本子どもたちは丁寧に植えていました。そして準備してくださっていた添え木にクッションとひもで結びつけました。植えている間は不思議と雨もふらず,寒い中でしたが,子どもたちの心に残る植樹となったに違いありません。
 
  
その後は,ランチルームで今度は子どもたちからお返しとして,歌のプレゼントです。絆コンサートでも歌った「花は咲く」を5・6年生が一生懸命歌いました。最後は企画委員長の「私たちも桜の木に負けないように伸びやかに成長していきたい。」というお礼の言葉,学校長の感謝の言葉で会は終わりました。冬桜が美しく咲くのが待ち遠しいですね。