瑞穂っ子ブログ

瑞穂小の日常

縦割りの絆を深めよう!七夕集会!

 今月の児童集会は、七夕集会。縦割り班ごとに、七夕の飾り付けを行いました。
 まず始めに、縦割りのミニグループごとに、あらかじめ書いてきた願い事を発表し合いました。少し照れながら紹介する子、元気よく紹介する子。先月のプランターに花を植えたグループメンバーの絆が、また少し深まったようでした。
 次に、ミニグループごとに願い事を話し合い、大きめの短冊に書いて飾りました。
 「プランターの花が大きく育ちますように」
 「みんなが笑顔でいられますように」
 「みんなの願い事がかないますように」
 「みんなが幸せになれますように」
 最後の記念撮影で、笑顔が並び、また一つ思い出ができました。
 みんなで、本校がめざす「ほっとで ほほえむ ハッピーな学校」をつくりましょうね!
   
   

プール開きに歓声!

プール開きを行いました。
清めの儀式の後、プール使用のきまり、模範泳法と続き、いよいよお待ちかねの入水となりました。はじめに、1年生と6年生が入りました。1年生は、6年生におんぶされてとてもうれしそうでした。次に2年生と5年生が、最後に3年生と4年生が入りました。
朝は雨模様でしたが、午後になって晴れ間がのぞき、予定通りプール開きが行われました。
自分なりに目標をたてて、上達をめざしてほしいものです!
 

 

瑞穂パワーで好成績!市陸上競技大会!

市の陸上競技大会が行われました。
この日のために、練習を積み重ねてきた瑞穂っ子は、アップの段階から気合い十分!
自己ベストをめざしてがんばりました。
トラック競技もフィールド競技も、緊張の中で全力を出し切る姿が見られ、一人一人が輝いて見えました。あの暑さの中で、よくがんばったと思いました。
結果は、すばらしいものでした。みんなで勝ち取った成績です。
この日まで、熱心に指導していただいた地域の指導者の方、応援してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

 ◎リレー 4×100m 男子 第1位  
 ◎リレー 4×100m 女子 第1位
 ◎5年男子100m   第1位(大会新記録)
 ◎6年男子100m   第1位
 ◎6年男子100m   第2位
 ◎6年女子100m   第2位
 ◎5年女子100m   第3位
 ◎4年男子100m   第3位
 ◎女子80mハードル 第3位
 ◎男子1000m     第2位
 ◎走り幅跳び男子   第3位

 

 

指導主事計画訪問が行われました!

中能登教育事務所の先生方に授業や生活の様子を参観していただき、指導助言をいただく学校訪問が行われました。
はじめに、本校の学校運営について概要説明を行い、質疑応答も行われました。
その後、すべての学級で授業が公開され、指導主事の先生方や市教委の皆様に参観していただきました。
午後からは、全体会・分科会も行われ、人権教育推進校として実践を進めている本校の取組について指導助言をいただきました。また、分科会でも丁寧にご指導していただきました。
今回いただいたご指導・ご助言を活かし、また明日からの指導改善に反映したいと思います。
  
  
  
  
  

老人会による除草作業!

毎年6月上旬に、瑞穂校区の老人会(富永、越路野、鹿島路の3地区の皆様)による除草作業をお願いしています。今回は、7日(火)に行われました。
玄関前の花壇や体育館横の花壇など、普段はなかなか目が届かない場所をきれいにしていただきました。除草だけではなく、枯れかけた樹木を掘り起こしたり、植え替えしていただいたりもしました。午前8時30分から始まった作業は、10時30分まで続き、たくさんの草が駐車場の片隅に集められました。最後に、1年生と2年生が「ありがとうございます!」とお礼の言葉を伝えにきました。次々にお礼のあいさつをしながら集団で駆けていく姿は、本校及び周辺を飛び回るツバメのようでした。とてもほのぼのとした光景でした。
老人会の皆様、暑い中、ありがとうございました。きれいな環境で、頑張ります!
 

市子ども相撲大会で瑞穂パワー炸裂!

第44回羽咋市子ども相撲大会が開催されました。この日は、真夏のような暑さとなりました。
まず最初に個人戦が行われ、4年生の部では個人優勝と第3位が1名、5年生の部でも第3位が2名、6年生の部でも準優勝と第3位が2名となり、好成績に歓喜の声が上がりました。
続く団体戦でも快進撃は続き、団体準優勝に輝きました。
この日は、4年生以上の女子が応援団として選手にエールを送ってくれました。この力強い応援が選手の力になりました。
今回の好成績は、これまで指導してくださった指導者の方、保護者の皆様、地域の皆様のおかげでもあります。
子どもたちを支えてくださったすべての皆様に、心より感謝申し上げます!
 

プール掃除!5・6年生がんばる!

いよいよプールシーズンがやってきました。
そこで、この日は高学年によるプール掃除を行いました。本校のプールは開校11年目ということもあり、きれいなのですが、強い風に乗って運ばれた砂が沈殿し、泥がたまりやすくなっています。午前中に泥を運び出し、午後からは磨き作業に入りました。子どもたちは水に濡れることも楽しみなようで(!?)、力を合わせてぴかぴかに磨き上げていました。
プール開きが待ち遠しいですね!5・6年生のみなさん、ありがとう!お疲れさまでした!
 

心に花を咲かせよう!縦割り班で花の苗植え!

本校では、赤組・黄組・白組・青組の4色に分かれ、縦割り活動を行っています。
これまでは、運動会やマラソン大会、なわとび大会といった体育的な行事で競い合い、高め合ってきました。今年度は、縦割り班メンバーの絆をより一層深めたいと考え、縦割り班で何かを育てたり、作ったりする活動を行うことにしました。
今回は、花を育てる過程で絆を深めるとともに、温かい心・やさしい心を育んでほしいと願い、縦割り班で花を植える活動を行いました。
土づくりは5・6年生、花の苗運びは4年生、植えるのは1・2・3年生と役割分担し、みんなで協力してプランターに植えていきました。プランターには、「大きく育ってね」「きれいな花を咲かせてね」などのメッセージやイラストがかかれ、一人一人の気持ちが伝わってきました。最後に記念撮影をしましたが、みんな最高の笑顔でした!
これから水やり当番も班で行い、元気できれいな花を咲かせてほしいと願っています。
 
 
 

熊本のみなさんに、心を贈ろう!

熊本地震により、今なお多くの方々が厳しい生活を送られています。
今回、PTAの働きかけもあり募金活動を行うことになりました。
そこで本校では、児童に働きかけ、募金活動の意義について活動を通じて学んでほしいと願い、児童会による募金活動を行いました。
児童は、家の人から預かったお金や自分のおこづかいを封筒に入れて大事に持参し、募金箱に入れていました。また、係の児童も積極的に「募金お願いします!」「ありがとうございました!」と声をかけていました。
瑞穂っ子の心、お家の方々の心。温かい思いが募金箱の中に集まったと実感できました。
熊本のみなさん、いっしょにがんばりましょう!
 

本の世界に浸り、心を磨く!

読書ボランティア「ぼちぼちいこか」さんによる、今年度3回目の読み聞かせが行われました。
今回は3年生を対象に、人権について考えるお話の紹介がありました。題名は「はせがわくんきらいや」。クラスの中で、何もうまくできないと思われていたはせがわくんが、実は原因があってできないとわかり、まわりが少しずつ理解し温かく受容していくというお話でした。児童は、後半に行くにつれてより真剣な表情になり、お話の世界に浸っていました。
「自分もみんなも大切にする」ことをめざし、人権教育推進に取り組んでいる本校にとって、ボランティアの方による今回の読み聞かせは、特に大きく心に響きました。ありがとうございました。
 

5年総合!夢のとびらのカギを見つけよう!

5年生の総合的な学習の時間は、自分の夢や生き方について考える学習を行っています。
その名も「マイドリーム・プロジェクト」。自分の夢の実現に向けて何が必要なのか、大事なのかを追究しています。
この日は研究授業で、これまで調べてきたことを基にして「自分の夢のとびらを開くカギ、その大事なことのランキング」を交流しました。「自信をもつ」「努力する」「笑顔を大切にする」など、それぞれがランク付けした理由も添えて発言し、グループで交流していました。
また、人権教育の視点からも授業づくりを行っており、話し手の方を向き、反応を返しながら共感的に聴く姿勢がとてもよかったです。
今後も質の高い学び合いと豊かな人間関係の形成をめざし、授業研究の充実を図っていきます。
 

ほっとな時間!ミニコンサート!

今年度第1回のミニコンサートが行われました。
本校では、2階のオープンスペースに置かれているグランドピアノの
側で、ピアノ演奏や他の楽器演奏、歌唱などを披露するミニコンサート
を年間数回開催しています。
今回は、低学年の児童がピアノ演奏を行いました。みんなの前で、堂々
と弾く姿がよかったですし、聴く方もマナーを守って聴いていました。
次のコンサートが今から楽しみです!
 
 

学ぶ姿勢を児童が参観!

これまで、教師による授業参観とそれに基づく気づきを学級の児童にメッセージとして残していくことは行われてきました。教師にとっては指導法等について互いに学び合うことができるということで「T- each」と呼んできました。
今年度は、児童が自ら課題を見つけ主体的・協働的に課題を解決できる力を育成することをねらっていることもあり、そのベースとなる学ぶ姿勢や学習規律を児童が実感を伴って理解できるよう、児童による授業参観をスタートさせました。
この日は、5年生が6年生の授業を参観しました。既習のふり返りから課題の確認までを、自分たちで進めていく姿をじっと見入っていました。時間にして5分程度ですが、お互いに程良い緊張感があり、よい学習雰囲気が感じられました。教室を出る際は黙礼し、授業を参観させていただいたことへの感謝の気持ちを表していました。
後で、学び方の参考になった点や改善した方がよい点などを伝えることになっています。
瑞穂のよい学びのスタイルを、高学年から全校に広げていきます。

畑の先生に学ぶ!野菜を植えたよ!

好天に恵まれ、1・2年生が野菜を植えました。
生活科の学習で、さつまいも、トマト、きゅうりなどを植え、自分たちで継続的に栽培・観察していきます。この日は、毎年お世話になっている地域の畑の先生をお招きし、「植え方のコツ」を伝授していただきました。「さつまいもは風の向きを考えて、こうやってねかせるんだよ」「花の咲いている方を手前にするんだよ」「しっかり土をおさえてね」など、子ども達はなるほどと目を輝かせ、いっしょうけんめい植えていました。お世話をがんばり、大きく育ってくれるといいですね。収穫の喜び、味わう喜びをみんなで分かち合えるといいです。
 

個走、団競、団演に全力投球!好天に恵まれ、運動会!

5月14日(土)に、今年度の運動会が行われました。
早朝より役員の皆様をはじめ、有志の皆様にテントの設営にご協力いただき、会場づくりはスムーズに行われました。ありがとうございました。
そして、9時30分より入場行進の開始!市長様をはじめ、たくさんのご来賓の方々にもご参加いただき、児童の行進は今までの練習よりも力強く、やる気に満ちあふれていました。
全力で走り、最後まであきらめることなく競争し、応援も精一杯の声が響き渡っていました。
また、昨年度3学期から練習を積み重ねてきた鼓笛は、ドラムの軽快なリズムに合わせて、様々な楽器演奏とカラーガードの動きが一体化し、大空に感動の音色が響き、グラウンドには美しいフォーメーションが繰り広げられました。
最後に披露された、本校伝統の全校演技「瑞穂っ子ソーラン」では、勇壮な和太鼓の響きに導かれ、赤・黄・白・青の4色の晴れやかで鮮やかな舞が乱舞し、グラウンドに感動の花が咲きました。特に今年度は、PTA会長さんが手作りの旗を振り続け、母親代表さんも児童といっしょに鳴子を手に踊って下さいました。温かい応援に、感激しました。
接戦の末、282対265で赤組が勝利を収めました。白組もすばらしいファイトでした。
みんなでがんばった運動会。たくさんの笑顔も見られた、ハッピーな運動会でしたね!
 
 
 
 
 

チーム瑞穂!学校・児童会・PTAの目標が1枚のパネルに!

これまで、学校目標、児童会目標、PTA目標はそれぞれのブロックから示されていました。
今年度はPTAの方から「各委員会のスローガンを学校の方でも掲示して、子どもたちに親の思いを伝えてほしい」との声があったこともあり、学校・児童会の目標もいっしょに掲示して、一体感を味わうことができればと考えました。
また、ちょうど本校は今年度から2年間、人権教育推進校の指定を受けて教育実践をスタートさせたこともあり、家庭・地域との絆をより一層深めるためのシンボルにしたいと願いました。
運動会前日の今日、給食後の「ほっとタイム」の5分間を活用して、完成した掲示をみんなの前で披露しました。温かくて安心できる、笑顔いっぱいの幸せな学校をつくりたいという教職員の願い。進んで取り組み、笑顔で協力したいという児童の願い。みんなの笑顔のために共に支え合い頑張っていくよという保護者の願い。それぞれのスローガンに込められた意味をみんなで共有し、明日の運動会も頑張ろうと締めくくりました。
玄関に飾られる、「チーム瑞穂」の心意気。学校・児童会・PTAの絆を深め、「自分もまわりの人も大切にする」瑞穂っ子を育てていきたいと考えています。
 

運動会予行練習に汗!本番に向けファイト!

運動会の予行練習を行いました。
昨日の雨の影響でグラウンドコンディションが心配されましたが、本校のグラウンドは水はけがよくやや軟弱な箇所も一部ありましたが、練習できる状態となりました。
入場行進、個走、団競、団演など、プログラム順に演技のポイントを練習しました。
2限から4限まで練習を行いましたが、児童は演技のみならず応援にもがんばっていました。
今日見つかった課題と改善策を明日の最終練習でクリアし、自信をもって本番にのぞみたいと考えています。
保護者の皆様、地域の皆様、関係者の皆様、明後日の本番をお楽しみに!
 
 

PTA春の奉仕作業

 本日、PTA春の奉仕作業が行われました。
 時折小雨の降る中、多くの児童・保護者の皆様が参加して下さいました。
 おかげさまで、グラウンド・校舎周りがとてもきれいになりました。
 これで来週の運動会を、気持ち良く迎えられそうです。

 皆様のご協力、本当にありがとうございました! 

    

心に栄養!ボランティアによる読み聞かせ!

昨年度に引き続き、ボランティアグループである「ぼちぼちいこか」さんによる読み聞かせがスタートしました。この日は、1年生に絵本の読み聞かせをしてくださいました。描いた絵が本物になる魔法の筆のお話で、みんなお話の世界に浸っていました。読後の感想交流では、「みんなだったら何を描くかな?」というボランティアさんの問いかけに、「どこでもドア!」「人の役に立つ物!」などと笑顔で答えていました。今後も教職員だけではなく、ボランティアの方々による読み聞かせを取り入れ、心に栄養を注ぎたいと考えています。ぼちぼちさん、今後ともよろしくお願いします。
 

消防署を見学してきました(4年生)

 4年生は,社会科で「火事からくらしを守る」学習をしています。
そこで,4月28日に羽咋消防署に見学に行ってきました。
通信指令室やいろいろな消防自動車の中を見せてもらったり,
出動して放水する様子を見せてもらったり,
消防服を着て放水体験をしたりしました。
はしご車の高さや炎の温度の高さに驚き,
消防士さんの仕事の大変さを感じ,自分たちの安全を守ってもらっている
安心を感じていました。
実際に自分の目で見て体験することにより,たくさんのことを学んできました。
「将来,消防士になりたい!」という声も聞かれました。
見学してきたことを,今後の学習に活かしていきたいと思います。
羽咋消防署のみなさん,たくさんお話をしていただき
本当にありがとうございました。
 

授業参観、PTA総会、学級懇談会!

今年度最初の授業参観、PTA総会、学級懇談会が行われました。
授業参観では、各学級の新たなスタートの様子が伝えられたと思います。
元気な挙手、グループ学習での学び合い、共同製作や体力づくりなど、
学級の特色を生かした学習が展開されました。
PTA総会では、新役員の皆様のリードにより、円滑に議事が進行されました。
たくさんの皆様にご参加いただき、一体感がありました。
その後、学級懇談会も行われ、和やかな雰囲気の中で今年度の学級経営
方針についてや、親子集会の内容などについて共通理解が図られました。
今年度も、学校・家庭・地域がスクラムを組んで、瑞穂っ子の健やかな成長
のためにがんばりたいと思います。よろしくお願いします!
 
 
 
 
 

交通安全・自転車教室

はじめに全校児童対象に、交通安全教室を行いました。
羽咋警察署のまきさんから道路横断の確認、自転車の点検の仕方、乗り方のルールなど
について説明がありました。
次に、1・2年生は道路横断の練習、3・4年生は自転車の実地訓練を行いました。
交通安全協会や推進隊の方々、羽咋市環境安全課の担当者の方々のご協力でコース
が完成し、各ポイント地点で指導もしてくださいました。
最後に、今日の振り返りを述べ、児童代表のお礼の言葉で締めくくりました。
交通安全について、意識を高めることができました。ありがとうございました。
 
 
 

笑顔満開!1年生を迎える会!

1年生を迎える会が行われました。
6年生に手をつながれた1年生が入場すると、体育館は温かい拍手に包まれました。
今回の進行役は、企画委員会。司会進行、あいさつ、ゲーム説明など、自分の役割を
しっかり果たしていました。
1年生の自己紹介では、毎年恒例の「好きな~は~です」の言葉と決めポーズ!
かわいい姿に、みんな笑顔となりました。
次に、全員で○×クイズとじゃんけん列車を行い、最後に円を作って今月の歌を歌いました。
みんなでほっとな時間を過ごすことができ、絆が深まりましたね。
 

 

見守り隊対面式

瑞穂っ子見守り隊の方々との対面式が行われました。
本校の見守り隊は、役員・隊員合わせて約90名の方々で構成されています。
この日は、まず羽咋警察署の黒田さんから安全な登下校、不審者対応などについて
お話を聞きました。「いかのおすし」について、再確認しました。
次に、参加してくださった役員・隊員の方々から一言ずつメッセージをいただきました。
そして隊長である濵名PTA会長さんからもあいさつをいただきました。
最後に児童代表のお礼の言葉があり、全校で集団下校となりました。
多くの家庭・地域・関係機関の方々が、瑞穂っ子の安全・安心のために見守ってくださって
います。みなさんへの感謝の気持ちを忘れず、今後も安全な登下校に努めます。
 

入学おめでとうございます!

4月5日(火)入学式がありました。
10月に植えたチューリップも花を咲かせて
迎えてくれました。
元気いっぱい!
ピッカピカの新1年生を迎えることができました。
入学式では,新1年生17名が担任とともに入場し,
名前を呼ばれると「ハイ!」と元気な声でお返事していました。
「1年生起立,礼,着席」の合図にも,しっかりと応え,
お祝いの言葉もしっかりと聞いていた新1年生。
「今日からがんばるぞ!」という気持ちがこちらにも
伝わってきました。
この日のために,
6年生は会場準備,2年生は歓迎の言葉の練習,
他の学年も入学式練習を直前までがんばりました。
全校児童150名がそろいました。
「み」んなが
「ず」っと
「ほ」ほえむ   瑞穂っ子が動き出します。
 
 

一年間がんばりました!(修了式・終業式)

今日,修了式・終業式がありました。
校長先生から「一日一日の努力の積み重ねが大切だ」と,
お話がありました。一人一人が自分のがんばりをふり返り,
来年度への思いを新たにする節目の日となりました。

生徒指導から春休みの生活について,
「安全,命」と「時間」について話がありました。
 
病気やけがをせず,健康や安全に気をつけて
過ごしてほしいと思います。
そして,テレビの視聴時間,ゲームやタブレット等を
使用する時間についてよく考え,
復習する時間,お手伝いする時間,読書する時間…も考え,
春休みの短い時間を有意義に過ごしてほしいと思います。

企画委員会からも全校に向けて
春休みの過ごし方について呼びかけがありました。
また,「じゅうじつしたあたらしい学年をむかえるための瑞穂っ子のやくそく!」
のお便りも作りました。
瑞穂っ子のやくそくを守って,新学期の準備をしっかりしてほしいと思います。

 

第10回卒業証書授与式

晴天に恵まれ、第10回の節目となる卒業式が挙行されました。
この日は、保護者の皆様はもちろん、多数のご来賓の皆様、地域の皆様に
ご臨席賜り、厳粛な中で式が始まりました。
実はこの日を迎えるまで、先週はインフルエンザによる学級閉鎖や欠席者
の増加で全体練習がなかなかできず、各学級での練習が続きました。この
週に入って一昨日が予行練習でしたので、今日の本番は全員の力を結集
して良い式にしたいという思いが高まっていました。
卒業証書を受け取る卒業生の凛々しい姿、大きな声ときちんとした態度で
思いを伝える在校生の姿。これまで受け継がれてきた瑞穂の卒業式、その
伝統が脈々と生き続けていると実感できました。
最後の見送りの際に流れる、1年間でこの1回だけのチャイムの音。
その心地よい音とともに卒業生が学舎を巣立っていきました。
ご卒業、おめでとうございます!

   

クラブ 最終回!!

 3月3日(木),今年度最終のクラブ活動がありました。
 1ヶ月に一度のクラブ活動(4・5・6年生)を,子どもたちは楽しみにしていました。
 クラブ活動は自分の好きなことを追求するという目的もありますが,もう一つの大きなねらいは「学年の枠を超えて関わりあうこと」です。
 それぞれのクラブで,相談したり,教え合ったり,協力し合ったりする姿が見られましたよ。子どもたちの振り返りでも,全ての子どもが「楽しかった」「友達や他の学年の人と関われた」と答えてくれました。
 さて,来年度はどんなクラブが仲間入りするでしょうか。子供たちのアンケートを基に,より主体的な活動となるよう,工夫していきたいと思います。

      
 

手話交流会~4年総合的な学習の時間

 4年生は,総合的な学習の時間に福祉について学んできました。3学期は,「学んだことを活かして自分たちにできることは何か」について話し合い,少しでも障害のある方と理解し合えるよう,瑞穂小学校の校歌を手話で歌うことになりました。
 自分たちで手話を調べるのはなかなか大変でした。「これであっているのかな。」という不安もたくさんありました。それでも何とか完成し,聴覚障害のある方をゲストに交流会を行い,手話の校歌を見ていただくことができました。ゲストの方,手話通訳の方,手話ボランティアの方,皆さんが手話で歌う校歌を真剣に見て下さいました。そして,「とてもよくできていますね」と褒めて下さいました。子どもたちは,苦労して作って良かったと,嬉しい達成感を感じたようです。
 それから,子どもたちが考えたゲームでも交流を深めることができました。教室には,終始笑顔や笑い声があふれていました。
 子供たちの振り返りからは,「手話が大切なコミュニケーション手段だと分かって,手話のことをもっと勉強したくなった」という意見や,その反対に「手話がなくても通じる場面があってびっくりした」「一番嬉しいのは声をかけてくれることと言っていたので意外だった」という意見などがありました。
 やはり経験に勝る学びはない,ということを改めて感じた今回の活動でした。障害を超えて関わりあう喜びを感じてくれたことと思います。
 そしてこれからも,障害の有無に関わらず一人ひとりの違いを理解し合い,受け入れ,相手の気持ちを思いやりながら友だちや社会と関わっていく態度を培っていってほしいと願うものです。
 交流会にご協力いただいたゲストの方,手話通訳の方々,社会福祉協議会の皆さま,本当にありがとうございました。

  

毛筆書写恒例!冬・春の自由作品!

毛筆書写では、学んだことを活かす目的で学期毎に自由作品に挑戦しています。
今回は、今年度最後の取組で冬・春に関係する文字を選び、書き上げました。
みんなこの自由作品は大好きで、字に関係するイラストも入れるというルールも
あり、楽しんで書いています。
一人一人が学んだことを活かし、さらに個性豊かに書き上げた力作が完成!
教室掲示に季節の彩りを添えています。
 

 

 

 

 

たてわり班対抗サーキットリレー

 今月の体力アップ週間は,「たてわり班対抗サーキットリレー」をしました。
体育委員会が企画・運営して,長休みに行われました。

 時間の関係で,今までのサーキットリレーを少し縮小しての活動となりましたが,
どの子も自分の番には精一杯走り,仲間の走りには大きな声援を送っていました。

 結果は赤チームの優勝でしたが,全校ほっとタイムで
「負けたけど,同じチームの人が応援してくれて嬉しかったです。」や
「チームの絆が深まりました。」「一生懸命走れてよかったです。」などといった
言葉が子どもたちから聞かれ,意味のある活動であったことが感じられました。

 体育委員の皆さん,楽しい企画をありがとうございました!
そして準備や後片付けを進んで手伝ってくれた皆さん,ありがとうございました!

 これからも全校で,体力アップ!絆アップ!を目指しましょう!
    

授業交流をしました!~4・5年生国語科

 5年国語「すいせんします」と4年国語「聞き取りメモの工夫」で学習したことを活かして,
4年生と5年生が一緒に授業をしました。

 5年生が書いた推薦文を4年生がメモをしながら聞く,という活動をしました。
5年生は,「人口の減っている羽咋市をPRしてくれるのはこのキャラクター!」というテーマで推薦文を書きました。
それを4年生が聞いて,どの推薦文に一番グッときたかを話し合いました。

 5年生の推薦文はとても説得力があり,それぞれの視点でお勧めのポイントがあったので,4年生は「どっちもいいなあ!」と真剣に悩んでいました。
 また4年生も,しっかりとメモをとり,どの推薦文に納得させられたのか,根拠と理由を挙げながら話し合っていました。

 とても楽しく,有意義な授業になりました。
これからも異学年での交流を取り入れ,相手意識を高めたり学びを深めたりする工夫をしていきたいと思います。

   

 

授業参観・学校説明会・PTA総会!

今年度最後の授業参観・学校説明会・PTA総会が行われました。
授業参観では、この1年間の成長を感じられるよう、学年に応じた
授業の工夫が見られました。保護者の皆様、いかがでしたでしょうか。
その後、本校の教育活動の取組について報告会を行いました。この
日は市教育委員会の方々もお忙しい中ご参加下さいました。
知育・徳育・体育・育成連携の4つの柱で様々な実践を行ってきました。
報告後、「とてもわかりやすい説明でした」というお声をたくさんいただき、
大変うれしかったです。
最後に、PTA総会が行われ、現役員の皆様による事業報告と新年度役員
の紹介もなされました。現役員の皆様、一年間お疲れさまでした。
新役員の皆様、次年度もよろしくお願いします。
多くの方々に温かいご支援をいただき、今年度も瑞穂の教育を推進する
ことができました。ありがとうございました。心より感謝申し上げます。
 
 
 
 

第3回学校評議員会が行われました!

今年度最後となる第3回学校評議員会が行われました。
評議員の皆様には、年間を通じて、授業参観や学校行事等にお越し頂き、
本校の教育実践を広い視野から見ていただきました。
今日は、授業参観と施設・設備の状況把握の後、一足早く今年度の学校
運営概要説明を行い、質疑応答の後、総括評価のための協議を行って
頂きました。
最後の評価結果説明では、きめ細かに学校運営の成果と課題について
助言して頂きました。
今年度は、まだ課題はあるもののすべての評価項目においてA評価を
頂きました。評議員の皆様、一年間ありがとうございました。
今後とも、ご指導・ご助言をよろしくお願いします。

里山里海について知っていますか?

里山,里海について知っていますか?
「里山里海リーダー研修」で学んできたことを,
授業で子どもたちに,OJTで職員に還元しました。

5年生の社会科「私たちの生活と林業」で
「里山」について,その価値や人の手で管理していくことの難しさに
触れながら学習を進めました。
「のと里山海道や~」と,「里山」の言葉は知っていた
子どもたちですが,どんな場所なのか知る良い機会となりました。
また,研修で学んだ里山里海学習の視点についてや
動植物のミニ図鑑作り,しおり作りなどについて職員と共有しました。

これからも学年問わず,理科や社会科,総合的な学習の時間などにおいて,
里山,里海の視点を活用した授業が展開していけたらと思います。


縦割りで団結!なわとび集会!

 1月27日(水)、なわとび集会がありました。
 個人種目の短なわ、学年ごとの長なわ、そして1~6年混合の8の字跳びと、
3つの種目が行われました。
 短なわでは、今までの練習の成果を出そうと、一生懸命に跳ぶ子どもたちの姿が見られました。
 また長なわでは、自分の団の他学年に大きな声援を送っていました。
 そして8の字跳びでは、高学年が低学年に声をかけたり背中を押してあげたりと、協力し合っていました。
 とても盛り上がったなわとび集会でした。
 これからも、冬場の体力アップと室内での楽しみとして、なわとびに親しんでいってほしいと思います。
    
 

突然の大雪!臨時休業!

あっという間でした。昨日朝は少し積もったかな・・・という感じの積雪でしたが、
昼に近付くにつれて勢いを増し、見る見る雪が積もっていきました。
学校の状況確認と明日の登校の連絡を入れるために正午過ぎに学校に
到着しましたが、途中何度も車がはまりそうになるくらいの積雪でした。
一度「明日は通常通り」とメール配信し、帰宅しましたが、その後臨時休業
との連絡が入り、再び学校へ。さらに勢いを増す雪に、やっとの思いで二度
目のメール配信と電話連絡を行いました。
今日は朝から職員総出で雪かき作業。明日の登校に備えました。
今冬は雪がほとんど降らなかっただけに、大変な2日間となりました。
 
 

天高く舞い上がれ!左義長に願いを込めて!

富永公民館と富永まちづくり推進協議会による恒例の左義長が行われ、
本校児童も参加させていただきました。
この日はあいにくの雨模様でしたが、開始の10時過ぎになるとピタッと
晴れ間ができました。
健康・安全を祈念した後、いよいよ児童代表による点火。
パン、パンと音を立てて、勢いよく炎が上がりました。
空には、書き初めが舞い上がりました。
最後に、児童代表が地域の方々に感謝の言葉を述べ、会は終了しました。
お世話いただいた地域の皆様、貴重な経験をありがとうございました。

一筆入魂!書き初め大会!

3学期がスタートしました。
今日は、恒例の書き初め大会が行われました。
冬休み中に練習した成果を発揮しようと、静かに集中して
書く姿があふれました。
作品は、1・2年生はオープンスペースに、3年生以上は
ランチルームに掲示しました。
力作が勢揃い!今学期も、みんなでがんばります!
 

平成27年大晦日!感謝の1年!

平成27年の大晦日です。
2学期も、保護者の皆様、地域の皆様、関係者の皆様など、たくさんの方々のご支援を受け、
瑞穂っ子はたくましく成長することができました。

学んだことを活かして追究した授業。
進んで取り組んだあいさつレンジャー、黙働清掃。
体力づくりに励んだマラソン、サーキット7、縦割りのなわとび。
幼児・高齢者・地域の先生方といっしょに学んだ交流活動。

1学期の「そろえよう」、2学期の「きたえよう」を教職員も一丸となってめざし、実践して
きました。対外的な行事・大会等でも好成績を残し、実り多き日々だったと感じています。

迎える平成28年も、瑞穂の校風と伝統を守りつつ、みんなでまた新しい何かに挑戦し、
少しでも成長できるようがんばりたいものです。

皆様、よいお年を!

 

  

ソフトバレーボールで絆を深める瑞穂っ子

11月22日(日),羽咋体育館にて
第26回羽咋市子ども会ソフトバレーボール大会が行われました。

瑞穂からは,4年生2チーム,5年生3チーム,6年生3チームの
計8チームが出場しました。

予選から,接戦に続く接戦をものにし,
6年生は瑞穂A,C
5年生は瑞穂A
4年生は瑞穂Aが,決勝トーナメントに進出しました。

5年生は瑞穂Aが決勝へ勝ち上がり,フルセットまでもつれる展開に。
結果,余喜Aに惜しくも敗れ,準優勝に輝きました。

3週間の練習を積む中で,子ども達は
心身ともに一回りもふた回りも成長しました。
円陣を組んで雰囲気を盛り上げること
声を枯らして応援すること
仲間が失敗しても励ますこと
引きずらずに切り替えて前を向くこと
落ち込んだら肩に手を回して慰めること

今日のこの日も,瑞穂っ子のそんな素敵な姿をたくさん見つけました。
子ども達の成長ぶりは,結果だけでは語れませんね。
ランチルームでの反省会では,早くも来年度に向けた決意が聞こえてきました。

3週間,子ども達のために親身になって指導して下さった
指導者の皆様,本当にありがとうございました。

 
 

絆アップ宣言2015、完成!

保護者の皆様・地域の皆様には、11月5日の絆コンサートに多数ご来校いただき
ありがとうございました。

絆コンサートでは、5年生の絆アップ宣言がオープニングを飾り、
地域の折田さんと今藤さんの素晴らしいピアノ演奏、各学年の学習の成果を活かした発表、
また全員での「ふるさと」合唱などがありました。

そして絆コンサートを終えた後、
5年生は自分たちが瑞穂小の校風を見つめ、今後の瑞穂小の方向性について考えた「絆アップ宣言」をポスターにして校内の各教室に貼ることに。
どこに貼るポスターを作るか担当を話し合い、
どうやったら「低学年のみんなに伝わるかな?」「体育館に貼るからボールの絵を入れようかな」などと、相手意識を持ってよく考え、ポスター作りに取り組みました。

そして、ポスターが完成し校内に貼る日がやってきました。
絆アップ宣言を通して頑張っていきたいことや、それぞれの学年へのメッセージを一言添えて、担当の先生や他の学年の児童に渡すことができました。

絆アップ宣言はこれから5年生が高学年として学校を引っ張っていくぞというシンボルでもあります。
今後の5年生の活躍に期待です!