日誌

レスリング日誌

卒業生との練習(レスリング部)

卒業生との練習

 先日、県総体を控えた中、卒業生が激励代わりに練習に参加してくれました。

 10年前に卒業した先輩はレスリング部が全国総体学校対抗戦初出場したメンバーの一人です。現在はJR西日本に勤務をしています。

 もう一人の先輩は5年前に卒業し、高校時代は全国グレコ大会、国体等の全国大会で複数回3位入賞し、拓殖大学に進学して全日本2位になったこともある実力者です。現在は石川県警に勤務しています。

 それぞれの先輩方は世代が違いながらも、熱心に部員達を指導していました。

練習最後のトレーニング風景

GW合同練習(レスリング部)

高岡向陵高校と合同練習

 5月3,4日に富山県1位校の高岡向陵高校へ2日続けて練習に参加しました。

 過去、北信越大会で何度も戦ってきていて、勝敗も4勝4敗でほぼ互角の戦績です。

 部員達は緊張しながらも一生懸命に喰らいついて練習を行っていました。

春季大会結果【レスリング部】

春季大会結果報告(レスリング部)

 4月16日(土)志賀町総合武道館において石川県春季高校レスリング選手権大会が開催されました。

 結果は学校対抗戦 準優勝 個人対抗戦は各階級で準優勝4人、3位3人が入賞しました。新人大会に続き優勝者は出ませんでしたが、県総体に向け更に技術、体力を高めていきます。

挑戦者として挑む部員。  大会後はマイクロバスの清掃!

卒業生の訪問【レスリング部】

卒業生の訪問 

 3月26日(土)本校を卒業して社会人になった先輩3人が練習に参加しました。部員たちと一緒に練習をして汗を流し、練習後は社会人としてそれぞれの職種へと進んだ先輩から、社会人と高校生の違いや今のうちに力をつけた方がいいこと等、レスリング以外の話しもたくさんアドバイスをもらいました。

部員たちと共に汗を流す先輩方。

大学生との練習【レスリング部】

大学生の訪問

 3月20日に関西の大学を卒業する学生2名が練習に参加しました。2名の先輩は同じ大学で中核選手として西日本学生リーグ戦を牽引し、西日本新人大会、西日本学生選手権大会、全日本選手権大会にも出場しました。

 今日は県警に合格した報告を兼ねて部員たちと共に練習に参加し、技術指導も併せて指導してもらいました。

スタンドテクニックから抑え込みの技術指導まで幅広く指導してもらいました。

卒業生送別会【レスリング部】

 卒業生送別会

 卒業式後の午後より武道場で部内送別会を行ないました!

 いつもであれば賑やかにワイワイと楽しく会が進行しますが、今年は距離をおいての「3年生から後輩達への言葉」「1,2年から卒業生に向けての言葉」等があり、最後はレスリング部員らしくマット上のサークルに等間隔で座り、音はヒーターからの音しか聞こえない「完全黙食」で昼食を食べました。

 1,2年生から卒業記念品。卒業生からは後輩部員達へ互いにプレゼント交換をしました。

完全黙食風景(笑)   ボリューム満点の弁当

練習納め【レスリング部】

令和3年練習納め

 12月29日にレスリング部は今年最後の練習を行いました。練習では専修大学卒で全日本選手権で3位の実績のある先輩も駆けつけ、技術指導や実戦練習を行いました。

 練習後は恒例の練習場の大掃除。ロッカーの整頓や畳を外して奥に溜まった埃などをキレイにしました。

 清掃後はしっかりと手洗いをして、チョット早めの年越しそばを食べました。

      

トップ選手の技術指導   練習後は大掃除    最後はヒーターの前で温かい蕎麦

富山、福井、兵庫との合同練習会

富山、福井、兵庫選抜と合同練習

12月25日、27日に富山県にて金沢北陵+富山、福井、兵庫県の選手と合同練習を行いました。部員たちは他県の選手に手こずる場面もありましたが、何度もポイントを奪い返すなど健闘していました。また、元全日本上位入賞経験のある指導者に胸を借りるなど、現在の自分の力を試す部員もいました。

         差し押しの練習をする部員。

全国高校選抜レスリング北信越大会結果

全国高等学校選抜レスリング北信越大会に参加

 11月20日(土)~21日(日)に富山県滑川市総合体育センターにおいて全国高等学校選抜レスリング北信越が開催されました。

 学校対抗戦では全国3位の実績のある福井県代表敦賀気比高校に敗れました。個人対抗戦では全国選抜大会の出場権は得られませんでしたが、3位決定戦に残るなど健闘しました。

初戦の様子 タックルを決める! 

  バスの清掃も隅々まで!!

新人大会結果(レスリング部)

選抜北信越大会に駒を進める!

 志賀町総合武道館において県新人大会が開催されました。

 学校対抗戦、個人対抗戦共に11月20日(土)より開催される「全国高等学校選抜レスリング北信越大会」に出場が決まりました。この大会で3位以内に入賞すれば全国選抜大会への出場権が得られます。一人でも多くの部員が出場権を獲得するため頑張っていきます。

全員が北信越大会へ!  バス使用後はきれいに清掃。

ドキドキの生中継!(レスリング部)

テレ金ちゃん!

7月20日にTV金沢で放送されている「テレ金ちゃん」のコーナーでレスリングについて金沢北陵高校に生中継が入りました。

 塚田 誉アナウンサーが来られて、レスリングのルールや技の紹介などをしました!

 放送時間は数分でしたが、部員全員が「超緊張タイム」でした!

最後はスタッフの皆さんと記念撮影!

全国高校グレコローマンスタイルレスリング選手権大会に出場(レスリング部)

全国の壁は厚く・・・・・。

 7月16~19日にかけて滋賀県大津市において「全国高校グレコローマンスタイルレスリング選手権大会」に本校より2名参加しました。

 コロナ対策も厳重であり、入場時の検温、2週間分の健康チェック表、手指消毒、会場内の一方通行による蜜の回避、試合前のシューズ底の消毒等々。

 60kg級でエントリーした選手は初戦から劣勢に追い込まれていましたが、相手の技を返すなどポイントを重ねるものの敗退。

 71kg級でエントリーした選手は積極的な試合展開であり、何度か技を繰り出しかかるものの、グランドテクニックの攻防において失点を重ね敗退しました。

 まだまだ全国の壁は厚いですが、「全国」という大きな舞台を経験し、次につなげていくことは貴重な経験になると思います。

 立派な試合会場    入場時間まで琵琶湖のほとりでwarming-up!

北信越体育大会レスリング競技

北信越大会に参加

 6月18日(金)~20日(日)にかけて福井県おおい町にて北信越体育大会レスリング競技が開催されました。

 学校対抗戦では長野県代表 佐久平総合技術と対戦し、チームスコア3-4であと一歩のところで惜敗しました。

 個人対抗戦では2名が出場し、ポイントを挙げるなど善戦しましたが敗退しました。

 今回の大会において様々な課題が浮き彫りとなり、次戦の全国グレコ選手権に向けて「ゼロ」からのスタートをします!

平成27年は団体優勝!  大会終了後の撮影

 

 学校到着後は使用したバスの清掃作業!

県春季高校レスリング選手権に参加

 4月18日(日)に志賀町総合武道館で「石川県高等学校春季レスリング選手権大会」が開催されました。学校対抗戦は惜しくも準優勝でした。

 個人対抗戦では参加者全員が3位入賞することができました。試合を終えて各部員それぞれ大きな課題が見つかり、今後の練習で修正して県総体に臨みます!

チャレンジャーとして果敢に攻める部員たち!

終了後の記念撮影

バスを使用した後は「使う前より美しく!」

第64回全国高等学校選抜レスリング大会に出場!

 昨年度末になりますが3月23日~26日に開催された「第64回全国高等学校選抜レスリング大会」に個人対抗戦で2名の部員が出場しました。

 目標とした「初戦突破」は達成できませんでしたが、相手を抑え込む場面もあり勝利まであと一歩のところまで頑張ることができました。

 宿泊所、会場共にコロナ感染対策のルールを遵守して大会に臨みました。

全国の舞台で自分の力を試し、今後に活かします!

練習納め&お掃除(レスリング部)

今年最後の練習

 今年最後の練習を行いました。参加者は昨年度全日本選手権準優勝の先輩、西日本学生王者の先輩たち5名、3年生の参加もありました。

 2時間半ほど基礎練習から実戦練習を行い、恒例の長時間煮込んで出汁をとった「レスリング部オリジナル鍋」&少し早い「年越しそば」を食べました。

 食べた後は食器類の跡片付けや武道場の大掃除を行い、気持ちよく新年を迎えられるようにしました。

基礎的な練習や実戦練習を先輩方に教えてもらう部員。

  

練習後は手洗いの後、食事。

食事後はトレーニング機器やソファーなどを移動させて清掃!

本校卒業生が活躍!②(レスリング部)

卒業生2名が天皇杯 全日本選手権大会に出場!

 今年度最後の国内最高峰の大会「天皇杯全日本レスリング選手権大会」が20日に終了しました。

 本校卒業生27年度卒の先輩は一昨年は「全日本学生選手権優勝」、昨年は「国体優勝」の成績で出場しました。エントリーした階級は世界選手権優勝者、元世界ジュニア選手権3位、学生王者等、激戦の階級でした。準決勝まで進みましたが惜しくも敗れ、3位決定戦でも敗退し4位でした。

 もう一人の28年度卒の先輩は昨年のこの大会で準優勝をしており、優勝候補の一人です。この階級も激戦で国体優勝者や、国際大会の代表者が複数名エントリーしている中、こちらも準決勝で敗れ3位決定戦でも敗退し4位に終わりました。北陵卒の部員が全日本のトップレベルまで成長し活躍をしています!

本校卒業生が活躍!(レスリング部)

 本校卒業生が大舞台で活躍!

 12月17日より国内2大最高峰大会の「天皇杯全日本レスリング選手権」が行われています。もう一つの国内2大最高峰大会の「全日本選抜レスリング選手権」において準優勝を果たした卒業生が優勝を目指し試合に臨みます。

全国高等学校選抜レスリング大会に参加【レスリング部】

全国選抜大会に参加

 10月8日(木)~11日(日)にかけて新潟市東総合スポーツセンターにおいて「全国高等学校選抜レスリング大会」が開催されました。

 学校対抗戦では沖縄県九州ブロック代表の北部農林高校と対戦し、3-4で惜敗しました。各階級での試合は練習してきた大技を繰り出し、ビッグポイントにつなげる場面やチャンスを逃さず確実にフォール勝ちを収める試合があり、敗れたとはいえ良い試合内容でした。

 会場ではコロナ対策として宿舎出発前の健康チェック、検温、マット消毒、マスクの着用等々、厳重な対策が取られていました。コロナ対策のルールや会場使用マナーを遵守して選手たちは頑張っていました。

           試合前のアップの様子  大技が決まり4ポイント先取!

     

確実にフォールを取りに行く!   入場口前で。