河井っ子日記

河井っ子日記

自慢の河井っ子②

体育で誰もいない教室ですが、椅子が机に入れられています。

黒板には先生からのメッセージが書かれていました。

先生の呼びかけに応える河井っ子です。

自慢の河井っ子⓵

廊下に矢印が追加されて右側がぱっと分かるようになりました。

代表委員会のアイディアです。さすが自慢の河井っ子です!

河井っ子のために

遠足の日に校務士さんが畑を耕して下さいました。

作業すると汗をかく暑さでした。ありがたいですね。

遠足日和

28日は楽しみにしていた遠足です。

どの学年も出発前に事前指導を受けます。

学年ごとに出発しました。

元気な笑顔と一緒に帰りをまっています。

よい姿勢

1年生の授業終了後の挨拶の様子です。

しっかりと背筋が伸びています。

1年生を迎える会

25日に行われました。はじめは1年生の入場です。

開会の挨拶でスタートです。

2年生の出し物は「レッツ キラキラダンス」

3年生はダンスなど「できっこないをやらなくちゃ」を発表です。

4年生は「みんなちがって みんないい」の発表です。

続いては5・6年生の金管鼓隊の発表です。

迫力ある素晴らしい演奏でした。

1年生は校歌とダンスのお返しです。

終わりの言葉で終了です。

全校で創り上げた1年生を迎える会でした。

明日に向けて 金管鼓隊

体育館で明日の1年生を向ける会に向けて金管鼓隊の練習がありました。

1年生が河井小金管鼓隊の演奏を初めて聞く日です。

みんなの心に残る演奏を届けましょう。

見守りありがとうございます

月曜日の朝は地域の方の見守りからのスタートです。

朝の挨拶を交わしながら見守りをしていただいています。

本当にありがとうございます。

右側を歩きましょう

廊下の中央に緑のラインが・・・・

河井小の先生たちが右側を歩きやすいようにと

河井っ子のために準備してくれました。

チーム河井(先生編)のチームワークですね。

意欲は態度に

3年生の算数です。手がピンと真っすぐに挙げられています。

学ぶ意欲が態度に出ていますね。

フラフープを使って

2年生の体育です。

フラフープを使った運動をしています。

バランスをとって転がしたり、キャッチしたりします。

なかなか難しいですが、みんな楽しそうでしたよ。

ようこそ 1ねんせい

1年生は学校の1年間について何があるかを学んでいました。

「プールがあるよ。泳げるよ。」

学校生活の期待を高めていました。

テストでもベストをつくす

今日は全国学力・学習状況調査があり、6年生が取り組んでいます。

昨日は県基礎学力調査に4年と6年が取り組みました。

テストでもベストをつくします。

決意表明

6年生教室の前に決意表明の文章が掲示されてます。

チーム河井のリーダーは6年生です。

一人ひとりの熱い思いが伝わってきます!

今日の昼休み

遊具の周辺にたくさんの人だかりです。

グラウンドでもたくさんの人が遊んでいます。

ピロティの鉄棒にもたくさんの人がいました。

今日は「外遊び日和」でした。

理科の観察

4年生の理科の授業です。

運動場で草花の観察をしています。

タブレットに写真で記録します。

暑くもなく、寒くもない過ごしやすい一日でした。

観察日和でした。

卒業制作

令和4年度の卒業制作が児童玄関に掲示されました。

最新作が伝統の1ページに書き加えられました。

全校集会 4月12日

任命式の後、委員会からのお知らせがありました。

大きな声で分かりやすく伝えてくれました。

その後、掃除の仕方について説明がありました。

 返事をする姿、全校生の前で挙手をして

意見を述べる姿など素敵な姿がたくさん見られました。

見守ってくれています

今年度も見守り隊のみなさんと

ボランティアの皆さんのお花が

朝の登校を見守ってくれています。感謝です。

令和5年度 入学式

4月7日に令和5年度入学式が行われました。

「おめでとうございます」の言葉に

「ありがとうございます」と答える新入生

児童代表の心のこもった歓迎の言葉

来賓の方々からの温かいお言葉

子どもたちの話を聴く態度もよく

大変すばらしい入学式となりました。

よいスタートができました。

入学式準備完了

式場となる体育館は

紅白幕や花で飾られました。

教室は新入生を迎えるメッセージや

配付物などが配られました。

小学校を紹介する掲示もあります。

明日の新入生を待つばかりとなりました。

入学式の準備中!

6日は新任式があり、2年から6年生が登校しました。

新任式の後で6年生が入学式の準備を行いました。

生き生きと準備してくれた6年生たちです。

 

令和4年度 ありがとうございました

卒業式後、更新が滞ってしまっているうちに

桜が見事に咲き誇っています。

終業式、離任式を終えて今日は令和4年度最終日です。

今年度、HPを閲覧していただきありがとうございました。

来年度も河井っ子はたくさんの花を咲かせてくれるでしょう。

卒業式

本日卒業式が行われました。

卒業生の凛々しい姿と

祝福する在校生

お互いの気持ちが伝わる卒業式でした。

卒業生37名は未来へ向かい、

この伝統ある河井小学校を飛び立ちました。

明日は卒業式

本日6時間目に5年生が卒業式の準備をしてくれました。

明日はいよいよ第68回卒業証書授与式です。

主役を待つばかりとなりました。

校舎に感謝の気持ちを込めて

6年生が廊下、玄関、特別教室などの掃除をしてくれました。

6年間お世話になった感謝の気持ちを込めて行います。

カメラを向けるとポーズを決める6年生。

一生懸命に掃除する姿が見られました。

ありがとう6年生。

卒業式の練習

3月17日の卒業式に向けて練習が始まりました。

在校生は卒業生への感謝の気持ちをもって

卒業生は「6年間」への感謝の気持ちをもって練習しています。

ワックスがけ

3月10日にワックスがけがありました。

机を教室から出して全校生できれいに水拭きをします。

その後、6年生がワックスを塗ります。

てきぱきと丁寧な仕事ぶりはさすが最上級生です。

後片付けまでしっかりとしてくれた自慢の6年生です。

卒業制作

河井小伝統の輪島塗の卒業制作です。

卒業生が図案を考え、前古さんの指導を受けて作りました。

丁寧にそして心をこめて彫ったり色付けを行いました。

完成した作品は卒業式に展示する予定です。

また一つ河井小の伝統が受け継がれました。

縦割りなかよし会のふりかえり

中心となった5年生が班ごとにふりかえりを行いました。

グループで話し合った後、全体で共有します。

次に生かしたいことが明らかになります。

5年生、最上級生へ成長中です。

おはなし会

石川県かほく市で「はまなす文庫」を主宰する

細川律子さんを招いておはなし会を行いました。

6年生を対象に宮沢賢治さんについて語られました。

心に染み入るような語りでした。

最後まで

掃除の反省会の様子です。

雑巾も

モップもきれいに片づけられています。

しっかりと片付けまでできる河井っ子です。

全校集会&暗唱集会 3月2日

全校集会は表彰の後、委員会からのお知らせです。

5年生が中心となり、分かりやすく伝えてくれました。

暗唱集会は2年生「うんとこしょ」

1年生は「わたしの手」

4年生「ひとりでは」

3年生「ことばはやさしく美しくひびきよく」

5年生「ふるさと」

6年生「人生」

人は言葉で考え、行動します。

正しい言葉で考えると正しい行動になります。

たくさんの正しい言葉を覚えることができました。

保護者の皆様のご協力に感謝いたします。

 

なわとび集会

2月27日になわとび集会が行われました。

5年生が中心となり運営してくれました。

それぞれがベストをつくしました。

そして見ている人は温かな拍手で応援していました。

とてもよい雰囲気に感心しました。

 

非行被害防止講座

2月22日に非行被害防止講座が行われました。

輪島警察署の方を招いて6年生を対象に行われました。

SNSの適切な利用について学びました。

縦割りなかよし会に向けて

5年生が3月7日の縦割りなかよし会に向けて話し合いを行っています。

今回は「6年生ありがとうの会」です。

5年生が初リーダーとなる集会に向けて準備中です。

6年生を送る会④

最後は6年生からの出し物です。

自分たちで脚本を作った劇「はなさかじいさん2023」

脚本も演技もさすが6年生というできばえです。

舞台だけでなく会場全体を使う熱演でした。

大変盛り上がった出し物でした。

練習時間はとても短かったのですが、

気持ちが伝わる素晴らしい会となりました。

6年生送る会③

4・5年生は金管鼓隊で校歌を演奏しました。

6年生が受けついてきた伝統を引き継ごうと

そんな気持ちが演奏から伝わってきました。

続いて1年生からのプレゼントわたしです。

思い出の写真を写真たてと一緒にプレゼントしました。

嬉しそうな卒業生の表情が印象的です。

6年生を送る会②

1年生の出し物は劇「ぞうのたまごやき」です。

6年生に成長した姿をしっかりと見せました。

3年生はクイズ「のぼりきれ 6年とうげ」です。

6年生に対して思い出をクイズにして出題しました。

6年生の一生懸命に答える姿も素敵でした。

6年生を送る会①

まずは6年生入場です。1年生がエスコートします。

11カ月前は6年生に手を引かれていた1年生の成長を感じます。

2年生の出し物は「スイミー」です。

国語で学んだことを劇として発表しました。

ダンスも取り入れてオープニングにふさわしい発表でした。

6年生を送る会

5年生が準備してくれた会場です。

本日13:00~開会です。

6年生を送る会の準備

明日17日の6年生を送る会の準備の様子です。

5年生が心を込めて準備した飾りをはったり、

椅子や放送機器の準備をしたりしました。

5年生はてきぱきとした働きぶりでした。

リーダーとしての自覚でしょう。

学校再開して3日目

インフルエンザのための臨時休業から学校再開して

3日目の今日、子どもたちは元気に学んでいます。

4年空組の社会では、地図帳でトルコ・シリアの場所を確かめていました

尊い命が少しでも多く救われるように祈るばかりです。

児童たちは真剣な表情で学んでいました。

2月10日の臨時休業のお知らせ 

本日、インフルエンザ感染症や熱症状による欠席者の更に増加が見られました。そこで、感染拡大防止のため、臨時休業の対応をとらせていただきます。

【休業期間】

2月10日(金)

※休業期間中であっても、インフルエンザ等の感染症の診断があった場合は、学校までご連絡をお願いいたします。

※感染状況によっては、臨時休業期間を延長する場合もあります。こまめな学校メールの確認をお願いします。

※休業期間中は、換気などの感染症対策をしっかりと行い、今週の臨時休業中に公園等で遊ぶ姿があったと報告を受けていますので改めて外出等は避け、自宅で待機するよう、ご指導ください。

 なお本日2月9日(木)は通常日課で下校し、児童クラブは通常で実施です。再三の大変急なお願いで申し訳ありませんが、何卒ご理解とご協力の程お願いいたします。

臨時休業のお知らせ

保護者様

本日、インフルエンザ感染症や熱症状による欠席者が増加しています。そこで、感染拡大防止のため、臨時休業の対応をとらせていただきます。

【休業期間】
2月7日(火)~8日(水)の2日間

※休業期間中であっても、インフルエンザ等の感染症の診断があった場合は、学校までご連絡をお願いいたします。
※感染状況によっては、臨時休業期間を延長する場合もあります。こまめな学校メールの確認をお願いします。
※休業期間中は、換気などの感染症対策をしっかりと行い、外出等は避け、自宅で待機するよう、ご指導ください。

 なお本日2月6日(月)は通常日課で下校し、児童クラブは通常で実施です。大変急なお願いで申し訳ありませんが、何卒ご理解とご協力の程お願いいたします。

引き継ぐ伝統

金管鼓隊2023が始動しています。

パートリーダーが中心となり、自分たちで練習から作り上げていきます。

先輩たちがずっとそうだったように、

練習は子どもたちを成長させる大切な学びの場です。

計画訪問C

2月1日(水)に奥能登教育事務所の指導主事を招いて行われました。

助言を生かし、残り35日間(6年生は31日間)、先生も児童もベストをつくしていきます。

おいしい給食

食材と作ってくれた方々と

復旧のために働いてくださった方々に感謝し

おいしくいただきました。

 

学校再開!

1月31日(火)学校再スタートです。

たくさんの方々のご尽力で再開できること、

そして復旧のために今なお働いて下さっている方々に感謝し、

河井っ子たちはしっかりと学びます。

     

      

      

      

     

      

学校再開と給食提供のお知らせ

明日、1月31日(火)の学校再開及び給食提供について、決定しましたので

お知らせいたします。通常通りの日程となりますが、しばらくの間、

児童には、飲用するための水筒を持参するようお願いいたします。

1月30日(月)臨時休業のお知らせ

1月28日の下校対応について突然のこと

にもかかわらず速やかに対応下さりありがとうございます。

緊急メールでもお知らせしています通り水の確保が

現段階で未定のために30日(月)は臨時休業とします。

ご理解とご協力をお願いします。

一斉下校のお知らせ

本日断水の影響により給食の準備ができなくなりました。

そこで10時から一斉下校することにいたしました。

申し訳ありませんが、学校の方までお迎えをお願いいたします。

お迎えにおいでくださった方は、すみませんが教室までお願いします。

急なお願いで申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

 

1月26日(木)朝の様子

休校明けの本日朝、河井っ子たちは元気に登校しました。

今日の朝は図書ボランティアさんの読み聞かせからスタートです。

1年海組

2年海組

3年海組

4年海組

5年海組

素敵な朝のスタートとなりました。

臨時休業(1月25日)のお知らせ

報道されている通り、近年にないレベルの寒気が南下し、大雪が懸念されています。

そこで、児童の安全を考え、誠に急ではありますが、1月25日(水)を臨時休業と致します。

ご家庭にご負担をおかけすることになりますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

なお、1月26日(木)については、通常通り実施の予定ですが、変更がある場合は改めてメールでご案内させていただきます。

冬休み応募作品の展示について

冬休みに応募いただいた書き初めの作品展についてご案内します。

「輪島市子ども作品展」

場所:輪島市文化会館301会議室・302会議室

期間:1月22日(日)~29日(日)

時間:9:00~18:00

※29日は15:00まで

 

「のと里山空港書道展」

場所:のと里山空港

期間:2月4日(土)~16日(木)

 

「石川県書き初め展(石川書研)」

場所:金沢市21世紀美術館

期間:2月3日(金)~5日(日)

時間:10:00~18:00

※5日は17:00まで

 

「石川県書き初めコンクール<七尾展>」

場所:矢田郷地区コミュニティセンター 玄関ホール(七尾市本府中町ヲ38)

期間:2月8日(水)~12日(日)

時間:9:00~18:00

※12日は15:00まで

授業参観中止のお知らせ

天気予報によると、24日から25日にかけて近年にないレベルの寒気が南下し、

雪雲が発達しやすくなる見通しです。

そのため1月25日に予定しておりました授業参観を中止といたします。

23日配信のメールで2月25日となっていましたが、1月25日の誤りです。

お詫びして訂正します。改めて本日お便りを配布いたします。

登下校について変更がある場合は改めてメールでお知らせいたします。

保護者の皆様にはご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

 

縦割り班 なかよし集会

1月19日に縦割り班ごとに遊びを行いました。

感染対策をしながら、みんなが楽しめるようリーダーが企画しました。

それぞれの班で普段は見られない笑顔がたくさn見られました。

貴重な体験となりました。

高学年人権集会 1月17日(火)

6年生と5年生は能登就労支援事業所やまぎだ

ハウスの生活支援員沖田耐芽さんの手話と

市の健康福祉課の川上さんの手話通訳による

講演を聴きました。

初めはジェスチャーゲームで心をほぐします。

児童も手話を使って名前を伝えてみました。

たくさんの質問にも答えてくだいました。

児童の心に残る講演となりました。

本講座は輪島市の出前講座を活用いたしました。

 

ま・ナビボード更新

ま・ナビボードが正月バージョンから更新されました。

読む力が付いたかを検証する問題の結果や

3学期につけてほしい力などが掲示されています。

先生たちといっしょにがんばりましょう!

英語をゲームで学ぼう

タブレットを使って4択問題に挑戦します。

TVのクイズのように早く答えた人の時間も表示されます。

盛り上がっていました!

ぐんぐんミート(オンライン集会)

12日のぐんぐんタイムの時間に学力向上の取組について説明を受けました。

児童アンケートや検証問題の結果を見ながら、

「あーっ」「おっ」などと声が上がります。

これから取り組んでほしいことについてのお話です。

先生といっしょに「ま・ナビボード」を考えていきます。

3学期も先生といっしょにベストをつくしましょう!

3学期は次の学年の準備をする学期です

河井小「ま・ナビボード」も新年バージョンです。

3学期は次の学年の1学期を迎えるために準備をする0学期。

上の学年を見本とし、また下の学年の見本となるようにしましょう。

3学期がスタート

たくさんの荷物をかかえて学校の主役たちがもどってきました。

始業式の後、体育館で3~6年生が書き初めを行いました。

注意を聴く姿、6年がみんなの見本となる素晴らしい態度でした。

太鼓の合図で開始です。

どの学年も真剣な姿が見られました。

教室でも真剣な姿がありました。

3学期もみんなで成長していきましょう。

冬休みは研修の機会

写真はGIGAスクール研修の様子です。

電子図書の利用や新しいアプリの活用について学びました。

冬休みは学校研究のまとめの3学期の取組についてや

特別支援や学校保健の研修を行いました。

3学期に備えています。

九九ツリー

クリスマスツリー?

形は似ていますが、数字が並んでいますよ。

九九ツリーです。実際に明かりもつきます。

九九を覚えましょうね!

心の授業

12月22日に精神科医の先生を招いて行いました。

5・6年生を対象に「悩み」についての授業です。

悩むことは心の成長の証と、わかりやすく教えていただきました。

通知書渡し

心配された雪も、今は落ち着きを見せています。

保護者の皆様、行き帰りどうぞお気をつけください。

明日から冬休み

4時間目に終業式を行い、初めての冬休みを迎える1年生の様子です。

たくさんの荷物をもって元気に帰ります。

こちらは最後の冬休みを迎える6年生です。

終業式の話や冬休みの注意を改めて確認中です。

有意義な冬休みを送ってほしいものです。

書き初め練習

3年生が書き初め練習中です。

いつもより大きな紙に書いていきます。

真剣な表情で筆を進めていきます。

もうすぐ新年を迎える雰囲気になってきました。

 

実験&経験

4年生の理科です。線香の煙で空気の流れを調べる実験です。

線香に火をつけるためにマッチを使いました。

なかなか経験がないので・・・緊張しましたね。

 

暗唱集会

12月20日に高学年の暗唱集会が行われました。

4年生の元気な声 5年生の一体感のある声

一体感のある張りのある声の6年生

どの学年も素晴らしい暗唱でした。

輪島のじまん

1年空組の道徳でゲストティーチャーを招きました。

能登半島広域観光協会相談役 藤平朝雄様です。

輪島の宝物について話していただきました。

たくさんの質問が出ましたが、どれも丁寧に答えてくださいました。

大雪

朝からの大雪で大変だった方もたくさんいらっしゃると思います。

本校でも朝から雪の対応に大わらわでした。

写真は、雪すかしをしてくれる自慢の河井っ子たちの姿です。

1年生を招待して

2年生が1年生を招待して一緒に遊びました。

遊んだのは2年生手作りの道具です。

生活科の時間に作りました。

相手のことを考えながら試行錯誤して作りました。

楽しそうな1年生。

忙しそうにそして誇らしげな2年生。

大切な学びの時間でした。

5年生外国語

みなさん何かをタブレットで調べていますよ。

オリジナルのメニューを紹介するために

料理を検索していました。

みなさん真剣でした。

 

6年親子ふれあい行事

13日に6年生の親子ふれあい行事が行われました。

何とか小学校最後の思い出をつくりたいとその思いで実現しました。

ドッジボールでさわやかな汗を流しました。

いじめ防止標語

12月4日から10日までの人権週間に合わせて

いじめ防止標語を募集しました。

各学年ごとに優秀賞と

最優秀賞が1年海組前に掲示されています。

どの標語にも作った人の思いが込められています。

ゲストティーチャーを招いての5年道徳 

北陸中日新聞の日暮大輔記者を招いて行われました。

しっかりとメモを取りながらお話を聞きます。

質問にも丁寧に答えてくださいました。

日暮記者ありがとうございました。

中学年人権集会

「ピースのたね」さんを招いて行われました。

お話や絵を描く活動などを通して

お互いを理解し合う難しさと大切さを学びました。

楽しい雰囲気の中で大切なことを学ぶ機会となりました。

心に中にまかれた種に水を与えるのは私たち自身です。

全校集会

12月7日に全校集会がありました。

表彰の後で各委員会からのお知らせです。

代表委員会からいじめ防止標語の最優秀賞の発表です。

次に保健委員会からのお知らせがありました。

堂々と発表してくれました。

カニ給食

今日は6年生の給食でコウバコカニが出されました。

漁協の方から食べ方の説明がありました。

取材はテレビ局2社、新聞社2社でした。

とても豪華な、そしてちょっぴり緊張する給食になりましたね。

2年 PTA親子行事

親子でマイナス200度の世界を楽しみました。

液体窒素につけたバナナで釘が打てます。

柔らかいバナナがカチカチになりました。

風船をつけて、さわり心地を確かめます。

興味津々で、ワクワクしながら体験を行うことができました。

サイエンスヒルズこまつの貝田先生ありがとうございました。

ウォームアップセミナー

来年度から教壇にたつ皆さんを迎えて授業を公開しました。

1年空組は図工を公開しました。

2年空組は国語を公開しました。

グループでの話し合いの様子です。

3年空組は算数を公開しました。

6年生は算数を公開しました。

タブレットを使う場面も見てもらいました。

熱心にメモを取りながら、参観する姿が見られました。

何ができるかな?

1年海組の図工で「箱で作ろう」です。

箱から何ができるかな?

2年海組の生活科でおもちゃを作っています。

とても楽しそうですが、何ができるのかな。

できあがりがワクワクしますね。

 

8の字とび

11月24日に縦割りチームで8の字とびの練習をしました。

リーダーが中心となり進めていきます。

どのチームも1年生へやさしく励ます姿が見られました。

最後にふり返りの感想を伝え合います。

お話会

24日にお話会を行いました。

毎年来ていただいている岩山さんのパフォーマンスです。

巧みな語りに引き込まれていきます。

対面でしか感じられないライブ感がありました。

楽しく貴重な時間でした。

挨拶運動 最終日

11月22日は学級ごとの挨拶運動最終日でした。

1年空組が元気な挨拶をしてくれました。

挨拶運動のために、朝早く来てくれた河井っ子の皆さんと

朝早くから送り出してくださった保護者の皆様に感謝いたします。

計画訪問B 研究授業

2年海組で教科は国語です。

たくさんの方が参観する中でしたが、

堂々ときびきびとした授業態度でした。

とてもがんばった2年海組のみなさんに拍手です!

 

計画訪問B 公開授業

11月21日に石川県教育員会及び

奥能登教育事務所より指導主事を招いて

計画訪問Bが行われました。

4限目は学級で公開授業が行われました。

先生も子どもたたちもベストをつくしました!

金管鼓隊2023 練習中

金管鼓隊2023が練習を開始しています。

感染対策をしながらがんばっています。

朝のあいさつ運動

学級ごとのあいさつ運動も低学年まできました。

17日は2年空組

18日は1年海組が玄関で元気な挨拶を響かせてくれました。

朝早くからありがとうございました!

 

各ポスター入賞作品

2階の図書室横に掲示されています。

どの作品もアイディアや色使いなど参考になりますね。

2年空組 研究授業

国語のおもちゃの説明書づくりの授業です。

先生の作ってきた説明書を見て気づいたことを発表します。

より良い説明書をつくるために考え、話し合います。

課題もまとめも自分たちの言葉で考えました。

姿勢も最後までばっちりでした。

見ていた先生たちがみんな感心していましたよ。

3年生「水害」を学ぶ

3年生の総合的な学習の時間で「水害」を学びました。

田上博幸先生をGTに招いてお話を聴きました。

子どものころの体験を分かりやすくお話してくださいました。

たくさんの質問があり、貴重な学びの機会となりました。

田上博幸先生本当にありがとうございました。

挨拶運動 継続中

木曜日は4年海組、金曜日は4年空組(写真↓)

本日月曜日は3年海組が挨拶運動をしてくれました。

朝早くからありがとうございます。