河井っ子日記

河井っ子日記

6年生が卒業制作に行って来ました!

 11月27日(金)・11月30日(月)の2日間にわたり、輪島市主催の卒業制作「輪島塗沈金パネル」作成のため石川県立輪島漆芸美術館に6年生が行って来ました。輪島沈金組合の方が指導をしてくださり、6年生1人ひとりが自分の思い・願いをデザインしたパネルを制作しました。沈金ノミの使い方が難しく、苦労している児童もいましたが、最後には全員が素敵な作品を仕上げることができました。これらの作品は、来年1月30日~2月7日に石川県立輪島漆芸美術館に展示される予定です。

 輪島沈金組合の皆様、ご指導いただきありがとうございました。

消防署見学に行って来ました!

 11月24日(火)の3・4限目に3年空組が消防署見学に行って来ました。(コロナ禍ということで、海組と空組は別日に分けて見学をします。海組は、27日の予定です。)消防署では、いろいろな部屋を見学し、消防自動車を間近に見ることが出来ました。新型コロナウィルス感染防止の為、見学できる範囲は制限されていましたが、教科書で学習した内容を、本物を見ながら確認することができました。子どもたちは、それぞれの見学場所でしっかりメモをとり質問しながら学習していました。途中で、本物の出動指令がでて、説明担当の方が出番になって行かれましたが、1分以内に出動して行きました。あまりの素早さに、子どもたちはびっくりです。「1分かからずに出たよ」「すごい早かった。」交代の説明の方がおいでになり説明をして頂きましたが途中で、ドクターヘリが来ることになり、見学は終了しました。消防署員の方のテキパキとした素早い連携した動きが印象的で、子どもたちは現場に張り詰めた緊張感を感じとったようです。教科書では、理解できないリアルな消防署を体感することができました。 

 今回コロナ禍の中で、見学をお引き受け頂いた輪島消防署の皆様、本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

河井小学校PTAドッジボール大会が開かれました。

 11月21日の午前中に毎年恒例のPTA主催ドッジボール大会が開かれました。今年度は、新型コロナウィルスの影響で開催が危ぶまれましたが、換気・検温・消毒・保護者の応援・観戦無し等感染対策をしっかりと行っての開催でした。レクリエーション委員会の主催という事で、事前準備から大会運営までして頂きました。大会では、事前申し込みのあった子どもたちが参加し、白熱した試合を展開しました。元気いっぱいの子供たち。見てる方も熱くなりパワーをもらえたような気がします。子どもたちは、「本当に楽しかった!」「また、やってほしい!」といような感想を話しており、素敵な連休の時間を過ごせたようです。

 レクリエーション委員会の日野委員長さんをはじめ参加して頂いた委員の皆様、大変お忙しい中ご協力を頂きまして、本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中学年人権集会が開かれました!

 11月20日(金)の3限(4年)・4限(3年空)・5限(3年海)に中学年の人権集会が開かれました。今回の講師は、門前町で活動されていますNPO法人 夢かぼちゃの皆様です。障害をもっている人への理解を深める。特に知的障害、発達障害の人たちの暮らしを支えるということを目的に講演活動をされておいでます。知的障害・発達障害の人は、視覚・聴覚障害の人とは違った障害であることや周りには理解されにくい一面があることなど、お話と疑似体験を通して子どもたちに伝えて下さいました。子どもたちは、夢かぼちゃの皆様から素敵な「ぴーすのたね」を頂きました。きっと子どもたちは、家族や友だちに、この素敵な「ぴーすのたね」をまいてくれるのではないでしょうか。

 夢かぼちゃの皆様、大変お忙しい中、ご来校頂きありがとうございました。とてもわかりやすくて、素敵な講演会でした。

低学年暗唱集会が開かれました!

 11月19日(木)のぐんぐんタイムに低学年の暗唱集会が開かれました。1年生は、よだじゅんいち氏の「おちば」、2年生は、鈴木敏史氏の「すいっちょ」、3年生は、かとうみちこ氏の「しあわせのかくしあじ」を発表しました。三密を避けるために、体育館で今回も行いました。しかし、体育館で行うということは、大きな声を出さなければならないため、低学年には大変かと思われましたが、今回もとても大きな声で元気いっぱいに発表することができました。各学年とも大きな声であいさつを頑張ったりジェスチャーをつけたりするなど、たくさんの工夫が見られ素晴らしい暗唱集会になりました。

 

 

 

 

 

 

 

3年生の発表

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生の発表

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生の発表

8の字跳び大会が開かれました!

 11月17日(火)の5限目に、たて割り仲良し班対抗8の字跳び大会が開かれました。8の字跳びは、これまで学級の体育やたて割り班活動で練習を重ねてきました。その成果を発揮する大会です。練習時から6年生が中心になり1年生や跳べない児童を上手にフォローする姿が見られ、大会当日もたくさん素敵な場面を見ることができました。優勝を目指したり、チーム最高記録を目指したりと、各班の目標はそれぞれでしたが、みんなで協力して行う姿が見られる素晴らしい大会となりました。大変楽しかったですね。

金管鼓隊楽器・パート紹介が開かれました。

 11月16日(月)6限に、来年の金管鼓隊編成のための楽器・パート紹介が行われました。来年の金管鼓隊に向けたスタートです。5・6年生から各パートのやりがいや難しさを紹介してもらった後、実際に体験をしました。4年生が担当できるパートは、トランペット、トロンボーン、マーチングベル、キーボード、小太鼓、リングバトンの6種類です。5年生は、その楽器に加えて、指揮やクォード、大太鼓、シンバル、フラッグなどの選択肢も加わります。子どもたちは、体験しながら、どのパートをしたいか自分の希望パートを決めていました。来年のわじま市民パレードが今からとても楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

河井小・鳳至小・大屋小 3校合唱交流会が開かれました。

 11月13日(金)の14:00から、河井・鳳至・大屋小共催で、合唱交流会が開かれました。参加したのは、河井小5年生、鳳至小5年生、大屋小4・5年生です。初めに「にじ」を全員合唱で歌いました。次に、合唱発表です。曲目は、河井小は、校歌と「A whole new world」、大屋小は、校歌と「リメンバーミー」、鳳至小は、校歌と「宿命」を披露しました。どの学校も、交流会に向けて練習を積み重ねてきた成果を披露することができました。次に、各学校代表2名ずつ感想発表が行われ、それぞれの思いを話すことができました。最後に、合唱指導で大変お世話になりました仲谷響子先生に感謝の言葉と花束を贈呈し合唱交流会を閉めました。

 この交流会は、新型コロナウィルス感染症の影響を受けて中止になった合唱の集いに代わるものとして、3校の校長先生方が話し合い、交流会が実現しました。会場では、換気を行い、座席間隔を空け、マウスガードをつけるなど新型コロナウィルス感染防止の対策を行いながらの交流会でしたが、練習を続けてきた成果を発表する機会が創出され、子どもたちも大喜びでした。今回は、新型コロナウィルス感染防止の観点から、外部の方は一切入れず非公開で行われました。ぜひ、来年は文化会館で素敵な歌声が聞けるようにと願っております。本当に素敵な歌声を披露してくださいました各校の皆さん、本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

河井小学校

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大屋小学校

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鳳至小学校

縦割り班活動行いました!(8の字跳び練習会)

 11月10日(火)の13:30より、8の字跳び大会に向けての練習会を行いました。8の字跳び大会は、縦割り班対抗戦で行うため、縦割り班のチームでの練習です。今年度初めての練習会のためか、初めはなかなか上手に跳べない低学年の児童もいましたが、高学年の児童がアドバイスをしたり、入るタイミングで背中を押してあげたりするなど、それぞれの班で工夫が見られました。6年生が、とてもやさしく教えている姿が印象的でした。8の字跳び大会までに、あと2回の合同練習会が行われます。尚、体育の時間に、それぞれの学年で練習しているので、上手な児童がたくさんいました。

学校公開3日目!学校コンサートが開かれました!

 11月5日(木)学校公開3日目でした。今日は、3限目に学校コンサートが開かれました。ゲストは、元劇団四季ミュージカル女優の廣野美由紀さんです。有名な、「オペラ座の怪人」や「ライオンキング」ロングランのメンバーとして舞台に立たれていたそうです。コンサートでは、5年生の合唱が全校に披露されました。その後、廣野先生の公開合唱指導が行われました。合唱のコツをたくさん教えて頂きました。指導後再度の披露が行われ指導の成果を発揮することが出来ました。次に、廣野先生がイタリア民謡「O SOLE MIO]を独唱されました。体育館に響き渡る声、特に高音の響きが印象的でした。とても素敵な歌声でした。最後は、全校で今月の歌「まっかな秋」を合唱しました。コロナ対策としてマスク着用での合唱でしたが、とても大きな声で歌えました。6年生からお礼の言葉と花束が贈られ今日のコンサートを締めくくりました。しかし、会場からアンコールの手拍子がなり、アンコール曲として5年生が披露した「A Whole New World」を披露され、とても素晴らしい学校コンサートになりました。 

 廣野美由紀先生、素晴らしい歌声をありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学校公開2日目!薬物乱用防止教室が開かれました!

 11月4日(水)5限に、6年生を対象として、令和2年度薬物乱用防止教室が開かれました。講師は、薬剤師の星野先生です。内容は、酒(アルコール)と喫煙の害についてです。未成年者が酒やたばこを摂取するとなぜダメなのか、医学的見地を加味しながら、プレゼン・動画を使用し、大変わかりやすく学ぶことが出来ました。飲酒・喫煙は、ただ法律に決まっているからだけでなく、健康に多大な悪影響を及ぼす事実を知ることができました。将来の自分自身のために、ダメなものはダメ!断る勇気も必要です!

 星野先生。大変お忙しい中、ご講演頂きましてありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

河井小チームが第15回いしかわっ子駅伝交流大会に参加しました。

 11月3日(火)の祝日に、石川県立陸上競技場特設周回コースで、第15回いしかわっ子駅伝交流大会が開かれました。各地区の予選を通過した男女各25チームが健脚を競いました。河井小学校チームは、奥能登から唯一アベック出場を果たし大健闘しました。

 結果

 男子チーム(新本さん、谷内さん、髙野さん、紺谷さん、大北さん) 27分56秒  総合16位

 女子チーム(坂上さん、濵田さん、冨水さん、小林さん、田中さん) 29分08秒       総合10位

 個人記録会 男子の部:釜谷さん 5分39秒  6位   女子の部:坂上さん 5分42秒  1位   

                               (名前は、名字のみ記載しました。)  


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

TEAM河井2020の皆さん!

     よく頑張りました!素晴らしい走りでした!

学校公開に合わせて多彩な行事が開かれました!

 11月2日(月)は、学校公開でした。石川県では、11月1日から教育ウィークが始まり、その一環として本校でも多彩な行事が開かれました。

 学校公開にプラスして、1・2限は、2年生の親子行事、3・4限は、5年生の親子行事、午後からは、親子ガラス拭き、授業参観、非行被害防止講座、学級懇談会、PTA役員会が行われました。

 授業参観は、道徳科を行いました。授業の終わりには、ゲストティーチャーを招いてのお話がありました。まさに本物です!リアルな経験が子どもたちの心に響きます。素晴らしい道徳になりました。非行被害防止講座では、ゲーム依存症について講師の先生より、わかりやすく丁寧に教えて頂きました。ゲーム依存の実態・影響は、かなり深刻で、それを回避する方法も教えて頂きました。子どもたちと保護者が課題を共有できたのが素晴らしかったです。

 1限~夕方まで、大変たくさんの保護者の皆様にご来校頂きました。本当に有難うございました。また、検温・マスク・手指消毒にもご協力頂いたことに感謝いたします。学校公開は、5日(木)まで続きます。

 

 

 

 

 

 

   2年生親子行事         5年生親子行事         親子ガラス拭き

 

 

 

 

 

   

    授業参観の様子        授業参観の様子        ゲストティーチャー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

        非行被害防止講座の様子

2年生が1年生に素敵なプレゼント!

 10月30日(金)3・4限目に、2年生が1年生に音読劇のプレゼントをしました。3限目は、2年空組さんが1年空組さんへ、4限目は、2年海組さんが1年海組さんへ音読劇を披露しました。題材は、「お手紙」(ふたりはともだち アーノルド・ローベル 作)です。2年生は、1年生のために時間をかけて一生懸命練習してきました。本番では、語りかけるように、上手に台詞を言っていました。見ている1年生もとっても良い姿勢で見る事ができていて、とても素敵な音読劇発表でした。この前まで、1年生だった2年生もいつの間にかすっかりお兄さん・お姉さんの姿です。1年生には、とても素敵なプレゼントになりましたね。音読だけでなく、2年生の温かい気持ちもしっかり届いたような気がしました。2年生の皆さん、素敵な音読劇ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

きれいに咲いています!

 本校のプール側にある、円花壇に植えてある花が大変きれいに咲いています。ご来校の際、ぜひご覧ください!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ISHIKAWA CONNECTカードを贈呈して頂きました。

 10月28日(水)にNEXCO中日本、NECソリューションイノベータ、輪島市観光課の皆様が来校され、校長室でISHIKAWA CONNECTカード(略して”いしコネ”)の贈呈を受けました。このカードは、中日本高速道路株式会社が主体となり、「移動」をテーマにした地域活性化の施策の一環として作られたカードです。今回は、輪島市と加賀市の全小学生に配布されます。このカードには、輪島市の体験活動紹介カードが13枚、加賀市の体験活動紹介カードが18枚、合計31枚のカードが1セットになっております。カードをご覧頂ければわかりますが、輪島市内に住んでいながら知らなった体験ができる施設の紹介や内容が書かれており、加賀市のカードにもこんな体験ができるのかと、挑戦したくなる体験がたくさん載っています。このカードでしかできない体験も多く、大変貴重な体験学習の機会になると思います。興味があるカードがありましたら、カード下のQRコードを読み取って頂ければ詳細な情報を手に入れることができます。今回のカードを使って加賀市に体験巡りに出かけるのも楽しいかもしれません。本日、配布しますので、ご家族でぜひご覧になってください。尚、セットの中にネットで簡単にできるアンケートQRコードを記したお便りがありますので、アンケートにもぜひご協力下さい。素敵なプレゼントも用意されているようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

令和2年度持久走大会が開かれました。

 10月27日(火)の9:50より、最高の秋晴れのもと、令和2年度の持久走大会がマリンタウン陸上競技場で開かれました。開会式の後、3年生→4年生→1年生→2年生→5年生→6年生の順にスタートが切られました。走る距離は、1・2年生が800m、3・4年生が1500m、5・6年生は、2000mでした。大会新記録が出るなどの好記録もあり、どの学年も自己ベストを目指し一生懸命に走ることができました。(大会結果は、集計確認後、後日お知らせします。)

 持久走は、決して楽ではありません。きつく感じた時にどれだけ頑張れるかが勝負です。何よりも大切なのは自分との戦いです。昨年の自分を超えることができたでしょうか?自分の立てた目標を超える事ができたでしょうか?持久力は、積み重ねでついてくる力です。1日2日の努力ではつきません。今日の結果をから、ぜひ来年の自分の姿を思い描いて頑張ってほしいと思います。1年後の自分は、今年の自分よりも強くなっているでしょうか!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

PFUブルーキャッツの皆様が来校されました!

 10月26日(月)の2~4限目にPFUブルーキャッツの皆様によるスポーツ教室が開かれました。この教室は、石川県県民文化スポーツ部スポーツ振興課(県内トップスポーツチームとの包括連携協定事業)の主催で行われたものです。PFUブルーキャッツからは、舟越 悠二コーチ、坂下麻衣子コーチ、倉田 真コーチ、菊地 紀子マネージャーの4名の皆様が来校されました。2限目は、職業講話(5・6年生 坂下麻衣子コーチ)、3限目は5年生、4限目は、6年生のスポーツ教室が行われました。2限目の職業講話では、坂下麻衣子コーチが講演を行い、PFUブルーキャッツについて・プロバレーボール選手の生活について・坂下麻衣子コーチのバレーボールへの思い・小学生の皆さんへ伝えたいことなど、子どもたちの夢の実現に向けたエールを送って頂きました。子どもたちの夢もきっと大きく膨らんだと思います。3限目、4限目は、2つの学年のバレーボール教室が行われ、バレーボールを使ったストレッチから基本技術、アタックまで丁寧に楽しく指導してくださいました。子どもたちは、とても楽しい時間を過ごすことができました。

 ご協力いただきました、PFUブルーキャッツの皆様、石川県県民文化スポーツ部スポーツ振興課の瀧下様、本当に有難うございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ☆ PFUブルーキャッツの皆様ありがとうございました!

              バレーボールの試合頑張ってください!

                  by 河井小5・6年一同 

 

PFUブルーキャッツの公式ホームページ

山口県萩市より萩焼のフリーカップを頂きました!

    輪島市と山口県萩市は、姉妹都市提携をして30周年を迎えました。その30周年を記念して、姉妹都市である山口県萩市より輪島市の小学生の皆さんへということで、萩焼のフリーカップが届きました。輪島塗と萩焼の伝統工芸品や、観光と漁業の町という共通点が多いところから姉妹都市になったそうです。これを機会に、山口県萩市ってどんなところなのか調べてみるのもいいですね。ぜひ、萩焼を見ながら、ご家庭で話題にして頂いたらと思います。本校では、11月に山口県や萩市にちなんだ給食メニューを予定しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ☆山口県萩市長さんからのメッセージです。

 

地震・津波対応の避難訓練を行いました!

 10月21日(水)の2限に、地震・津波の避難訓練を行いました。輪島沖の活断層で地震があった場合、8~10分で津波が襲来すると言われています。本校は、最新のハザードマップにおいては、津波が到達する可能性はありませんが、万全を期して3階まで一斉に避難をします。今回は、大津波警報が発令した状況で全員が約3分で避難することができました。大地震・大津波警報発令の場合、本校においては、児童は学校待機とし、安全が確認されるまで、児童だけで下校はさせない方針です。

 また、ご家庭でも、帰宅時・外出時に大津波警報が出たらどのように行動するのか、待ち合わせはどこにするのか等、家族で確認することも大切だと思います。ぜひ、一度話し合ってみてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

地震発生時!机の下にかくれます!

 

津波ハザードマップ.pdf 輪島地区

いしかわっ子駅伝県代表に選ばれました!

 10月16日(金)に、いしかわっ子駅伝交流大会実行委員会より、本校の男子・女子チームが奥能登代表チームに選ばれたという連絡が入りました。昨年度までは、参加希望学校は全て出場することができましたが、今年度はコロナ禍ということもあり、実行委員会で選抜されたチームのみ県大会参加ということになり、奥能登地区は参加登録タイム順で男子3チーム、女子3チームの出場枠となりました。河井チームは、奥能登で男子2位、女子1位になり、奥能登で唯一のアベック出場となりました。これから、駅伝県大会に向けて、河井小チームは練習を開始していきます。出られなかったチームの分まで精一杯頑張り、最高の走りを期待したいと思います。県大会は、11月3日(火)石川県陸上競技場特設コースで行われます。

  スポナビ石川(いしかわっ子駅伝記事)

 R2駅伝県代表校.pdf

 

 

 

 

 イメージ写真

(スポナビ石川より)

 

合唱の特別練習を行いました!

 10月15日(木)の5・6限目に歌手の仲谷響子先生をお招きして合唱の特別練習を行いました。5年生は、11月13日に鳳至・大屋小との共催で行う合唱発表会のために練習を続けています。今年度はアラジンの主題歌でも知られている「A whole new world」を歌います。仲谷響子先生には、正しい立ち方を教えてもらい、発声の練習を繰り返し行いました。口や目を全開に開き、体全体で歌うというアドバイスを子どもたちは素直にきき、自分のお腹が膨らんだり縮んだりするのを感じながら、一生懸命に取り組むことができました。また、仲谷先生が一節お手本で歌うと、その響き渡る声に子どもたちは「すごい!」「うますぎ!」と歓声をあげていました。仲谷先生の特別練習は、継続して行います。どうぞ、よろしくお願いします。

 今年度のゴールは11月13日にある合同発表会ですが、その前に11月2日の5年生親子ふれあい活動や11月5日の学校コンサートの場でも披露します。ぜひ良い合唱となるように、声と心を合わせて頑張ってほしいと思います。頑張れ5年生!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サツマイモたくさんほれたよ!

 10月15日(木)の2・3限目に、2年生がサツマイモ堀りをしました。今日は、密を避けるために海組が2限目に空組が3限目に行いました。本校のサツマイモ掘りは、輪島公民館・花さかクラブの皆様の協力を得て行っている体験学習です。今日の収穫時には、古今輪島公民館長さんをはじめ、公民館主事の皆様、花さかクラブの皆様も来校され、一緒に収穫のお手伝いをして頂きました。子どもたちは、土の中からゴロゴロ出てくるサツマイモに歓声をあげながら、一生懸命に掘っていました。とても楽しい体験になりましたね。2年生の皆さんは、採れたサツマイモで何をつくるのでしょうか?今から楽しみです!

 輪島公民館の皆様、花さかクラブの皆様、ご協力頂きまして本当に有難うございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ※写真は、

   3限目空組の収穫の様子です。

金管鼓隊合同発表会が開かれました。

 10月10日(土)に金管鼓隊合同発表会が開かれました。午前中は、学校で出発式とドリル演奏が行われ、その後パレードに出発しました。今回の金管鼓隊合同発表会は、新型コロナウイルスの影響で中止になった輪島市民まつりパレードに代わるものとして、「子どもたちの発表の場を!」ということで河井・鳳至両小学校で協議して開催することになりました。当日は、たくさんの保護者・地域の方々に応援して頂き、河井小金管鼓隊チーム2020の活動を締めくくることができました。一生懸命演奏し、足をあげ手を振る姿は、保護者の皆様、地域・市民の皆様に元気をプレゼントすることができたのではないかと思っております。6年生は、これで金管鼓笛は終了しますが、後輩たちが素晴らしい鼓笛演奏の伝統を引き継いでくれると確信しております。

 応援下さいましたたくさんの皆様、大変お忙しい中ご指導頂きました石原様、開催に関わりご協力頂きました全ての皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10月学校だより臨時号をUPしました。

    おたよりのページに、10月学校だよりの臨時号をUPしました。この号は、本校における学力調査等の分析結果がメインとなったお便りです。ぜひご覧ください。左バナーのおたよりからお入り下さい。

秋のディスプレイ始めました!

 1階のさくら・なのはな教室の前で、秋の味覚が飾られました。これは、さくら・なのはな組の皆さんが行った農作業体験で収穫した稲をメインとしたディスプレイです。はざ干しした稲をイメージしたものとなっており、秋の味覚(柿・栗・なつめ・柚・金木犀)なども飾られています。季節を感じられる素敵なディスプレイです。ぜひ、たくさんの児童に見てもらいたいものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

表彰式・任命式・全校集会が開かれました!

 10月5日(月)ぐんぐんタイムから、表彰式・後期児童会任命式・全校集会が開かれました。表彰式では、石川県化学作品コンクール、輪島市環境ポスター展、スポーツ少年団各種大会、ちびっ子オリンピック(輪島市小学生陸上)などの表彰が行われました。日頃の努力の結果を表彰という形で全校に披露するこの機会は、大変貴重な場となっています。

 次は、任命式を行いました。河井小学校では、10月より後期の委員会活動がスタートしています。今日は、後期の各委員会の委員長と代表委員の任命式を行いました。校長先生より、1人ずつ任命書を頂いたあと、それぞれが大きな声で抱負を発表しました。とてもしっかりとした内容で、後期の委員会活動も期待できると感じました。河井小学校がよりよくなるように頑張ってください。

 最後に全校集会を行いました。全校集会では、委員会からのお知らせの後、4年生の学年発表がありました。内容は、「ごんぎつね」の朗読・歌と楽しいマーチの合奏でした。「ごんぎつね」では、大きな声で一人ひとりが声を出し、歌もとても上手に歌うことができました。合奏では、手拍子と鍵盤ハーモニカで行い素敵なメロディを奏でていました。4年生の皆さん、とても頑張りましたね!感想発表では、各学級の代表が発表し1年生もしっかり言えました。校長先生からは、見守り隊の皆さんからの素敵なお便りが紹介され、心温まる全校集会となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

任命式

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生の発表

 

 

 

 

 

 

 

 

 

意見発表(各クラス代表)

輪島たんぽぽ文庫 倉田先生のお話会がありました!

 9月30日(水)の2限・3限に輪島たんぽぽ文庫 倉田先生のお話会が1年生を対象にありました。今日は、中川りえこさんの特集でした。プログラムは、①ことばあそび ②くじらぐもについて ③読み聞かせ 絵本「そらいろのたね」 大型絵本「ぐりとぐら」 ④中川えりこさんの本の紹介、なぞなぞなどでした。きれいなお花が飾られ、倉田先生の豊かな表情、表現力に子どもたちは魅了されていました。「本て楽しいな!」「ちがう本も読んでみたいな!」と思わせる、とても楽しいお話会でした。

 倉田先生、大変お忙しい中ご来校頂きまして、本当に有難うございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝の読み聞かせ再開しました。

 9月29日(火)の朝読書の時間より、図書ボランティアの皆様による読み聞かせがスタートしました。河井小学校図書ボランティアの皆様の活動は、平成16年からスタートされており、今年で16年目の活動になるそうです。今年度は、新型コロナウイルス感染防止のため、本校での活動を控えて頂いていました。本日より、十分な感染対策を行ったうえでの実施となりました。本日は、5名の皆様に来校して頂き、子どもたちを本の世界へと誘いました。初めての1年生は、わくわくでした。今月の読み聞かせは、明日も行われます。図書ボランティアの皆様、どうぞよろしくお願い致します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生がスーパーマーケット見学に行って来ました。

 9月25日(金)の2・3限に、3年生が社会科「店ではたらく人びとの仕事」の学習の一環でワイプラザ輪島店に見学に行って来ました。ワイプラザでは、主にグルメ館(スーパーマーケット部門)の見学をしました。

 ワイプラザでは、店長さんが迎えて頂き、説明を聞きました。店内では、店長さんの案内で、パン工房、各売場、食肉加工、魚加工、野菜果物加工、総菜・寿司加工のバックヤード、事務所、荷物集積所などを説明を受けながら見学ししました。その後、班ごとに分かれ、店内を自由に見学・調査・質問をすることができました。3年生は、それぞれの場所で熱心にメモをとりまとめていました。質問も上手に行う姿が多くみられ、立派な河井小学校3年生の姿でした。スーパーマーケットの工夫・秘密がたくさんわかりましたね!

 ご協力いただきましたワイプラザ輪島店の店長さん、従業員の皆様ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9月の高学年暗唱集会を行いました。

 9月24日(木)ぐんぐんタイムに高学年の暗唱集会が開かれました。9月のお題は、4年生「忘れもの」(高田敏子作)、5年生「からたちの花」(北原白秋作)、6年生「練習問題」(阪田寛夫作)です。

 体育館集合の時点から、緊張感が漂い姿勢よく開始を待つ姿(静寂と姿勢のすばらしさ!)が印象的でした。4年生から大きな声で暗唱の成果を披露していきます。5年生と続き6年生です。特に6年生は、これが最高学年の発表だといわんばかりの素晴らしさでした。息を揃え、声を揃え、姿勢を揃えます。さすがです。4年生・5年生は、毎回の6年生の姿を目にしています。河井の最高学年への憧れの気持ちが芽生えてきているのを感じます。とても素晴らしい暗唱集会でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年生の発表 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年生の発表

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生の発表

稲刈りを行いました!

 9月16日(水)午後に、4年生が稲刈りを行いました。鵠巣小学校の児童と協力して行いました。稲刈りは、初めてという児童がほとんどでした。最初は、とまどっていましたが、表 正克さんの指導のおかげで、調子が出てくると素早くさっさと稲を刈り、はざ干しをすることができました。子どもたちからは、「楽しい!」「もっとしたい!」という声が聞かれ、大満足の稲刈りでした。

 稲刈りをするにあたり、表 正克様、輪島公民館の皆様、JAおおぞらの皆様、ご協力頂きまして本当にありがとうございました。心に残る素晴らしい体験ができました。

(今年は、新型コロナウイルス感染防止の為臨時休校となり、田植えができませんでした。表 正克様に田植えから水田管理までして頂きました。本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

グッドマナーキャンペーン始まりました!

 9月8日(火)より、河井小学校グッドマナーキャンペーンが始まりました。河井小学校では、9月8日~17日まで、各委員会が担当し、玄関先であいさつ運動を展開しています。毎年、輪島高等学校と連携して、それぞれの児童・生徒玄関での実施でしたが、今年度は、残念ながら新型コロナウイルス感染防止のため、単独でグッドマナーキャンペーンを行うことになりました。今年度、初めてのあいさつ運動で慣れない様子でしたが、河井小学校のあいさつがより素晴らしくなるように頑張ってください。

 

河井小金管鼓隊校内発表会が開かれました。

 9月9日(水)5限目に河井小金管鼓隊TEAM2020の校内発表会が開かれました。新型コロナウイルス感染防止の影響で6月の輪島市民パレードは中止になりましたが、10月10日(土)に開催されます河井・鳳至合同発表会に向けて練習を重ねてきた成果の披露でした。全校集会の校内発表を兼ねて行われたもので、委員会からのお知らせを行い、5・6年生の発表でした。1~4年生までが体育館2階ミーティングルームに上がり、全フロア―使ってのパフォーマンスです。今年度の演奏教曲は、「校歌」とLittle Glee Monster の『世界はあなたに笑いかけている』の2曲です。大変素晴らしい演奏でした。更に演奏だけでなく、姿勢、足の上げ方、手の振りなど大変素晴らしく、心が1つになっているということを実感できる演奏でした。新型コロナによる学校休校や運動会練習と重なりながらも、感染対策をとりながら地道にコツコツと個別に練習をしてきた成果です。10月の発表に向けて更に練習を重ね、TEAM2020の頑張る姿を後輩たちに見せてあげて欲しいです。まさに河井の伝統です。頑張れ5・6年生!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

運動会を行いました!

 9月5日(土)に河井小学校の運動会を行いました。高温の日が続き熱中症が心配されましたが、晴天のもと無事運動会を開催することができました。今年の運動会は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、規模を縮小しての運動会でした。種目を厳選し午前中の開催でした。子どもたちは、限られた時間ではありましたが自分たちのできることを精いっぱい頑張ろうと決め、努力を重ねてきました。運動会では、みんなが笑顔で素晴らしいパフォーマンスを発揮してくれました。地域・保護者の皆様に元気をお届けすることができたのではないでしょうか。たくさんの皆様にご観戦いただき本当にありがとうございました。また、運動会の後片付けにも本当に多くのPTA会員の皆様にお手伝いいただき、感謝の心でいっぱいです。どうぞ、今後とも河井小学校にお力添えをお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9月になりました!

 今日から9月です。河井小学校では、運動会練習の真っ最中です。今年の運動会は、新型コロナウイルス感染症の感染防止のため、規模を縮小しての開催になりますが、子どもたちは中身で勝負と言わんばかりに集中した練習を続けています。熱中症に十分注意をして本番に向けて練習を重ねていきたいと思います。保護者の皆様のご声援をよろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学校には、たくさんのお花が咲いています。実は、輪島公民館のご協力で環境美化を行っております。先日も、たくさんのお花の苗を頂きました。花を植えて、より素敵な花壇にしたいと思います。

輪島公民館の皆様、本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

資源物回収を行いました!

 8月29日(土)午前8:00より、資源物回収を行いました。PTA地区委員会の皆様が中心になって企画・運営をしていただきました。当日は、PTA地区委員会の皆様だけでなく、PTA役員、PTA会員、教職員、6年生も参加して作業をしました。大変暑い中でしたが、無事に作業を終えることが出来ました。

 最後に、ご協力いただきました全ての皆様、中心になって準備をして頂きました、PTA地区委員会委員長・副委員長さん本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

運動会スローガン発表・ラジオ体操練習会を行いました!

 8月24日(月)のぐんぐんタイムに、2020河井小運動会スローガンの発表とラジオ体操の練習会を行いました。運動会スローガンの発表では、6年生全員が前に出て発表しました。今年のスローガンは「278人ワンチーム!最後は笑顔でハッピーエンド!!~限られた時間を本気で挑もう~」です。優勝を目指して精一杯競い合いますが、運動会が終了したらお互いにハッピーエンドで終わりましょうというものです。素晴らしいスローガンですね。

 次に全校ラジオ体操練習会が行われました。正しいラジオ体操をするために、毎年運動会前に全校対象に行っているものです。体育委員が前に出て体操の見本を示してくれました。みんな上手に頑張っていました!運動会には、ラジオ体操も披露されます。上手になった体操もご覧ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

円花壇に花を植えました!

 8月21日(金)の昼休みに、校庭の円花壇に飼育栽培委員会の皆さんが花を植えてくれました。カンナの花の周りに、きれいに花の種類を考えて植えていました。種ではなく、花を植える体験は、最近では少なくなったので、子どもたちには、いい経験になりました。綺麗な花壇になりましたね。飼育栽培委員会の皆さん、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

高精度サーモカメラが配置されました。

 今週の火曜日に輪島市教育委員会より高精度サーモカメラが届きました。児童の発熱状況を瞬時に測定するカメラです。新型コロナウイルス感染防止のため、家庭での検温とサーモカメラで2重のチエックができるようになりました。安全・安心な学校生活をおくるための強力なアイテムです。

 保護者の皆様におかれましては、毎朝の検温・健康カード記入にご協力頂き本当にありがとうございます。カード忘れも少なく、玄関で児童の健康確認がスムーズにできています。今後も引き続きお願い致します。また、登校時には、帽子をかぶるなどの熱中症対策もお願いできればと考えております。指定の帽子等はありませんので、ご家庭にある帽子を使用してください。

 

魚とことば!

 昨日、本校に津幡町在住の酒井様より、お手紙と共に「魚とことば」シリーズを贈呈して頂きました。コロナ禍の中で子どもたちにできる事ということで、以前作成した「魚とことば」シリーズを県内の各学校に贈呈しているそうです。魚の絵に、魚の名前と名前にちなんだ言葉が書かれています。ユニークな言葉もたくさんあり、読んでいるだけで楽しくなります。輪島は、石川県でも有数の輪島港があり、子どもたちも新鮮な魚を食べています。しかし、魚の名前を知っている児童は、大変少ないように感じられます。これを機に、1つでも多くの魚の名前を覚えてくれたらと思います。酒井様、どうもありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんだか不思議詩の力!

 本校の詩の暗唱の記事が新聞に掲載されて以来、交流の輪が広がっています。本日、日本現代詩人会会員、日本ペンクラブ会員の井崎外枝子様から、お手紙と「なんだか不思議詩の力」の本を贈呈して頂きました。お手紙には本校の取り組みに対する心温まるお言葉が書かれていました。「なんだか不思議詩の力」は、朝日新聞石川版に掲載された子どもの詩の選詩集で、子どもたちの詩に先生のお言葉が添えられたとても素敵な本です。ぜひ、子どもたちに紹介して活かしていきたいと考えております。井崎先生、本当に貴重な本と素敵なお手紙をありがとうございました。

2学期の始業式を行いました。

 8月17日(月)今日から2学期が始まりました。子どもたちが、大きなケガや事故も無く元気に登校してくる様子を見てとても安心しました。

 9:00から2学期の始業式が行われました。休み明けにも関わらず、整然と整列し、校長先生の話を聞くことができました。校長先生からは、新型コロナウイルス感染症の感染防止の話や2学期に頑張ってほしいことなど、わかりやすくお話して頂きました。その後、スクールサポーターとして石川県教育委員会より派遣された坂上先生の紹介が行われました。子どもたちの元気な姿!2学期も素晴らしい学期になりそうです!

(本日報道取材が入りましたので夕方のニュース等TV・新聞等で報道されます。⇒NHK、テレビ金沢、北陸朝日放送、北陸放送、石川テレビ、北國新聞)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生も勉強スタートしました。素晴らしい学習の様子でした。

 

1学期の終業式を行いました。

 8月7日(金)に、1学期の終業式を行いました。終業式では、新型コロナウイルス感染症の感染防止のため、子どもたちの間隔を広げ、窓の開閉と大型扇風機4台を使用し換気の確保に努めての終業式でした。式では、学校長より1学期をふりかえっての「子どもたちのがんばり」についてや「新型コロナウイルス感染症の感染防止」についてのお話がありました。お話では、子どもたちの頑張る姿がすばらしかったことが伝えられ、子どもたちは、とても満足気な笑顔を見せていました。短い夏休みですが、思い出に残る、凝縮された9日間になることを願っています。1学期、保護者の皆様には、学校へのご支援と共に感染対策についてもご協力いただき本当にありがとうございました。2学期も、どうぞよろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

交通安全教室を実施しました。

 7月29日(水)の1限目に交通安全教室を実施しました。新型コロナウイルス感染防止の為、5月より延期になっていた教室です。規模を縮小して本日行うことができました。しかし、雨模様の為、3年生の自転車実技は中止となり体育館で輪島警察署交通課、朝市交番の皆様による講話と安全指導が行われました。3年生以外の学年は、警察からお借りした交通安全DVDを教室で視聴し、意見交換する等担任指導の下で交通安全について再確認をする予定です。3年生の聴く態度が大変立派でした!よく頑張りましたね3年生!素晴らしかったです。

 今日まで、時間をかけてご準備をして頂きましたPTA交通安全委員会の皆様、輪島警察署の皆様、ご協力頂きありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

詩の暗唱集会(高学年)を行いました!

 7月28日(火)のぐんぐんタイムに、詩の暗唱集会(高学年の部)を三密を避けるために、体育館を広く使って行いました。体育館に入ると、6年生が姿勢よく体育座りをして4年・5年生が来るのを待っていました。あまりの静かさに、6年生がいるとは全く感じさせない素晴らしさです。河井小の良い伝統を育んでくれているなと実感できた瞬間でした。後から入場してきた5年生・4年生も6年生の様子を見て、静かに素早く整列していたのが印象的でした。私語は、全く聞こえません。素晴らしいです。6年生が良い見本を見せてくれることで、それが河井のスタンダードになってきています。6年生の素晴らしい姿を5年生・4年生が受け継いでいってくれることを期待したいと思います。

 詩の暗唱では、どの学年ともはっきりと大きな声で暗唱することができました。これも良い伝統です!仲間と息をそろえて暗唱する姿は、とても素晴らしいものでした。短時間でしたが、高学年122名の暗唱で、心が熱くなる集会でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生の発表

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生の発表

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生の発表

 

 

不審者対応避難訓練を行いました。

 7月22日(水)3限目に不審者対応避難訓練を行いました。不審者に対応する避難訓練は、輪島警察署生活安全刑事課の皆様にご協力を頂き行っております。

 本日は、児童玄関から侵入した不審者(警察官変装)が校内に侵入しようとし、防犯カメラで発見した職員が対応するというものです。不審者を確認後、他の職員が刺股をもって加勢するという段取りです。担任は、教室の出入り口施錠封鎖と、教室出入り口の目隠しを行い、児童は、ひたすら静かに待機です。不審者役の警察官の迫真の演技に制止する側もかなり勇気が必要でした。輪島署に訓練110番通報を行い、警察官が制圧逮捕しました。警察官が来るまでの時間が非常に長く感じられました。本日の訓練でご指摘頂いたことを職員で再確認し、児童の安全を守りたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 避難訓練の後は、体育館に集合し、生活安全刑事課生活安全係長様から登下校時に気を付ける事を映像を交えて指導して頂きました。大変わかりやすいお話で子どもたちも、登下校時の安全意識が高まったのではないかと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

輪島警察署生活安全刑事課の皆様、ご協力ありがとうございました。

朝市探検に行って来ました!

 7月16日(木)1・2限に2年生は、朝市探検に行って来ました。梅雨の時期だったため、行けない日が続いていましたが、ようやく行くことが出来ました。待ちに待った朝市探検に、子どもたちは、ウキウキ笑顔です。朝市では、お店の人やお客さんにインタビューをしました。恥ずかしがらず質問している姿や一生懸命メモを取っている姿がとても素敵でした。国語科の学習で、メモの取り方をたくさん練習した成果が出ていたようです。

 振り返りカードには、「話すのが緊張したけど、みんなで協力して聞くことが嬉しかった。」「また、行きたい!」と書いている子どもたちが多数いて、とても楽しい朝市探検になったようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

北國新聞で紹介されました!

 本校の詩の暗唱について、先日より北國新聞の読者の方からのご連絡を頂いております。嬉しくなるようなご意見・元気が出る激励ありがとうございます。先日、本校の詩の暗唱が再度掲載されていますというご連絡を頂きました。今回は、その記事を紹介したいと思います。

 北國新聞7月9日発行の朝刊、生活・文化のページ「潮間帯」のコラムです。ぜひ、お読みください。

金管鼓隊、自主練習頑張っています!

 今年の輪島市民まつりパレードは、新型コロナウイルス感染症の影響で中止になり、金管鼓隊2020チームは、発表の場を失いました。そこで、今年は、学校だより第5号でお知らせしました通り、河井小・鳳至小共催で10月10日(土)雨天の場合10月11日(日)にマリンタウン陸上競技場で合同発表会をすることになりました。行事がいろいろ中止になっている6年生のために企画した行事です。

 子どもたちは、発表に向けて中断していた金管鼓隊の練習を再開しました。5・6年生は、”輪島市民の皆さんに元気を届けたい”という熱い気持ちをもっています。新曲の練習は、これからですが10月本番での素晴らしい演奏を期待したいと思います。応援よろしくお願いします!

たてわり仲良し会を行いました。

 7月3日(金)のお昼に、たてわり仲良し会を行いました。今日は、七夕の飾り付けです。それぞれの児童が短冊に願いを書いて持ち寄りました。6年生のリーダーが中心となり会がスタートしました。初めに、6年生がきちんとわかりやすく説明を行った後、それぞれの願い事を発表し合いました。発表し終わったら温かい拍手がおこるなど、とても素敵な雰囲気の中で会は進んでいきました。そして最後に願い事を書いた短冊を張り付け、記念写真を撮って完成です。とっても楽しい、たてわり仲良し会でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全校集会が開かれました!

 7月1日(水)13:30より、全校集会が開かれました。今日は、各委員会からのお知らせ、6年生からのお知らせ、代表委員会からのお知らせ、2年生の学年発表、校長先生のお話というプログラムでした。

 各委員会のお知らせでは、今月の目標や皆さんへのお知らせが伝えられました。6年生からのお知らせでは、今月の生活目標や生活・学習の約束について、劇を取り入れた内容で、大変わかりやすいものでした。また、代表委員会からは、新型コロナウィルスに感染した人に対して、差別をしないことなどをわかりやすく説明していました。どのお知らせも、6年生が中心となり、しっかりはっきりと伝えていました。ここでも、6年生の輝きが見えています。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生の発表では、朗読劇「たんぽぽの知恵」と合唱「メッセージ」が披露されました。マスクをつけての発表でしたが、大きな声で朗読や合唱をすることができました。たんぽぽの知恵では、たんぽぽの生きるための知恵がわかりやすく紹介されており、感想発表でも2年生の頑張りを讃える声がたくさんでていました。2年生の皆さん、素敵な発表ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

7月の給食は!

 今日で6月も終わります。いつもホームページをご覧いただきありがとうございます。先日、保護者の方から、「学校のホームページいろいろ載ってていいね。給食どんなものを食べたのかもわかるし・・・。」というようなお話を頂きました。ということで、今日は河井小学校の給食について紹介してみたいと思います。

 河井小学校の給食は、採用2年目の若い栄養士さんが、栄養のバランスを考え、子どもたちが喜ぶように、工夫を重ねてメニュー作成を頑張っています。河井小学校で作られた給食は、河原田小、鵠巣小、三井小にも配送されていて、4校合わせて約420食の給食を作っています。つまり、約420人の給食への期待を栄養士さんは担っている訳です。メニューづくりは、大変ですね!

 本日、7月の献立が配布されます。ぜひ、子どもたちの献立には、どのようなものがあるのかをご覧ください。本日は、給食だよりから記事を紹介します。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上の記事を見てわかるように、7月は、特別メニューが目白押しです。7/1氷室の日給食 7/3地場産物(トビウオフライ) 7/7七夕給食(七夕ゼリー) 7/15輪島ふぐ給食 7/21土用の丑の日給食 7/22 能登牛給食  7/28地場産物(いかのかりん揚げ)が献立に含まれます。輪島ふぐ・能登牛なんて、びっくりしますね。能登牛は、石川県より、輪島ふぐは輪島市より提供して頂いたそうです。暑い日が続きますが、給食を楽しみにして1日1日を頑張ってほしいです。

若い先生方の研修を継続して行っております!

 いつもホームページをご覧いただきありがとうございます。いつもは、児童・子どもたちの話題が中心ですが、本日は先生方の話題を紹介したいと思います。

 河井小学校では、若手早期育成プログラム(通称:若プロ)の一環として、若手塾を行っています。その名も”河井塾”。年間20回以上を月割りにして(放課後15分程度)、校長先生をはじめ先輩先生方がそれぞれの専門分野で若手に対し講習を行っています。河井小学校では、若い先生方の占める割合が非常に大きく、若手の先生方をいかに育てるかが、より良い河井小学校になるための第一歩であると考えています。若い先生方は、大変頑張っております。保護者の皆さんのご支援・ご協力をお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

北國新聞朝刊に掲載されました!

 6月26日(金)の北國新聞朝刊に本校の詩の暗唱に関する記事が取り上げられました。これは先日、金沢市在住の女性の方から届いた激励のお手紙を紹介する記事でした。子どもたちが詩の暗唱に取り組んで、今年が5年目になります。地道に取り組んできたことが、賞賛され子どもたちは、どんなに励まされたことでしょう。今後も地道にコツコツと暗唱を繰り返していきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

北國新聞6月26日朝刊より

低学年の暗唱集会を行いました。

 6月25日(木)のぐんぐんタイムに低学年の暗唱集会を行いました。低学年は、高学年より30人多いこともあり、三密を避けて、体育館で行いました。3年・2年・1年生の順で発表し、どの学年もとても大きな声で発表することができました。中でも1年生は、詩に合わせてジェスチャーをつけながらの発表です。一所懸命に頑張る姿は、成長を感じました。低学年の皆さん、とても頑張りましたね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

布製マスク2枚目が届きました。

 6月24日(水)に、政府より布製マスクの2枚目が届きました。児童・教職員に配布されるものです。本日、子どもたちに配布します。布製は、繰り返し使えるということで利点があります。ご自宅で活用してください。

高学年の詩の暗唱集会が開かれました!

 6月22日(月)高学年の詩の暗唱集会がぐんぐんタイムに開かれました。新型コロナウイルス感染症の影響で今日が令和2年初めての開催となりました。4年生、5年生、6年生それぞれが自分たちの暗唱した詩を大きな声で発表することができました。(マスク・換気をしっかり行っています。)特に6年生は、さすがという感じで揃った声は迫力がありました。6年生素晴らしいです!

 校長先生から、先日本校の詩の暗唱が新聞記事に載り、それを見た読者の方から河井小学校に激励のお手紙が届いたことが紹介されました。自分たちの取り組みが外部の方からも評価され、子どもたちは激励の言葉に思わずにっこりしていました。さあ、この素晴らしい伝統を続けていきましょう!頑張れ河井小学校!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(頂いたお手紙。個人情報が含まれるためぼかしてあります。) 

教育弘済会様より図書を贈呈して頂きました!

 6月17日(水)に、日本教育公務員弘済会石川支部様から学校図書の贈呈をして頂きました。当日は、事務局長の中野様から、学校長へ贈呈されました。子どもたちの興味の湧くような楽しい本ばかりで喜んでおります。教育弘済会の皆様、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2日間の学校公開が無事終わりました。たくさんの保護者の皆様、ご来校・ご参観頂きありがとうございました。

たてわり仲良し会をしました。

 6月11日(木)昼休みに、たてわり仲良し会を行いました。河井小学校では、いろいろな行事をたてわりで行っています。今日は、顔合わせです。1年生から6年生までが、自己紹介、なぞなぞ、ゲームなど密にならないように工夫して行っていました。

 6年生は、司会がとても上手で、見ている教師も安心して任せられました。6年生の自覚・自信ばっちりです。素晴らしい姿です。6年生は、いつの間にか頼もしく成長しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

避難訓練終了しました。

 6月10日(水)2限に、火災に対する避難訓練行いました。この訓練は、できるだけ早期に行わなければならない訓練です。当初は、5月初旬に予定していたのですが、休校にともない、延期されていました。今回は、給食室からの出火想定で行いました。河井小学校では、出火場所によって避難経路が想定されており、その確認も兼ねての訓練です。子どもたちは、事前に指導をおこなっていた「お・は・し・も」(おさない、はしらない、しゃべらない、もどらない)をしっかり守り、約5分で避難が完了しました。校長先生からは、「お・は・し・も」の確認、ハンカチ等で口を押える、放送をしっかり聞く、出火場所から離れるなどのお話がありました。次回は、7月に不審者対応訓練を行う予定です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プール掃除を行いました!

 6月9日(火)に5・6年生がプール掃除を行いました。5年生は、プール周辺部の掃除、6年生は、プール内の掃除を行いました。プール内は、枯れ葉や土・泥など汚れていましたが、6年生がスポンジ・水切りワイパーなどを使って丁寧に掃除をしてくれたおかげでとてもきれいになりました。5年生・6年生ありがとうございました。これできれいなプールに入れますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

きれいになったプールに

      カモもびっくり!

全校集会が開かれました!6年生の頑張りがすごい!

 6月3日(水)5限目に全校集会が開かれました。3密にならないように、間隔、換気、短時間を目標に行いました。集会では、各委員会より活動目標などについての報告がありました。次に代表委員会から今月の目標について、実例を挙げながら大変わかりやすい話がありました。委員会の報告も代表委員会からのお知らせも大変ビシッとした態度で素晴らしいものでした。

 最後に、6年生からあいさつについてのお知らせがありました。劇を交えて、河井小学校の目標である”語先後礼、元気で大きな声であいさつ”を実演しながら全校の皆さんに呼び掛けていました。すごくわかりすい内容で、挨拶って大切だなと思わせてくれる内容でした。

 6年生が頑張り、輝きを見せてくれる学校は、素晴らしい学校です。河井小学校も6年生が立派な態度で頑張り、輝いていました。今年度の河井小学校も6年生が輝く学校になりそうです。1年間リーダーとして頑張って下さい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プール管理棟移設工事終わりました。最新の設備に!

 5月31日で昨年秋から行われていた、プール管理棟移設工事が終わりました。プール管理棟は、市道本町宅田線関係で移設対象となり工事が行われました。プール管理棟・更衣室等は、最新の設備となり快適な水泳環境が整いました。更衣室・トイレが綺麗だと気持ちが良いですね。新型コロナ感染予防の関係でプールの授業も制限を受ける部分もありますが、しっかりと安全に気を付けて活用したいと思います。

 

 

 駐車場も整備されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 新しいフェンスもできました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 新管理棟です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

更衣室もとてもきれいです。トイレも最新設備! 

 

 

 

詩の暗唱頑張っています!

 河井小学校では、毎月学年毎にお題を決めて詩の暗唱を行っています。6月もスタートしました。今年度は、密になることを避けるため、曜日ごとに検定学年を決めました。6月1日は、1年生の日です。1年生は、早速暗唱した詩を校長先生の前で披露していました。合格した児童には、素敵なシールが贈られます。6月1日の1日で、1年海組さんが全員覚え、校長先生から合格証をもらうことが出来ました。1日で全員合格するなんてとてもすごいことです。他の学年・学級も頑張ってくださいね。

 

 

 

校長先生から、1年海組の代表に合格証が贈られました。よかったね!

 

 

 

 

 

 

校長室より・学校だよりを更新しました。

 本日より学校が再開され、校舎内には、学校の日常が戻ってきました。子どもたちが元気に登校する姿を見て、ホッとすると同時に、子どもたちの感染防止を徹底しなければならないという緊張感・使命感を感じています。”確実に感染予防をする!”そのためには、保護者の皆様のご協力が欠かせません。確実な検温、健康観察票の記入、マスク着用の確認を登校する前にお願いします。

 

 今朝の1年生教室の様子です。とても良い姿勢でお話を聞いています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なのはな・さくらの皆さんが実験用学校田に田植えを行いました。この学校田を使うのは、何年ぶりでしょうか。大きく育つのが楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

☆本日、校長室より・学校だよりを更新しました。左上の校長室おたよりのバナーよりお入り下さい。

河井小のKEEP DISTANCE!

 分散登校が行われ、児童は、学校で勉強ができる、友達と遊べる、給食が食べれるなど、それぞれの捉え方で登校できる喜びを感じているようです。中には、もっと家でゆっくりしたかったと話す児童もいましたが・・・。

 さて、河井小学校では、KEEP DISTANCE(いわゆるソーシャルディスタンス)を行うために、いくつかの工夫を行っています。今日は、工夫の一部を紹介したいと思います。

〇健康観察票提出のKEEP DISTANCE

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 河井小学校では、ご家庭で検温し記入された健康観察票を児童玄関で集めています。人数が多いため、密ならないために、児童が距離感を保てるように、複数のテーブルを配置する等、写真のような工夫をしています。

〇学習時のKEEP DISTANCE(児童数が多い学級の工夫など)

 

5年生は、ランチルームで授業を行っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生は、3階集会室「星」(旧図書室)で授業を行っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

音楽室は、防音効果も高い=密閉空間になります。思い切って集会室「風」を音楽室にしました。前後左右かなり離れています。

 

 

 

 

 


 

 図書の貸し出しもしっかりと距離をとります。

 

 

 

 

 

 

いろいろな工夫を行いながら、KEEP DISTANCEを保ち児童の感染防止に努めたいと考えています。


 

令和2年河井御当組 令和互輪会の皆様より記念品を頂きました。

 先日、河井御当組 令和互輪会の皆様より、本校の児童に曳山祭記念品として図書カードを贈呈して頂きました。曳山祭は、曳山を曳くことにより町内各地をお祓いし、曳く子どもたちの無病息災と健康を祈願する神事と言われていますが、今年は残念ながら、曳山は中止となりました。御当会員の皆様が、楽しみにしていた子どもたちにできることを考えられ、子どもたちのために市内全ての幼稚園、保育園、小学校に贈呈されたそうです。河井小学校では、6月1日に配布を行いたいと思います。令和互輪会の皆様 本当にありがとうございました。

分散登校が始まりました。

 5月18日(月)今日から分散登校が始まりました。月曜日は、1年・5年・6年生が登校する日です。各教室では、久しぶりの再会を喜ぶ声が聞かれましたが、三密を避けるということで、いつものような顔を接近しての会話は控えていたようです。学校でも、感染防止の為にできる事を確実に行っていきたいと思っております。

 

 

    人数の多い、4年・5年生は、床面積の広い、集会室「星」(4年生)、ランチルーム(5年生)で授業を行います。

 

 

 

 

 

 教室の机もソーシャルディスタンスです。5年生は、ランチルームで早速学習支援が開始されました。慣れない環境ですが頑張ってほしいものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 保護者の皆様、朝の健康観察票の提出を玄関で継続して行っております。ご家庭での検温とマスク着用を確実にお願いします。又、マスクの着用につきましては、ご家庭の玄関を出るところから着用するように声かけをお願いします。

文部科学省(政府)よりマスクが届きました!

 5月11日、文部科学省(政府)より、布製マスクが児童・教師人数分届きました。5月・6月2回に分けて届くそうです。洗って使い続けることができる布製マスクです。学校再開時に配布したいと思います。有効に活用ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たけのこが採れました!

 5月8日(金)臨時休業中ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。なんと校長室前の庭でたけのこが採れました。今回は、ぜひ紹介したいと思い載せました。河井小学校産たけのこです。これで、5本目の収穫です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たけのこの根です。初めて見ました。とても固いんです!

 

学年登校日2日目

4月24日(金)今日は、学年登校日2日目で、1年・3年・5年生が登校しました。来週の登校日は、中止になりましたので、臨時休業中最後の登校日です。1年生の教室では、しっかり間隔を空けで、授業を行っていました。久しぶりの登校にもかかわらず、背筋をピンと伸ばして、先生のお話を聴いている姿が印象的でした。本来なら楽しい学校生活になっているはずなのですが、こればかりは仕方がありません。早く収束し、いつもの明るく元気な河井小学校になってくれたらと願うばかりです。

学年登校日がありました。

 4月23日(木) 今日は、2年・4年・6年生の学年登校日がありました。3密に配慮しながらの登校日でした。子どもたちからは、「久しぶりや!」「うれしい!」など、久しぶりの再会を喜ぶ声が聴かれました。

 登校した児童は、児童玄関において健康観察票の回収と健康観察、アルコール消毒を行ってからの入校です。子どもたちもきちんと提出していました。保護者の皆様のご協力のおかげで、マスク着用率も大変高くなっております。手作りマスクでもOKなので、感染防止にご協力下さい。

児童会任命式が行われました。

 4月13日(月)に児童会の任命式が行われました。任命式に先立って、集会での児童の心構えを6年生が考え,

児童に発表しました。素晴らしい集会になるように、6年生からの約束をしっかりと守ってほしいと思います。

 任命式では、各委員会の委員長、代表委員が校長先生から任命され、それぞれに決意を発表していました。河井小学校児童会2020のスタートです。素晴らしい学校になるように頑張りを期待したいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

きれいに咲いています!

 マスコミでは、コロナウイルス感染拡大の話題が多くて気分が滅入ります。しかし、河井小学校には、そんな滅入った気分を晴らしてくれるような素敵なものがあります。それは、春の花たちです!校庭の桜、花壇のチューリップ。いつの間にか春一杯の校庭になっています。花を見ていると、心が癒されます。そんな素敵な花たちを、ご来校の際には、ぜひご覧ください。

新任式・入学式・始業式が行われました。

 4月7日(火)いよいよ令和2年度の河井小学校がスタートしました。新しい先生をお迎えする新任式、新しい1年生を迎える入学式、新しい学期が始まる始業式です。入学式では、新型コロナウイルス感染防止の為、縮小した式になりましたが、45人の新しい1年生を無事に迎えることができました。大変元気な1年生でした。ピカピカのランドセルを背負いながら笑顔で歩く姿が印象的でした。早く学校に慣れて、元気に勉強や運動に頑張ってほしいものです。今年度の河井小学校は、12クラス277人でのスタートです。保護者の皆様、どうぞよろしくお願い致します。

新しい先生方が赴任されました。

  輪島警察署の皆様から、ランドセルカバーを贈呈して頂きました。

修了式・離任式が行われました。

 3月24日、約2週間ぶりの登校です。校内では、子どもたちの声が響きました。しかし、コロナウイルスの猛威は継続しており、座席を離したり、換気を行ったりして対策を行いました。

 本日は、修了式と離任式が行われました。体育館の式でも、児童それぞれの間隔が保たれ、換気も行いました。また校歌斉唱を1番だけにするなど、できるだけ短くしコロナウイルス感染防止の対策を行いました。

 式では、校長先生より、1年間お願いしてきたこと(目標)の確認が行われ、児童それぞれが努力した結果、素晴らしい学校になりましたという言葉をいただきました。児童それぞれが頑張り、河井小学校を素晴らしい学校にしてくれたことを、大変うれしく思います。来年は、この頑張りをぜひ、進級した学年で継続してほしいと思います。 

 離任式では、9名の先生方が退職・転任となり、お別れをしました。河井小学校に情熱を注いで頂いていた先生方とのお別れは、児童にとっても残された教職員にとっても大変悲しい時間となりました。どうぞ、新しい学校などで頑張って頂ければと思います。

 ホームページの令和元年度河井っ子日記は、本日で終了となります。1年間ありがとうございました。次年度も児童の様子を中心に更新していきたいと思います。

   (尚、学校に関する緊急のお知らせ等は、今後も更新していきます。)     

第65回卒業証書授与式が行われました。

 3月17日(火)午前10:00より、輪島市立河井小学校第65回卒業証書授与式が行われました。新型コロナウイルス感染防止の為、34名の卒業生、保護者の皆様、教職員のみの参加という規模を縮小しての卒業式でしたが、6年生が最高に輝いた卒業式になりました。お別れの言葉では、在校生のビデオメッセージ、歌が流され、6年生に感謝の気持ちを伝えました。6年生は、それぞれが大きな声で気持ちを伝え、「旅立ちの日に」(川嶋あい)の合唱を行い、きれいなハーモニーが参列者の心に響きました。感動の卒業式でした。

 34名の卒業生が河井小学校に残した功績は大きく、ぜひ在校生にも河井小学校の伝統として受け継いでいってほしいと思います。34名の卒業生!中学校に行っても精一杯頑張ってください!

 

 

思い出に残る卒業制作完成しました!

 3月3日(火)6年生が1月から取り組んでいた卒業制作が完成しました。今日は、取材記者も来校しての完成披露となりました。今年の作品タイトルは、「思い出の雨から虹へ」です。

 ~タイトルに込めた思い~(6年生学級だよりから引用)

 雨とは、悲しい意味ではなく、雨のようにたくさんの思い出が降り注ぎ、蘇ってくるということ。そして、それらの大切な思い出があるからこそ、これからの自分たちの輝く道に虹がかかる。雨が止めば虹が出る。雨があるから虹ができる。それらの大切な思い出を胸にしまって、これからの光輝く道に向かって突き進む!

  

                        

6年生を送る会が開かれました!

 2月21日(金)6年生を送る会がありました。1年生:「くじらぐも」、2年生:「河井の刃」、3年生:「ランプの魔人」では、各学年が素晴らしい表現をし、4・5年生:「校歌」は、6年生から受け継いだ金管鼓隊で校歌を見事に演奏しました。どの出し物も、6年生を心から応援している気持ちが伝わってくる内容のものばかりでした。

 6年生 :「もものすけ小学校国語オールスターズ」では、小学校で習う国語の主人公たちがミュージカル風に躍動し、会場をわかせました。6年生により、河井小学校の新たな伝統の風が駆け抜けたようです。ありがとう6年生!

 6年生への感謝の気持ちがこもった、とてもすてきな送る会になりました。保護者の皆様、ご参観ありがとうございました。

 

 

 

伝統の卒業制作が始まりました!

 2月に入り、6年生は、卒業式が近づいてきました。この時期と言えば、そう伝統の河井小学校卒業制作の時期でもあります。6年生は、輪島塗沈金師 前古孝人先生指導の下、熱心に制作に取り組んでいます。小学校生活の思い出や思い描いた未来を1枚のパネルに表現していきます。今年は、どんな卒業制作になるでしょうか。今からとても楽しみです。頑張れ6年生!




輪島中学校体験授業!

 2月13日(木)の5限に6年生が輪島中学校体験授業へ行って来ました。教科は、英語科。輪島中3年1組の教室で、久田教諭・前坂教諭の授業でした。授業は、All Englishで行われ、先生からは日本語は発せられません。子どもたちは、英語を聞き取り大変スムーズに動いていました。発音や筆記、ゲームもあり、とても楽しい時間を過ごしました。子どもたちは、4月からの中学校生活を夢見て、ワクワクしているようにも見えました。
 早いもので卒業まで1か月!楽しい思い出がまた1つ増えましたね。輪島中学校の先生方、楽しい時間をありがとうございました。










ゲストティーチャー特別授業が行われました。

 2月6日(木)5限に、ゲストティーチャーの5年生特別授業が行われました。授業をして頂いたゲストティーチャーは、北國新聞社輪島総局長の山田真広さんです。テーマは、ズバリ「新聞」。5年生は、社会科の授業で新聞について学習を行っており、そのまとめとしてゲストティーチャー授業をお願いしました。
 特別授業では、新聞記者の仕事内容や仕事の大変さ、新聞づくりの工夫について学ぶことができました。教科書で習った内容が再確認できたり、初めて知る内容も多くあったりと、やはり”本物”は違うと感じてしまう特別授業でした。授業後には、積極的に質問する姿も見られ、子どもたちには、とても良い学習になりました。
 大変お忙しい中、授業を引き受けてくださいました総局長の山田真広さん、本当にありがとうございました。


ホワイトロックに行って来ました。

 1月30日(木)の午後に、マリンタウンに設置されているホワイトロックin輪島に3~6年生が行って来ました。ホワイトロックは、イベントスペースで、直径21M、高さ10Mのドーム型です。このホワイトロックin輪島は、輪島市出身で札幌で企画映像会社を経営する新谷さんが輪島の子どもたちのために企画したそうです。
 初めに、「銀河鉄道の夜」が上映され360度映し出される映像に子どもたちは、歓声をあげていました。あの映像と迫力には、驚きました。次にピアノデュオ「鍵盤男子」が映像とともにクラッシクやヒット曲を演奏し、子どもたちも大きな声で歌うなど大盛り上がりでした。冬の午後に、心が温かくなる時間でした。
 31日は、1~2年生が行って来ます!


授業参観・懇談会・中学校入学説明会が開かれました。

 1月29日(水)今日は、今年度最後の授業参観、学年・学級懇談会でした。たくさんの保護者の皆様にご来校頂きまして、本当にありがとうございました。子どもたちの嬉しそうな顔がとても印象的でした。
 今日の授業の様子はいかがでしたでしょうか?頂いたご意見の中に「本当に凛々しくなった!よかった。」「真剣に取り組む姿勢が素晴らしかった。」というようなご意見が複数ありました。子どもたちの成長が感じられる授業参観でした。
 授業参観後は、学年・学級懇談会、6年生は、中学校入学説明会が行われました。中学校生活に期待するワクワク感が子どもたちから伝わってきました。早いもので6年生の小学校生活は、残り32日です!中学に向けて、残り少ない小学校生活を大切に過ごしてほしいものです。












高学年暗唱集会が開かれました!

 1月28日(火)のぐんぐんタイムに高学年の暗唱集会が開かれました。お題は、4年生が「朝がきたよ」、5年生が「ふるさと」、6年生が「ことばは心」でした。発表は、低学年を超える迫力です。一字一句丁寧にはっきり言うことを意識しての発表でした。校長先生からは、高学年の発表の素晴らしさだけでなく、市内学力テストの結果やこれからの時代を生き抜くためには、「学び続けること」「やり遂げること」「協力すること」の大切さが必要など子どもたちへの思いを話されました。6年生は、いよいよ中学校の進学が近づいてきました。あと1ヶ月半頑張ってください!




低学年暗唱集会が開かれました!

 1月27日(月)のぐんぐんタイムに、令和2年最初の低学年暗唱集会が開かれました。お題は、1年生が「日づけ」、2年生が「手のひらを太陽に」、3年生が「いろはがるた(1)」でした。どの学年も、大きな声ではっきりと発表することができました。校長先生からは、各学年の発表の素晴らしさだけでなく、発表を聞く姿勢が低学年大変素晴らしい!というお褒めの言葉を頂きました。もうすぐ学年が上がります。成長を感じられる低学年の暗唱集会でした。