河井っ子日記

河井っ子日記

金管鼓隊2023 練習中

金管鼓隊2023が練習を開始しています。

感染対策をしながらがんばっています。

朝のあいさつ運動

学級ごとのあいさつ運動も低学年まできました。

17日は2年空組

18日は1年海組が玄関で元気な挨拶を響かせてくれました。

朝早くからありがとうございました!

 

各ポスター入賞作品

2階の図書室横に掲示されています。

どの作品もアイディアや色使いなど参考になりますね。

2年空組 研究授業

国語のおもちゃの説明書づくりの授業です。

先生の作ってきた説明書を見て気づいたことを発表します。

より良い説明書をつくるために考え、話し合います。

課題もまとめも自分たちの言葉で考えました。

姿勢も最後までばっちりでした。

見ていた先生たちがみんな感心していましたよ。

3年生「水害」を学ぶ

3年生の総合的な学習の時間で「水害」を学びました。

田上博幸先生をGTに招いてお話を聴きました。

子どものころの体験を分かりやすくお話してくださいました。

たくさんの質問があり、貴重な学びの機会となりました。

田上博幸先生本当にありがとうございました。

挨拶運動 継続中

木曜日は4年海組、金曜日は4年空組(写真↓)

本日月曜日は3年海組が挨拶運動をしてくれました。

朝早くからありがとうございます。

ぐんぐんミート

本校では学校研究の取組や検証結果を児童と共有しています。

その大切な機会がぐんぐんミートです。

オンラインで各教室つないで全校が同じ資料から話を聞いています。

オンラインでも「背筋を伸ばし」「返事をする」

すてきな河井っ子たちです。

 

金管鼓隊引継ぎ式

11月10日に金管鼓隊の引継ぎ式がありました

初めに6年生からの言葉です。

パートリーダーへ楽器が手渡されます。

受け取った楽器はズシリと重そうに見えます。

4年生には金管鼓隊の証のワッペンが6年生から渡されます。

受け継いだパートリーダーから一言ありました。

受け継いだものは物だけではありません。

伝統と地域を笑顔にしたいという心です。

全校テスト(計算)

明日は全校テスト(計算)です。

満点、合格をめざしてがんばりましょう。

朝の挨拶運動

11月9日は5年空組です。

挨拶運動がある日はみんなの挨拶が元気になります。

朝早くからありがとうございました。

ゲストティーチャー

11月8日の4年空組の道徳の授業です。

ゲストティーチャーとして前校長松山真由美先生をお招きしました。

河井小学校の皆さんのがんばりには、

自分もたくさん励まされたように、

地域の方々を勇気づける力があると話されました。

これから金管鼓隊の練習が始まる4年生に響くお話でした。

松山先生本当にありがとうございました。

挨拶運動

11月7日は6年生が挨拶運動をしてくれました。

元気な声で挨拶をしてくれました。

11月8日は5年海組が行いました。

気持ちよい挨拶で1日がスタートします。

学校公開3日目

11月4日は学校コンサートがありました。

今回はハープ奏者の上田智子さんと

サクソフォン奏者の筒井裕朋さんに演奏していただきました。

本物の音楽に触れる貴重な機会です。

素敵な音色が心に響きました。本当にありがとうございました。

学校公開2日目

11月2日には全校集会がありました。

表彰、委員会からのお知らせがありました。

4

次は5年生の学年発表の合唱です。

指導していただいた仲谷先生に感謝を伝えます。

初めに校歌を元気に歌いました。

次はひまわりの約束を歌いました。

全校生が聞き入る歌声でした。

5年生の皆さん、素晴らしい歌声をありがとう!

学校公開1日目②

5時間目に授業参観が行われました。

児童も先生もベストをつくしました!

 

学校公開1日目①

親子ガラス拭きがありました。

13:20から13:50まで行いました。

子どもたちではできない場所です。

おかげでガラスがとてもきれいになりました。

保護者の皆様本当にありがとうございました。

校内持久走大会

10月27日に晴天のもと行われました。

児童代表の挨拶の後選手宣誓です。

低学年はいつもとは違うコースとなりました。

応援の人がいつものコースよりも近く感じます。

3年生からはマリンタウンの周囲を走ります。

どの学年もベストをつくして走りました。

お世話いただいた保護者の皆様

本当にありがとうございました。

体力向上アクションプラン

今回は今まで学習したことを活かします。

投げる球や走るスピードを測定しました。

ジャンプ力や左右の足のバランスなども測定しました。

普段は使えない測定器具がたくさんありました。

貴重な学びとなりました。

4年学年発表

19日の全校集会で4年生の学年発表が行われました。

お米について調べたことを発表したり

言葉について学んだ事を発表しました。

とても大きな声で分かりやすい発表でした。

低学年の見本になる発表でした。

鳳至・河井小学校合唱交流会

鳳至小学校で行われました。初めは鳳至小の合唱を聴きました。

次に河井小の合唱です。まずは校歌を歌います。

次に「ひまわりの約束」を歌いました。

練習から積み上げてきたものを出し切ります。

両校とも素晴らしい合唱でした。

お互いをよい意味で意識して練習に取り組んできた成果です。

いつもできていることをしっかりしてくれた河井小5年生に拍手です。

 

季節を表す言葉

6年生の国語です。

季節を表す言葉を順番に並べます。まずは自分で考えます。

次にグループで考えを交流します。

タブレットを使い、自分の考えを説明します。

相手に画面を見せながら説明しています。

防災意識を高めるために

防災意識を高めるために避難訓練の日に合わせて

給食で非常食をいただきました。

様々な資料とともに昨日の一口英語も・・・・

どちらが多い

1年空組では水のかさの学習をしていました。

どのペットボトルが一番かさが多いでしょうか。

同じ形で同じ大きさの入れ物に入れ替えて比べます。

同じ入れ物なら高さで比べられることに気付きます。

積極的に学ぶ姿がありました。

宿泊体験③

2日目の朝食の様子です。

今日は昨日から延期になった大型カヌー 体験を行います。

ライフジャケットを装着して海に向かいます。

重たいカヌーを協力して海へ運びます。

気持ちを揃えて漕ぎます。

だんだんと沖に出ていきます。

この体験をしなければ見られない景色です。

自然を感じ、協力する心を学びました。

宿泊体験学習②

能登少年自然の家で所内での生活の説明を受けます。

しっかりと聞きます。

その後昼食です。

天気は良いのですが風が強くプログラムを変更しました。

内浦運動公園内でフォト推理オリエンテーリングを行いました。

地図を手掛かりに写真の場所を探します。

班の協力がポイントになる活動です。

宿泊体験学習①

まずは能登町の縄文真脇博物館に行きました。

縄文土器の展示見学が終わり外に行きます。

竪穴式住居の中に入らせてもらいました。

縄文人の「住」を学ぶことができました。

いってらっしゃい! 2

今日は1~5年生のバス遠足です。

写真は2年生の出発の様子です。

どの学年もきまりやめあての再確認を行います。

楽しい思い出ができるといいですね。

いってらっしゃい!

6年生が宿泊体験学習に出発しました。

写真は出発式からバス乗車口まで歩く様子です。

地域の方に朝の挨拶をしっかりできる自慢の6年生です。

良い天気に恵まれ予定通り活動できそうです。

※風のため今日の午後の海洋活動と明日午前の追跡ハイキングを入れ替えたそうです。

金管鼓隊の楽器等紹介

11日に金管鼓隊の楽器紹介がありました。

伝統を引き継ぐ最初の段階です。

心構えや注意点を聴いて実際の楽器等の説明を受けます。

いよいよという実感が湧いてきたのではないでしょうか。

3年PTA親子ふれあい活動

7日、5・6時間目に体育館で行われました。

親子でドッジビーを行いました。

体育館に歓声が響きました。

輪島塗のお椀を使って

7日は4年生が輪島塗のお椀を使って給食をいただきました。

沈金のお椀と

蒔絵のお椀を使っていただきました。

輪島塗について先生からお話を聞きます。

2つのテレビ局と1新聞社からの取材を受けました。

緊張感のある給食となりました。

 

4年PTA親子ふれあい活動

4年生のPTA親子ふれあい活動が7日に行われました。

体育館で輪島塗の箸に加飾体験をしました。

輪島の伝統に触れる貴重な体験です。

次に、2分の1成人式を行いました。

保護者の方への感謝の気持ちを心を込めて声で伝えます。

20歳の半分の10歳の今の気持ちを伝えます。

最後に手紙で保護者の方に気持ちを伝えます。

お世話くださった方々本当にありがとうございました。

地域の誇りの輪島塗

児童玄関に人だかりです。

輪島塗のお椀の実物や資料が展示されいます。

本日4年生がこのお椀で給食をいただきました。

ご飯を炊きました2

今日は5年空組がご飯を炊いておにぎりを作り、先生たちに届けてくれました。

昨日の海組同様、メッセージも添えてました。

温かい気持ちになりました!

ご飯を炊きました

5年生の家庭科です。

透明な鍋でガスの火を調節しながら炊きます。

炊きあがったお米でおにぎりを作ってくれました。

素敵なメッセージカードとともに先生たちにもいただきました。

最高においしかったです!

全校集会

初めに後期委員会委員長の任命式がありました。

次の委員会からのお知らせです。

そして3年生の学年発表です。

先生クイズです。

先生にインタビューした内容から問題を考えました。

知らなかったこともたくさんありました。

大きな声でがんばりました。

感想発表も自分の言葉でいうことができました。

素晴らしいです。

 

いもほり

2年生がいもほりを行いました。

いもを発見し歓声が上がります。

慎重に掘り進めていきます。

たくさんとれたので抱えきれません。

忘れられない日となりました。

お世話して下さった輪島公民館の皆様、ありがとうございました。

 

 

今日はクラブがありました!

折り紙クラブ

家庭クラブ

スポーツクラブ

自然観察・将棋・オセロクラブ

サイエンスクラブ

ダンスクラブ

パソコンクラブ

とても楽しそうにそれぞれの活動を行っていました!

読書の秋

図書室の前にあるおすすめの本です。

図書ボランティアさんが選んでくれました。

たくさん本に親しんでほしいです。

読書の秋です。

先生がいないときこそ

担任が一番うれしいのは子どもがほめられることです。

先生がいないときに子どもたちの頑張りを聞くのは最高の喜びです。

代わりに出た先生もそれがわかっています。

がんばりましたね!

3年 スーパーマーケット見学

3年生の社会科です。

ワイプラザさんのご厚意で見学させていただきました。

店長さんがとても丁寧に説明をしてくださいました。

レジカウンターの中にも入りました。

教科書だけでは学べない貴重な学びとなりました。

ご協力いただいたワイプラザさんありがとうございました。

市環境ポスター入賞者作品

2階に掲示しましたが、とても人気のコーナーです。

上手すぎる、などという声が上がります。

自分たちもがんばろうという気持ちにさせてくれます。

9月28日の朝

輝く河井っ子の読んでいる子たちです。うれしいですね。

また図書ボランティアさんからの読み聞かせがありました。

読み聞かせから始まる素敵な朝となりました。

明日もあります。

体力向上アクションプラン

大学の先生を招いての体育の授業の3回目です。

今日は投げることにチャレンジです。

投げ方の基本を学び、次にスピードガンで速さを測定しました。

時速95キロの速球を投げる人もいましたよ。

稲刈り

9月21日に4年生が稲刈りをしました。

鎌を使って稲を刈ります。

周囲に気を付けながらの作業します。

次に稲穂をそろえて束ねます。

稲架(はざ)にかけて天日干しをします。

とても楽しそうに作業する様子にこちらもうれしくなります。

お世話して下さった表さんありがとうございます。

 

21日の昼休み

運動会が終わった後の21日の昼休みの様子です。

元気に外遊びをする河井っ子たちです。

こどもといっしょに先生たちもいっしょに遊んでいます。

チーム河井のほっと一息つく瞬間でした。

運動会⑨ フィナーレ

最後まで正々堂々真剣に勝ちにこだわり続けた紅組と白組

優勝は紅組 準優勝は白組 という結果でした。

勝負がつけば同じスローガンを達成できた仲間です。

運動会⑧ リレー

正々堂々 真剣勝負! ラストの種目です。

応援も熱くなります!

最後まで勝ちにこだわります!

応援も勝ちにこだわります!

 

運動会⑦ 集団演技 後半

太鼓で一気に和の雰囲気になります。

ソーラン節の音楽に乗って演舞がスタートします。

練習の成果を出し切ります。

最後のポーズが決まります。

迫力ある太鼓で退場です。

迫力ある演舞でした。