給食室
12月21日(月)の給食
【☆冬至給食☆】
*ごはん
*シシャモフライ
*ゆずあえ
*かぼちゃのみそ汁
*みかん
*牛乳
今年は12月21日が冬至です
今日の冬至給食では、かぼちゃ(なんきん)、だいこん、にんじん、みかんなど「ん」がつく食べ物を使ったり、生のゆずを使った和え物を作りました
子ども達はみかんが特に嬉しかったようです
ゆずあえは薄く切ったゆずの皮も使っているので、ゆずの香りがしておいしかったです
12月18日(金)の給食
*ポークカレー
*大根サラダ
*りんご
*牛乳
ポークカレーには、じゃがいも、人参、玉ねぎの他にニラが入っています
普段のカレーはブロッコリーですが、ニラ入りのカレーも違った良さがあります
カレーの日は、子ども達も職員もとても楽しみにしてくれています
残食も少なく、みんなキレイに食べていました
今日もとてもおいしいカレーでした
12月17日(木)の給食
*ミルクロール
*きのこのクリームスパゲッティ
*ツナサラダ
*ミルメーク(ココア)
*牛乳
きのこのクリームスパゲッティは、しめじ、エリンギ、マッシュルーム、ベーコン、玉ねぎ、キャベツ、人参が入っています
きのこが苦手な児童も「頑張ってきのこ食べました!」と言っていました
ミルメークは今年度初だったので、子ども達も朝から楽しみにしていました
1年生は初めてのミルメークに大興奮で、「牛乳がココアになった!」と目を真ん丸にして飲んでいました
最近は寒い日が続いていたので牛乳の残食が多かったのですが、今日は牛乳の残食はほとんどありませんでした!
12月16日(水)の給食
*ごはん
*チャプチェ
*トック
*韓国のり
*牛乳
今日の給食は韓国料理でした
春雨と肉や野菜を炒めたチャプチェと、“トック”という楕円の形をした餅が入ったスープと、韓国のりがでました
子どもたちは中でもトックが好きなようで、お餅の数を数えたり、「トックって何~?」と嬉しそうに食べていました!
チャプチェはごはんに合う味付けで、とてもおいしかったです
どのクラスも盛り残しゼロで、残食も少なかったです
12月15日(火)の給食
*ごはん
*鶏肉の甘辛炒め
*オイスターソース煮
*牛乳
今日は雪が積もるほど寒い日でした
子どもたちも休み時間になると元気に雪遊びをしていました!
寒い日には、できたての温かい給食が待ち遠しくなります
新メニューの鶏肉の甘辛炒めもおいしく仕上がってよかったです
12月14日(月)の給食
【☆6年生カニ給食☆】
*ごはん
*香箱ガニ
*肉じゃが
*ワカメの酢の物
*ふりかけ
*牛乳
今日は6年生を対象にしたカニ給食の日です
河井小学校では、毎年輪島市より6年生全員に香箱ガニが提供されます!
給食室には朝、生きた香箱ガニが届きました
タワシでひとつひとつ洗い、調理室で茹でます。
給食の時間には、輪島市漁協のみなさんが6年生にカニの食べ方を教えてくださいました!
とても分かりやすく、食べ方が分からない児童には丁寧に教えてくださいました。
そのおかげで、子どもたちはとても上手にカニを食べていました
そのほかにも、漁協のみなさんから少しカニの話を聞きました!
今年はカニの値段が高騰しているようで、今日のカニをお店で食べると1200円くらいすると聞いたときは、子どもたちも「今日の給食めっちゃ豪華や!」「この給食1000円こえとる!」など、興奮気味でした
とても楽しそうな給食の時間で感想を聞くと、とってもおいしかったそうです
輪島市漁協のみなさん、輪島市農林水産課のみなさんありがとうございました
12月11日(金)の給食
*ごはん
*竹輪のしょうが揚げ
*五目豆
*とり野菜
*牛乳
給食のとり野菜はみそ、しょうゆ、にんにく、しょうがで味つけをしています
にんにくの風味がして、野菜の旨味たっぷり出ていて子どもたちからも人気です
一年中出る定番のメニューですが、冬に食べるとより一層おいしく感じます
12月10日(木)の給食
*胚芽パン
*ビーフシチュー
*小松菜サラダ
*牛乳
ビーフシチューには、牛肉、じゃがいも、玉ねぎ、人参、ブロッコリー、マッシュルーム、ひよこ豆が入っています
ひよこ豆を入れることは珍しいですが、たんぱく質、食物繊維、ビタミB群、葉酸、鉄分、亜鉛など不足しがちな栄養素が豊富に含まれています
給食には豆がよく入っている!と子どもたちからも言われることが多いですが、栄養たっぷりなので給食にもたくさんの豆類が登場します
12月9日(水)の給食
*ビーフライス
*千切りスープ
*ポンデドーナツ
*牛乳
ポンデドーナツは子どもたちが、朝から話題にしていたそうです
給食の時間になると、とても喜んでいました
モチモチのドーナツ生地に砂糖がコーティングしてあり、おいしかったです!
ビーフライスは牛肉としめじ、小松菜、ごぼう、玉ねぎ、人参を味付けしてごはんに混ぜ込みます
こちらも大人気で、すぐに食缶が空になっていました
6年生に今日の給食の感想を聞いてみると「今日も全部おいしすぎました!毎日食べたい~!」と言っていました
12月8日(火)の給食
*ごはん
*とびうおのフライ
*おかか和え
*すまし汁
*牛乳
とびうおのフライは調理室で、ひとつひとつ手作業で衣を付けています
5年生の教室では、欠席者分の余ったとびうおフライのジャンケンに10名以上の児童が参加していました
今日はどのクラスも残食が少なかったです
12月7日(月)の給食
*菜めし
*厚揚げと肉の味噌炒め
*ポテトサラダ
*牛乳
今日は子ども達にどれも人気で、おかわりしている児童がたくさんいました
先週金曜日に3年海組、空組合同の学活に参加しました
石川県からいただいた「いしかわ食育ブック」の中から、おやつの選び方、正しいお箸の使い方、食事のマナーについての授業でした
お箸の使い方では、実際に子ども達が自宅で使っているお箸を持参して正しい使い方を学びました!
お箸の使い方をマスターした後は、グループにわかれてお箸で物をつかみ、隣の児童のお皿の上に置き、その児童がまた隣の児童のお皿に置いていく、といったリレーをしました
子ども達は楽しみながらも、正しいお箸の持ち方でリレーを行っていました
今日の給食の時間に3年生の教室に行くと、みんな正しいお箸の持ち方をしていました
中には持ちにくそうにしながらも、一生懸命正しいお箸の持ち方をしている児童もいて、とても素晴らしいと思いました
12月4日(金)の給食
【☆あえのこと給食☆】
*小豆ごはん(輪島産小豆使用)
*ぶりのいしる焼き
*あいまぜ(輪島産打ち豆使用)
*お煮しめ
*牛乳
12月5日は奥能登の伝統行事『あえのこと』です。
この日は、田の神様をお迎えして、ご馳走をふるまったりお風呂に入ってもらい、一年の疲れを取ってもらう行事です。
今日は一日早いですが、あえのこと給食です
小豆ごはんは、輪島産の小豆を塩味に茹でごはんに混ぜます
ぶりのいしる焼きは、イワシのいしるを使い、あいまぜは、輪島産の青大豆で作った打ち豆を入れました
お煮しめは、たっぷりの具材を入れて煮るので、うまみたっぷりです
毎年行っているあえのこと給食なので、あえのことについて知っている児童がたくさんいました
打ち豆を知っている児童も多く、聞くと「お母さんから教えてもらった!」と言っていました。
これからも、奥能登の伝統的な食文化を大切にしていきたいですね
12月3日(木)の給食
*米粉パン
*カレーうどん
*たまごサラダ
*牛乳
今日は今年度初の米粉パンでした
米粉パンは、小麦粉と米粉が半量ずつの割合になっています
子ども達は「今日のパン、ねじねじだ~!」と言って喜んで食べていました
残食もとても少なかったです
12月2日(水)の給食
*豚とじ丼
*大学いも
*なめこのみそ汁
*牛乳
今日は今年度2回目の大学いもでした
調理室では山盛りのさつまいもを揚げました!
手作りのタレに絡めます!
どのクラスでも大学いもは大人気でした
給食が終わると「今日もおいしかったです!」「全部食べました!」と声をかけてくれる児童がたくさんいました
今日だけではありませんが、昼休みに体育館に向かう途中や、図書室に向かう途中、詩の暗唱に校長室に向かう途中など、廊下で私の顔を見ると声をかけてくれます
相手が嬉しくなる言葉を伝えてくれるのは、河井っ子の素敵なところだな~と日々感じています
12月1日(火)の給食
*コーンピラフ
*かみかみサラダ
*春雨スープ
*牛乳
コーンピラフは味付けした具材をごはんに混ぜ込んで作ります
かみかみサラダは、さきいか、大根、きゅうり、人参を塩、こしょう、すりごま、マヨネーズで味付けしたサラダなのですが、おそらく子ども達から一番人気のサラダです
特に高学年からの人気が高いです
噛み応えがあり、とてもおいしい給食の定番サラダです
11月30日(月)の給食
*ごはん
*春巻き
*切干大根のナムル
*豚汁
*牛乳
春巻き、揚げギョウザ、マーボー豆腐、酢豚など、中華メニューは子ども達から人気があります
今日はどのメニューも残食がとても少なかったです
そして今日はとても嬉しいことがありました
学校に来校されていた保護者の方が、「給食の先生、いつもおいしそうな給食ありがとうございます。ホームページも見ています!」と温かいお言葉をかけてくださいました
調理員さんとともに、おいしい給食を作ろう!という思いを持って日々の給食作りをしているので、とても嬉しい言葉でした。
これからも、子ども達が楽しみになるような、安全でおいしい給食を作れるように頑張ります
11月27日(金)の給食
*カレーライス
*あっさり漬け
*オレンジ
*牛乳
今日は月に一度のカレーライスの日です
子ども達もとても楽しみにしていたようです
「カレー大好きだから、もっと回数増やしてください!」と言われたのですが月に一度だからこそ、よりおいしく感じるのかな、と思います
11月26日(木)の給食
*ミルク食パン
*さつまいもシチュー
*ツナサラダ
*りんごジャム
*牛乳
さつまいもシチューのさつまいもは、給食の配送校である河原田小学校のみなさんが育てたさつまいもです
たくさんのさつまいもを、給食に使ってください、といただきました
さつまいもたっぷりのシチューは、子ども達から大人気でした
河原田小学校からいただいたと知ると、嬉しそうにしていました
「甘くておいしい~」とおかわりする児童がたくさんいました
河原田小学校のみなさん、おいしいさつまいもをありがとうございました
11月25日(水)の給食
【☆海女採りさざえ給食☆】
*さざえごはん
*焼き栗コロッケ
*ブロッコリー
*もずく汁
*牛乳
今日は石川県からいただいた、輪島の『海女採りさざえ』を使ってさざえごはんを作りました
ひとりあたり20グラムのさざえを使ったので、さざえたっぷりのさざえごはんができました
さざえ、人参、枝豆のシンプルな具材だったので、さざえをより味わえたのではないかなと思います
石川県農林水産部水産課より、海女採りさざえ給食に合わせて輪島の海女漁や、海女採りさざえの概要が分かる全児童分のチラシと各学年にDVDをいただきました
DVDは給食の前や、給食の時間に児童に見てもらいました
子ども達はDVDを真剣に見ていました
給食の時間に教室をまわっていると、「さざえって嫌いだと思ってたけど、食べてみたら意外と美味しい!」と嬉しそうな表情でさざえごはんを食べている児童がいて、こちらまで嬉しくなりました
今日は輪島のおいしいさざえを全校で味わえました
11月24日(火)の給食
【☆和食の日給食☆】
*ごはん
*焼き鮭
*ほうれん草のごまあえ
*みそ汁
*牛乳
11月24日は和食の日です。『いい日本食』という語呂合わせから、和食の日となったそうです
給食では『ま・ご・わ・や・さ・し・い』食材を使った献立にしました
これは昔から日本で食べられている、豆、ごま、わかめ(海藻)、野菜、魚、しいたけ(きのこ)、いも、の頭文字を合わせた言葉です
この7つが揃うとバランスがよいとされています
日本ならではの和食の文化をこれからも大切にしていきたいですね
11月20日(金)の給食
*カレーそぼろごはん
*春雨スープ
*いちごクレープ
*牛乳
カレーそぼろごはんは、カレーの風味が食欲をそそる味で、ごはんに良く合いおいしかったです
いちごクレープは、みんなが楽しみにしていたデザートです
給食の準備中、座席で待っている児童は配られたクレープを、嬉しそうに眺めていました
給食が終わると、「クレープまた出してください!」とたくさんリクエストされました
11月19日(木)の給食
*ミルクロール
*五目うどん
*おさつサラダ
*牛乳
河井小では麺類が好きな児童が多く、今日の五目うどんも楽しみにしている児童がたくさんいました
残食もとても少なかったです
11月18日(水)の給食
*ごはん
*マーボー豆腐
*中華あえ
*牛乳
マーボー豆腐には、牛肉、豚肉、にんにく、しょうが、たまねぎ、人参、干ししいたけ、ニラが入っています
一般的には、ねぎを使うレシピが多いと思いますが、給食ではニラを使っています
ニラを使うと、ねぎとはまた違った美味しさがあります
今日も大人気のマーボー豆腐でした
11月17日(火)の給食
【☆地場産物給食☆】
*ごはん
*ハタハタのから揚げ(輪島産ハタハタ)
*柿なます
*すまし汁
*ふりかけ
*牛乳
今日は輪島の海でとれたハタハタを、から揚げにしました
ハタハタは骨ごと揚げていますが、やわらかいので、骨ごと食べることができます
柿なますは、皮をむいて細く切った柿をいれます
今日届いた柿は甘くて、おいしい柿でした
子ども達からも「これって柿ですか!?」とたくさん聞かれました
柿が苦手な児童もいましたが、嬉しそうに食べてる児童もたくさんいました
11月16日(月)の給食
*しそごはん
*ふくめ煮
*チーズ納豆
*牛乳
ふくめ煮は、たくさんの具材を煮込んで作っています
味が染みてとてもおいしく仕上がるので、子ども達がおかわりする様子をたくさん見ます
チーズ納豆は給食ポストに届くリクエストの中でも、1番か2番目にリクエストが多い人気メニューです
11月13日(金)の給食
*ごはん
*とりのから揚げ
*切干大根の煮物
*みそ汁
*牛乳
とりのから揚げは大人気メニューです
下味をつけた鶏肉に、石川県産の米粉を付けて揚げます
今日も外はカリカリ、中はしっとりのおいしいから揚げができました
今日はどのクラスも盛り残しがありませんでした
11月から給食のお米が新米になったのですが、最近ごはんの盛り残しがありません!
やはり新米のごはんはツヤツヤとしていておいしいですね
11月12日(木)の給食
*バターロール
*ミートスパゲッティ
*ヨーグルトあえ
*牛乳
今日はどのメニューも人気だったので、残食はとても少なかったです
子ども達も「今日の給食もおいしかったです!」と、たくさん声をかけてくれました
先日給食ポストに、こんなお手紙が入っていました
月曜日に厚揚げを使ったメニューが出たのですが、
「今日のあぶらあげがおいしかったです。大豆のべんきょうをもともとやっていたので、うれしかったです。」
という内容のお手紙でした
授業で学んだことに対して「給食にも大豆から作られた厚揚げが入ってる!」と気づき「うれしい!」と思うことは、とても素晴らしいですね
11月11日(水)の給食
*ごはん
*すき焼き風煮
*ホロホロあえ
*りんご
*牛乳
今日のりんごは、シャキシャキとした歯ごたえで、さっぱりとした後味のりんごでした
りんごは旬の果物なので、これから給食での登場頻度も増えるかと思います
11月10日(火)の給食
*さつまいもごはん
(河井小2年生が収穫したさつまいも・三井小からいただいたさつまいも使用)
*とり野菜
*小松菜サラダ
*牛乳
今日のさつまいもごはんは、河井小2年生が10月に河井小学校で掘ったさつまいもを使いました
また、給食の配送校である三井小学校からいただいたさつまいもも、使用しました
さつまいもは小さく切り、素揚げして、塩で味をつけ、ごはんに混ぜ合わせます
白ゴマも一緒に混ぜるので、風味が出てより一層おいしくなります
給食の時間に2年生の教室に行くと、今日の給食をとても楽しみにしていたようで、みんな嬉しそうな表情でした
「さつまいもが甘くておいしい~」「しあわせ~」と言っていました
お昼の放送では、2年生が掘ったさつまいもと、三井小からいただいたさつまいも使ったという事を紹介したのですが、3年生の教室では「さつまいもが2種類ある!色が少し違う!」と、さつまいもの違いに気づいた児童がたくさんいました!
今日は全クラス盛り残しゼロで、残食もとても少なかったです
2年生のみなさん、おいしいさつまいもをありがとう!
三井小学校のみなさん、おいしいさつまいもをありがとうございました!
そして、昨日から始まった給食委員会の取組ですが、今日はなんと全クラス12時25分までに給食を食べ始めることができました
どのクラスもテキパキと準備を行っていました
さすが河井っ子ですねこの調子で明日も全クラス〇になるように頑張りましょう!
11月9日(月)の給食
*ごはん
*厚揚げと肉のみそ炒め
*大根サラダ
*のりの佃煮
*牛乳
給食委員会の今月の全校目標は、「給食の準備を早くしよう!」です
そこで今日から金曜日までの五日間、12時25分までに給食の準備をして「いただきます」が終わっているか、給食委員会がチェックします(河井小では給食の準備は12時10分から始まります。)
今日はどのクラスも、とても準備が早く終わっていました
なかには10分間で準備を終え、12時20分から食べ始めていたクラスもありました
残念ながら12時25分に間に合わなかったクラスが2クラスあったので、明日は全校で間に合うように頑張りましょう
11月6日(金)の給食
*ごはん
*さつまいもの天ぷら(鵠巣小からいただいたさつまいも使用)
*キャベツのゴマ酢あえ
*とうふのカレー煮
*牛乳
先日、配送校の鵠巣小学校から、たくさんのさつまいもをいただきました
大きく、形がとてもきれいなさつまいもです
(写真の他にもたくさんのさつまいもをいただきました)
そして鵠巣小のみなさんから給食室へ、素敵なお手紙もいただきました
今日は鵠巣小からいただいた、さつまいもを天ぷらにしました
大きさを揃えて切り、衣を付けて揚げました
さつまいもを均等に切るのは難しいのですが、調理員さんが上手に切ってくださいました
お昼の放送で、今日のさつまいもは鵠巣小からいただいたという事を放送しました
子ども達は、「さつまいも甘くてとってもおいしい!」と、とても喜んでいました
給食が終わると、「さつまいもの天ぷらめっちゃおいしかった!」「今日の給食大好きなものばかりだった!」「私鵠巣小学校行ったことあります!」など、たくさんの感想を聞きました
鵠巣小からいただいたさつまいもは、甘くて、しっとりとした、とてもおいしいさつまいもでした!
鵠巣小学校のみなさん、おいしいさつまいもをありがとうございました!
11月5日(木)の給食
*胚芽パン(セルフバーガー)
*ハンバーグ
*カレーキャベツ
*たまごスープ
*ケチャップ
*牛乳
今日は胚芽パンに切込みが入ったセルフバーガーでした
ハンバーガーが好きな児童が多かったようで、給食の時間はみんな嬉しそうな表情でした
中にはケチャップでハンバーグの上に、顔や絵を書いている児童もいました
今日は残食もとても少なかったです
11月4日(水)の給食
*ビビンバ
*千切りスープ
*バナナ
*牛乳
今日のビビンバには、切干大根を入れてみました!
具材の噛み応えも出て、いいアクセントになりました
ビビンバの具がたくさんできてしまったのですが、みんなたくさんおかわりをしていました
11月2日(月)の給食
【☆山口県給食☆】
*わかめごはん
*チキンチキンごぼう
*けんちょう汁
*夏みかんゼリー
*牛乳
輪島市と山口県萩市は、姉妹都市です
先日萩市から萩焼のカップをいただきました(今年で姉妹都市30周年です)
子ども達に、食についても山口県について知ってもらいたいと思い、今日の給食は山口県にちなんだメニューにしました
萩市の特産物であり、萩市のキャラクター萩にゃんの首にもついている「夏みかん」のゼリーや、山口県の特産物のわかめをイメージしたわかめごはん、山口県の郷土料理である「けんちょう」は、給食用に汁物にアレンジしました
「チキンチキンごぼう」は、山口県の給食が発祥のメニューです
初めてのメニューだったので、完成するまでドキドキでした
まず、人参、枝豆は下茹でをして、ごぼうは素揚げ、鶏肉は下味をつけずに片栗粉つけて揚げます
そして、別に作っておいたタレに絡めて完成です
子ども達も、見た瞬間に「おいしそう!」と言っていました
職員にも大好評で、職員室に入ると「チキンチキンごぼう、すっごくおいしいですね!」と、たくさんの先生が声をかけてくださいました!(校長先生、教頭先生からも「おいしかったです」との声が)
給食室は忙しい日でしたが、子ども達も山口県のおいしい料理に触れることができたのかなと思います
10月30日(金)の給食
【☆ハロウィン給食☆】
*かぼちゃカレー
*ひじきサラダ
*りんご
*牛乳
今日は一日早いですが、ハロウィン給食でした
かぼちゃをたっぷり使ったカレーと、海外ではハロウィンに『アップルボビング』という、りんごを使ったゲームをする習慣があるそうなので、果物はりんごにしました
河井小学校ではハロウィンパーティーをするクラスが多く、仮装をしたりとても楽しそうな様子でした
給食のかぼちゃにも、「ハロウィンだから、かぼちゃカレーなんですね!」と気づいてくれた児童がたくさんいました
残食もとても少なかったです
10月29日(木)の給食
*キャロットパン
*焼きラーメン
*フルーツ白玉
*牛乳
今日は人気の高いメニューばかりだったので、たくさんの児童が楽しみにしてくれていました
盛り残しも全クラスゼロで、残食もとても少なかったです
ちなみに今日は十三夜ということで、フルーツ白玉の白玉を白と黄色の二色にしてみました
10月28日(水)の給食
*親子丼
*大学いも
*みそ汁
*牛乳
今日は、今年度初の大学いもでした
大学いもは、さつまいもが旬の時期しか給食に登場しないメニューです
給食室では、乱切りに切ったさつまいもを素揚げして、手作りのタレを絡めて作ります
タレのとろみは片栗粉で付けます
大量のさつまいもを使うので、揚げ加減によってはタレと絡めるときに潰れてしまうので、揚げ加減がとても難しいです
しかし、今日も調理員さんが絶妙の揚げ加減でさつまいもを揚げてくださいました
給食の時間に教室をまわっていると、どのクラスも大学いもは大人気で盛り残しもゼロでした
昼休みには「大学いもまた作ってください!」と、早速リクエストされました
10月27日(火)の給食
*ごはん
*竹輪の磯辺揚げ
*ひじきの煮物
*かきたま汁
*牛乳
今日の午前中は、マリンタウン陸上競技場で校内持久走大会がありました
持久走大会では、どの児童も全力で走り、最後まで諦めずに一生懸命頑張る姿がみられました
持久走大会の待ち時間の時に子ども達が「今日の給食なんだっけ?」という会話をしていて、微笑ましかったです
ある児童が「竹輪のいそ磯辺揚げやよ!」と言うと「やったー!!」という声が聞こえてきました
10月26日(月)の給食
*ごはん
*じゃがいものそぼろ煮
*茎わかめのきんぴら
*牛乳
茎わかめは輪島でとれた茎わかめを使いました
茎わかめの食感がアクセントとなり、おいしかったです
1年生もおかわりする様子がみられました
10月23日(金)の給食
*ごはん
*卵とじ
*切干大根のピリ辛炒め
*牛乳
切干大根のピリ辛炒めは、切干大根、豚肉、小松菜、人参を炒め、しょうゆ、砂糖、豆板醤で味をつけます
1年生でも食べられるように、辛さはひかえめです
ごはんにも合うので、子ども達も「切干大根のおかず好き~」と言っていました
10月22日(木)の給食
*ミルク食パン
*ビーフシチュー
*ビーンズサラダ
*いちごジャム
*牛乳
今日はどのクラスも配膳がとても早かったです
ビーフシチューは具だくさんでとてもおいしく、温まりました
10月21日(水)の給食
*ごはん
*酢豚
*春雨サラダ
*牛乳
給食の時間に教室をまわっていると、給食を食べる前に2年年のある児童が「今日もほんっとうに、おいしそう」と、ボソッとつぶやいていました
その姿がとても可愛らしく、給食後に話しかけてみると、今日は大好きなピーマンが入っていて特に嬉しかったそうです
調理員さんの食材を均等に切る技術や、調理へのこだわりがあるからこそ、味がおいしいだけでなく見た目もキレイに仕上がるのかな、と思います
給食を食べる前から「おいしそう!」とワクワクしてくれているなんて、とても嬉しいですね
10月20日(火)の給食
【☆能登牛給食☆】
*ごはん
*能登牛の牛カツ
*大根サラダ
*茎ワカメのみそ汁(輪島産茎ワカメ使用)
*牛乳
今日はみんなが、待ちに待った2回目の能登牛給食です
子ども達は10月の献立を知った時から楽しみにしていたようです
調理室には朝、とてもきれいな能登牛が届きました
手作業で衣を付けて、油で揚げ、ソースをかけました!
みそ汁には、輪島産の茎ワカメを使いました
給食の時間には、みんな「おいしい!おいしすぎる!」と言っていました
大きな牛カツだったので、低学年は食べきれるかな?と心配していましたが、完食していました
1年生でもかみ切れる柔らかさは、さすが能登牛です
給食が終わっても、「先生!今日の給食おいしすぎました!」と声をかけられ、担任の先生からは「クラスで大好評でした!」という声を聞きました!
校長先生からも、「子ども達が何人も能登牛おいしかったと言っていましたよ」と嬉しいお言葉をいただきました
貴重な能登牛をおいしく食べて、みんな満足そうな表情でした
10月19日(月)の給食
*ごはん
*とり野菜
*ポテトサラダ
*味付のり
*牛乳
今日は朝から肌寒い日だったので、とり野菜がより一層おいしく感じました
5年生の教室に行くと「先生!今日は完売です!」という声が
食缶を見ると給食当番が上手に、盛り残しなく盛り付けをしていました
「上手に盛り付けできたね!」と言うと「今日の給食おいしそうで、みんなにしっかりと盛り付けしたかったんです!」と言っていました
この言葉がなんだかとても嬉しく、心があたたかくなりました
10月16日(金)の給食
*ごはん
*ホイコーロー
*サンラータン
*オレンジ
*牛乳
ホイコーローは、八丁味噌、醤油、豆板醤で味付けしています!
子ども達もたくさんおかわりしていました
オレンジも甘くてみずみずしく、美味しかったです
10月15日(木)の給食
*きなこ揚げパン
*うどんスープ
*ツナサラダ
*牛乳
今日のきなこ揚げパンは、児童も職員も楽しみにしていた人が多かったようです
きなこは、地域の精米所で青大豆を挽いて作ってもらいました
挽きたてのきなこは、市販のきなこと違い、とてもきなこの香りが強かったです
揚げパンは、パンを揚げる人、パンを並べる人、きなこをかける人の三人がかりで行いました
とても忙しかったですが、調理員さんは慣れた手つきで作っていました!
どのクラスに行っても「きなこ揚げパンおいしすぎる~」との声が聞こえてきました
中には、食缶に落ちているきなこを配っているクラスもありました
今日はどのメニューも人気だったので、盛り残しはなく、残食もとても少なかったです
10月14日(水)の給食
*ごはん
*肉じゃが
*ホロホロ和え
*牛乳
ホロホロ和えは、炒り卵と、小松菜、キャベツ、にんじんを、醤油、砂糖、酢で味付けした和え物です
河井小学校では定番の給食メニューです
卵が入ることによって、野菜が苦手な児童も食べやすいようです
10月13日(火)の給食
【☆地場産物給食(サバ)☆】
*ごはん
*サバのカレー揚げ(輪島産サバ)
*うの花炒り煮
*のっぺい汁
*牛乳
今日は輪島産のサバを使ったカレー揚げを作りました
サバに、酒、カレー粉、しょうゆ、塩で下味をつけ、片栗粉と石川県産米粉をつけて揚げました
調理室中にカレー粉の、おいしそうな匂いがしていました
2年生の児童は給食を食べる前から、「これ絶対おいしいから好き!」と言っていました
「今日もおいしかったです」と声をかけてくれた児童もたくさんいました
今朝給食ポストを見ると、1年生の児童からこんなお手紙が届いていました
いつもこのページを見てくれているという、とっても嬉しいお手紙でした
お家に帰っても、給食の話をしてくれているのかな?と思うと、とても嬉しいですね
給食作りにますます力が入ります!ありがとう
10月9日(金)の給食
【河井小金管鼓隊応援メニュー】
*豚とじ丼
*千切りスープ
*フルーツゼリー(金管鼓隊バージョン)
*牛乳
明日はいよいよ、5、6年生(4年生は2名参加)による金管鼓隊の発表会です
そこで、給食室でも何か応援メニューを作れないかな?と思い金管鼓隊をイメージしたデザートを作りました
このデザートは事前に調理員さんと栄養士で試作や作戦会議!?を重ねて実現したメニューです
まず、フルーツを入れたゼリーを作ります
そこに、チョコレート、ホワイトチョコレート、いちごチョコレートの三色のチョコレートで、音符や、金管鼓隊に使うフラッグなどを手書きで書きました(420人分です)
とっても大変な作業でしたが、5名の調理員さんと栄養士で全校分書くことができました
そして、給食室からのお手紙を渡しました
子ども達の反応にドキドキしながら給食の時間に教室に行くと、手紙を読んでいる子ども達の姿が
「先生ありがとうございます!調理員さんにも伝えてください!」とたくさんの児童から言われました
今日の給食ポストには子ども達からのたくさんのお手紙が入っていました
一部のお手紙を紹介したいと思います
本番でも今までの練習の成果を発揮してきてくださいね
10月8日(木)の給食
*胚芽バンズ
*和風スパゲッティ
*たまごサラダ
*牛乳
たまごサラダの卵は、給食室でゆでて、手作業で殻を剥いています!
今日使った卵はLLサイズなので、1個の重さは70グラムほどです。
それを15キロ使ったので、なんと約214個の卵の殻をむきました
とても大変な作業ですが、やっぱり今日も大人気のたまごサラダでした