河井っ子日記

河井っ子日記

高学年人権集会 1月17日(火)

6年生と5年生は能登就労支援事業所やまぎだ

ハウスの生活支援員沖田耐芽さんの手話と

市の健康福祉課の川上さんの手話通訳による

講演を聴きました。

初めはジェスチャーゲームで心をほぐします。

児童も手話を使って名前を伝えてみました。

たくさんの質問にも答えてくだいました。

児童の心に残る講演となりました。

本講座は輪島市の出前講座を活用いたしました。

 

ま・ナビボード更新

ま・ナビボードが正月バージョンから更新されました。

読む力が付いたかを検証する問題の結果や

3学期につけてほしい力などが掲示されています。

先生たちといっしょにがんばりましょう!

英語をゲームで学ぼう

タブレットを使って4択問題に挑戦します。

TVのクイズのように早く答えた人の時間も表示されます。

盛り上がっていました!

ぐんぐんミート(オンライン集会)

12日のぐんぐんタイムの時間に学力向上の取組について説明を受けました。

児童アンケートや検証問題の結果を見ながら、

「あーっ」「おっ」などと声が上がります。

これから取り組んでほしいことについてのお話です。

先生といっしょに「ま・ナビボード」を考えていきます。

3学期も先生といっしょにベストをつくしましょう!

3学期は次の学年の準備をする学期です

河井小「ま・ナビボード」も新年バージョンです。

3学期は次の学年の1学期を迎えるために準備をする0学期。

上の学年を見本とし、また下の学年の見本となるようにしましょう。

3学期がスタート

たくさんの荷物をかかえて学校の主役たちがもどってきました。

始業式の後、体育館で3~6年生が書き初めを行いました。

注意を聴く姿、6年がみんなの見本となる素晴らしい態度でした。

太鼓の合図で開始です。

どの学年も真剣な姿が見られました。

教室でも真剣な姿がありました。

3学期もみんなで成長していきましょう。

冬休みは研修の機会

写真はGIGAスクール研修の様子です。

電子図書の利用や新しいアプリの活用について学びました。

冬休みは学校研究のまとめの3学期の取組についてや

特別支援や学校保健の研修を行いました。

3学期に備えています。

九九ツリー

クリスマスツリー?

形は似ていますが、数字が並んでいますよ。

九九ツリーです。実際に明かりもつきます。

九九を覚えましょうね!

心の授業

12月22日に精神科医の先生を招いて行いました。

5・6年生を対象に「悩み」についての授業です。

悩むことは心の成長の証と、わかりやすく教えていただきました。

通知書渡し

心配された雪も、今は落ち着きを見せています。

保護者の皆様、行き帰りどうぞお気をつけください。

明日から冬休み

4時間目に終業式を行い、初めての冬休みを迎える1年生の様子です。

たくさんの荷物をもって元気に帰ります。

こちらは最後の冬休みを迎える6年生です。

終業式の話や冬休みの注意を改めて確認中です。

有意義な冬休みを送ってほしいものです。

書き初め練習

3年生が書き初め練習中です。

いつもより大きな紙に書いていきます。

真剣な表情で筆を進めていきます。

もうすぐ新年を迎える雰囲気になってきました。

 

実験&経験

4年生の理科です。線香の煙で空気の流れを調べる実験です。

線香に火をつけるためにマッチを使いました。

なかなか経験がないので・・・緊張しましたね。

 

暗唱集会

12月20日に高学年の暗唱集会が行われました。

4年生の元気な声 5年生の一体感のある声

一体感のある張りのある声の6年生

どの学年も素晴らしい暗唱でした。

輪島のじまん

1年空組の道徳でゲストティーチャーを招きました。

能登半島広域観光協会相談役 藤平朝雄様です。

輪島の宝物について話していただきました。

たくさんの質問が出ましたが、どれも丁寧に答えてくださいました。

大雪

朝からの大雪で大変だった方もたくさんいらっしゃると思います。

本校でも朝から雪の対応に大わらわでした。

写真は、雪すかしをしてくれる自慢の河井っ子たちの姿です。

1年生を招待して

2年生が1年生を招待して一緒に遊びました。

遊んだのは2年生手作りの道具です。

生活科の時間に作りました。

相手のことを考えながら試行錯誤して作りました。

楽しそうな1年生。

忙しそうにそして誇らしげな2年生。

大切な学びの時間でした。

5年生外国語

みなさん何かをタブレットで調べていますよ。

オリジナルのメニューを紹介するために

料理を検索していました。

みなさん真剣でした。