河井っ子日記
小さな自分のお気に入り
3年生の図工です。自分の写真を印刷した「小さな自分」の目線で
学校の中で場所を見て回って,よいと思う場所を探します。
選んだ場所でポーズをとり写真を撮影します。
楽しみながら活動することができました。
運動会の練習始まる!
今日から運動会の練習が始まりました。
3年生~6年生が行う「よさこい河井ソーラン2022」
全体を引っ張る6年生の練習風景です。
期待しています!
ノーメディアデーには読書を
2学期最初の日がノーメディアデーです。
図書室では本の貸し出しも始まりました。
ノーメディアデーにはぜひ読書に親しみたいですね。
2学期が始まりました!
たくさんの荷物をもって登校する河井っ子の皆さんです。
今日の英語は文字通り「Long time no see」
始業式はオンラインで行われました。
オンラインでも姿勢よく話を聴く河井っ子です。
準備できました
夏休みも残りわずかとなりました。
夏休み作品展の会場の準備ができています。
河井っ子の作品を待っています。
英語に親しもう
1階の廊下に新しい掲示物です。
建物のイラストと英語での標記がかかれています。
河井っ子のみなさんに少しでも英語に慣れ親しんでもらうためです。
模擬授業
模擬授業とは先生が子どもの立場になって授業を受ける授業です。
そして子どもの立場になって改善策を話し合います。
暑い中、先生たちも2学期の準備中です。
案山子
4年生が田植えを行い、楽しみに観察している田の様子です。
4年生手作りの案山子が設置されていました。
稲穂が実ることを願って作られた案山子たち。
暑さに負けずに田を見守ってくれています。
学校のリーダー
5日の全校集会の後の様子です。
6年生が、窓を閉めたり、椅子を片付けたりします。
教室に戻ってからは運動会に向けての話です。
学校のリーダー、6年生は登校日も大忙しです。
平和について考える
8月5日、全校集会で「平和」ついて学びました。
「平和とは?」と尋ねられると
何人もの人が挙手をして発表してくれました。
いつでも自分の考えを堂々と言える自慢の河井っ子です。
次に先生たちが2冊の本の読み聞かせをしました。
みなさん真剣に聞いてくれました。
最後に「一つの言葉」という詩を読みます。
「はなすことば きくこころ」が平和につながるとまとめます。
平和を伝えようと話す言葉(本など)を吟味した先生たちと
それをしっかりと受け取った聞く心のある河井っ子たちでした。
プール開放終了
本日がプール開放の最終日となりました。
今週は天候を鑑み中止の日が多かったため、
たくさんの子が最後のプールを楽しみました。
暑い中、プール監視当番をしてくださった方々
また監視当番の準備していただいた方々に心より感謝いたします。
全校登校日
8月5日は全校登校日です。
久々に朝から元気な挨拶を交わすことができました。
学校の主役はやはり子どもたちです。
ふしぎなたまご
2年生の図工の作品です。
不思議なたまごから何かが生まれました。
そのたまごと生まれたものを想像して描きます。
発想を生かして表したいものを表現します。
子どもの絵には力があります。
見る人を心を温かくしてくれます。
それぞれに物語があります。
「このたまごは・・・」お話を聞いてみたいですね。
案山子づくりパート2
4年生の案山子づくりの様子の続編です。
グループで協力して作業していきます。
段々と形が出来上がっていきます。
ダイナミックな作品ができましたね。
みんなが過ごしやすくなる町の工夫
5年生が国語の時間にまとめた作品が教室前に掲示されています。
図表や文章を引用して報告する文章を書く学習です。
A4に図表や文章を使って分かりやすくまとめられています。
「みんなが」がキーワードです。
いろいろな立場に立って考えることができました。
案山子づくり
7月15日に4年生が案山子を作りました。
自分たちが田植えをした田に設置するためです。
大きいのでお互いに協力して作ります。
意欲的に学ぶことができましたね。
先生たちの学び
夏休みは先生たちの学びのチャンスでもあります。
各学校で教科ごとに先生たちが学び合っています。
本校では海の生き物のフィールドワークが行われました。
水泳教室
水泳は個人差が大きい運動です。
本校では例年、水泳教室を行っています。
今日も、先生の「できるよ。がんばれ。」「できたね。」の声掛けや
児童の「できたよ。」の声がたくさん聞かれました。
ありがとうございます
20日が倉田先生の最終日となりました。倉田先
生には4年生、3年生、2年生、なのはな学級で
授業をしていただきました。
写真は2年海組で倉田先生に感謝を伝える会を行った様子です。
一人ずつメッセージを渡し、倉田先生から心の
こもった言葉をいただきました。
最後は記念写真を撮りました。
倉田先生、本当にありがとうございました。
終業式
20日に1学期の終業式が行われました。
校歌、校長先生のお話、夏休みのきまり、注意についてのお話がありました。
きまりを守りいい夏休みを送りましょう。