生徒の活動や日々の様子

学校や生徒の様子を紹介します

2年生を対象に進路説明会を実施しました

12月18日(月)、本校進路指導主事の村井先生が、2年終了次までに知っておかなくては

ならないこと、進学事情、就職事情、進路決定の考え方等について説明しました。進路選択に

あたり、先週の12日(火)に進路ガイダンスを設定し、大学・短大、専門学校の情報を直接

聞く機会を設けました。また、今回の説明会で、生徒の皆さんには2年次で進路の方向性を

しっかり決めるよう話しました。この2か月で、悩みながらも自分で進路選択ができる

よう取り組んでください。この冬休み期間は、まとまって勉強できるチャンスです。目標を

決め勉強時間を確保し、成績アップを目指しましょう。そして、来年の受験に向けてしっかり

準備して、目標達成にこだわって頑張ってください。

 

校内に作品を展示しました

 校内に新たに作品を展示しました。

 2年生の映像表現選択者によるPhotoshopを使った加工画像の作品と、

 1年生美術選択者によるお菓子を魅力的に写すことをテーマにした写真

 作品です。

 学校を訪れる機会がございましたら、ぜひご覧になってください。

▼2年生作品

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

▼1年生作品

 

2学期末考査前「松音塾」スタートしました

試験発表のあった11月22日(水)は本校教員の早川先生から、大学受験の勉強法について

お話をしていただきました。「受験する学校の情報(過去問)を知る」、

「自分の得意と弱点から戦略を立てる」などのメッセージが伝わりました。

各学年、2学期の流れがそのまま学年末につながることを考えると、しっかり成績をとって、

受験につなげたいところです。塾生のみなさん、直近の目標を設定してクリアできるよう

頑張りましょう。

 

 

ハローワークによる就職準備セミナーを開催しました

先週に引き続き、高校生の就職準備講座を実施いたしました。ハローワークの担当者からは

ハローワークの仕事内容(職業相談、雇用保険)、「学生と社会人の違い」、就職は楽しみ?

気になることは?に関するデータ、「報告、連絡、相談」の大切さが紹介されました。

自分からわからないことを質問・確認することで仕事の精度がアップすることもロールプレイ

ングで体験しました。安易に「やめる」の決断の前に、周りに相談し先のことも考えながら

仕事をとらえることも重要だというあたたかいッセージが伝わりました。

せっかく、自分で決めた仕事を楽しく継続的にするために、最後のスライドが『「職場や

自分の「いいね!」をたくさんみつけてね』でした。皆さんの活躍を期待しています。

「令和5年度 普通科キャリア講座③」に係る企業見学について

1年制普通科生徒24名でニッコー株式会社(石川県白山市相木町383)の企業見学に行きました。今回の見学目的は「ものづくりの現場を見学し、地元企業の理解を深める」ことです。15日に大学見学、今回は企業見学と卒業後の進路選択の一助になればいいと思っています。陶磁器の製造工程を見ることはなかなかないことだと思うので、工程順に見学できて楽しかったのではないでしょうか。ショールームでは陶器のバリエーションも楽しめ、美術館にいるような感覚をもちました。手作業の部分と工業化の部分の両方から製品が出来上がっていることがわかり、とてもためになった企業見学だったと思います。松任に、ニッコーあり!!ですね。

 

 

3年生就職グループ対象 就職内定者講座①を実施しました

11月15日(水)7限に標記講座を実施しました。例年の恒例行事で「ジョブカフェいしかわ」の森田 浩様にマイクを握ってもらいました。ビジネスに求められるマナーや言葉遣い、態度についてお話しいただきました。会社に入れば、社会人として求められる態度と行動があります。自分のこととして意識して取り組むことが大切です。当たり前のことを当たり前にすることは難しいですが、意識して行動しましょう。次週はハローワークから学卒担当の方が来校し、ハローワークの立場から就職にあたって気をつけたいことをお話いただく予定です。内定をいただいた人は、「講師の方が何を伝えようとしているのか」を考え行動してほしいです。

 

 

薬物乱用防止教室を行いました

 11月14日(火)に白山警察署の方をお招きして、薬物乱用防止教室を

行いました。

 近年、高校生など若い世代で増えている大麻の所持や使用について、薬物の

持つ依存性や耐性、SNSなどに広がる大麻購入を分からなくして、購入させ

ようとする手口などをお話ししてくださいました。

 教室の終わりには、本校生徒3名が薬物を勧められたときの断り方を白山

警察署の方を友人や先輩などに見立てて、デモンストレーションを行いました。

 薬物の危険性や万が一、勧められたときの断り方など、薬物を乱用しないため、

巻き込まれないための知識や方法を知ることができました。

 

▼白山警察署の方による説明

 

 

 

 

 

 

 

▼ 本校生徒と白山警察署の方とのデモンストレーション

学校説明会を開催しました

11月11日土曜日に学校説明会を開催しました。学校長より挨拶、教務課より学校の説明を行いました。

多くの中学生、保護者の方に参加していただきありがとうございました。

当日、参加していただいた中学生の方に、本校生徒が美術Ⅰでデザインした本校キャラクターの「まつのねくん」の

部活動バージョンを、レザーカッターで印刷した「まつのねくんコースター」をプレゼントしました。

皆さんに喜んでいただきました。ありがとうございました。

授業で制作した作品を展示しています

 美術Ⅰ・美術Ⅲで制作した作品を展示しています。

 生徒が様々なテーマで自身の持つ発想力や創造力を

 発揮して制作しました。

 学校を訪れた際は、ぜひご覧になってください。

 

第2回植栽事業

11月4日(土)に今年度2回目の植栽事業を行いました。

PTA花と緑委員会を中心に、環境委員・JRC部・生徒会など多くの生徒が参加してくれました。

生徒・職員玄関前がパンジーで彩られました。参加された皆さん、ありがとうございました 

 

 

白山市議会議員と意見交換をしました

 10月30日(月)に白山市議会が主催する「高校生の議会報告会(意見交換会)」が

本校で行われました。白山市議会からは議員5名、本校からは生徒会を中心に16名の

生徒が参加しました。

 会では、「議会や議員に対するイメージ」「住み続けたいと思うまちづくり」の

2つをテーマに2班に分かれて、市議会議員の方々と意見を交わしました。

 詳しい内容は下記のリンクをご覧ください。

 白山市議会議員の方々と意見交換をしました

 

 

文化祭を開催しました

 10月21日(土)に文化祭を開催しました。

 今年は、3年生が調理を行う模擬店が復活し、コロナ前の活気を少しずつ取り戻しつつあります。

 午前は有志や部活動、委員会などがステージで歌やダンスなどを披露し、会場を大いに沸かせました。

 午後は3年生は調理して販売する模擬店、2年生はまっとうまちなか商店街とコラボした模擬店、1年生は

 ビンゴや的あてなどの遊戯を中心とした模擬店を行いました。その他にも部活動、委員会の展示や企画、

 体験などもあり、非常に楽しい文化祭になりました。生徒たちにとって、思い出に残るものとなりました。

 

文化祭で3Dプリンタ作成まつのねくんキーフォルダー初お披露目

 本校では、ディジタルファブリケーション教育の一環で、情報Ⅰという科目で、ティンカーキャドという3Dソフトでデザインし、3Dプリンタで印刷した本校キャラクターまつのねくんのキーホルダーを作成しました。それをガチャガチャに入れ、文化祭に来てくれた子供たちに、プレゼントしました。みなさん、「かわいい」と言ってくれました。次は、高校説明会向けに、イラストレーターというグラフィックソフトでデザインし、レーザーカッターで印刷した、まつのねくんコースターを作成し、プレゼントをしたいと思っています。

     

 

まつのねくんグランプリ開催中!!

7月から「情報Ⅰ」の授業を中心に制作していた「まつのねくん」いよいよグランプリの開催です。
3Dモデリングソフト「ティンカーキャド」で制作!!

いろいろな「まつのねくん」がいますが、生徒・教職員がそれぞれにイメージを膨らませてアレンジしました。
素材の大きさや色の違いは、3Dプリンタの違いもあるので、気にせずに、デザインで選考してください。

10月17日現在でのエントリーは、No.1番~27番(少しずつ参加作品が増えています。)

現在、松任高校2階廊下で審査(グランプリ)募集中です。

興味のある方は、以下のQRコードから応募してください。

 
4桁の出席番号(教職員の場合は、2桁の整理番号・
保護者の方は生徒の出席番号のあとに1をつけて5桁で入力してください。
その他の方は、9999です)

令和5年度 災害避難訓練

10月12日(金)本校にて、令和5年度災害避難訓練を行いました。

本年度から国の新型コロナ感染症対策が緩和され、3年ぶりにグラウンドに集合しました。

春の避難訓練では、日本海にミサイルが飛来するとの想定でしたが、

今回は、地震とその後の火災の類焼を想定した訓練でした。

中町校長から「昨年に比べて、集合が早かったが、生徒の中に緊張感が足りない者もおり、

パニックに陥ったときに、しかるべく行動に移れるように、今後は真剣に

避難訓練に臨んで欲しい」と、最後に講評として話された。 

昨年度、創立60周年を迎え、本校は地震を含め、未だ大きな災害に遭っていないが、

日頃から避難訓練を通して、用意周到に日々の生活を送って欲しいものです。

  

 

 

 

 

 

 

松音塾(1・2年生)対象 「新課程入試に向けての勉強方法」について

松音塾(1・2年生)対象に、標記の内容について進路指導主事 村井先生が説明を

おこないました。「出題教科・科目案」のポイントは以下の内容でした。教科「情報」

の新設、出題科目のスリム化(複数科目のスリム化「地理総合、地理探究」ほか)、

試験時間の延長などが示されました。科目における出題内容の確認も必要です。

オススメの勉強法は①目標時間を決めて集中力アップ、②隙間時間を効率よく使う、

③「覚える」ではなく「思い出す」、④「音読」でやる気と記憶力アップです。もちろ

んすべての人にこれらの方法があてはまるわけではありませんが、自分にあった

「勉強法」を試しましょう。いすれにしても、まず勉強時間を確保し、そのうえで

効果的・効率的な勉強法をさがすことが重要です。目標を決めて今日から頑張りましょう。

  

 

後期生徒会役員選挙を行いました

  9月26日(火)に後期生徒会役員選挙を実施しました。今回の選挙は、

 各生徒会の役職の定員と同じ人数の立候補があり、信任投票となりました。

 立会演説では、それぞれの立候補者が生徒会役員として、どのように頑張り

 たいか、大勢の生徒の前でいきいきと話していました。

  投票の結果、すべての立候補者が信任され、後期の生徒会役員が決まりま

 した。後期も様々な場面で活躍してほしいです。