生徒の活動や日々の様子

学校や生徒の様子を紹介します

全国大会で健闘を!

 フェンシング部の中田 了さん(2年)がフェンシング競技大会 個人対抗 男子エペの部で、

全国大会への出場を決めました。それを祝して、校舎寿通り側に幕を張りました。

 全国大会で自分の力を最大限発揮し、健闘できるよう応援しております。

2年「総合的な探究の時間」いよいよ班別活動から商店街に飛び出します!


6月6日(火)

白山市役所で行われた、秋祭りの打合せに本校生徒6名が参加しました。

まっとうまちなか商店街、白山市役所、金沢星稜大学、そして本校が協力して商店街の秋祭りを運勢するための打合せでした。今後の日程や催事の内容などが話し合われました。

本校生徒が大人に混ざって懸命に話を聞き、メモを取っていました。時に生徒が発言する場面があり、

「この子たちなりに真剣に社会と向き合っているのだ」

と実感し、目頭が熱くなりました。(目に埃が入っただけかもしれません。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6月8日(木)

商店街の方に行ったインタビューの内容をスライドにまとめ、発表を行いました。

様々な方々にインタビューを行いましたので、スライド発表を通して情報の共有ができたかと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6月14日(水)

6日に行われた秋祭りの打ち合わせの報告会を行いました。

会議に参加したメンバーで自主的にスライドを作成し、得た情報や考えを2年生に伝えました。

手前味噌ですが、立派な姿に感動しました。

これからは班に分かれて、班別で「商店街の活性化」のために活動を行います。

生徒たちが何を考え、何を課題と感じ、何を実現していくか、職員は楽しみにしています。

また、その活動が商店街のためになるのであれば全力で応援します。

その活動が、ひいては本人の力になることを信じています。

 

【松音塾】特別講座「英語の勉強法」

本校教員による「勉強法の伝授」も今回で3回目を迎え、今回は「英語」ということで、英語科の中先生が講義されました。「英語はことば(言語)である」という一言から始まり、時代とともに変化する言語の特徴を丁寧に説明されていました。その他、英語力を上げるための基礎づくりや定期考査・大学受験の勉強法について話されていました。また、受験に使える単語帳や参考書の紹介も大変参考になったと思います。

 

 

生徒総会が開かれました

 6月20日(火)に生徒会が主催して、生徒総会を開きました。

 議題は以下の内容です。

 1.文化祭の開催日を土曜日にすべきか

 2.三年生の模擬店の内容を調理にすべきか

 生徒会が考えた意見を生徒たちに説明し、議題についての賛否と

 意見を求めました。生徒たちは文化祭に関わることなので、真剣

 に話を聞いていました。

松音塾生を対象に特別講座「数学の勉強法」を実施しました

本校教員による「「勉強法の伝授」も今回で2回目。

今回は「数学」です。担当は鈴木先生、数学の勉強法について

具体的にアドバイスいただきました。要(かなめ)は、問題ごとにチェック表を

つくり、みたらすぐ解ける状態になるまで、繰り返し説き直しをすること。

自分がわかる判断(ものさし)に照らし、できた問題は×、難しい問題には△など

後日、解きなおしをする問題が一目でわかるようにし、時間をおいてから解くことが

大切ということでした。地道にコツコツ、効率的に勉強することが成績アップの

コツかもしれません。塾生のみなさん、科目ごとにチェック表を作り、試験までの

計画を立て、計算問題・応用問題をスラスラ解けるよう頑張りましょう。

 

 

1年生総合学科、自衛官の仕事を体験しました。

6月14日(水)6・7限目の産社の授業で、1年生総合学科は職場体験『自衛官の仕事』を実施しました。講師として、自衛隊石川地方協力本部から自衛官8名が来校され、6限目は自衛隊の職場説明・基本教練を、7限目は実技体験を行いました。基本教練では、「気をつけ」「敬礼」の動作を教わりました。生徒一人ひとりがきびきびとした動作で取り組んでいました。実技体験では、各ホームに分かれてロープワークと応用担架を体験しました。応用担架では和気藹々の時間が流れていきました。職場体験活動は11月に実施されますが、こういった機会を通して、自分の進路実現に向けて考えていってほしいものです。

  

3年生対象 保護者進路説明会を実施しました

6月10日(土)午後1時30分から標記説明会を実施しました。全体会に30名、分科会には就職8名、進学24名の方が参加し、進路決定に大切なポイントについて担当者から説明を受けました。全体会では知っておかなくてはならない「学校紹介」のルールや、「推薦入学の種類やそれへの対応」などについて理解を深めることができました。また、奨学金に関しては、ファイナンシャルプランナーの春田一郎氏から、スケジュールや留意点について解説があったので、2回目以降の申し込みに向けて理解が深まったと思います。6月~7月にかけて、大切な期末テストがあります。成績の上積みをはかり、自分の進路実現に向けて前進をしてほしいです。保護者の方のご理解とご協力をお願いします。

  

 

 

人権教育講話

6月8日(木)7限に1年生を対象に人権教育講話が開催されました。

本校スクールカウンセラー 高 賢一先生より「SOSの出し方」について、お話していただきました。

悩みは誰にでもあるもの、困ったときは信頼できる誰かに打ち明けよう、また、周りの人が辛そうなときは気づいて受け止めてあげて欲しいと呼びかけ、先生方のロールプレイをとおして、悩みを受け止める側の態度について演習しました。

映像表現の制作作品を展示しています(2)

 2階渡り廊下に2年生映像表現受講者の作品を展示しております。

 今回は「光とカゲを生かした静物写真」をテーマに撮影をしました。

 中庭やグラウンド、校内の中でキャラクターフィギュアを主役として、

 写真でイメージが伝わるように一生懸命に撮影していました。

 

自転車リアライトが贈呈されました。

 自転車リアライト(反射板)が白山・野々市安全運転管理者協議会および白山警察署より、本校1年生88名に贈呈され、6月6日(火)に本校校長室で贈呈式が行われました。野路悠稀くん、川野辺唯人くんが1年生を代表して、白山・野々市安全運転管理者協議会副会長・丸尾浩さまより「自転車リアイライト」を受け取りました。「このリアライトを活用して交通安全に留意してください」とのことばも伝えられました。

             

令和5年度 3年生対象 平日補習始まりました

総体・総文が今週末に終わり、いよいよ次の大きな目標である「進路の実現」に向けて

平日補習が始まりました。月・木・金の7時間目に3教科(国語、英語、数学」を実施

します。受験に必要な基礎学力の育成が目的です。本日(6月5日)は英語の補習を3

年学年主任の河端先生(英語担当)が受け持ちました。文系理系関係なく英語は必須の

科目です。せっかく購入したテキストを無駄にしないよう、見る機会を増やし、頭と指

先を最大限に使って実力をつけましょう。そして11月からの試験に向けてコツコツ努

力を積み重ねましょう。

 

 

美術作品を展示しています

 1階と2階ラウンジにあるガラスのショーケースに美術選択者の作品を

展示しております。

 今後も作品を入れ替えて展示していきますので、見られる機会がありましたら、

お楽しみください。

3年生対象 進路説明会・就職講座を実施しました

5月30日(火)午後の時間(5~7限)を使って標記の行事を実施しました。

前日までの雨もあり、お天気が心配でしたが、大崩れなく進学希望者は松任

文化会館へスムーズに移動できました。

 進学希望者にとっては学校パンフレットや要項等を手に入れることができ、

志望校の絞り込みの参考になったと思います。また、直接担当者から学校の

特徴を聞くことで、思いも新たになったのではないでしょうか。

 いっぽう就職希望者は、本格的な面接練習は今回が初めてでしたが、外部

の方から面接指導を受けることができて、面接の礎を築くことができたと思い

ます。もうすぐ6月!!。進学・就職ともに大切な1か月になります。気を引き

締めて目標達成のために頑張りましょう!!!。

 

 

 

総体・総文壮行式

 5月23日(月)に総体・総文壮行式を行いました。

 参加する各部から大会の意気込みを話してもらいました。

 また、応援団による応援で全校生徒から選手に向けてエールを

 送りました。

 それぞれの選手が、自分の実力を発揮し、活躍してほしいです。

映像表現の制作作品を展示しました

 2階渡り廊下に映像表現で制作した作品を展示しております。

 テーマ「光とカゲを意識した風景写真」から、生徒は中庭などで

 光とカゲを意識した写真をiPadを使って撮影していました。

 生徒の輝く個性が発揮された写真が撮影できました。

 

数学の質問教室(2日目)が開催されました

5月12日(金)放課後にも、数学の質問教室が開催されました。1日目同様、幅広い学年の生徒が参加し、お互いに教え合う姿もありました。わからないところを先生に聞いたことで、自信をもって中間考査に臨めると思います。コンディションを整えて、がんばりましょう。

数学の質問教室が開催されました

5月11日(木)放課後、数学の質問教室が開催されました。1年生から3年生まで幅広い学年の生徒が、進んで参加していました。生徒たちは、翌週の中間考査に向けて、一生懸命問題集に取り組んでいます。それに応えようと、熱心に指導する先生たちの姿もありました。この場所に来たことで、「得られたもの」が必ずあると思います。それを忘れずに、中間考査に臨みましょう。

5/10(水)2年総合的な探究の時間 商店街の方へインタビューをしよう

5月10日(水)7限 2年生が「総合的な探究の時間」でまっとうまちなか商店街の方へインタビューを行いました。

本校2年生は「まっとうまちなか商店街を高校生らしい視点で活性化できないか」という取り組みを行っています。

今回の時間では商店街の方にお越しいただき、高校生が商店街の方へ質問させていただきました。

商店街・各店舗の抱える課題や悩み、今年行われる秋祭りについて問う質問や、こうしたらどうですか?

といった提案が見受けられ、活発な活動を行う事ができました。

〜以下、商店街の方から頂いたアンケートの回答より〜

何事も興味を持って取り組んだ人がトクをします。なかには「なんでこんなことしなきゃいけないのか」とか思いながらやっている人もいるかもしれませんが、人生は自分の意志に関わらず目の前に出現した課題をひとつずつ解決したり乗り越えたりしたりすることの繰り返しでもあります。それによって生きていくため、生き抜いていくためのチカラが養われていくのです。自分から興味をもって楽しんで関わっていくと、いいことがありますよ。
一番カンタンでいい方法は、とにかくお腹から声を出して大きな声で話すようにすることです

高校生に向けて何か一言お願いしますという項目からです。今現在、社会で活躍されている「先輩」からの金言。

先生から言われたことではないからこそ、響く言葉だと思います。

松音塾生を対象に特別講座「国語の勉強法」を実施しました

5月9日(火)塾生を対象に、佐渡先生(国語科)を講師に迎え特別講座を実施しました。

現代文の勉強法がわからない!?、古文、漢文はどこから取り組めばいいの??

こんな疑問に佐渡先生から成績UPのコツを伝授していただきました。古文を読むには時代背景を

知ることで理解が深まること、漢文では語句の用法をしっかり理解し問題パターンに慣れることで

問題が解けること、また、学校で使用している問題集に答えを見ないで自分で考え取り組むことで

考える力がつくことなど、参考になりました。授業を大切に、しっかり理解することが基本となり

ますので、基本事項を疎かにせず、継続して頑張ってほしいです。

期末試験考査前学習で、第2弾、英語、数学の勉強法について紹介します。

 

 

「松音塾」学習会 初日の様子

5月8日(月)に標記学習会が始まりました。試験は1週間後の5月15日(月)から始まります。塾生12名が中間試験に向けた課題や問題練習に熱心に取り組んでいました。何事も、継続してして取り組む姿勢が大切です。コツコツ努力を重ねることで実力がつきます。この1週間しっかり準備して、塾生には高い目標で勝負してほしいと思います。みなさん頑張りましょう。

 

1年生、遠足へ行く

4/28(金)、1年生は松任グリーンパークへ遠足に行きました。

天気も悪く、風も寒い日々が続いておりましたが、この日は絶好の遠足日和となりました。

そのため、松任グリーンパークには松任高校以外にも遠足に来ている団体が多くありました。

 

生徒たちは他の団体とも仲良くなり、利用者みんなで楽しんで遊びました。

いつもと違う環境で、普段は話していなかった生徒同士にもつながりができたり、

授業では見れない生徒たちの表情が見れました。

高校生活はまだまだ始まったばかりです。これからも様々な行事をみんなで楽しんでいきましょう。

2年生 松任海浜公園へ遠足に行きました

 4月28日(金)に2年生は、松任海浜公園へ遠足を行いました。

 出発を祝福するような晴天となり、白山も顔をのぞかせ、

 遠足をしている生徒を励ますかのようでした。

 松任海浜公園では、海岸清掃を行い、生徒は海岸に落ちている

 多くのゴミを一生懸命に集めていました。

 生徒の頑張りのおかげで、海岸もきれいになりました。

 

令和5年度「松音塾」を立ち上げました

遠足も無事終わり、今年度の「松音塾」が始まりました。3、2年生は今年度の目標を確認し、決意を新たにすることができたと思います。特に3年生は進路実現に向けて学力を積み重ねる重要性を認識できたと思います。1年生は、長期の目標を立て、目の前の定期考査に向けて努力することが大切だと認識できたのはないでしょうか。校長先生から「後で泣くなら、今泣くくらい努力せよ!!」と激励をいただきました。今日入塾した生徒は、目の前のことも一生懸命やるとともに、将来の進路実現に向けて着実に前進できるよう、先生に積極的に質問したり、添削指導をお願いするなど学校をたくさん利用してほしいと思います。先生方も前向きな皆さんを応援します。

    

 

あいさつ運動 3日目

前日の雨とは打って変わって、爽やかな一日の始まりとなりました。

4月のあいさつ運動最終日です。

 

あいさつ日和です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日もPTAの方々に参加していただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年生からも元気なあいさつが返ってきます。みんな学校にも慣れたようです。

5月もがんばりましょう。

気温12℃ 雨 

気温12℃の雨の中でもあいさつ運動です。

今日は野球部、フェンシング部、バスケットボール部員と生徒会メンバーが参加しました。

あいさつすると笑顔になりますね。これがあいさつの魔法なのでしょう。

 

雨なので、生徒は校舎の軒下に

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 雨に濡れる花もきれい

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

笑顔がいいね

4月のあいさつ運動を行いました

今年度初めての「あいさつ運動」の日です。

4月は運動部員と生徒会執行部が担当します。

その様子をご覧ください。

のぼり旗を組み立てる生徒と教員

 

 

まずはのぼり旗を組み立てて・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

登校する生徒

 

 

登校する生徒に元気にあいさつをしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

PTAも参加

 

 

PTAの方々も参加してくださいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生徒の感想:

・みんな案外あいさつを返してくれました。学年が違う生徒からもあいさつを返してくれたのでうれしかったです。先生方もいつも以上に大きな声であいさつをしていたので、私たちも負けずに大きな声を出しました!学校のみんなでできるといいな。

・生徒全員が元気にあいさつをしてくれてとても嬉しかったです。自分からあいさつするのは少し恥ずかしさもあったけど、相手にあいさつを返してもらえると「もっと頑張らないと」という気持ちになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

令和5年度1年普通科・2年「総合的な探究の時間」オリエンテーション

今年度の「総合的な探究の時間」オリエンテーションを行いました。

教員にも生徒にも他学年の活動を理解してもらうため、2学年合同で行いました。

今年度も「まっとうまちなか商店街」の皆様にご協力いただき、生徒が「高校生らしい考え」で商店街がより活性化するための方策を考えていきます。

生徒の考えたことが実現できる、そんな時間になったらいいと考えています。

 

本校教員から概要の説明があったのち

先行して探究を行っていた2名の生徒からの提案

そして、昨年度の活動報告など盛りだくさんの内容で行われました。

 

生徒の意見として

・2人の発表、アイディアがすごくよかった。

・SNSを利用した広報に興味がある。簡単なことならできるので、協力したい。

・秋祭りで何ができるか、今から楽しみ。

などがありました。

 

今年度のビックプロジェクトとして、

1.商店街の秋祭りに参加、広報を行う。

2.他県で地域と密着した活動を行う学校との連携

3.県内各種機関との連携

があります。

応援のほど、よろしくおねがいします。

 

令和5年度入学式

 

4月10日(月)本校にて、令和5年度入学式を行いました。

本年度から国の新型感染症対策が緩和され、マスク着用のない生徒の参加もみられました。

入学式では、新入生88名の入学が許可され、本年度から新たに松任高校の一員となりました。 

中町校長から「人との出会いは、新しい価値観を生み出したり、ある人との出会いによって、

自分のこれまでの考えを改めたり、新しい発見があったり、出会いには自分を高めるチャンス

があると思うのです。」と入学式の今日が「新しい自分」のスタートであるという気持ちが告

げられました。

また、昨年度創立60周年にちなんで生徒・教職員の有志で録音された校歌が披露されました。

新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。これから、松任高校の一員としてよろしく

お願いします。

 

                                                                                                                                   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

令和5年度前期生徒会選挙が行われました。

令和5年度前期生徒会選挙が行われました。

会長に立候補した谷内さんは「高校生活最後の生徒会役員に立候補し、当選後は明るく過ごしやすい学校にしたいと思います。」と決意表明しました。

なお、選挙の結果7名全員が信任されました。

選挙管理委員のみなさんのおかげで、スムーズな進行となりました。選挙管理委員のみなさん1年間お疲れ様でした。

   

1・2年生の作品を展示しました

 1,2年生の美術選択者の作品を展示しております。

 2年生は、アルコールインクのにじみなどの特性を生かした美術作品、

 1年生は、新聞紙とコピー用紙を使ったハンバーガーの立体作品です。

 お立ち寄りの際はぜひ、ご高覧ください。

球技大会

3月15日球技大会バスケットボール競技が行われました。

クラスの枠を飛び越えて、日ごろできない相手との試合は緊張したり、上手くいかないこともあったけど。

試合後に「悔しい!」や「勝てた~!」と感情豊かに楽しむみなさんの顔を見ると準備などの疲れも吹っ飛びました。

体育委員、生徒会、バスケットボール部員、環境委員のみなさんのおかげでスムーズな運営となりました。

1年男子優勝は11H

1年女子優勝は13H

2年男子優勝は21H

2年女子優勝は22H

また2年生は教員チームとも対戦しました。普段見ない先生方の姿に黄色声援があり、先生方もとても良いプレーができました。応援してくれた生徒のみなさんありがとうございます。

  

2年生の作品を展示しました

 2年生美術選択者の作品を2階渡り廊下に展示しました。

 現実の風景と鉛筆デッサンした作品をつなげて表現することに

 挑戦したものです。ぜひ、ご観覧ください。

ロビー展に参加しています

金沢市の石川県文教会館のロビー展では3月4日(土)~3月15日(水)の期間、本校の特色ある学校の様子や生徒の作品等を展示しています。お近くにお寄りの際には、ぜひ足を運んでください

第60回卒業証書授与式

  第60回卒業証書授与式が、3月1日(水)に本校第2体育館で、松田高志PTA会長、橋場勇生同窓会長を来賓に迎え、挙行されました。

 コロナ禍による感染防止のため、今年も参加人数の制限や式典時間の短縮など規模を縮小して行われました。

 送辞で在校生代表の谷内亮斗さんが、コロナ禍の制限の中、学校行事が中止や変更を余儀なくされる中、アイディアを出し合って、できることを考え、学校生活を盛り上げてくれたことへ感謝の気持ちを述べました。

 また答辞で東みらいさんが、「ここまで成長することができたのは身近な家族や先生方、友達からの励ましの言葉や応援のおかげでした」と多くの方々に支えられてきたことに感謝の気持ちを綴り、「これからは私たちが支えられるような大人になります」と決意の気持ちを結びとしました。

 85名の卒業生は晴れやかな表情で学び舎を巣立っていきました。

卒業生の前途に幸多からんことを祈念しています。

学年末テストが終わりました

今週2/20(月)から始まった1、2年生の学年末テストが本日2/24(金)に終了しました。来週は卒業式があり準備がはじまります。中庭の紅白梅も咲きそろってきました。

簿記能力検定を実施しました

 2/19(日)総合学科ビジネスコース2年生対象に簿記能力検定が行われました。今年度最後の検定試験です。3級に13名、2級に6名がチャレンジしました。3級は今年度2度目のチャレンジ、2級は11月に3級に合格した中の精鋭が受験しました。欠席者もなく、落ち着いた雰囲気の中で各々精一杯頑張っていました。努力の結果が出るといいですね。

2年生「総合的な探究の時間」の成果発表会を行いました。

2月15日(水)5~7限に2年生の「総合的な探究の時間」の成果発表会を行いました。

テーマは本校近くの「まっとうまちなか商店街」を「どのようにしたらより活性化できるか」です。

生徒は自分たちの目線から商店街を見つめ、仮説を立てて発表を行いました。

また、代表生徒による発表をまっとうまちなか協同組合代表2名、本校探究アドバイザー1名に対して行いました。

商店街のPRのためにショート動画を作成した生徒に対して

「うれしい。私の店舗の動画も作ってほしい。」

「高校生らしい切り取り方で刺激になる。商店街や店舗のSNSアカウントを使って、たくさんの人に見てもらいたい」

など、うれしいお言葉を頂きました。

また、本校探究アドバイザーから

「探究活動を行ってみてどう感じたか」

と問われ、5名がそれぞれ感じたことを一人づつ話していました。以下、その内容の抜粋です。

「白山市に住んでいるが、商店街のことについては実は知らなかった。インタビューや調査、何より実際に歩いてみて良さを知った。ネット検索だけではやはりだめなんだと気づいた。」

「アンケートを取った時に、いろんな人の意見を見た。なるほどと感じるものが多く、人の意見を聞くことの大切さを学んだ。同時に自分が考えたことを人に伝えることの大事さ、大変さを同時に学んだ気がした。」

「前から商店街のことは知っていたが、調べてみて、本当にたくさんのお店があることにびっくりした。授業から商店街に興味を持ち、友達と一緒にお店に入ったりもした。商店街の良さを感じたうえで活動すると、良さを広めたくなって、活動に力が入った。」

生徒の活動に寄り添っていただき、優しくアドバイスをしてくださったまっとうまちなか商店街の皆様、本当にありがとうございました。

来年度の活動に対しても、またご協力よろしくお願い申し上げます。

1年生職業体験発表会を行いました。

2/15(水)、白山市松任学習センターにて、1年生職業体験発表会が開催されました。

本校では、1年生総合学科は11月中旬に職業体験学習を行い、

1月に一人ひとりが職業体験で学んだことをグループに分かれ、発表を行いました。

今回はそこで選ばれた発表者16人による1年生全体での発表会になります。

 

発表者たちは緊張していましたが、発表練習を何度も重ね、

本番では堂々と発表をしてくれました。

 

職場体験を通して学んだことを、

「どう表現しようか、どうすればうまく伝えることができるのか」

という工夫が感じられる素晴らしい発表でした。

 

体験への協力をしてくださった事業所の皆さま、本当にありがとうございました。

 

来週は学年末テスト

2/20(月)~24(金)は1,2年生の学年末テストです。朝や放課後、学校で勉強する生徒が増えています。質問教室なども利用して課題にしっかりと取り組み、試験に臨んで下さい。

校歌のCD録音を行いました

 2/15(水)白山市松任学習センターコンサートホールで校歌CDの録音を行いました。昨年10月の60周年記念式典では合唱隊がしっかりと校歌を歌ってくれました。せっかく練習した成果をこのまま終わらせるのももったいなく、また在校生の声が入っている音源を行事等で活用できるとよいのではという意見があり実現しました。現在の校歌CDは女声のみなので、混声斉唱の音源も欲しいところでした。

 メンバーは記念式典合唱隊に加え、音楽選択者を中心とした1・2年生有志と教職員。ピアノ伴奏および録音はプロの方です。1月から、何度か練習してきました。

 テイク1は少し緊張気味の固めの声でしたがまずまずの出来。テイク2ではのびのびした歌声でO.K.がでました。3/1の卒業式ではお披露目できそうです。

2年生対象 進路説明会を実施しました

2年生に向けて、今年度最後の進路説明会を実施しました。第3回進路希望調査は、来年度スタートの礎となる大切な調査です。今回の方向性(進学・就職)をもとに、来年度の教材発注をするので、内容に矛盾のないよう正確に入力することが大切です。今回は、進路希望調査入力にあたっての留意点、学部・学科を決めて進学選択をすること、職種を決めて就職を考えることなど、進路選択に欠かせない大切な観点を説明しました。これを機会に、おおまかな方向性(進学・就職)を決めるだけでなく、勉強する内容や職種(仕事の中身)を考える機会にしてほしいと思います。自分の大きな選択を決める時期に来ていますので、他人事でなく自分で責任をもって選択する姿勢で、第1希望の合格を目指して頑張りましょう。オープンキャンパスへの参加や企業情報の収集などできることから行動しましょう。

  

1年生対象 進路ガイダンスを実施しました

 昨日に引き続き、2/10(金)1年生を対象とした標記ガイダンスを実施しました。内容は分野に分かれて模擬授業を受けるというものです。生徒は、興味・関心のある分野2つを選び、その内容の説明を受けたり、実習を体験するものとなっていますす。心理学や経済、IT・情報・ゲーム、メイク・ネイル・エステ、ファッション、体育・スポーツ、デザイン・アニメ・イラストなどに人気が集まっていました。職種の観点、学部・学科の観点から考える機会になればと思います。楽しいことばかりではなく、専門性を高めるという観点から体験、学習してほしいと思いました。自分の進路は自分で考え、保護者の理解を得て決めるものです。自分の責任において決める姿勢を学んでほしいと思います。ご指導いただいた各学校の先生方ありがとうございました。

  

  

3年生学年末試験が終わりました

2/10(金) 3年生にとって最後の試験(学年末試験)が終了しました。

全員力を出し切った様子でした。

試験後は学年集会を開き、今後の予定や過ごし方を確認しました。

次のステージに向けての準備、今しかできない活動等に全力で取り組んでほしいです。

きちんと計画を立て、時間を有意義に使うことを心がけましょう。 

3年生の写真作品を展示しました

 2階渡り廊下に3年生が撮影した写真作品を展示しています。

 「物語を感じさせる写真」の撮影を課題として取り組みました。

 物語を感じさせるように様々な小道具を使い、試行錯誤しながら

 撮影しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生対象 進路ガイダンスを実施しました

2月9日(木)5~6限を使って標記ガイダンスを実施しました。進学希望者は希望進路別に2校学校(ブース)を選び、担当者から直接お話を聞くことができました。また、就職希望者は就職に関わる講演と面接指導を受講しました。今回の進路ガイダンスが進路の方向性を考える良い機会となってくれるのではないかと思います。外部の方がお話しする内容は、厳しい社会の現状も含まれますが、そこから何かを感じ取ってもらいたいと思いました。来週、校内進路説明会を開催し、第3回進路希望調査を実施します。進路の方向性を決める大切な調査となりますので、ご家族とよく話し合って方向性を決定してほしいと思います。自分の目標を高く持ってチャレンジする姿勢が大切です。自分の進路を切り拓きましょう。

  

  

 

今年度最後の合同トレーニング

大雪の影響で延期していた合同トレーニングが行われました。

今回は北陸体力研究所の運動指導士、竹内寛子さんをお招きし、ゆっくりとした動きで体幹をしっかりと整えました。

ヨガを取り入れた動きは身体のバランスを維持するのに重要だと思いました。

また、文化部の参加も増え今回は合唱部が参加してくれました。「体幹は歌う時にも大切」と一緒に取り組み今後のために質問までし、充実した時間となったようです。 

     

その後、早川先生の測定会も行い、12月の記録が更新した生徒ばかりでした。

生徒会長の谷内君は「せっかくみんなで一緒に頑張って来たので、来年度は大会などで記憶や記録を残せる1年にしましょう。」と参加した生徒で盛り上がり絆が生まれているようでした。

来年度の大会や行事がますます楽しみになりました。

  

 

商業経済検定 実施しました

 2/5(日)2年総合学科ビジネス系列の生徒が、商業経済検定を受験しました。商業経済検定とは、企業経営の基本原則や国の法体系の基礎を学ぶことで、国内問題や国際情勢を正しく理解することができる能力を身につけるための検定です。「ビジネス基礎」「ビジネス経済」など商業経済関係科目の内容です。100点満点で、70点以上の成績で合格となります。

前日の2/4は立春。中庭の紅梅もずいぶん花開いてきました。

1年職業体験 事前発表会

 2/1(水)1年生総合学科で、11月に行った職業体験について各自スライドにまとめ、発表しました。2/15(水)には、代表者が松任学習センターで発表します。発表する態度もよかったですが、聞く方も温かい雰囲気を感じました。

同じ時間帯に、1年普通科は総合的な探究の時間で、地元の商店街の広報について、若者目線でよりよいものにするためのアイデアを考えていました。