生徒の活動や日々の様子

学校や生徒の様子を紹介します

外部講師による金融教育の授業①

 来年度4月に成年年齢が18歳に引き下げられることもあり、金融教育が必要とされています。11/16(火) 北国銀行の方に来ていただき、3年生普通科文系の生徒対象に、銀行の役割やネットバンキングについてお話いただきました。ネットバンキングについては、スマートフォンで体験版を操作してみました。また1度でも不払いがあると、クレジットで制限がかかるなど影響がでることや、事前質問に対して説明していただきました。

11/24(水)には、竹松投資アドバイザー株式会社さんに講義いだだく予定です。

 

 

1年生総合学科職業体験学習激励会

11月10日(火)6限目に視聴覚教室において、1年生総合学科の生徒の職業体験学習激励会を実施しました。11月17日(水)~19日(金)の3日間、地域の32の事業所において職業体験を行います。新型コロナ感染の影響で厳しい社会状況ですが、地域の企業のご協力のもと実施する予定です。生徒は、校長先生の激励の言葉を真剣に捉えていました。その後の挨拶練習もきちんと声を出していました。

1年生普通科 「石川の地元企業理解を通してキャリアを考える」(2)を実施しました。(ふるさとに学ぶクリエイティブ人材育成事業)

標記事業の2回目を、パネルディスカッション形式で実施しました。パネラーは(株)エスアール 代表取締役社長 瀬戸玲子 様と馬場歯科医院 歯科医師 馬場正和 様です。「職に就く」意味や「地元で働く」意味、「進学すること」の意味など自由に発言いただきました。「失敗は成功のもと、チャレンジしての失敗はOK」、進学することは「選択肢が広がる」などご教示いただきました。来週は、高松機械工業株式会社の総務部長 古屋様とZOOMで結んで、企業様からご意見をいただくことになっています。大学見学とあわせて、進路・キャリア学習にあてますので自分の進路選択に役立ててほしいと考えています。

 

 

 

思った通りには動けません!

3年生介護福祉基礎の授業で、歩行補助の杖を体験する実習を行いました。

手足の不自由を感じるように「重り」を巻き付け、杖を使って階段の昇降を体験しました。

杖があると簡単に上ったり下りたりできないことを、しっかりと理解しました。

フードデザインの授業風景

総合学科2年生のフードデザインの授業で調理実習を行っています。コロナ感染症のため、しばらく実習が行えませんでしたが、状況が落ち着き、1人1台の調理台で感染対策を行って実習しています。今日のメニューは、茶碗蒸しと鯖の味噌煮。茶碗蒸しは口当たりを良くするために、ひと手間かけて卵液を一度ざるごしし本格的です。振り返りでは、味噌を最後に入れる理由やすだちを防止するにはなど、各自でレシピのポイントのまとめを行いました。