緑丘中News

いいね!ボタンや投票をよろしくお願いいたします。

2/3(金) 3年生総合 面接練習

3年生はいよいよ高校入試本番に向けて面接練習が始まっています。

志望動機、中学校生活で学んだこと、高校生活で頑張りたいこと、自分の長所など、これまでの自分を振り返って面接本番で言葉にして伝えられるように、準備を進めていきましょう。

 

 

0

1/31~2/2 1年生スキー宿泊体験学習

【60人の団結と協力】というスローガンのもと,2泊3日でスキー宿泊体験学習が行われました!

朝の活動,入所式や退所式,出発式や解散式はリーダー中心に行われました。1日のスタート「朝の活動」では,発声練習・校歌斉唱・猛獣狩りいこうよ・じゃんけん大会などが行われました。緑丘をリードする2年生となるため,リーダーが企画運営しました。

スキー研修では,それぞれの技能レベルに合わせた活動班で技能を高め合いました!1日目より2日目,2日目よりも3日目,生徒の皆さんが自分自身の上達を感じたのではないでしょうか。

スキー技能を高めるだけでなく,集団としての意識の高まりが感じられる活動となりました。

4月から2年生。3年生を支え,緑丘をリードする2年生となるため団結力を高めていきましょう!

 

0

1年生スキー体験学習(2泊3日) 出発式

浅井さん、北川さんが司会で、1年生スキー体験学習の出発式が行われました。

リーダー会を中心に準備を進め、柳さんが代表として

「60人の団結と協力」をスローガンにスキー体験学習の意気込みを

堂々と宣誓しました。

6:50頃に無事出発しました。天候にも恵まれ、充実した3日間となりそうです。

0

1/11(水) 1年生スキー宿泊体験学習のオリエンテーション

あと20日でスキー体験学習!

1年生スキー宿泊体験学習のオリエンテーションが行われました。

今年度2回目となる宿泊体験学習を行うのはなぜか,1年生みんなで考えました。

「後輩をまとめられる2年生になるため」

「もっと仲良くなるため,絆を深めるため」

「春の宿泊体験学習からの成長をみせるため」など

たくさんの意見が出た良いオリエンテーションとなりました。

スキー宿泊体験学習が楽しみです!

0

1/10(火) 書き初め大会がおこなわれました。

1/10(火)の5、6時間目に、書き初め大会を行いました。

書初め大会は、3名の先生による書道パフォーマンスで始まりました。

全校みんなで学年それぞれの課題を書きあげました。

書いている時は静かに1画1画集中して筆を動かす姿が見られ、書き終わったら友達とどれを提出しようかと、相談し合っている姿が見られました。

全校が一斉に集中してひとつのことに取り組み、渾身の作品が数多くできあがりました。

0

1/10(火) 3学期始業式

 

 1/10(火)、令和4年度の3学期始業式が行われました。

 校長先生のお話では、各学年に頑張ってほしいこととして、1年生は「自分の行動に責任を持つこと」、「周りの人のことも考えること」、2年生は「3年生になるという意識を持つこと」、3年生は「進路実現のための努力をすること」が挙げられました。

 各学年、この3学期を新年度へ向けた準備のための“0学期”と捉えて、頑張っていきましょう。

 また、3学期はまとめの学期となります。これまでの経験を組み合わせて新しいものを生み出す、そのような学期にしていきましょう。

 

0

12/23(金) 3年生学年集会

12/23(金)、3年生学年集会を行いました。

学年集会では80日間に及ぶ2学期を終えて、振り返りをしました。

体育祭や文化祭などの行事での「学校の顔」としてのリーダーシップをとる姿。

また、それらに協働する姿勢を見せたフォロワーシップ。

最上級生として素晴らしい様子がたくさんみることができました。

3学期はいよいよ高校受験があります。

冬休みに入るにあたって、改めて学習に向き合う冬にしてほしいです。

0

12/19 赤い羽根共同募金2

生徒会執行部4名で,学校で集めた募金を珠洲市社会福祉協議会さんへ届けに行ってきました!

「みなさんの気持ちのこもった大切なお金ですね,珠洲市のために役立てます」とお言葉をいただきました。

みなさま、温かいご支援ありがとうございました。

0

12/8-9 赤い羽根共同募金

生徒会執行部・代議委員会の企画により赤い羽根共同募金活動が行われました。

朝7:40から「おはようございます」「募金お願いします」という代議委員会の元気な声の中,たくさんの善意が募金となって集まりました。

生徒の皆さんや職員の皆さん,募金活動に協力してくだり,ありがとうございました。

0

12/7(水) 3年生総合「人権について考える」

12/7(水)、3年生の5限目の総合的な学習の時間は、「人権について考える」をテーマに学習をしました。

12/4~10は世界人権週間、10日は世界人権デーです。

日本代表の活躍が記憶に新しいカタールワールドカップにある人権問題や北朝鮮による拉致問題など解決すべき人権問題は数多くあります。

私たち人間がひとりひとり有している人権について考える機会となりました。

 

0

12/7(水) 生徒集会

12/7(水)、生徒集会が行われました。

各委員会からの活動報告・アンケート調査の発表に加え、生徒会執行部からの全校生徒の親睦を深めるための「学校クイズ」によるレクリエーションが行われました。

学校生活をよりよくするために、生徒会・委員会のみなさんで考えたことを実践する活動は、自治的な集団へと成長するための大切な取組となっています。

誰もが安心・安全に過ごせる学校であるために、生徒みんなで確認したことは守りながら生活していきましょう。

 

 

0

11/29 第1回合同トレーニングをおこないました。

2学期の期末テストが終わった11月29日、今年度初めての合同トレーニングを行いました。

全ての部活が一緒になってメンタルトレーニングや身体づくりのトレーニングを行い、「本気で楽しみ、認め合い、高め合い、励まし合う集団」を目指して気持ちを一つにしました。

生徒たちは久しぶりの部活で身体を動かし、清々しい表情をしていました。

0

11/25(金) 3年生汚れ落とし

 

11/25(金)、3年生が3階廊下の汚れ落としとワックスがけを行いました。

現校舎も落成から52年となります。

歴史の重みを感じながら、大切にしていきたいですね。

0

11/21(月) 第12回珠洲市中学生スピーチコンテスト

第12回珠洲市中学生スピーチコンテストが三崎中学校で行われました。

緑丘中学校から1年生1ペア,2年生2人,3年生2人が出場しました。

1年生の出村さん西さんペアは1年生・7年生の部で最優秀賞となりました。

どの生徒も練習の成果を発揮して、思いのこもったスピーチをしていました。

0

11/12(土) SDGs学習取組報告会

11/12(土)、ラポルトすずにて、SDGs学習取組報告会が行われました。

各学年の代表者が、今年度の総合的な学習の時間を主として学んできたことを、SDGsの視点から捉えて発表しました。

どの学年の発表も非常に凛々しく、立派な発表だったと思います。

また、市内の他の学校の発表からも、持続可能なまちづくりにつながるSDGsの視点での気づきを得られた良い機会となりました。

 

以下は報告会パンフレットに掲載された各学年の発表内容です。

 

SuZuSoZo I期『地域と世界を知ろう~地域を掘り下げる~ 』

今年度の1年生は、「地域を掘り下げる」をテーマに活動しています。そこで自分の考えをもって、3学期に「珠洲の良さについて掘り下げたこと」を発表することを目指しています。またゲストティーチャーの方々との交流も通じて
地域の取組や現状についても学んでいます。その良さを守ったり、更により良いものにしたりするためにということでSDGsの視点をもちながら学習をしています。

 

SuZuSoZo II期『珠洲の香り』プロジェクト(花王株式会社とのコラボ企画)

昨年度2学期から、花王株式会社と連携して、SDGsのテーマである「持続可能な社会を考える」の視点で「珠洲の香りを考える」プロジェクトに取り組んでいます。珠洲をイメージする香り、珠洲にしかない香り、珠洲といえばこの
香りというように様々な視点から珠洲の香りについて考えてきました。

 

SuZuSoZo III期『馬とともに暮らす珠洲の風景』

今年度の3年生は、昨年度の3年生が行っていた「鉢ヶ崎ランドスケープデザイン」に、引退馬を活用することを加えて「馬とともに暮らす風景」の実践に向けた取組をしてきました。鉢ヶ崎のフィールドワーク、引退馬とのふれあい、様々な外部の大人の方々との関わりを経て、「持続可能なまちづくり」について感じたこと、わかったことを報告しました。

 

 

0

公立高校学力検査日まで、あと117日

公立高校の学力検査日(3月7日・8日)まで、あと117日となりました。

3階の教室棟の階段踊り場には、3年生の先生から心温まるメッセージが掲示されています。

昨日より、学力テストに向けた補習も始まり、これから受験に向けた準備を進めていきましょう。

 

 

0

11/7(月) 生徒集会「文化祭の振り返り」

11/7(月)、生徒集会が行われました。

文化祭の振り返りでは、3年生の両クラスの会長から、「文化祭を通して、クラス一丸となることができた。これからは受験勉強。一点集中で頑張りたい。」という思いを聴くことができました。

学習委員会から月末の家庭学習強化週間・期末テストに向けての取組についての発表がありました。

生徒会からユニセフ募金活動についての報告もありました。

 

0

11/7 (月) 珠洲の良さを再確認!

 1年生は総合的な学習の時間に,能登SDGsラボの岸岡さん,二三味さん,柳谷さんをお招きして,珠洲のいいところ(祭礼など)や珠洲市と東京の違い,農業における獣害問題など質問形式でお話を聞くことができました。

 ユーモアあふれるお話に,生徒たちもとても楽しそうな表情で聞き入っていました。

 お忙しい中ありがとうございました。

0

11/2 いじめ撲滅集会が行われました

5時間目に生徒会主催のいじめ撲滅集会が行われました。

生徒会執行部がいじめ撲滅宣言を行い,生徒は委員会ごとに分かれ,いじめの事例について考えました。

いじめ対応アドバイザーの舟本先生の講評で,今後の自分たちの行動についてもう一度考える機会となりました。

いじめ撲滅宣言

1.思いやりの心を持ち,相手の気持ちを尊重します

2.人の痛みを自分の痛みとし,自分がされて嫌なことはしません

3.みんなが自分の気持ちを伝えることができる学校を目指します

0

10/29 文化祭を開催しました。

10/29(土)、文化祭を開催しました。

生徒会・代議員会のオープニングに始まり、吹奏楽部の演奏、合唱やオンステージ、3年生の演劇など、この日のために準備してきた練習の成果を発揮することができました。

今年初めての試みである全校合唱は、全学年が燈軍・青軍ごとで集まり、全員で課題曲の「Believe」を歌いました。全校生徒がステージにいっぱいに並び、迫力のある豊かな歌声でエンディングを飾りました。 

 

0

11/1(火) SuZuSoZo Ⅲ期 第6回ワークショップ【3年生】

 

11/1(火)、講師の方々を迎え、SuZuSoZo Ⅲ期「馬とともに暮らす風景」第6回ワークショップを行いました。

2年生時の3月から始まったこのワークショップも今回が最終回となります。

SuZuSoZo Ⅲ期【3年生総合】では「馬とともに暮らす風景」をテーマに「持続可能なまちづくり」の実現に向けた取組を行ってきました。

10/22の「みんなのウマ祭り」は、これまでの学習で考えてきたアイデアを実践する場となりました。

今回のワークショップは、実際に取り組んだことから見えてきた課題やこれからの改善策について話し合いました。

課題や改善策のアイディアを発表・共有して、講師の方々からアドバイスをいただきました。

「持続可能なまちづくり」の実現に向けて、中学生の視点で考えた「馬とともに暮らす風景」での学習の成果を、次のステージでの学習に生かしていきましょう。

 

  

 

0

文化祭に向けて②

文化祭まであと2日となりました。

各学年、各委員会それぞれに準備を進めています。

合唱練習の歌声が放課後の校舎に響いています。

かがやき、きらめく緑丘中生の姿が準備段階から見られます。

 

写真は、3年生の演劇の練習の様子です。

0

10/22(土) みんなのウマ祭り(3年生)

10/22(土)、鉢ケ崎地区で行われた「みんなのウマ祭り〜緑丘中学生が考えた「馬とともに暮らす珠洲の風景」の体験日〜」に3年生がボランティアとして参加しました。

 

 

 

 

これまで、鉢ヶ崎地区と引退馬の活用についてワークショップを重ねて考えてきました。「馬カフェはどうだろう」「馬の抜けたたてがみを使ってアクセサリー作りはどうかな」「ホースセラピーを開くのはどうだろう」といったアイデアをたくさんの方の力をお借りして実現することができました。

生徒たちも、スタッフの方々と協力して積極的に活動に参加していました。

携わってくださった皆さま、本当にありがとうございました。

0

1年生後期スタート集会

  

 1年生では後期スタートにあたり、学年集会を行いました。

 新学級会長、副会長のインタビューでは、「文化祭が楽しみです。クラスが一つになって合唱を成功させたい。」「まとまりのあるクラスになるために頑張りたい。」などの前向きなコメントがありました。リーダーシップとフォロワーシップを発揮して、よりよい学年を目指していきたいです。

 また、この集会では、本格的に「Chromebook」を持ち帰るために、「Chromebook」の使い方について再確認をしました。あわせて「生徒用Chromebook使用のルール2022」を生徒に再配付いたしましたので、ご家庭で読み直していただき、使用のルールをご確認くださいますようお願いいたします。生徒の皆さんは、家庭から学校への持ち運びとなりますので、大切に扱うとともに家庭で忘れずに充電をしてきてください。

0

文化祭に向けて➀

10月18日(火)、文化祭に向けて、全校での合唱コンクールの入退場の練習をしました。

練習では、3年生がモデルとなってどのように移動するのか、席に戻るのかを確認することができました。

3年生のキビキビとした凛々しい姿が印象的でした。

後輩たちに、入退場の良いイメージを持たせることができました。

 

  

0

10月13日(木)ミュージカルを鑑賞しました

10月13日(木) 文化芸術による子ども総合育成事業にて,ミュージカル「小さい“っ”が消えた日」を鑑賞しました。

 ミュージカルカンパニー イッツフォーリーズのみなさんが用意してくださった本格的なセットや音響設備を見て,生徒達からも驚きの声が聞こえてきました。本物の劇団による歌声やダンスに触れて、強く心を打たれたという感想も多かったです。

 ワークショップから歌とダンスを練習してきた2年生と1年生の有志たちも,全校生徒が見守る中,ミュージカルの一員として,精一杯練習の成果を発揮することができました。

 

 

 

 

 

 

 

0

10/11(火) 生徒集会(文化祭について)

10/29(土)の文化祭に向けて,それぞれの専門委員会で請け負う役割をお知らせする生徒集会が行われました。

各委員長さんから全校生徒に説明がありました。(委員長としての初仕事,がんばりました)

「準備8割」という言葉もあるように,本番に向けて良い準備をしたいですね。

生徒会からは文化祭スローガンの発表もありました。

文化祭スローガンは

今日のヒーローは俺たちだ!~輝け個性 放て155色の光~

となりました。

 スローガンのように,全校生徒がヒーローになれるように,準備を進めましょう。

 

0

10月10日(月・祝)「みんなのウマ祭り」の延期のお知らせ

 

 

3年生がボランティアで参加する予定の「みんなのウマ祭り(10月10日 蛸島町鉢ヶ崎)」につきまして、主催者より、延期の連絡がありました。(天候の不順が予想されるため)

延期後の日程は、今のところ10月22日(土)もしくは23日(日)を検討しております。

決定しましたら、お知らせいたします。

0

中期学習集会

 体育祭が終わり、学習モードに切り替える時期となりました。緑丘中学校が目指す生徒の姿をみんなで共有するために、学習集会を行いました。まずは1学期の授業アンケートから、緑丘中の強みと弱みをみんなで振り返りました。次に授業の導入場面を実際に示し、客観的に対話活動の様子を見ました。生徒たちは、対話をする際には体を相手に向けること、相手の意見を踏まえ自分の意見を伝えることが大切なことに気づくことができました。また姿勢が崩れたり手遊びをしたりすると、授業に集中できなくなるのではないかということも考えていました。

 本校では「条件に合わせて、自分の考えを書く」ことに力を入れています。そのため授業の初めに自分の考えをもち、話し合い活動で考えを広げ、深めることで自分の考えを書く授業スタイルを共通実践しています。学びの深まるこの時期に、生徒たちと共に日々の授業を充実させていきたいと思います。

      

0

第51回 体育祭

 『~全集中、緑の呼吸 、壱の型、一蓮托生~』をスローガンとして,昨年に引き続き,練習から当日まで,密集や密接を避けるなどの新型コロナ感染拡大防止と休憩や給水などの熱中症を予防しながら,生徒・教職員が一丸となって取り組みました。PTA参加種目にもたくさんの参加をいただきました。ありがとうございました。

 

 

0

2年生 英語スピーチ大会

 9月12~13日、2年生の英語の授業で、「スピーチ大会」を行いました。学年の全生徒が一つの部屋に集まって、夏休み中に考えた原稿でスピーチを行いました。緊張している中、自分の思いを英語で伝えようとする一生懸命な姿勢がとてもよかったです。渡辺先生のスピーチも聞かせていただきました。ALTのジャニン先生や校長先生からのご講評やアドバイスもいただきました。

 「次に機会があったら、もっと相手により伝わるようなスピーチにしたい。」、「堂々と話す人はやっぱりかっこよかったし、自分も見習いたいと思った。」などの感想が見られました。これからの英語学習にとても良い刺激となりました。

 

 

 

 

0

文化芸術による子供総合育成事業ワークショップ

9月8日(木)、文化芸術による子供総合育成事業ワークショップが行われました。今年はミュージカルの鑑賞をします。いくつかの場面で、生徒が出演することになっていますが、そのための練習です。

この日は、ダンスを集中的に練習しました。講師の方の見本をよく見ながら一生懸命に練習しました。アドバイスをどんどん吸収し、みるみる上手になりました。

本番は、10月13日(木)に行われます。楽しみです。

 

  

0

修学旅行3日目

3年生の修学旅行(奈良・京都方面)3日目の様子です。通行止めによる遅れもありましたが、無事に終了しました。

  

 

 

 

0

修学旅行 出発

8月30日、3年生が修学旅行に出発しました。

6:10集合 → 6:30出発 と、早朝のスケジュールでしたが、みんなとても元気な顔で集合することができました。

コロナ禍での実施となり、気をつけなければいけないことも多いのですが、よい思い出を作ってきてください。

 

0

2学期 始業式

8月29日(月),2学期の始業式を行いました。

一番長い学期を迎えるにあたり,山岸校長先生からは,「リーダーシップ」と「フォローワーシップ」のあるチームへと成長し,「実りのある学期」にしていってほしい。また,夏休み中に行われた「メンタルトレーニング講習会」での心理的スキルを活用して,毎日を「プラス思考」で過ごし,毎日の学校生活や部活動をより楽しいものにしていってほしい。とのお話がありました。

 

 

0

武士団選手による指導を受けました

8月8日(月)

 「県内トップスポーツチームによるスポーツ教室」が本校で行われ、バスケットボール男子Bリーグ3部の金沢武士団(サムライズ)の選手から競技上達のポイントを教えてもらいました。

 奥田雄伍、金久保翔の両選手、黒島秀介アソシエイトコーチから、サイドステップを鍛えるトレーニングやドリブルやシュートなど試合で使える技術を中心に取り組みました。

 プロの選手に直接習うことができる貴重な機会、とても充実した時間でした。

0

飯田高校体験入学

 

7月29日(金)、県立飯田高校の体験入学が行われ、3年生が参加しました。

体験入学では、事前に選択した授業体験と部活動見学に参加しました。

これから始まる本格的な受験シーズンに備え、高校生活の見通しを持つ良い機会になったのではないでしょうか。

0

メンタルトレーニング講習会

 8月4日(金)には1・2年生の部活動単位で、8月5日(金)には学年単位で、東海大学体育学部講師の宍戸渉先生をお招きし、メンタルトレーニングの講習会を行いました。

 部活動も、中学校生活も、充実したものにするには、目標設定とポジティブな構えが大切で、その実践方法を学びました。

 

0

大きな大会の連続、お疲れ様でした。

 7月から8月にかけて、相撲部が数々の大きな大会に出場してきました。

 7月16日(土)に行われた県大会では、個人軽量級で波佐谷兼諒君(3年)が優勝、谷内前洸大(3年)が準優勝で北信越大会出場権を獲得、そして中量級では、波佐谷兼信君(2年)、柳晄翔君(1年)が北信越大会出場を決めました。

 翌日17日(日)の全国女子相撲岐阜大会では、坂下来華さん(1年)が優勝した強豪選手には敗れましたが、準優勝という栄冠を勝ち取りました。

 7月24日(日)に大阪府堺市大浜公園相撲場で行われた都道府県大会では、惜しくも2回戦で敗退しましたが、各県から1名しか立てない全国大会の土俵に立てたことは、素晴らしい経験だと思います。

 8月3日(水)に行われた北信越大会では、谷内前洸大君が3位、波佐谷兼諒君が5位、波佐谷兼信君は2回戦敗退、柳晄翔は1回戦敗退でしたが、上位大会に進むことができる喜びとプレッシャーを味わうことができたことは、一生の宝物になるでしょう。お疲れ様でした。

 

            

 

0

令和4年度珠洲市親子議会

7月28日(木)、令和4年度の珠洲市親子議会が行われ、本校からも3年生2名が代表として議会での質問を行いました。質問の内容と泉谷市長からいただいた答弁は以下のとおりです。

  

 「動物と珠洲市のこれからについて」・・・他自治体で行っているようなホースセラピーを珠洲でも実施できないか。

➔「3年生が総合の授業でまちづくりについて考えてくれているので、市の方で活用できる環境などが整備された際に、緑丘中学校の3年生には力をお借りしたい」

「まちのごみについて」・・・市内にゴミ箱を設置したり、ごみ拾い活動を行うことはできないか。

➔「奥能登芸術祭の際に検討したいと思います。部活動でまちのごみ拾いをしたり、ごみをなくしてきれいなまちにしたいという尊い気持ちを今後も大切にしてください。」

 

  また、8月5日(金)の全校登校日には、代表生徒の二人と惜しくも代表として親子議会には参加できなかった生徒も含めて質問・意見を学年の前で報告しました。

0

各種大会結果

 珠洲市ソフトテニス選手権大会
 ◆女子の部
   ・優勝 池端 水希・福田 ひな
   ・2位 濱田 真桜・新屋 綾芽
   ・3位 船  日葵・欠  心羽   濱塚 千暁・石田 麗奈


第68回全日本中学校通信陸上競技石川県大会

 ◇ 男子400m 第6位 権元 颯(3年)

 

石川県中学校体育大会

 ◇ 相撲(個人)

   <軽量級の部>

    第1位 波佐谷 兼諒(3年) 北信越大会出場 

    第2位 谷内前 洸大(3年) 北信越大会出場

   <中量級の部>

    ベスト8 波佐谷 兼信(2年)北信越大会出場

    ベスト8 柳   晄翔(1年)北信越大会出場

 

 ◇ バスケットボール 女子

    緑丘●32-60輪島

 

全日本女子相撲岐阜大会
 ◇中学生重量級 準優勝 坂下 来華


石川県吹奏楽コンクール
 ◆吹奏楽部  銅賞

0

被爆ピアノコンサート

7月15日(金)、午後からPTA主催の「被爆ピアノコンサート」が行われました。

広島在住のピアノ調律師矢川光則さんに、被爆ピアノについてのお話をしていただき、平和について考えました。

その後、1年生の梶凪沙さん、3年生の三盃慧里子さんが被爆ピアノを使って演奏、「どんぐりの会」による読み聞かせ、校歌の全員斉唱と続きました。

終演後、間近にピアノを見たり、被爆当時の広島の写真パネルを真剣に見つめる生徒達の姿が印象的でした。

 

 

 

0

3年生 金融教育

 7月11日(月)の5,6時間目に3年生全体で金融教育を行いました。昨年度に引き続き,SMBCコンシューマーファイナンス株式会社より講師として田村裕信さん,折橋茜さんをお招きし,「死ぬまでにやりたい3つのこと」と題して学習を行いました。3年生は自分の人生で実現したいことをグループで考え合い,そのためにはいくら予算が必要かについて調べました。自分のやりたいことの金額を調べ,それを年間ベース,月間ベースに落とし込んだ時に,お金の使い方,計画性について,これからどのように向き合っていけばいいかについて楽しくも真剣に考える機会となりました。

 価値観の多様化する今日の社会では,金融リテラシーを身につけることは社会に出たうえで役立つ大きなスキルとなり得ます。2学期でも計画をしていますので,ぜひご家庭でも話を聞いていただければと思っています。

0

日本漢字能力検定 2022年度 第1回

7月8日(金) 放課後

今年度の第1回の漢字検定が実施されました。

1年生 11名,2年生 7名,3年生 11名に加え,小学生 1名 【合計30名】の受検者です。

30名の受検者

時間いっぱい,真剣に取り組んでいます。

     検定日から5日後に標準解答が「漢検ホームページ」で公

    開されるそうです。

     結果の資料が緑丘中学校に届くのは35日後ですから,

    夏休み中にはわかりますね。

0

鉢ヶ崎まち歩きワークショップ (3年生)

6月28日(火)に3年生が鉢ヶ崎まち歩きワークショップを行いました。

今回は鉢ヶ崎を歩き,鉢ヶ崎地区の課題や,資源を発見し,鉢ヶ崎で実際に何ができるかを考えました。

今年度から「みんなの馬株式会社」さんにもご協力いただき,引退馬との触れ合いもさせていただいております。

馬とともに未来の珠洲を創造し,まちづくりについて学び,実践していきます。

0