緑丘中News

いいね!ボタンや投票をよろしくお願いいたします。

家庭学習強化週間の取組(1日目)

 家庭学習強化週間中のキーワードである『けテぶれ』の『け=計画』達成のための取り組みとして,学習委員会の企画による①学習計画の達成率②平均学習時間の集計を行っています。

  まずは1日目。学習時間は順調な滑り出しですか,意外にも計画の達成率は35%程度。学習委員会の生徒たちも「あれ?達成率低い!」と驚きの様子でした。終礼で呼びかけるために学習時間と達成率の関係や,他のクラスと比較しながら,自分たちの改善点を考えていました。

 

 1日目の時点では燈軍がリードしています。この先の伸びに期待です。

 

0

道徳公開授業

 11月5日(金)学校公開の一環として,4限目・5限目に全クラスで道徳の授業を公開しました。学校生活だけでなく,私生活にもつながる道徳の授業。たくさんの価値に触れ,考えを広げ,深めています。今後も公開する機会がありましたら,多くの方々にお越しいただければと思います。

 

0

家庭学習強化週間に向けて各学年で学年生徒集会!

 11月9日〈火) 明日〈10日)から始まる家庭学習強化週間に向けて,各学年で学年生徒集会が開催されました。17日(水)・18日(木)に行われる前期テスト・学力テストに向けて,計画的に学習ができるように,学習委員会からの提案がありました。キーワードは「けテぶれ」です。学習計画を立て,問題を解き,やった結果を分析し,さらに練習するサイクルの確立,週間を身につけることを目指します。

 

◆1年生は,事前にとったアンケートで分かった「計画を立てて学習する人の割合」が3年生と比べて1年生は少ないという結果が紹介されました。学習委員会で企画した「計画を立てた上で家庭学習に取り組む」ための方法も1年生全体で共有しました。勉強するべき内容、得意不得意、時間...を自分で見つめ、調整して、計画を立てる学習習慣の定着に取り組みます。

 

◆2年生は,学習委員から「計画的に家庭学習を行う」というテーマと,その達成に向けた取り組みが発表されました。また2年生リーダー会からは,「幹のない木」の掲示物が発表されました。今回のテーマが、「計画的に家庭学習を行う」ということで、2年生の課題である、「月間課題への取組」をみんなで向上させていきます。結果に応じて、幹が育っていく掲示物です。しっかりとした幹が出来上がることを全員が目指していきます。

 

 

◆3年生では,学力テストで自分のベストな結果を出すために,家庭学習強化週間でしっかりと計画をたててテストの準備をすることを呼びかけました。また,1年生から今までの広範囲の対策をするために,「計画の立て方の工夫」「ゲームなどの誘惑対策」「勉強法の工夫」など,アンケートで上がった勉強法の工夫を紹介しました。「けテぶれ学習」を通して,学習の質と量の向上を目指します。

 

0

給食試食会(3年生)

  〔試食会メニュー:焼き豚チャーハン、キャベツとコーンのサラダ、豆腐の中華スープ、りんご、牛乳〕

  5日、3年生保護者対象の給食試食会が開催され、12名の参加がありました。初めに、生徒の配膳の様子を見て回り、その後、2階多目的室で給食を味わいながら、「給食ができるまで」のビデオを見ていただきました。

 感想では、「食品の衛生管理が徹底されていて、また地場産物を多く取り入れて作られており、安心安全で栄養価の高いおいしい給食を子供たちは食べていると思いました。」とありました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

 

 

0

進路説明会

  5日(金)に3年生保護者の皆様をお招きし,進路説明会を開催しました。能登高等学校と飯田高等学校の職員の方々にご来校いただき,各校の魅力を教えて頂きました。また今年度から2年生も高校説明会に参加し,来年度の受験に向けて見通しをもつとともに,受験に向けての意識を高めました。

 どちらの高校も,進路実現や充実した学校生活を送るための取り組みや,地域で活躍できる人材育成のためのカリ  キュラムがあり,生徒たちは自分の進路について改めて真剣に考えようとしている様子でした。

 また,本校から入試までの流れについて説明を行いました。17日(水)18日(木)には最初の学力テストがあります。志望校決定の判断材料となる大切なテストです。生徒たちがテストに向けてしっかり準備したうえで頑張って欲しいと思います。また,ご家庭でもこの機会に進路についてお話していただきたいと思います。

 

 

0

「ポップコーン はじけろ自分」 文化祭

 10月30日(土)文化祭が開催され,合唱コンクールや演劇等の各学年の出し物,吹奏楽の演 奏,舞台パフォーマンス,展示などの発表がありました。今年も,新型コロナウィルス感染症拡大防止のために入場制限を行うなど,何かと保護者の皆様にはご迷惑をおかけいたしましたが,皆様のご協力により無事開催することができました。なお,合唱コンクールや各学年の発表は,Hpの動画でupしてありますので,是非ご覧ください。

 

★オープニングでは,生徒会執行部と各学年の代議員で,今年の生徒会テーマである「全員主役」を寸劇で表現しました。また,吹奏楽部の演奏では,定番のテキーラの演奏に合わせて,「Tequila!」とみんなで大きなの掛け声をだして楽しみました。 

   

 

★今年も,自由曲の1曲のみのコンクールとなりましたが,それぞれのクラスがこれまでのいろいろな思いを歌に込め、ステージで自分たちらしい歌声をみんなに届けることができました。 

 

 

★1年生は,2学期の目標として,3つのきょうそう 「共走」「共争」「共創」をもとに体育祭などの行事を頑張ってきました。文化祭では4つ目のきょうそう,共に奏でる「共奏」を目標にかかげ,総合的な学習で取り組んでいるSDGsの学習も取り入れ,海岸清掃で拾ったゴミを再利用した楽器演奏をしたり,ボディーパカッションで演奏したりしました。一体感のある素晴らしい演奏でした。

 

 

★2年生は,今,抱えている悩みや葛藤の中の3つに焦点をあて表現しました。ある人は人間関係,ある人は部活,ある人は勉強での葛藤や悩みを,それぞれが寸劇で表現しました。悩みの絶えない中学生時期を,乗り越えようと一生懸命悩み,そして頑張っている姿や思いが素直に表現され,見ている私たちもいろいろと考えさせられました。

 

 

★3年1組の演劇は『仮面」

 教師や大人の言うことには必ず従い,優等生をよそおっている生徒,そして,仮面をつけずに本音で物事に対する生徒。そんな教室でくりひろげられる人間模様を表現しながら,真の姿とは何か?心の叫びとは・・・?。素顔をさらして本音を出したいと誰もが思っていることを表現しました。

 

 

★3年2組の演劇は『 グッドバイ・マイ・・・・・ 』

  お母さんのお腹の中,胎内に宿った小さな命たちの話。人間の世界に生まれていく前に,自分の運命を知った3人が,葛藤の中で生きると言うことにどう向き合っていくかを表現していました。「命」について改めて考えさせられました。 

 

 

★オンステージでは,歌やダンス,そしてヲタ芸が披露されました。個性豊かなダンス等の発表に,会場も大いに盛り上がりました。

 

 

★廊下には,美術や技術などの時間に作成した作品が展示され,文化祭を彩りました。

 

 

0

文化祭はじまりました!

10月30日(土)   いよいよ文化祭が始まりました。

合唱コンクールでは、素晴らしいハーモニーが体育館中に響き渡りました。特に3年生の合唱は、とても素晴らしかったです。

 

0

文化祭保護者席 抽選!

 10月28日(木) 文化祭当日の密を避けるために、事前に申し込みのあった保護者の座席の抽選を昼に行いました。

 昨年同様,生徒達は「責任重大だ!」と言いながら、楽しそうに抽選をしていました。

 座席表及び参加許可証・健康状態問診票は,今日配付しましたので,ご家庭でご確認ください。

0

珠洲の魅力(2年生:総合的な学習)

  11月22日(金) 2年生は,芸術祭の会場を訪れ,「珠洲の魅力について」来場者にアンケートを行いました。

 2年生は,総合的な学習の時間「SuZuSoZo」で,持続可能なまちづくりを考えていくために,珠洲の地域資源について学んでいます。昨日は,「よんなな」代表で、女優の長内映里香さん、そして同じく「よんなな」の窪正晴さん、堀山俊紀さんにお越しいただき、外から見た「珠洲のよさ」について、お話をしていただきました。

 今日は,さらに多くの方々から,外から見た珠洲の魅力について学ぶために,芸術祭の会場を訪れ,「珠洲の魅力について」来場者にアンケートを行いました。

 

 生徒達は緊張しながらも,合計98組にアンケートし,客観的に珠洲のことを見ることができ,「人の温かさ」「食文化」など貴重な情報を得ることができました。

 アンケートに快くお答えいただいた皆様,ご協力ありがとうございました。

 

 

 

 

0

送別式

   栄養教諭の加藤友希先生と支援員の岡田希美恵さんの送別式を行いました。加藤先生はしばらく産休に入ります。これまで栄養はもちろん、季節や行事に合わせた献立をたくさん考えていただきました。健康に気を付けて元気な赤ちゃんを産んでほしいです。

 また支援員の岡田希美恵さんはみさき小学校へ移動になりました。これまでたくさんのご支援をいただきました。学校が変わられても元気にご活躍されることを願っています。お二人とも本当にありがとうございました。

 

 

0

収納式

  10月22日(金)に収納式がありました。

 最初に、奥能登新人大会や全能登新人大会で頑張った競技の納賞がありました。

 新チームとなり、各部活の生徒から、夏休みからの練習の成果や課題から今後に向けての練習の内容が報告されました。次に向けてステップアップしていきましょう。

 次に、表彰がありました。夏休みに取り組んだサイエンスチャレンジ・お年寄りの絵・理科作品にたくさんの生徒が活躍しました。おめでとうございます。

 

  

 

0

ここにあるもの ここでみたもの(2年生総合)

  10月21日(木)、5・6限目に「よんなな」代表で、女優の長内映里香さん、そして同じく「よんなな」の窪正晴さん、堀山俊紀さんにお越しいただき、ご講演をいただきました。

2年生は総合的な学習の時間SuZuSoZoで「珠洲のよさ」について調べたり、考えたりしています。今回の講演では、東京からやってられた長内さんたちから見た「珠洲のよさ」について、お話をしていただきました。

 お話の中で、珠洲にしかないものはなにか、地元を離れたからこそわかる「変わらないでいてくれる地元」の素敵さについて学ぶことができました。

 この経験を「持続可能な珠洲」の創造に向けて、生かしていきたいと思います。

 

0

海岸の漂着ゴミ調査(総合的な学習の時間)

10月18日(月) 午後

野々江の海岸で1年生は海岸清掃をしながら,どんなゴミが流れ着いているのか調査してきました。

 

 

 ペットボトルや発泡スチロールなどのゴミは海上に浮遊するため,流れ着きやすいのでしょう。また,栄養ドリンクの空き瓶や蛍光灯などもあり,危険さも感じました。

 そのほかには,ロープの切れ端,アルミなどの空き缶,洗剤の容器など多種多様のゴミがありました。

 このような活動から,人と自然の関わりについて考え,これからの未来に自分達がどのように関わっていけばいいか考えるきっかけになればいいと思います。

 

 

0

飯田高校生と鉢ヶ崎の未来を語る(3年生)

 

 

  10月20日(水)に3年生の総合的な学習の時間に,飯田高校の3年生をお招きし珠洲の未来について語り合いました。

 中学生が今行っているランドスケープデザインの中間発表を高校生の皆さんに聴いていただき,アドバイスをいただきました。中学生にはなかった視点や新しい発想を出していただきました。このご意見をもとに最終発表に向けて準備していきます。最終発表も頑張るぞー!!

 

 

 

1

生徒集会(10月)

 

  10月19日(火)に後期第1回の生徒集会がありました。多くの委員会が後期の目標や取り組み内容を発表しました。文化祭のスローガンも発表し文化祭ムードがより一層高まりました。

 文化祭のスローガンは「ポップコーン~はじけろ自分~」に決定しました。ありのままの自分をさらけ出せる。そんな温かい文化祭にしていきましょう!

 

 

0

汚れ落とし(3年生)

  ワックスがけのため,廊下の汚れ落としをしました。1年生は1階廊下,3年生は3階廊下の床を磨きました。

その後,環境委員が丁寧にワックスを2度塗りすると,緑丘中の廊下がピカピカになりました。環境委員の1・3年生、お疲れさまでした。

 

 

 

0

生命の尊さについて考える(301道徳)

 10月13日(水)3年1組で道徳の研究授業が行われました。

 授業では,臓器移植について様々な考えを持っている人がいる中で,様々な立場や考えを交流しながら生命の尊さについて考えていました。Chromebookを使うことで,みんなの意見を瞬時に交流することができ,命に対する友達の捉え方を参考にしながら,考えを深めていました。

 生徒からは,「命とは一体誰のものなのかわからなくなった。しかし,自分だけのものではないと思った。」「自分が臓器提供するかどうかはわからないが生命は大切なもので難しい」「立場が変われば意見が違うのは仕方ないことだと感じた。身勝手に思えるけれど,それくらい命は大切だ。」などの振り返りがありました。

 

 

 

0

読書会(2年生)

 

10月11日(月)、2年生は読書会を行いました。

  「市立第二中学校2年C組 10月19日月曜日」(著:椰月美恵子)を読んだ感想などの意見交流をしました。

 同じ2年生として登場人物に共感したり,思いをよせたりしながら,「今の自分」について考える機会となりました。

 ※読書会の様子を、『今日の様子』(保護者専用サイト)にアップしました。

 

 

 

 

0

交通安全集会 ~交通安全日本一をめざして~

 

 10月8日(金)、朝の街頭での交通安全キャンペーンに続いて、交通安全集会を行いました。

集会では、自転車利用時における危険とその対処法について、3つの場面例を用いて話し合いを行いました。各グループとも、学年と性別を越えて、交通安全についてしっかりと話し合いができました。

 珠洲警察署の方にいただいた講評では、「最善策は、どの場面例においても、一度自転車を降りることです」と、

 自転車を降りて危険を回避することが大切であると教わりました。

 10月8日というこの日に、交通安全について考えることは、私たち緑丘中学校で過ごすものにとって

大切なことです。限りある命を大切にして過ごせるよう、交通安全を心がけましょう。

 

 

 

 

 

 

0

すっきりとした朝の教室

1限目英語の授業で移動教室だったクラス。

机,椅子が整頓され,机の上もすっきり!

 

黒板に,担任の先生のコメントが書いてありました。

この凡事が続きますように!

 

 

0

交通安全キャンペーン【緑丘中交通安全の日】

 10月8日(金)朝7:40~8:00 警察の方々のご協力をいただいて交通安全キャンペーンを行いました。この時間帯に通行された方にはご迷惑をおかけしましたが、通行者と生徒の中に当キャンペーンを通して思いやりの心が生まれたことを感じます。

 この思いやりの心が不幸な交通事故を無くすことを願って止みません。今後も安全意識やマナーを重んじる学校を地域と共に目指し、取り組んでいきます。

 

 

 

 

 

 

0

第1回学校評議員会・学校関係者評価員会

 9月30日(木) 第1回学校評議員会及び学校関係者評価員会を開催しました。お忙しい中,来校していただいた皆様方には心より感謝いたします。
 2年生のわく・ワーク体験発表会など各学級の授業の様子を参観していただいた後,学校から今年度の取組やアンケート結果・分析をもとにした改善策について説明しました。そして、協議会では様々な質問や意見をいただきました。

 委員の皆様からは,私たちが日頃気付かない視点で助言をいただいたり,生徒や教職員の健康を気遣っていただいたりと,地域の方々に支えられている学校を実感する機会となりました。
 今日いただいた言葉を学校への激励の言葉とし,コロナ禍の現状に負けず,生徒の成長につなげていけたらと考えています。
 地域の皆様、今後ともよろしくお願いいたします。

 

 

0

生徒集会(前期の振り返り)

  10月5日(火)に前期最後の生徒集会が行われました。各委員会の前期の総括の発表があり,後期につなげるための大切な時間となりました。前期の委員会で出た成果と課題をもとに後期も更に委員会活動を充実させていくでしょう!

 また,今回は代議員が「学年の壁をなくす」ことをテーマに全校でのレクリエーションを企画しました。「猛獣狩り」と「ハイイハ」というゲームを行い,朝から学校全体に笑顔が溢れました。これからも学年の壁を越え,全員が主役となる学校を目指していきましょう!!

 

 

 

 

0

後期生徒会任命式

  9月29日(木)に後期生徒会任命式及び立ち会い演説会が行われました。会長に船橋竜乃祐さん、副会長に太田春人さん、執行委員に古川花さん、葛原弓月さんが立候補し、後期生徒会役員としての抱負を全校生徒に伝えました。「個を尊重できる環境」「ルールを守る」「他学年交流」「自分を表現できる」「凡事徹底」「緑丘中学校を活気づけたい」などの様々な思いが語られ、その真剣な演説に全校生徒の視線は一点に集まっていました。前期から掲げている『全員主役』の生徒会スローガンを引き継ぎ、生徒会活動が更に活発になっていくことを期待しています。

 

 

 

 

0

わく・ワーク体験発表会(2年生)

   9月30日、2年生はお世話になった事業所の方と1年生をお招きして、わくワーク体験の報告会を行いました。

  「自分が学んできたことを表現する」ことを目標に、わかりやすいポスター、発表内容を考えて発表に臨みました。「ずっとポスターを見て話してしまった」「3分の発表が2分で終わってしまった」との反省がある一方で、「相手意識を持って学んだことを伝えることができました」「1年生が来年に生かせるような発表ができた」などの成長を感じられる振り返りもありました。

  リーダー会の終わりの挨拶にもあるように、体験をした、発表をした、でおしまいではなく、「働くこと」について考え続けていきたいですね。

  お忙しい中,授業所の方々にもご参観・そしてご講評までいただき誠にありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

 

 

 

0

生徒集会(9月)

  9月の生徒集会が行われました。体育祭本番に向けた発表がありました。全員主役の体育祭となるように代議委員の生徒がプレゼンを行いました。体育祭当日だけでなく,普段の学校生活を大事にすることが大切だという言葉がありました。

 その他の委員会からも図書ビンゴや様々な取り組みのお知らせがありました。

全員主役の緑丘中学校から目が離せません!

 

 

0

1年生学年集会 ~前期学級役員ありがとう~ 

9月30日は、前期の最終日で、節目の日となります。

4月のスタートに、101と102で学級役員を引き受け、この日まで一所懸命取り組んでくれた8人に感謝状を贈りました。

ありがとうございました。

彼らの思いがまた、後期の役員に引き継がれ、更なる成長を遂げる学年になることと思います。

授業の開始と終了の号令は、学級会長がかけます。

この日の、学級のあいさつは、いつも以上に気持ちのこもった挨拶が多かったように感じました。

 

 

0

避難訓練(地震)

 9月27日(月) 学校安全総合支援事業で,金沢大学の青木賢人准教授をお招きして,地震対応の避難訓練を行いました。

 今回は,昼休みに地震が発生したという設定で,体育館に第1避難した後,第2次避難としてグラウンドに避難しました。その後,青木准教授を講師に,生徒対象の防災講演会,教師対象の防災教育研修会を実施しました。

 青木准教授からは,中学生は自助はもちろん,周りの人を助ける共助の意識を持って行動してほしい。そして,珠洲で発生する地震はどんな地震なのか,どんな災害が予想されるのかを知っておくことが大切であると話されました。7月から9月にかけて,珠洲付近で30回以上地震が発生しており,今回の訓練や講演会は,より身近に感じるとともに学びの多い避難訓練となりました。

 

 

0

『心は密に,絆を深めるミドリンピック』第50回体育祭

 9月19日(日) 第50回緑丘中学校体育祭が開催されました。今年度もコロナ渦の中,生徒会が中心となり,今できることを最大限に生かし,みんなで創り上げる素晴らしい体育祭を開催することができました。

 今年度は,「心は密に,絆を深めるミドリンピック」をスローガンとして,練習から当日まで,密集や密接を避けるなどの新型コロナ感染拡大防止と休憩や給水などの熱中症を予防しながら,生徒・教職員が一丸となって取り組みました。

 何よりも素晴らしかったことは,敵味方関係なく一生懸命頑張っている選手に声援を送ったり,最後まで諦めずに競技したり,運営をスムーズに行えるように係の仕事を一所懸命する生徒の姿でした。スポーツに関わる3つの視点,「する」「観る」そして「支える」というそれぞれの立場でみんなが一体となり,今年度の生徒会テーマである「全員主役」といった空気感に包まれた体育祭となりました。

 ※写真を,保護者専用サイト「今日の様子」にアップしました。

 ※3年生の集団行動&ダンス」「エール交換」の動画をアップしました。

 

  

 

 

 

 

 

 

 

0

グッドマナーキャンペーン 終了!

 9月10日(金)からはじまったグッドマナーキャンペーンも今日が最終日でした。6日間で保護者や地域の方々を含め,たくさんの方々に参加して頂き,公共のマナーの大切さや交通ルールの遵守を呼びかて頂きました。ご協力ありがとうございました。

 今後も,交通ルールを守り,安全に生活を送るとともに,友達や地域の方々にさわやかな挨拶をし,より良い人間関係や社会を築く人になってほしいと思います。

 

 

 

 

0

ラウンドスケープデザイン中間発表(3年生)

 9月14日(火) 3年生は元気の湯で,鉢ヶ崎ランドスケープデザインの中間発表を行い,参加していただいた地域の方々から,ご意見をいただきました。

 今回の発表では鉢ヶ崎エリアの土地を活用できるなら,どんな空間にしたいのかを各グループで提案しました。生徒たちは資料や地図を使いながら,相手意識をもって自分たちの思いを伝えていました。

 地域の方々からもたくさん質問を受け,即興で表現する力も高まってきました。観客の方々からの評価を活かしながら,次のワークショップにつなげていきます。

 参加して下さった地域の方々,熱心に聴いて下さり,ありがとうございました。

 

 

 

 発表会は,密を避けるために発表グループ以外の生徒は,別室に分かれて待機していました。会場の様子はライブ配信され,地域の方々のご意見をみんなで共有することができました。

 

0

弁護士によるいじめ予防教室(1年生)

 堀江重尊法律事務所の堀江重尊弁護士にご来校いただき,「弁護士によるいじめ予防教室」が行われました。 

 いじめの構造を図で示したり,実話を紹介していただいたりして,生徒も具体例が示されたことで,より分かりやすかったようでした。

  授業後の感想からも,具体的で分かりやすかったということや,難しい言葉も分かりやすい言葉で伝えていただいて理解しやすかったという感想がありました。

 弁護士の方から,お話を聞けるとても貴重な経験となりました。

 今回の学びをこれからに是非いかしてほしいと思います。

0

校内研究授業(数学:101)

9月8日(水)5時間目に数学の研究授業を行いました。

 今学期は各教科の見方・考え方を働かせ、自分の考えを広げたり深めたりしながら学ぶ生徒の姿を目指して、授業実践に取り組んでいます。

 本時の授業では立方体をつなげた棒の本数を、式や図を使って説明できるようになることをねらいとしました。グループで役割を決め、互いに伝え合う姿を見ることができた授業でした。

 

 

 

0

グッドマナーキャンペーンスタート!

 毎年9月1日~31日の期間,学校・保護者・行政・地域などが連携し、大人が模範となり、青少年に公共マナーの大切さや交通ルールの遵守を呼びかけるグッドマナーキャンペーンが県下一斉に実施されます。

 本校では,9月10日(金)~17日(金)の6日間,保護者・行政・地域などと連携して,グッドマナーキャンペーンを実施します。 このキャンペーンを通して,交通ルールを守り,安全に生活を送るとともに,友達や地域の方々にさわやかな挨拶をし,より良い人間関係や社会を築く人になってほしいと思います。 

 

 

 初日の今日は,3年1組の生徒が,みんなの見本となるような大きな声で気持ちの良い挨拶を行っていました。

 朝の挨拶があると気持ちよく1日が始まります。

 グッドマナーキャンペーンは来週末までですが,これをきっかけに誰よりも先に挨拶ができるよう育っていってほしいと思います。


  

 

0

職人さんに学ぶ!「出前ものづくり講座」(202)

 9月8日(水)建具職人さんをお迎えして行う「出前ものづくり講座」2日目です。

 最初に、珠洲の建具職人の昔と今の数の違いや、1000万円の家を建てる時に、昔は300万円が建具職人の持ち分だったのが、今では30万円ぐらいだという話があり、生徒たちは「しごと」についても学ぶ機会となりました。 

 

 

 

 

 生徒たちは,職人の方々に教えてもらいながら手際よく行灯をつくっていました。振り返りには,「楽しかった」「難しかったけど,またやりたい」「すごく集中してできた」などの言葉が多くありました。また,早く終わった生徒は,自分の机や床など隅々まで掃除をしていて,木工室に来た時よりも美しく体験を終えることができました。

 

0

職人さんに学ぶ!「出前ものづくり講座」(201)

 9月7日(火),今年も「出前ものづくり講座」を今日から2日間,建具職人さんをお迎えして実施します。今年の行燈(あんどん)は,一面に組子細工を入れて,かなりバージョンアップした行燈となりました。

 生徒達は,職人さんからノミの使い方などを教えてもらいながら,木の目に沿って丁寧に作業をしていました。

 

  

 

 

0

ラウンドスケープデザイン中間発表に向けて

 

  9月14日に鉢ヶ崎の「元気の湯」で地域の方々に向け,ランドスケープデザイン中間発表会を行います。2学期に入り,中間発表に向けた準備を行っています。

 今回は「伝える」ことをテーマにプレゼンテーションのポイントを確認した後,各班に分かれて「この発表を通して一番伝えたいことは何か」考えました。未来のために今我々ができることはきっとあるはず。緑丘中学生の「SUZUSOZO」お楽しみに!

 

 

 

 

0

本気の練習!体育祭練習スタート

 いよいよ18日(土)の体育祭に向けて練習が始まりました!!

各団の3年生のリーダーは,夏休み中も応援歌や団旗づくりに励み,一生懸命準備してきました。

そして,今日から体育祭練習が始まりました。団員全員の前での団長の姿,本当にかっこよかった!

 

  

 

『本気の姿のかっこよさ』を団員全員が感じ取ったと思います。

今週の価値語は「本気の練習」です。本番で自信をもってできるように,本気の練習をして頑張りましょう!

 

 

 

本気になれば楽しめる!!

中途半端に群れずに『本気』になって新しい自分を発見しよう!

0

空海伝説体験学習(102)

 9月7日(火) 昨日に続き102が空海伝説の里の体験学習を行いました。

 今日は天候にも恵まれ,曽の坊の滝へ行く山道では,「気持ちいい!」「空気がおいしい!」など,とてもさわやかな気分で自然を満喫していました。

 

 

 

 

 2日間で6グループに,丁寧に説明していただいた宝立公民館長の民山さん,そして垣内さんに

深く感謝申し上げます。

 

0

空海伝説体験学習(101)

 9月6日(月) 1年生は各クラスに分かれて,今日,明日と見附海岸で行われているカヤック体験や見附島,法住寺,曽の坊の滝空海伝説の里の体験学習を行いました。

 今日は,101が体験学習を行いました。最初に見附島の歴史について学び,その後3グループに分かれて,カヤック体験や法住寺の仁王像や吼木桜(ほえぎざくら),そして地蔵杉や曽の坊の滝の見学を行いました。

 

 

 

 

☆空海が修行したといわれている,落差12.8mの滝,その奥にもいくつかの滝があり,滝の音がとても神秘的な感じがしました。

 

 

☆地蔵杉は市指定天然記念物で,胸高周り7,7mで市内最大の巨樹です。生徒達は実際にメジャーを使って,胸高を測定しました。

 

 

0

2学期のスタート!(1年生学年集会)

 1年生の2学期なりたい姿は、どんな姿かな。

なりうる最高の自分達を目指そう。と、お話をして、集会をスタートしました。

五輪の話も交えながら、 理想の姿を考えました。

 

「共走・共争・共創」

~3つのきょうそうができる1年生~

 

9月1日。月初め。あらたな気持ちでスタート!

2学期も楽しみです。

ワクワクしていきましょう。

 

0

2学期のスタート!(2年生学年集会)

 9月1日(水),2年生の学年集会を行いました。

リーダー会からは、体育祭にむけて2年生学年スローガンの提案がありました。

1人1人がPOWER(力)を出し、みんなで合わせる(+)ことで大きな力を生み出すイメージです。 

みんなでスローガンを意識して体育祭にのぞみたいです。

 

 

 

0

生徒指導Meet集会

 9月1日 終礼時に,Google Meetを使って,集会を開催しました。生徒指導担当の先生が,2学期に是非みんなに頑張ってほしいことを,オンラインで話をしました。

 教室の自分の机で,Chromebookで話を聞くのは初めての経験で,生徒達は集中して話を聞いていました。今回は,Google Meetで全校生徒を対象に実施して,台数制限などいろいろと課題も見えてきました。今後もChromebookの有効に活用できるように,試行錯誤しながら取り組んでいきます。

 

  

 

0

2学期スタートに,素敵なメッセージ!

  2学期がスタートする朝早くから,いつも素敵なお花を生けてくださる地域の方が,生徒玄関にお花を生けにきていただきました。そこには,『2学期も友と一緒に 助け合い 多くのことを学んでください』と素敵なメッセージも添えられています。いつもあたたかい言葉やお花をありがとうございます。 

 

 

0

2学期が始まりました(始業式)

 8月29日(月),いよいよ2学期がスタートしました。始業式では,校長先生から,2学期は大きな学校行事も多く,一人一人が大きく成長するチャンスすです。各学年の目標に向かって大きく成長してほしい。そして,予測困難な時代と言われる中で,未来を切り拓いていく力をつけることが大切であり,そのためにも2学期は言われて動く行動から,自ら考え考動できるように,視野を広く周りのことも考えながら考動できることを目標に取り組んでいきましょう!と話がありました。

 2学期も感染予防対策をしっかり行いながら,一日一日を大切にし,一人一人が達成感を感じる2学期にしていきましょう。保護者の皆様,地域の皆様,2学期もご声援よろしくお願いします。

 

 

0

体育祭に向けて(結団式)

 8月6日(金) 9月18日(土)に開催する体育祭に向けて,1組団(燈軍),2組団(青軍)の結団式が行われました。

 各団の団長からチームスローガンや目標が伝えられました。その後,各種目に出場する選手同士で集まり,作戦会議等が行われました。これから,団旗作成など体育祭に向けて準備が始まります。今年もみんなで創り上げる素晴らしい体育祭にしましょう!

 

 

0

「伝えたい声・残したい思い」能登の戦争体験者DVDから学ぶ(平和学習会)

 8月6日(月) 珠洲市青年団協議会が制作した「伝えたい声・残したい思い」能登の戦争体験者DVDの視聴とその制作に携わった,陳祐 喜和さんからお話を聞きました。
 なぜDVDを制作しようと思ったのか,そして実際にインタビューや制作から感じたことなどを,お話ししていただきました。DVDからは,悲惨な出来事を二度と起こしてはいけないという戦争体験者の思いがひしひしと伝わりました。

 SDGsの17のゴールの中で,16番に「平和と公正をすべての人に」というゴール目標があります。青年団の皆さんは,自分たちにできることは何かを考えDVDを制作しました。生徒たちも,自分たちには何ができるのか,そしてどのように行動していけば良いのかを,考え学ぶとても良い機会となりました。
 陳祐さんお忙しい中,ありがとうございました。

 

 

0