緑丘中News

いいね!ボタンや投票をよろしくお願いいたします。

理科ルームに「2.3年生動画紹介」をUPしました

 2.3年生の予習に役立つ動画集をアップしました。生物(細胞)の動く様子や目に見えない原子・分子のイメージがあると,教科書の内容もわかりやすくなると思います。

 知識を身につけるには繰り返し練習が大切です。教科書・ワークの対応したページと一緒に見たり,自主学習ノートにまとめたりしてみましょう!

 

 動画や教科書でわからない事があれば気軽にコメントしてください。

0

国語ルームに課題資料(2・3年生)をUPしました。

今週の家庭訪問で2・3年生に配布される、書写の課題に関係する資料です。

印刷の技術が浸透した現代だからこそ、基本を押さえた丁寧な字が書けることは意外と大事なスキルです。

書写の知識を復習・予習しつつ、字を書くスキルを鍛えましょう。

 

なお、質問などがあればコメントしてください。

0

子供の学び応援サイトより:英語4/27日現在

文部科学省「子供の学び応援サイト」から、本校英語担当教諭が確認した英語HPの紹介です。是非ご活用ください。

 

NHK for School 基礎英語1 (1年生向け)

NHK for School 基礎英語2 (2年生向け)

NHK for School 基礎英語3 (3年生向け)

 

 こちらはラジオ放送です。リンク先で放送をまとめて聞くことができます。対話文を聞き, 続く問いに答えたり, その対話で用いられている重要な語句や文法の解説を聞いたりすることができます。またEテレにおいても英語に関するテレビ番組が放送されています。番組名や放送時間を一覧にしたものを家庭訪問時に各家庭へ配布させていただきます。

0

社会科動画紹介コーナーを作りました。

社会科の学習をサポートするために、動画紹介コーナーを作りました。

是非皆さん活用してみてください。

☆なお,質問がある場合は,電話をする,もしくはコメント欄にどんどん書き込んでください!

 

教科書と予習プリントを用意してここをクリック

    ⇩⇩

社会科動画紹介コーナー

(生徒用IDでログインが必要です)

0

「学びの支援広場」の立ち上げについてのお知らせ

石川県教育委員会より、「学びの支援広場」ポータルサイトが立ち上げられました。

この学びの支援広場では、「1、教科の勉強を使用」「2、調べてみよう」「3、体を動かそう」の三つを目的に大別して、小学生向けや中学生向けに学べるサイトとなっています。

新型コロナウィルス感染症対策のための臨時休業に伴い、生徒の家庭学習を支援します。

ぜひご活用ください。

https://www.pref.ishikawa.lg.jp/kyoiku/gakkou/covid19.html

0

第1回生徒集会

  4月8日(水)の3限目に生徒会執行部による第1回生徒集会が行われました。新入生に向けて生徒会活動とはどんなものなのか説明などがあり,年間計画や新しい取り組みの意見箱についても発表がありました。毎月,専門委員会と生徒集会を行い,全校でより良い学校を創り上げようという前期生徒会執行部の意気込みの伝わる素晴らしい集会でした。その後は,各クラスで委員会決めも行われ,前期生徒会組織が決定しました。これからの生徒会活動がとても楽しみになる集会となりました。

  

0

新入生の1日

  6日(月)の入学式から数日,ある日の様子は…1日の過ごし方をはじめ,学年集会で新型コロナウイルス肺炎に関するお話や学年団の先生の紹介をしたり,朝読書の時間を過ごしたりと初めてのことだらけの1日になりました。学校生活についてたくさんのお話がありましたが,背筋をピンと伸ばし真剣に聞く様子に「これから緑中生の一員として頑張ろう!」という気持ちが感じられました。

 

 

 

 

 お互いの自己紹介もしました。最初は緊張している様子でしたが,話をするうちに少しずつ笑顔が増えてきました!1年生のテーマは「強く太く 根を張る1年生」。これからこの55人で頑張っていきましょう!

 

 

 

0

『笑顔満☆開』第1回学年集会(2年生)

  2年生のスタートにあたって、学年集会を開きました。

みんなが安心して学校生活を送るために、大切なことを確認しました。

生徒たちは、うなずくなどの反応を示しながら、一生懸命話を聴いていました。

2年生の凛々しい姿をたくさん見ることができた学年集会となりました。

最後に、君たちへおくる歌~凡事徹底~のギター演奏で

2年生に期待を込めたエールを送りました。

 

 

 

 

0

校内にも春が訪れています

無事、入学式が終わり、校内には春の訪れのように花が飾られています。

春によくみかける「エアリーフローラ」は香りもよく、色々な色があるのが特徴です。

花言葉は「希望」です。新学年で希望を胸に頑張ってほしいですね。

0

給食スタート(1年生)

 

 4月7日(火)より、今年度の給食がスタートしました。

1年生にとっては目新しい教室での給食です。小学校のランチルームでの給食とは違い、学級で協力して給食準備をする必要がありますが、新しい友人と協力しながら、初々しく用意をする姿が素敵でした。

 

 

 

0

生徒会任命式

 4月6日(月)、始業式のあと令和2年度前期生徒会役員の任命式がありました。

校長先生から一人ひとりに任命状が手渡されたのち、役員を代表して生徒会長から一人ひとりが輝く学校にむかって、自信をつける必要があること、そのために凡事を徹底していこうという思いが語られました。

緑丘中学校の生徒一人ひとりの、素晴らしい個性が発揮される学校を目指して!

前期役員のみなさん、よろしくお願いします!

 

 

 

0

1学期始業式

 4月6日(月)1学期の始業式がありました。新しい学期の始まり,期待に胸をふくらませているようすが,話を聞く姿勢に現れていました。学校長からは今年の新しい学校目標「自ら課題を持ち,共に未来を創造し,切り拓いていく人間の育成」と期待する生徒像 ◇自ら学び,自ら課題を解決しようとする生徒(知育) ◇ルールやモラルを大切にし,誰とでも助け合える生徒(徳育) ◇心と体の健康を大切にし,自らを成長させようとする生徒(体育)が発表されました。

 

0

第53回入学式

 4月6日(月) 午後から第53回緑丘中学校入学式が行われました。新型コロナウイルスの影響による臨時休業が続く中、来賓の方々の出席を縮小する形で行いました。初々しい1年生の姿にさわやかさと新しい年度の始まりを改めて感じました。

 新入生代表の決意の挨拶では,「緑丘中学校の生徒として,一人一人やみんなの目標を達成するために,精一杯努力をする」と力強く宣言し,とても立派なものでした。55名の新入生の皆さん、これから3年間,勉強にクラブに頑張りましょう。

緑 丘中学校は,新たに55名の新1年生が加わり,全校生徒166名で令和2年度がスタートしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

令和2年度 新任式

4月6日(月) 3名の新しい職員を迎えて,令和2年度がスタートしました。

新任の先生方とともに,一生懸命頑張ろうとやる気満々の生徒達の表情がとても印象的でした。新任の先生方よろしくお願いします。

 

 

 

 

0

進級おめでとう!

 4月6日(月) 3月4日から臨時休業となり,例年以上に長い休みとなりましたが,いよいよ新学期がスタートしました。

 午後から入学式が行われますが,午前中は,新2・3年生の学級開きです。各教室では,新しい担任の先生が心を込めて,黒板にメッセージを描いていました。

 今年もお互いに充実した素晴らしいクラスを創っていきましょう!

 

 

 

 

 

 

 

0

令和元年度修了式

 3月24日,令和元年度の修了式を無事終えることができました。

新型コロナウィルスの影響で学校が休校していましたが,当日子どもたちは元気に登校し,1年の締めくくりをしていました。1年を締めくくると同時に,それぞれが次の学年に向けて再スタートを切る時期でもあるので,この春休み期間中も健康に十分気を付けて体調を整えてほしいです!!

 

 

0

3週間ぶりに元気な声響く!部活動再開

3月25日(水)から,部活動が再開されました。約1カ月ぶりの部活に少し戸惑いながらも,とても楽しそうに笑顔で体を動かしていました。

 毎朝自宅で検温などの体調チェック,手洗いうがいの徹底,活動途中でのせっけんとアルコール消毒,換気に気をつけるなどの感染防止策をしながら,しばらくは短い時間で行っていきます。

 

 

 

 

 

 

0

離任式

 24日(火)修了式後に離任式が行われました。例年とは違い,突然5名の教職員の方々とお別れをしなければならなくなりました。

 離任される方々からは,「珠洲の良さを大切にしてほしい」「先生!と話しかけてくれて嬉しかった」「学校中に響く歌声が元気をくれた」「緑中生の明るさを大切にして頑張ってほしい」など,皆さんとの思い出や励ましのメッセージをたくさんいただきました。生徒たちからは感謝の言葉とともに花束を渡し,お別れをしました。

 来年度の皆さんの頑張りや活躍する姿は,離任される方々にとって大きな喜びになります。より良い緑丘中学校を目指し,これからも頑張っていきましょう!!また,離任式にたくさんの卒業生も参加していただきありがとうございました。

 

 

 

0

令和2年度生徒会役員選挙 立ち会い演説会

 3月24日(金)、生徒会役員選挙立会演説会が行われました。今回は,臨時休業中ということもあり準備期間もなく,立候補者の演説のみで行いました。

 立候補者は,緑丘中学校をどんな学校にしていきたいかというビジョンを明確に持ち,堂々と発表していました。全員の強い意志と決意が感じられるとてもすばらしい演説でした。

 来年の生徒会がとても楽しみです。

 

 

0