緑丘中News

いいね!ボタンや投票をよろしくお願いいたします。

部活動紹介式

 4月9日(金) 新入生対象に部活動紹介式がありました。各部の特徴や活動内容を5分間で新入生に知ってもらうために,各部が工夫して発表をしていました。

 1年生にわかるように試行錯誤しながら,前日も一生懸命練習している姿がとても素晴らしく,上級生の自覚が現れていました。

 

 

 

 

0

宿泊体験学習(1年生)② 今日の活動無事終了!

 

 4月7日 1年生宿泊体験学習の1日目が無事終了しました。

 午前中は,レクリエーションの獣狩りで,みんなで楽しく交流しました。また,午後からは追跡ハイキングで満開の桜を見たり,豊かな里海の海岸線を歩いたりしながらグループでハイキングをしました。今日は天候にも恵まれ,充実した1日を送ることが出来ました。夕方からは,食事,そして学習タイムがあります。

 

 

 

 

 

0

新学期 黄金の3日間スタート

 4月6日(火) 昨日入学式が行われ、いよいよ今日から学級活動がスタートしました。各教室それぞれに、担任の思いがこもった暖かいメッセージが書いてあり、登校した生徒たちを温かく迎えていました。

 朝の読書では、みんな凛々しい姿で集中して読書をしている様子がとても素敵でした。新たな気持ちで、スタートを大切にしている気持ちが姿勢に現れていました。

 

 

0

宿泊体験学習(1年生)①

 4月7日(水) 今日から1年生の宿泊体験学習が始まりました。5日に入学式が終わり,まだ間もないですが,中学校生活のスタートにあたり,集団としての在り方や仲間づくり,そして中学生としての自律した生活習慣などを学ぶ目的で実施しています。

 8時50分に学校を出発して,のと少年自然の家に到着し,無事入所式を終えました。今日から2日間,追跡ハイクやレクリエーション,学習,班づくりなど様々な体験を行います。この2日間で,友達の良いところを見つけ,学年やクラスの絆を深めてほしいと思います。

 

 

0

先輩の自覚!入学式準備

 4月5日(月) 午後からの入学式に向けて,新2年生・3年生の積極的に入学式の準備をする姿がとても凜々しく感じましました。

 新入生を迎える受付や来賓の方々の案内をする姿は,とても凜々しく先輩としての自覚がうかがえました。今後の成長がとても楽しみです。

 

 

 

 

 

0

令和3年度入学式

 4月5日(月) 校庭の桜の木が,入学のこの日を待っていたかのように満開となる中で,令和3年度第54回緑丘中学校の入学式が行われました。

 呼名された40名の新入生は、式場に響き渡るような元気な声で返事をしていました。

 学校長の式辞では,「新たな出会いや今までの自分と違った自分を発揮するチャンスであり,新しい自分を見つけ,また友達の素晴らしいところに学び、自分を鍛え、互いに切磋琢磨し、緑丘中学校で学んだことを誇れるようになってほしい」と話されました。 
 新入生代表の宣誓では,「本校の生徒としての自覚と誇りを持ち,仲間と協力し,悔いのない中学校生活を送りたい」と、力強く誓いの言葉を言うことができました。今日から,先生方や先輩たちと協力して、一緒に新たな緑丘中の歴史を創っていきましょう。

 

 

 

 

0

令和2年度 離任式

 3月29日(月)離任式がありました。卒業生の3年生や昨年度卒業した高校1年生も参加しての式となりました。

 ご退職される教職員,異動される教職員の方と最後の別れとなりました。生徒たちは先生方の最後の話しを真剣な様子で聞いていました。

 

  

  

  

 

緑丘中学校を離れても、お身体に気を付けて頑張ってほしいと思います!
今までありがとうございました。

0

令和3年度前期生徒会役員所信表明演説

 3月19日(金),2年生4名が立候補し,所信表明演説が行われました。
 立候補した4名からは,「いろいろな人や考えにふれ,学び合うことで視野が広げる」「行事に力を入れ,触れ合う機会をつくり,楽しい瞬間を共有する」「みんなが過ごしやすい学校を目指し,地域に貢献して盛り上げたい」「みんなのことを思い,考えることができる学校を目指したい」など,それぞれの考えや思いを伝えました。この4人を中心に,生徒会活動が充実したものになることを期待しています。

0

1年生「総合的な学習の時間」学習発表会

 3月18日(木),1年生が2学期から取り組んできた「SDGsと珠洲」の学習発表会を行いました。今年度はコロナ禍のため,年間計画の通りの調査・体験活動はできませんでしたが,14の小グループに分かれ,それぞれ取り組んできたことをまとめ,発表することで自分の学びを深めることができました。当日は,講師として協力していただいた地域の方々にも参加していただき,今後の課題やアドバイスをいただくことができました。また,同じく参観していた2年生の中には,翌日の給食の時間にストローを使わないなど,環境を意識した行動も見られ,参加した一人ひとりの心に響く発表会となりました。

 

0

2年球技大会(バスケットボール)

 

 3月15日(月)に2年生の校内バスケットボール大会が行われました。1組,2組共に勝利に向けて一生懸命がんばっていました。試合は熱戦に次ぐ熱戦。結果は2組が勝利しました。熱い戦いの後は,互いのプレーを称え合う姿が見られました。3年生になってからも成長が楽しみです。 

※大会の様子は、今日の様子にupしました。

 

 

0