緑丘中News

いいね!ボタンや投票をよろしくお願いいたします。

国語ルームに朗読の杜(2、3年生)をUPしました。

「未来へ」(2年生)「生命は」(3年生)で、それぞれ詩の意味を考えながら音読の工夫を考えました。

詩の内容が伝わるように工夫し、声で表現して読むことを「朗読」といいます。

朗読を聞き、学習を振り返りましょう。

0

理科ルームに「1年生動画紹介」をUPしました

1年生の予習に役立つ動画集をアップしました。いろいろな生物の動いている様子を見ると,教科書の内容もわかりやすくなると思います。

 知識を身につけるには繰り返し練習が大切です。教科書・ワークの対応したページと一緒に見たり,自主学習ノートにまとめたりしてみましょう!

 

 動画や教科書でわからない事があれば気軽にコメントしてください。

0

授業動画づくり

 新型コロナウイルスのため、学校で友だちといっしょに学習することがなかなかできませんが、生徒のみなさんが自宅で学習を進めていくためのに,解説動画等を作成しています。

 各教科ごとのルームには,たくさんの学習資料がアップされています。

 生徒の皆さん,教科書やワークを準備して一緒に学習しましょう!

  ※なお,各ルームで動画等を閲覧するためには,IDが必要です。

 

 

0

数学ルームに予習・復習解説動画をUPしました

数学担当の福光・道下・久田です。

数学ルームに,各学年の復習や予習のための解説動画をUPしました。

解説のリクエストや質問などがあれば,コメント欄に書き込んでください。

皆さんの頑張りに応えられるように,数学担当一同も頑張ります。

共に頑張りましょう。

0

理科ルームに「2.3年生動画紹介」をUPしました

 2.3年生の予習に役立つ動画集をアップしました。生物(細胞)の動く様子や目に見えない原子・分子のイメージがあると,教科書の内容もわかりやすくなると思います。

 知識を身につけるには繰り返し練習が大切です。教科書・ワークの対応したページと一緒に見たり,自主学習ノートにまとめたりしてみましょう!

 

 動画や教科書でわからない事があれば気軽にコメントしてください。

0

国語ルームに課題資料(2・3年生)をUPしました。

今週の家庭訪問で2・3年生に配布される、書写の課題に関係する資料です。

印刷の技術が浸透した現代だからこそ、基本を押さえた丁寧な字が書けることは意外と大事なスキルです。

書写の知識を復習・予習しつつ、字を書くスキルを鍛えましょう。

 

なお、質問などがあればコメントしてください。

0