日誌

学校生活の様子

木津桃の実が大きくなったよ

  梅雨に入り、木津桃の葉の緑もより濃くなり、

 実もずいぶん大きくなりました。

  4本とも実をつけています。楽しみですね。

 

  もうすぐ鳥対策でネットをかけます。

  ご自宅に木津桃がある方は、鳥に食べられないように

 対策をお願いいたします。

急ぎ 熱中症のことよくわかったよ!

今日の朝学習は、全校一斉各クラスで、昨日の教職員研修の成果を発揮して、熱中症について子ども達に指導しました。

使った資料は昨日このホームページに掲載した資料です。

ご家庭でも話題にして、お家の方が、「へーっ、そうなの!」「知らなかったわ。教えてくれてありがとう!」「じゃあ、明日から外ではお友達と間を開けてマスクをはずそうか。」などと会話をしながら、どうぞ、復習のお手伝いをしてあげてください。にっこり

図書ボランティア打ち合わせ

「コミスクだより」でボランティアさんの募集をしたところ、お二人の保護者の方が応募してくださいました。

ありがとうございます。

今日はその打ち合わせをしました。

いつもならば、図書室内で掲示物を制作していただくのですが、しばらくはなるべく接触を避けるために、お子さんを通じて作品のやり取りをすることになります。

 

ボランティアは、その他にも花壇、学習ボランティアなど、いろいろ募集しています。興味のある方は、「コミスクだより」をご覧下さい。よろしくお願いします。

お知らせ 安全で迷惑をかけない道路歩行

生徒指導だより【6月号】を配布しました。

今回のテーマは「安全で迷惑をかけない道路歩行のしかた」「感染症と熱中症の予防」です。

子ども1人一人の健康や命、社会性の育成についてのことです。学校と家庭とが歩調を合わせて指導していくことが大切だと考えていますので、どうか、ご家庭でもお話をお願いいたします。

← 左のメニューから「学校からのおたより・お知らせ」を選び、 【生徒指導だより】に入ってください。

鉛筆 熱中症への対策について

今日、児童の帰宅後に全教職員で熱中症への対策をはじめとした危機管理についての研修を行いました。

講師は、保健室の松田先生です。

気温が日に日に高まり蒸し暑さまでが加わるこの頃、熱中症の怖さをあらためて身近に感じ、「熱中症にかかりやすい環境」や「予防のポイント」「観察のポイント」「万が一に発生したときの対処法」について再確認しました。    → 危機管理研修の様子.pdf

保護者の皆様におかれては、登校や帰宅後の外遊びの際、暑苦しい様子が見られたときは、人との距離を取った上でマスクを外すように声をかけてあげてください。

また、感染症や熱中症から身を守るためには、体が本来もっている「ウルスなどへの抵抗力」を強くすることが一番大切なことです。このとき、早寝・早起き、朝ご飯が、体の調子を良くし、体のパワーを高めてくれます。まずは、寝る時間をしっかりと自己管理する力を身につけることが大切ですので、ご家庭でがんばっていただきたくお願いいたします。

詳しくは、児童に配布したパンフレットをご覧下さい。→ 熱中症の予防パンフレット.pdf