日誌

学校生活の様子

集団下校訓練の確認

長休みに18日(金)に行われる集団下校訓練の確認を行いました。

今年度は班編制を新しいものにしたため,自分がどこの班になるのか,確認し,どんなコースで下校するか確かめました。合わせて,こども110番の家や危険箇所の確認を行いました。

集団下校で帰る順に並んでみました。10秒以内にならぶことができました。本番も6年生を中心に安全で素早い集団下校が出来そうです。

2年生なわとび講習会

12月9日(水)2年生がなわとび講習会を行いました。クラブパレットの西田先生がなわとびの跳び方のコツを教えてくれました。初めは、なわとびを使った体ほぐしの運動からスタートし、前とび、後ろとび、と練習していきました。同じ前とびでも、リズムや足のステップを変えて跳ぶと、いつも同じ姿勢で跳んでいた時と違った運動になりました。

色々なリズムで跳ぶことで、なわとびを回すのが上手くなるという話を聞き,なるほどと感心しました。

後ろ跳びのコツも教わりました。スモールステップで、分かりやすい指導だったため、あっという間に時間が過ぎていきました。教えていただいた西田先生、ありがとうございました。

 

 

4年生 総合「わたしたちにできること」の発表

4年生が障害について調べたり分かったり考えたりしたことを3年生に発表してくれました。

さまざまなテーマについての話を聞き、3年生は真剣に聞いたり、メモをとったりしていました。

3年生はもうすぐ4年生です。これからの学習に生かせるといいですね。

 

食事のマナー&交差とび(3年)

今日は,宇ノ気中学校の栄養士さんに食事のマナーについて教えてもらいました。正しい箸の持ち方をビー玉を使って実践したり,「ごちそうさま」の意味について教えていただいたりしました。お皿の置き方など,子ども達があまり知らなかったこともあり,真剣にお話を聞いていました。また,交差とびを教えてもらった時には,どうすれば引っかからずに跳べるのかをペアで考えながら跳んでいました。「教えてもらった後の方がたくさん跳べた!」という子もおり,これから頑張るぞと意気込んでいました。

 

ミシンボランティア

5年生の家庭科の学習でミシンの授業を行うにあたり、保護者の方にボランティアに来ていただきました。

ボランティアの方にミシンの使い方を教わりながら、作ったので、上手く作ることができました。

ボランティアに参加してくださったみなさま、ありがとうございました。