学校生活の様子
水墨画体験 作品展示
28日に子ども達が体験した水墨画を展示しました。
どの作品も 個性があってすてきな出来映えです。
早速見学に来てくださる保護者の方も…ありがとうございます。
今日までですが、皆様ぜひご覧ください。
こちらは、吉田佐蘭先生の作品です。
スズメが椿の花で遊んでいます。
さて、何羽いるでしょう?
見るたびに数が変わる、不思議な絵です。
どの作品も 個性があってすてきな出来映えです。
早速見学に来てくださる保護者の方も…ありがとうございます。
今日までですが、皆様ぜひご覧ください。
こちらは、吉田佐蘭先生の作品です。
スズメが椿の花で遊んでいます。
さて、何羽いるでしょう?
見るたびに数が変わる、不思議な絵です。
ロボットプログラミング体験講座
県職業能力開発協会の佐藤さん・中野さんをはじめ6名の講師の先生をお迎えして、明日6年生対象に行うロボットプログラミング体験講座のための教師向け事前勉強会が本校で行われました。
厚生労働省ITマスターの福田さんからプログラミングの方法を教えていただきながら、かわいいロボット”NAO”を操作します。プログラミング通りにロボットが動き、教師も楽しみながら学びました。
明日の6年生の学習も楽しみです。
厚生労働省ITマスターの福田さんからプログラミングの方法を教えていただきながら、かわいいロボット”NAO”を操作します。プログラミング通りにロボットが動き、教師も楽しみながら学びました。
明日の6年生の学習も楽しみです。
水墨画体験教室
蘭墨会の先生方をお迎えして、水墨画体験教室を行いました。
まずは、デモンストレーションで佐蘭先生がみごとな絵を描きながら、筆遣いを教えてくださいました。
初めての水墨画体験でしたが、参加した児童は、それぞれ自分のイメージを筆に託して、楽しく描いていました。
まずは、デモンストレーションで佐蘭先生がみごとな絵を描きながら、筆遣いを教えてくださいました。
初めての水墨画体験でしたが、参加した児童は、それぞれ自分のイメージを筆に託して、楽しく描いていました。
すいみんチャンピオンで遊び券ゲット!
すくすく集会で保健委員会が提案した「すいみんチャンピオン」の取組。対決する家族に勝った児童には、特典として図書プラス券か委員会遊び券がもらえます。
ほとんどの児童が、家族に勝ち、特典券をゲットできました。
この日は、体育委員会との遊びの日。遊び券をゲットした児童は、体育委員と一緒に、大玉を使って思いっきり遊びを楽しんでいました。
いつまでもチャンピオンでいられるように、これからもメディアと上手に付き合ってたっぷり睡眠を取って、元気に登校してくださいね。
ほとんどの児童が、家族に勝ち、特典券をゲットできました。
この日は、体育委員会との遊びの日。遊び券をゲットした児童は、体育委員と一緒に、大玉を使って思いっきり遊びを楽しんでいました。
いつまでもチャンピオンでいられるように、これからもメディアと上手に付き合ってたっぷり睡眠を取って、元気に登校してくださいね。
第2回七塚美術館
今年度第2回目の七塚美術館。蘭墨会の皆様が水墨画の展示をして下さいました。ご来校の際には、ぜひご覧下さい。30日まで、3F多目的教室にて展示しています。
今日は、お昼休みに水墨画体験も行われます。専門の先生に教えていただける絶好のチャンスです。どんな作品ができるか…後日お知らせしますね。
今日は、お昼休みに水墨画体験も行われます。専門の先生に教えていただける絶好のチャンスです。どんな作品ができるか…後日お知らせしますね。
1年生・なわとび練習開始
1月に行われるなわとび大会に向けて、1年生もなわとび練習を開始しました。子ども園でも練習していたのでしょう。軽やかに跳んでいる子もたくさんいました。もっと上手に、もっといろんな技ができるようにと、体育支援員の安達先生からも跳ぶこつを教えてもらいました。
4年生・木工工作
図工室から、トンカントンカン…。
4年生が、木工工作中でした。ぎこちない手つきですが、一生懸命のこぎりと金づちを使って作成しています。危険な道具を使うので、安全第一!使う場所を決めて、順番を守って作業しています。
どんな作品ができあがるのか、楽しみです。
4年生が、木工工作中でした。ぎこちない手つきですが、一生懸命のこぎりと金づちを使って作成しています。危険な道具を使うので、安全第一!使う場所を決めて、順番を守って作業しています。
どんな作品ができあがるのか、楽しみです。
5年生・できる?できない?
5年生の英語の学習の様子です。
カードを使ってI can~. I can't~.で話し合っています。
笑顔で会話…楽しく学び合っていますね。
カードを使ってI can~. I can't~.で話し合っています。
笑顔で会話…楽しく学び合っていますね。
6年生も越野さんから学ぶ
5年生に引き続き、6年生も越野正勝さんから学びました。
越野さん自作の木津桃年表をもとに、木津桃の歴史や育て方について学びました。
6年生は、この学びを生かして、大事な木津桃を下級生に引き継ぐ準備をしていきます。どんなことを下級生に伝えてくれるのか、今から楽しみにしています。
越野さん自作の木津桃年表をもとに、木津桃の歴史や育て方について学びました。
6年生は、この学びを生かして、大事な木津桃を下級生に引き継ぐ準備をしていきます。どんなことを下級生に伝えてくれるのか、今から楽しみにしています。
5年生・国語「稲むらの火」
前木津区長で図書館長でもあった越野正勝さんをお迎えして、「稲むらの火」の大型紙芝居をしていただきました。5年生の国語科の「百年後のふるさとを守る」の学習につながるように、登場人物の浜口儀兵衛さんにまつわる人間関係や「稲むらの火」から世界地震の日につながる話まで聞かせていただきました。人物の生き方や筆者の考え方を学び、自分たちの生き方にも考えを深めてほしいと思いました。