学校生活の様子
掲示も見てね
明日は授業参観・すくすく集会・引き渡し訓練が行われます。たくさんの保護者の方々のご来校をお待ちしています。1年生も、お家の人に見てもらおうと、一生懸命に作品を作っていました。学校の至る所に、子ども達の作品が掲示されています。ぜひ、楽しんでご覧下さい。
11月の学校集会
11月の学校集会が行われました。マラソン・夏休みの研究・読書感想文・書写・図画で多くの人が表彰されました。
11月3日に行われる駅伝の壮行会を行いました。学校の代表として頑張ってほしいですね。
校長先生のお話です。あいさつ・自分たちで学ぶ・そうじの3つをほめてもらえました。これからも良い行動は続けたいですね。
図書委員会による読み聞かせの様子です。多くの本を読むきっかけになってくれたらよいですね。
最後今月の歌を歌います。大きな口で、リズムを取って楽しそうに歌っていますね。
音楽委員会の伴奏もステキでした。
11月3日に行われる駅伝の壮行会を行いました。学校の代表として頑張ってほしいですね。
校長先生のお話です。あいさつ・自分たちで学ぶ・そうじの3つをほめてもらえました。これからも良い行動は続けたいですね。
図書委員会による読み聞かせの様子です。多くの本を読むきっかけになってくれたらよいですね。
最後今月の歌を歌います。大きな口で、リズムを取って楽しそうに歌っていますね。
音楽委員会の伴奏もステキでした。
菊の花展示
松浜の虎谷さんが、大切に育てた菊の花を学校玄関に展示してくださいました。とても大きくて立派な菊の花です。子ども達のためにと持ってきていただき、感謝です。明日の授業参観の際には、保護者の方々もぜひご鑑賞下さい。
まなびいずの提案(ノート)
まなびいずから、今月の学習の提案がありました。人から言われてするのではなく、自分たちで考えて実行するというのは素晴らしいですね。
良いノートの書き方として、学校から3名の良いノート紹介をしてもらいました。
友達の良いお手本を参考にして、質の高い学習ができるとよいですね。
良いノートの書き方として、学校から3名の良いノート紹介をしてもらいました。
友達の良いお手本を参考にして、質の高い学習ができるとよいですね。
ハロウィン
職員室に学童の子ども達が仮装してやってきました。
今日は10月31日だったのでハロウィン気分を味わえました。
今日は10月31日だったのでハロウィン気分を味わえました。
3年お話会
3年生対象に、国語「すがたをかえる大豆」に合わせたやまんばさんのお話会がありました。
手遊びや、秋の本や大豆にちなんだ絵本を読んで下さいました。大豆が、どうやって、なっとうやとうふに変身していくか、みな分かりましたね。2限目なのになっとうが食べたくてたまらなくなってしまった人もいました!とても楽しい時間を過ごしました。
図書室の取り組み「木津桃太朗の鬼退治」
昨年度の深海七塚に引き続き、今年度も全校で35000冊の目標冊数を達成できるよう「木津桃太朗」という取り組みを始めました。
各クラスの木津桃太朗が、借りた冊数など課題をクリアすることで、最後には、鬼を倒し宝を手に入れます。
どのクラスの木津桃太朗も宝をゲットできるように頑張って下さい。ご家庭でも話題にして下さると嬉しいです。
各クラスの木津桃太朗が、借りた冊数など課題をクリアすることで、最後には、鬼を倒し宝を手に入れます。
どのクラスの木津桃太朗も宝をゲットできるように頑張って下さい。ご家庭でも話題にして下さると嬉しいです。
6年・食育学習
6年生が、栄養教諭の小鹿山先生をお迎えして、食育の学習を行いました。昨年度いただいたプリントを持参して参加する児童もいて、小鹿山先生から学ぼうとする6年生の意欲を感じました。5年生で学んだ5大栄養素をもとに、6年生では6つの食品群に分ける学習でした。バランスよく食べる食事について、しっかり考えていました。
子ども会・交通安全マップ
各子ども会で作った交通安全マップが、市生涯学習フェスティバルで展示されました。それぞれの地区の危険箇所を子ども達自身で発見し、啓発しているとてもよい取組です。七塚小校区の3地区とも、6年生が中心となって、写真等使って工夫したマップを作りましたが、みごと松浜子ども会のマップが優良賞に選ばれました。各地区の低学年にも、安全についてぜひ教えてあげてくださいね。
1年生・自学第1号
2学期から1年生も自学に取り組み始めましたが、早くも1冊目を終了し、校長室に持ってきてくれた子がいます。1組と2組の第1号の2人です。どのページも丁寧な文字で書かれています。お手本ノートとして、校長室の前に置きました。よいノートを手本にして、自分から進んで学習できる子に育ってほしいです。