学校生活の様子
さつまいもの収穫(1年)
秋晴れのさわやかな今日、1年生は生活科でさつまいもほりをしました。土の中はどうなっているのかな?どれくらいさつまいもがあるのかな?と予想しながら、土を掘りました。「大き~い。チキンみたい。」「モグラに食べられとる。」「つるにいっぱいさつまいもついとるよ。」とお友達と会話をしながら,秋の実りを実感していました。みんなでお世話したおかげで,どちらのクラスもたくさんさつまいもが収穫できました。さて、どうやって食べようかな。
栄養教諭さんとの食育授業(1年)
1年生は、3時間目に栄養教諭の先生と一緒に「食べ物のひみつを知ろう」の学習をしました。食べ物の働きによって3つのグループに分かれることを教えてもらった後、今日の給食の献立の食材はどんなグループに分かれるのか考えました。お話をしっかり聞いていた1年生は,ばっちりグループ分けができて栄養教諭の先生に「すごい!」と褒めてもらいました。「苦手な食べ物でも一口ガブリ」と魔法の階段の言葉も教えてもらい、今日の給食は学んだことを思い出しながら、味わって食べることができました。
栄養教諭さんとの食育授業(3年)
昨日に引き続き、今日は3年生でも食育授業がありました。
テーマは「ふるさと給食」です。
石川県や河北郡市で生産された食材が給食にたくさん使われていることを知りました。
また、その給食がたくさんの方のおかげでできていることも知り、感謝して食べたいという思いを膨らませることができました。
2・4・5年 栄養教諭さんとの食育授業
今日も気温が高く、暑い1日でしたね。七塚っ子たちは来週のマラソン記録会に向けて、今日もかけあし運動を頑張っています。予報によると月曜日から雨の日が続くようですが、何とか来週中には実施できるかと思います。保護者の皆様、地域の皆様、ご協力ご声援等よろしくお願いします
さて七塚小では例年、栄養教諭の方をゲストティーチャーとしてお招きし、全学年で食育の授業を行っています。今日は、2・4・5年生で授業を行いました。
2年生は、朝ごはんの大切さについて学びました。4つのお皿から選んで食べることによってどんないいことがあるか知り、自分なりに4つのお皿から自分の朝ごはんのメニューを考えました。そして朝ごはんをしっかり食べるために、自分ができることは何かも考えました。
4年生は、パソコンの調子が悪かったのですが、給食センターの方々の服装や道具を見ながら、給食はどんな大変な苦労をしながら作っているかについて知りました。
5年生は家庭科で5大栄養素について学習しますが、今日の給食のメニューが赤(タンパク質)・黄(炭水化物)・緑(ビタミン)の栄養バランスの取れたものであることを知り、自分の食生活を見直す学習をしました。ふるさと給食のよさについても知り、旬の食材を使うことの大切さも学びました。
げんきっずタイム&わんぱくタイム
今日は水曜日、朝学習の時間は「げんきっずタイム」です。みんな元気に体を動かしていました。
そして、今日の長休みは縦割り班で楽しく遊ぶ「わんぱくタイム」でした。6年生が中心となっていろいろな遊びを考えてくれました。直前になって雨が降り、急遽場所を変更した班もありましたが、みんな仲良く楽しんでいました。6年生の皆さん、計画や進行などのお世話、ありがとうございました。