日誌

学校生活の様子

6年 読書会

4年生、5年生に続いて
第三弾、
8月20日(木)午前9時~11時半の2時間半、
市中央図書館で開かれた6年生の 「読書会」の模様を紹介します。

普段読まないジャンルの本や、友達に紹介された本などを
熱心に読んでいました。


読書だけでなく、自主学習に取り組む子もいました。


だだのおしゃべりではないのです。
本の話題を、ちゃんと声のトーンも抑えて話していましたよ。


彼らも熱心に……、おーい、そりゃマンガ、でも、集中してます。

6年 部活動体験

 
 

 8月24日(月) 午前中、
 
 
河北台中学校に於いて「部活動体験」が行われました。
対象は、外日角小学校と本校の6年生です。

 
集合場所の健民体育館前、やや緊張していますね。


中学校講堂での開始式前の様子です。
落ち着かず、ちょっとそわそわしてます。


茶谷校長先生からのお話です。
次の中学校1年生に対する“期待”を お話して下さいました。


先輩を代表して、野球部キャプテン「Sくん」からのあいさつです。



しっかりと集中して、お話を聞けていますね、さすがです。


いよいよ部活動体験、まず「吹奏楽部」での活動の様子を紹介します。





次は「家庭部」の様子です。


「美術部」では、イラストを描きました。


「バスケートボール部」です。

「バレーボール部」です。

他にも、卓球部・バドミントン部・ソフトテニス部・陸上部・柔道部の部活動体験が
行われました。
最後は、野球部の様子です。白シャツに青い半ズボンが6年生です。

本日の体験で、「中学生になったら入部しよう。」という意志をもった子もいたようです。

お世話になった中学校の先生方、先輩の皆さん、優しく丁寧に教えて下さって
ありがとうございました。

PTA奉仕作業

 去る 8月23日(日) に 多数の保護者、子ども達、職員合同で
 「奉仕作業」に取り組みました。

 午前6時半から、「トイレ掃除」、「側溝掃除」、「草むしり」に
汗を流しました。

 〈 運動場にて 〉


 〈 中庭の除草 〉
 

 〈 観察園 〉


たくさんの草を取ることができました。


参加した皆さん、日曜日の早朝、貴重なお力をありがとうございました。
すっかりきれいになった校地で、さわやかに2学期のスタートを切ることができます。

「小さなひまわり」が咲いたよ

小さなひまわりが咲きました。
3年生の理科で育てている途中に
間引きをした物です。
捨てるに忍びなく、育て続けていたら「花」が咲きました。

茎の太さは、鉛筆ほど、かぜにそよそよと揺れる か細さです。
でも、

捨てられなくてよかった ♪♪
と喜んでいるようにも見えるんです。

5年生 中央図書館で読書会

8月11日(火) 9:00~11:30

かほく市中央図書館で読書会が行われ,5年生43名が参加しました。


会議室で図書館からかりてきた本をよんだり,学習したり,


その場で本を手にとってじっくり読んだりしていました。

子ども議会が開催されました



8月10日(月)午前に
かほく市役所議場にて、市内の小学校6校から代表が参加し、
「子ども議会」が開かれました。

本校からは、担任の引率のもと
6年1組のО・Eさん、
6年2組のS・Sさん、М・Hさんの3名が参加しました。


М・Hさんが議長を務める中、
七塚小代表のО・Eさんが提案したのは、
「かほく市を元気にするためのスポーツイベントの開催」という議題、
S・Sさんが提案したのは、
「にゃんたろうバスの土日運行を求める」という議題です。


提案の後、2つの議題について、
油野市長より直截答弁をして頂きました。
堂々と話せたО・Eさん、
いささか緊張が顔に出ていたS・Sさんでしたが、
二人とも立派に提案できました。

このように全部の小学校が提案し、
市長が直截答弁するという形で進んでいきました。

その間ずっと議長を務めていた松М・Hさん、
「めちゃめちゃ緊張した~絵文字:笑顔」と、
大役を務めた後の感想を
漏らしていたそうです。

全校登校日

久しぶりの登校でした。
日に焼けた元気な笑顔がたくさん見られました。

全校集会,校長先生のお話の様子です。
「いのちのまつり」という本を読んでくださいました。
自分が生まれるまでに,たくさんの先祖の方々が命をつないでくれたというお話です。
命の大切さに改めて気付きました。



その後は,教職員で平和の本を読みました。
「いわたくんちのおばあちゃん」というお話です。

子どもたちは暑い中真剣に聞いてくれました。
戦争はこわいもの。悲しいもの。二度と起こしてはいけない。忘れてはいけない。
子どもたちの感想文には平和への願いが込められていました。

不審者対応訓練

八月三日(月)の午後に
津幡署から講師を招いて
職員による「不審者対応訓練」を行いました。



不審者役の署員のあまりにも真に迫った演技に、
暑さを忘れ、職員も本気で訓練に取り組みました。


校長も、先陣を切って
不審者を取り押さえます。




刃物をもった相手への対処の仕方、
刺又(さすまた)や防御棒の使い方などを実地に研修しました。
この訓練は、3学期の「不審者対応避難訓練」に生かされます。

今回、「職員の学んだこと」が生かされるのは、「訓練」だけであることを
願っています。

プール開放


夏休みに入り、プール開放を続けています。
連日の猛暑ですが、プールではしゃぐ子ども達を見ていると、
夏の風物詩という気がしてきます。


まさに「夏本番」
酷暑の中、
保護者の皆さんがプール当番として
みんなを見守って下さっていることに
感謝しようね。

家庭クラブ・フルーツポンチ作り

1学期最後の家庭クラブでは,暑い夏を乗り切ろうと,冷たいフルーツポンチを作りました。今回は,グループメンバーが,材料を1つずつ持ち寄って作りました。どのグループも,缶詰や生フルーツを一口サイズに切って,おいしそうに盛りつけていました。最後にサイダーでさわやか感を出し,試食しました。

2学期は,裁縫をします。4年生はちょっと心配そうでしたが,手縫いを学習した5・6年生に教えてもらいながら,がんばります!