学校生活の様子
わんぱくタイム
わんぱくタイムで寒中見舞いのイラストをかきました。
高学年が、低学年のために、どんなイラストを描くとよいか教えたり、アドバイスしていました。今日できあがった寒中見舞いのはがきは日頃からお世話になっている方へ送られます。
高学年が、低学年のために、どんなイラストを描くとよいか教えたり、アドバイスしていました。今日できあがった寒中見舞いのはがきは日頃からお世話になっている方へ送られます。
百人一首教室
6年生が百人一首教室を行いました。今回が最後の教室になります。
前回に行ったときよりも、札をとるのが上手になってきました。
今週の日曜日に本番の大会があります。練習した成果を発揮し、がんばってほしいです。
前回に行ったときよりも、札をとるのが上手になってきました。
今週の日曜日に本番の大会があります。練習した成果を発揮し、がんばってほしいです。
昔遊び体験
1年生が昔遊び体験を行いました。
けん玉、こままわし、あやとり、ゴム跳び、お手玉、おはじきなど、1年生が今まで体験したことのない遊びを体験することができました。
とても素敵な一時でした。
けん玉、こままわし、あやとり、ゴム跳び、お手玉、おはじきなど、1年生が今まで体験したことのない遊びを体験することができました。
とても素敵な一時でした。
PFU見学
5年生がPFUの見学へ行きました。
静電気が機械に及ぼす影響や、つめの先のような小さな部品からスキャナーや記憶端末ができあがっていることが分かったようです。実際に見たり、説明を聞けたことで、理解しやすかったようです。
静電気が機械に及ぼす影響や、つめの先のような小さな部品からスキャナーや記憶端末ができあがっていることが分かったようです。実際に見たり、説明を聞けたことで、理解しやすかったようです。
なわとび大会3
4年生、3年生のなわとび大会の様子です。
4年生は交差とび、3年生はあやとびに挑戦しました。
4年生の交差とびで2分×2回で570回という記録がでました。素早くとべる子はとびはねる高さが低く、縄を回す技術の高さを感じました。
3分間の八の字とびでは、3年生で最高255回、4年生で269回の記録がでました。
どの子も1回でも多くとぼうとしていました。学年を重ねるにつれどんどん上手になっていますね。
4年生は交差とび、3年生はあやとびに挑戦しました。
4年生の交差とびで2分×2回で570回という記録がでました。素早くとべる子はとびはねる高さが低く、縄を回す技術の高さを感じました。
3分間の八の字とびでは、3年生で最高255回、4年生で269回の記録がでました。
どの子も1回でも多くとぼうとしていました。学年を重ねるにつれどんどん上手になっていますね。