日誌

2019年9月の記事一覧

新学期のあいさつ

企画委員会が中心になってあいさつ運動を行っています。
いつでも・どこでも・だれにでもを合い言葉に元気にあいさつしています。
児童と廊下ですれちがう際に、「こんにちは」と声をかけられます。あいさつの輪が広がっていけばよいですね。

児童理解を深める若プロ研修

県教員総合研修センターの前田先生をお迎えして、若手教員がカウンセリングマインドについて学びました。子どもの気持ちに寄り添い、安心して過ごせる関わり方について、演習をしながら学びました。


2020オリンピック・パラリンピック

2020オリンピック・パラリンピック教育実践校である本校児童らしく、何人もの児童が、夏休みの「2020オリンピック・パラリンピックに向けたポスター」応募作品に挑戦しました。「世界の選手を応援しよう」のテーマにふさわしい作品ばかりで、オリンピックへの期待が膨らみます。

夏休み作品展

夏休み作品展を親子で楽しんでくださっています。どの作品からも工夫と苦労が感じられるので、見応え十分!
6日(金)14:30分まで展示しています。ぜひご来校ください!



夏休み確認テスト

夏休み中に学習した力を確かめるために、どのクラスでも確認テストを行っています。夏休み中も自主的に計画的に学習できたかな?ついた力をしっかり確認して、2学期の学習もがんばりましょうね。