今日の小木中

今日学校では… これから、時々学校の様子について紹介していきます。

いよいよ卒業式

 卒業式に向けて,小木中では心を込めた準備が進められています。

 3年生は「旅立ち」というテーマで卒業制作に取り組み,完成させました。ステンドグラスは,12名の思いが詰まった作品となりました。

 

 

 昨日は,学級目標をとも旗に仕立て,玄関に飾りました。この1年を振り返り,学んだことを糧として巣立つことができるようにという思いが込められています。

 

  別れは辛いですが,卒業式が最高の思い出となるように,さらに準備は続いていきます。

 

とてもよく頑張りました!

 3月3日に1・2年生の学年末テストが終わりました。今日は1・2年生の家庭学習時間の目標達成者の表彰がありました。

 

 

 今回のテストに向けての家庭学習は,どの学年も平均で目標時間を上回るという大変すばらしい結果を残しました。今年度最後のテストで全学年が目標を達成できたことは,今後の学習につながっていくよい成果です。

 みんなよく頑張りました!

  各学年の学習時間のグラフです。

 

3年生の力作です。

 3年生が総合的な学習の時間に新入生を歓迎するポスターを制作しました。一人1台のタブレット端末が使えるようになったことで自分のアイディアを形にすることがより豊かにできるようになりました。

 ポスターを見ると「もうすぐ新入生が入学してくるのだな」とワクワクしますが,反面「もうすぐ3年生は卒業して巣立っていってしまうのだな」と寂しく思います。春は出会いと別れが交錯する季節だとしみじみと感じます。

 

表彰式がありました。

 2月15日(月)に,社会重要語句コンテストと能登町児童生徒絵画作品展の表彰式が行われました。

 各教科のコンテストの最後となった社会重要コンテストでは,ほとんどの生徒が合格するという健闘ぶりを見ることができました。一人ひとりの頑張る気持ちが学校全体で向上し,チームとして学習に取り組むことができました。このチームワークを今後の学習にもいかしていけるといいですね。

  

満天星で学んできました。

 2月12日(金),3年生が満天星に行ってきました。プラネタリウムで星の動きについて学習したり,反射望遠鏡での観察を行ったりしました。実際に観察することで理科の授業で学習したことを確かめたり,深めたりすることができました。有意義な学習ができたことに感謝したいですね。

 

SNSについて考える集会をしました。

 2月10日(水)に,1・2年生の生徒会総務委員会が主催したSNSについて考える集会をしました。普段何気なく使っているSNSは,使い方を間違えるとトラブルに巻き込まれる危険性が否定できません。そこで,生徒が中心となって,安全で正しく利用するためにどのようなことに気を付ければよいかについて話し合いました。

 今回は初めて1・2年生が中心となって企画・運営したことで,うまくいかないこともあったようですが,この経験を生かして来年度に向けてがんばってほしいです。

  

立志の集いに参加しました。

 2月8日(月)に能登町の立志の集いがありました。小木中の2年生も参加しました。

 持木町長さんからは『立志とは志を立てることです。将来の目標を定めて成し遂げよう。今日の立志の集いを自分の人生について考える契機にしてほしい。』という内容の祝辞をいただきました。

 さらに,『夢を追う 好きは夢を育てる』という演題で記念講演を聞かせていただきました。講師の上乗秀雄さんから「好きは,今やっていること。好きは現場に立つと必ず見つかる。好きはありのままの自分」という心に残る言葉をいただきました。

 今日のお話を糧に,これからの将来を考えていけるとよいですね。

 

大変よく努力しました!

 2月1日(月)に行われた理科重要語句コンテストの表彰が行われました。授業で習得した基礎的な知識が定着し,さまざまな場面で活用することを目標に各教科のコンテストを実施しています。52%の生徒が満点という好成績でした。

 これまで,漢字・計算・スペリング・理科重要語句と取り組んできました。3年生は社会重要語句も1月26日に実施したので,あとは1・2年生の社会重要語句のみとなりました。ぜひ,満点をめざしてがんばってください。

 

個性豊かな作品ができました。

 美術の時間では,生徒一人ひとりが自分の思いを形に仕上げています。1年生は紙を使った作品を,3年生は石を使った作品を仕上げ展示してあります。どの作品も豊かな感性を感じるものとなっています。作品を展示してあるコーナーは見る人の心が和む場所となっています。

  

卒業も近づいてきました。

 1月22日(金)に3年生は小間生公民館で,卒業証書づくりをしてきました。今回は紙漉きです。一人ひとりが自分の手で卒業証書となる紙を漉きました。初めての作業で難しかったのですが,みわ会の方々が丁寧に教えてくださったおかげで,何とか上手く紙を漉くことができました。生徒たちは,できてうれしいという反面,もう卒業かと思うと寂しさが胸をよぎる複雑な気持ちだったようです。卒業までの残された日々をやり残すことがないように,努力してほしいです。

  

今年の抱負を漢字一字で表しました!

 書初め大会の折に,生徒たちは,今年の抱負を書き,自分の決意を新たにしました。掲示すると,さまざまな漢字が並び,同じものがないことにもびっくりしました。一人ひとりの思いのこもった字が力強く書かれています。この思いを忘れずにこの一年を実りあるものにしてほしいです。

 

スペリングコンテストの表彰式を行いました。

 1月13日,昨年12月24日に行われたスペリングコンテストの表彰式がありました。表彰されたみなさん,よく頑張りましたね。英語の学習でスペリングを覚えることは,とても大切です。これからもしっかりとスペリングを覚えて,英語が得意になるように努力しましょう!

  

書き初め大会が行われました。

 1月8日(金)の午後,書き初め大会を行いました。書き初め練習が冬休みの課題となっており,各自しっかりと練習した成果を発揮していました。

 静まり返った空間で,集中して取り組む様子はとても素晴らしく,との生徒の作品も甲乙つけがたい力作でした。この集中力を今後に生かし,有意義な学校生活を送りましょう。

  

吹奏楽部,アンサンブルコンテストでがんばりました。

 始業式の後,アンサンブルコンテストの表彰式がありました。昨年12月13日に行われたコンテストでは,コロナウィルス感染症予防のため,結果発表などは行われませんでした。

 本日,校長先生より銀賞の賞状を受け取った部員は,「新入生歓迎の演奏動画づくりもがんばりたい」と次の演奏への決意を新たにしていました。

 

3学期スタート!

 1月8日(金)3学期がスタートし,始業式が行われました。校長先生からは,「今年の干支は『辛丑(かのとうし)』です。『辛』は『植物が枯れて新しい世代が生まれようとする状態』という意味があります。「丑」は『子年に蒔いた種が芽を出して成長する時期』とされています。今年は,チャレンジする年にしてほしいです。」というお話がありました。また,高村光太郎さんの『牛』の詩を紹介され「一歩一歩着実に進んでほしい」ということ,また,学年ごとに3学期に取り組んでほしいことも話されました。

 3年生は43日間,1・2年生は51日間の3学期を有意義に過ごしたいですね。

 

OGIZAP始動!

 1月5日(火)・6日(水)と1・2年生は合同トレーニング「OGIZAP」を行いました。年末年始,体を動かすことがあまりなかったようで,「久しぶりのトレーニングはきつかった」という声が聞かれました。しかし,やり切った後はみんな清々しい表情でした。さあ,3学期もがんばりましょう!

   

あけましておめでとうございます!

 令和3年があけました。昨年はコロナウィルス感染症のため,制約の多い学校生活を余儀なくされました。今年は,穏やかな年となってほしいですね。3年生は卒業の日が近づいてきました。1日1日を大切に悔いのない時間の使い方をしてほしいです。「時間は有限でも使い方は無限」という校長先生の言葉を忘れずに!

 1月5日(火)は補充学習をしました。みんな真剣に学習に取り組むことができ,よいスタートを切ることができました。この調子で明日もがんばりましょう!

  

2学期を無事終えることができました!

 12月24日(木)2学期の終業式が行われました。2学期の充実した日々を写真で振り返り,校長先生から1年生には「みごと」,2年生には「さすが」,3年生には「あっぱれ」という言葉がありました。本当に2学期みんなよくがんばりましたね。

 さて,明日から冬休みです。校長先生が言われた4つのこと「健康に安全に」「規則正しい生活」「家族の一員として」「新年の目標を」を忘れずに,充実した冬休みを!そして,新年元気に25人そろって学校で会いましょう!

  

球技大会,盛り上がりました!

 12月23日(水),今年度初めての球技大会がありました。コロナウイルス感染症予防を行いながら,密にならないバドミントンを行いました。5人1チームでダブルス・ダブルス・シングルの総得点で競いました。

 3年生はさすが‼という華麗なプレーで大会を大いに盛り上げました。25名みんなが充実した笑顔で終えることができました。

  

 

一足お先に メリークリスマス!

 12月23日(水)今年も小木中にサンタクロースがやって来ました。ALTのトム先生がサンタに仮装して英語の授業を盛り上げてくれました。小木中生はみんな大喜びでした。

 

 また,広報委員会でクリスマスコーナーを作りました。「もしも○○さんにプレゼントをするとすれば」という質問に,「いつもお世話になっている家族ににハンドクリームをプレゼントしたい」「働いてくれている家族に休日をプレゼントしたい」という心温まるコメントもありました。