今日の小木中
今日学校では… これから、時々学校の様子について紹介していきます。
小木小の里海発表会に行ってきました。
先日、小木小学校の4~6年生が本校の総合学習発表会に来てくれたことから、今日は1年生が小木小学校の里海発表会に行ってきました。
5年生と6年生の発表を聞き、「小木ゴミ0に向けてのPR動画を作るなどの工夫はとてもよかった。」「僕たちが6年生だった昨年よりも、多くのことを調べていてよかった。」などの感想を積極的に述べていました。
こうして、小学校と中学校が交流することで、互いの学びを知ったり、よさを知ったりすることができて小中共によい刺激となりました。
5年生と6年生の発表を聞き、「小木ゴミ0に向けてのPR動画を作るなどの工夫はとてもよかった。」「僕たちが6年生だった昨年よりも、多くのことを調べていてよかった。」などの感想を積極的に述べていました。
こうして、小学校と中学校が交流することで、互いの学びを知ったり、よさを知ったりすることができて小中共によい刺激となりました。
総合学習発表会を行いました。
1月30日(木)に、総合的な学習の時間で学んだことを発表する会を行いました。今年度は小木小学校の4・5・6年生も参加し、中学校での学びや発表の方法などを見てもらいました。小学生にも伝わるように工夫したパワーポイントの活用や発表内容で、どの生徒も堂々と発表することができました。
小学生からは、「中学校で勉強していることがよくわかりました。」「発表がとても聞きやすく、内容がよくわかりました。」「わかりやすくて、とても楽しく勉強になる発表会でした。」という感想が聞かれました。
中学生にとってもこれまでの学びの成果を発揮し、さらにステップアップするためのよい機会となりました。
1年生テーマ「海洋ごみ」 2年生テーマ「修学旅行での学び」
3年生テーマ「社会に生きる」 全員が集中して聞いています
小学生からは、「中学校で勉強していることがよくわかりました。」「発表がとても聞きやすく、内容がよくわかりました。」「わかりやすくて、とても楽しく勉強になる発表会でした。」という感想が聞かれました。
中学生にとってもこれまでの学びの成果を発揮し、さらにステップアップするためのよい機会となりました。
1年生テーマ「海洋ごみ」 2年生テーマ「修学旅行での学び」
3年生テーマ「社会に生きる」 全員が集中して聞いています
「全国いじめ問題子供サミット」に参加してきました。
1月25日に東京の文部科学省で行われた「全国いじめ問題子供サミット」に小木中学校から3名の生徒が参加してきました。
参加した生徒たちから「グループ討議では、思ったよりも話しやすくて自分の意見をしっかりと言うことができました。」「ポスターセッションでは、いろいろな取組をしていることがわかって、小木中でもすれば良いなと思うものがたくさんあった。」「グループ討議はとても楽しかった。もう一度あのグループで今度はちがう話題でも話をしてみたい。」という感想が聞かれました。
さあ!がんばるぞ ポスターセッションに参加しています。
グループ討議をしています。
参加した生徒たちから「グループ討議では、思ったよりも話しやすくて自分の意見をしっかりと言うことができました。」「ポスターセッションでは、いろいろな取組をしていることがわかって、小木中でもすれば良いなと思うものがたくさんあった。」「グループ討議はとても楽しかった。もう一度あのグループで今度はちがう話題でも話をしてみたい。」という感想が聞かれました。
さあ!がんばるぞ ポスターセッションに参加しています。
グループ討議をしています。
いよいよ卒業が近づいてきました。
1月21日(火)の午後、3年生は小間生公民館で卒業証書の紙漉き体験をしてきました。みわ会の方々に教えていただき、一人ひとりが自分の卒業証書を漉きました。
生徒たちからは「みわ会の方に丁寧にコツを教えていただき、初めての難しい作業だったが、楽しむことができた。」「紙一枚を作るためにかける手間暇を知り、紙の大切さを実感した。」「世界に一枚しかない卒業証書を大切にしたい。」という感想が聞かれました。
この久田和紙の卒業証書を手にする日が一日一日と近づいてくる3年生には、悔いの残らないように残りの中学校での日々を全力で過ごしてほしいものです。
みんなで真剣に話を聞いています。 完成した笑顔!よかったです。
生徒たちからは「みわ会の方に丁寧にコツを教えていただき、初めての難しい作業だったが、楽しむことができた。」「紙一枚を作るためにかける手間暇を知り、紙の大切さを実感した。」「世界に一枚しかない卒業証書を大切にしたい。」という感想が聞かれました。
この久田和紙の卒業証書を手にする日が一日一日と近づいてくる3年生には、悔いの残らないように残りの中学校での日々を全力で過ごしてほしいものです。
みんなで真剣に話を聞いています。 完成した笑顔!よかったです。
さあ!とも旗作りだ
今日は2年生では、上見公民館長さんをお招きして、とも旗講演会が行われました。小木の無形文化財である「とも旗」の歴史や作り方などを詳しく教えていただきました。
上見館長さんは「小木のとも旗を、みんなが受け継いで、ぜひ次の代に伝えてほしい」という話をされました。生徒の皆さんからは「これまで祭りには参加したことはあったけど、知らないことがたくさんあり、今日はそれを知ることができてよかった。」「これからのとも旗づくりをがんばりたい。そして、小木の伝統を受け継ぎたい。」という感想が聞かれました。
思わずみんな身を乗り出して話を聞いていました
自分から、感想を発表していました。
上見館長さんは「小木のとも旗を、みんなが受け継いで、ぜひ次の代に伝えてほしい」という話をされました。生徒の皆さんからは「これまで祭りには参加したことはあったけど、知らないことがたくさんあり、今日はそれを知ることができてよかった。」「これからのとも旗づくりをがんばりたい。そして、小木の伝統を受け継ぎたい。」という感想が聞かれました。
思わずみんな身を乗り出して話を聞いていました
自分から、感想を発表していました。
能登町立小木中学校
〒927-0553
石川県鳳珠郡能登町小木1-1-1
TEL 0768-74-0064
FAX 0768-74-1548
E-mail jhs-ogi-daihyo@noto.ed.jp
ようこそ 小木中学校HPへ
1
2
7
8
9
1
8
新着情報
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30 1 | 31   | 1 1 | 2   |
3   | 4   | 5 1 | 6 1 | 7 1 | 8   | 9 1 |
10   | 11 1 | 12 1 | 13 1 | 14   | 15 1 | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22 1 | 23   |
24   | 25   | 26   | 27 1 | 28   | 29   | 30   |
家庭学習
リンクリスト