日誌(日々の出来事を紹介しています!)

今日の出来事。

謹賀新年!

みなさん、新年明けましておめでとうございます。
今年も生徒にとって良い一年となるように、我々教職員も全力でがんばります。保護者・地域・OBの皆様におかれましては、『強く・正しく・寛(おお)らかに』の校訓の元、生徒の健全育成と学力向上を共通の願いとし、ご指導・ご鞭撻をよろしくお願いいたします。

平成23年ももうすぐ終わりです。

22日に終業式を終え、生徒は冬休みに入っています。22日の日程はというと、①スペリングコンテスト、②~④校内バレーボール大会、⑤クラス読書会、⑥終業式 でした。バレーボール大会はとても盛り上がり、体育館中が大いに沸きました。この勢いで来年(平成24年)を迎えられることはとても良いことだとです。生徒のみなさん、来年も元気に学校生活を送りましょうね。
それではみなさん、良いお年をお迎えください!

「総合的な学習発表会 & 通知表渡し」 終わる

12月17日(土)、9:00~12:00 「総合的な学習発表会」、午後「通知表渡し」が行われました。地域の自然・産業・歴史について調べた総括の発表でしたが、今年の発表も非常に興味深いものがあり、来場者の方も興味を持って見ておいでました。[プログラムは学校行事に掲載]
生徒も週2時間ですが2学期の多くの期間にとりくんだ発表を終え一区切りがつき、とても晴れやかでした。
あとは、冬休み・・・ではなく、22日に行われるスペリングコンテストですね。がんばれ、23名の生徒たち! がんばれ、大谷中学校!

総合的な学習:発表会 & 通知表渡し

12月17日(土)は、『総合的な学習発表会』(9時~12時)・『通知表渡し』(13:30~)が行われます。
2学期に入り、総合の授業では1年生「地域の自然」、2年生「地域の産業」、3年生「地域の歴史」について調べてきました。生徒はそのまとめの作業で今週は燃えています。
地域・保護者のみなさん、どうぞ見に来てください。 

期末テスト終了・人権週間

今日で期末テストも終わり、生徒も心なしか晴れやかです。生徒は楽しみな冬休みを待つばかりですが、私たち教員はこれから通知表をつけなければなりません。心を鬼にして(?)まだまだ苦しみが待っています。
さて、6時間目には「人権週間」の行事として、全校生徒は『キング牧師』のDVDを見ました。キング牧師はアメリカの人種差別撤廃に人生を捧げた黒人で、とても感動的な内容でした。生徒も差別というものに対して、いろいろ考えさせられたことと思います。
豊かな心の育成にもとりくむ大谷中学校です。

第1回校内マラソン大会

11月29日には「第1回校内マラソン大会」が行われました。秋に行われた体力テストで、大谷中学校の生徒は全体的に持久力が平均より下回っているという結果がでたために、実施する運びとなりました。
 
 
 
 
 
結果は学校行事に載せてあります。

期末テスト範囲表配布

もうすぐ12月。2011年もあとわずかとなりました。中学校ではテスト1週間前の昨日、期末テスト(12月5日・6日)範囲の発表がありました。それぞれに勉強をがんばっているものと思いますが、『やるときはやる。』という強い意志で悔いを残さないようにがんばってください。
今日は6時間目に、「第1回校内マラソン大会」が行われます。

暖房、そしてエコ。

すっかり冬らしくなりましたが、学校では先週から暖房が入るようになりました。暖房は「10℃以下になったとき」という規定があるので、それに近い気温ということです。
1年で20℃前後が一番過ごしやすい気候ですが、30℃だと暑く感じますし、10℃になるとさすがに寒いですね。暖房が入るとそのありがたみがしみじみとわかるのですが、燃料も高価なので生徒には「使わない教室の暖房はスイッチを切るように」と指導しています。しかし、一番のエコは何といっても『厚着』です。生徒のみなさん、寒いのを我慢せず、制服の下に薄手のものを何枚も着ましょうね。

24日は給食試食会!

24日は保護者対象の「給食試食会」あります。大谷中学校のおいしい給食を食べていただく数少ない機会です。その後、栄養士さん(緑丘中)から食育講話があり、5時間目の授業参観と続きます。さらには、大谷地区保健委員会主催の講習会(西部小:ヨガ)もあり、盛りだくさんの内容の一日となります。保護者のみなさん、おいしい給食を食べて体を動かすという理想の一日です。楽しみですね。

珠洲市全小中学校で魚給食

今日の給食は地元の魚を食べようということで「魚(カワハギ)給食」でした。身おろししたカワハギのフライはおいしかったのですが、少し硬かったようでした。魚給食講師として、市役所にお勤めの下さん(馬緤町)がおいでて、1年教室で一緒に給食を食べられ、給食終了後にカワハギの皮を剥ぐ実演をしてくださいました。実際の皮剥ぎを初めて見た生徒もいたらしく、「おお」という声があがりました。地産地消を合言葉に、これからも地元食材を多く取り入れていければと思いました。

文化祭!

11月5日(土)は大谷中学校の文化祭が行われました。手の混んだ開会式に始まり、①意見発表、②音楽祭(2年合奏・1年3年合奏・全校合唱・PTA合唱)、③祭り太鼓、④演劇、⑤特技発表会的なイベントコーナーと盛りだくさんの内容でした。当日は、たくさんの地域・保護者の方の参観がありました。その他にも波の花デイサービスの利用者さんをご招待し、②・③を見ていただきました。昼休みや放課後など、一生懸命に練習した成果を発表し、生徒も満足そうでした。
6日(日)は大谷地区文化祭が西部小学校であり、中学生も合奏と合唱、PTA合唱を披露しました。
7日(月)は振り替え休日で、本日8日から通常通りの授業が始まりました。文化祭で燃え尽きることなく、今日からの勉強もさらにがんばれ!Fight!

11.5 文化祭 準備

生徒は今、文化祭準備にがんばっています。例年より1週間早いということもあり、慌ただしく動き回っています。5日は9時から開会式です。みなさん、是非見に来てください。
 
連絡
PTA合唱の練習日が11月1日から2日に変更になりました。したがって、11月2日(水)・4日(金)が練習日ですのでお間違えのないようにお願いします。本番は5日の午前中です。

写生大会

今日は朝からあいにくの雨模様。しかしネットの雨雲レーダーと向き合い、かすかな望みをかけ1時間待ちましたが結局一日中晴れることはありませんでした。美術の講師の先生が週に一度しかおいでないという事情もあり、10時から体育館で静物画を描くことになりました。こんなこともあろうかと、昨日生徒に花を持ってきてとお願いしてあったのですが、学校で用意した花も含めて、6つの大きな花瓶に活けられました。生徒はそれぞれの好みの花を囲み、いすに座っての写生となりました。花を準備してくださった保護者の皆さん、本当にありがとうございました。皆さんの期待に応えるべく、立派な作品ができあがったことでしょう。私は午後から出張で学校を離れたため、明日の作品と、そして生徒との対面をとても楽しみにしています。
作品は、文化祭に展示する予定です。

明日から中間テスト

全能登新人卓球大会が10月8日、全能登新人バスケットボール大会が10月15日に終わり、どちらも団体は1回戦敗退という結果でした。男女とも、春の大会に向けて、がんばってほしいと思います。
さて、生徒たちは気持ちを切り替え、明日から中間テストに臨みます。部活動も日曜日から休み(卓球部は3日前の土曜日から)となり、テストモードに!
年間5回の校内テストです。がんばって実力を発揮してください。
健闘を祈ります。

恒例、校内アブラメ釣り大会!

本日午後、大谷中学校らしい行事「アブラメ釣り大会」が行われました。大物賞は145gのタナゴを釣った生徒が獲得し、全体で約50匹とまずまずの成果でした。勉強に追われ、部活にいそしむ生徒にとっても、束の間のひと時となったことでしょう。これからも続けていきたい行事です。
ちなみに私は、ハチメ3匹でした(笑)!

文化祭始動

10月6日(木)、文化祭実行委員会がスタートしました。今年の文化祭は、例年より1週間早い11月5日(土)に行われます。イベント委員会(特技発表の企画運営)・演劇委員会・シンボル委員会(ステージ壁画の作成)の3つの委員会が組織され、今後の活動について話し合いました。私たち教職員としても、生徒たちの心に「良き思い出」として残るすばらしい文化祭となるように、手助けをしていきたいと思っています。
なお、今後の予定として、9日(日)は「全能登中学校新人卓球大会」が、11日(火)は「すず計算博士コンテスト(3年生)」及び「校内アブラメ釣り大会」、14日(金)「英語検定(3年生)」、15・16日「全能登中学校新人バスケットボール大会」、18・19日「中間テスト」、25日「写生大会」と、行事が目白押しです。
がんばれ、生徒たち! がんばれ、大谷中学校!
 
 
 

3年生、修学旅行から無事到着!

4月に予定されていた3年生の修学旅行は、震災の影響で延期になっていましたが、関東方面から関西方面に行き先を変更し、9月28日(水)から30日(金)までの3日間の日程で行われました。京都(寺巡り)・奈良(奈良公園と東大寺)・大阪(USJ)など盛りだくさんの内容で、帰ってきた生徒の顔は「笑顔」に包まれていました。
中学校の修学旅行といえば、やはり中学校生活の思い出No.1!
同級生と良き旅の思い出を、たくさん作ってきたことでしょう。
「笑顔」「笑顔」の3年生を学校で迎え、本当に良かったなあと思うのでありました。
なお、1・2年生は29日(木)に輪島方面(総持寺で座禅体験と輪島塗の箸付づくり体験)へ遠足に行ってきました。

台風に関するお知らせ!

連絡
本日、珠洲市教育委員会の指示により、給食終了後、「珠洲市の全小中学校で授業打ち切り」の措置が取られることが決まりました。
徒歩通学以外の生徒は、原則家族の迎えで家庭に帰すことになりました。

太鼓叩き!

9月10日(土)【第2土曜】は大谷町の祭礼がありました。中学生は「キリコの太鼓叩き」に各町内会から依頼され、夜はがんばっていたようです。地域の伝統ある『お祭り』も、他地区の中学生に太鼓叩きを依頼したり、高齢の方の家庭ではキリコ人足にシルバー人材センターから雇ったりしておいでるそうで、『お祭り』の維持にたいへんな思いをしておいでる様子です。子どもが少なくなったとはいえ、間違いなく子どもの楽しみの一つである『お祭り』です。大谷ばかりでなく、各地区で様々な課題をかかえて毎年行われていますが、時代に合った祭りの形を模索し、発展継承していただきたいと思います。

小中合同運動会、無事終了!

朝6時すぎ、合同運動会を予定通り行うことが決まりました。
天気予報とにらめっこしながらも、子どもたちの元気な声が、雨雲をはねのけたのでしょう。一度も雨にあたることなく、無事に終了することができました。
恒例のPTA種目(玉入れ・綱引き)や「おんぶ大好き」「全員リレー」など、とても盛り上がり、「中学生種目:大縄跳び」では74回という大記録も飛び出しました。とてもすばらしい運動会でした。
月曜日は振り替え休日となり、火曜日は1・2年生の学力テスト(1学期の復習)があります。

2学期、始まる!

いよいよ2学期が始まりました。9月1日(木)は始業式があり、久しぶりに23名全員の元気な顔を見ることができました。日に焼けた顔、久しぶりの学校でにこにこ顔に混じって、時間計算を誤り宿題が間に合わず、顔色の悪い生徒も・・・。とにかく夏休み中に大きな事故や病気などなく、元気に2学期を迎えられたことが何よりです。
3日(土)には「西部小・大谷中 合同運動会」が予定されていますが、迫りくる台風12号(タラス)のお陰で、当日(明日)の朝6時に決行か中止かの決定をすることになりました。中止の場合は、6時30分までに学級連絡網を使って連絡することになっています。(連絡がない場合は7時半に登校して全員で準備をすることになっています
昼から学校付近でも風がでてきました・・・・・・。

明日から2学期・・・

長かった?夏休みも今日で終わりです。今日は部活動も休みで、生徒の姿も見えません。宿題の追い込みで、家にこもってがんばっているのでしょうか。9月3日(土)は、西部小・大谷中合同運動会が予定されていますが、台風の影響がどんなものなのか、とても気になります。
生徒のみなさん、2学期も楽しい思い出をいっぱい作りましょうね。

民俗文化財教室(1年生)

今日は1年生の民俗文化財教室がありました。この行事は公民館の後援で、第1ステージは珠洲市陶芸センターで珠洲焼きに挑戦しました。8名の生徒にとってはなかなか難しく四苦八苦して制作にとりくんでいました。8月下旬に焼きあがるということで、完成が今から楽しみです。第2ステージは平家の郷で、則貞 進さんのガイドの元、時忠の墓を見学してきました。身近な所にあるものの、生徒たちは間近で見たり説明してもらうことは初めてで、とっても良い機会となりました。
ちなみに、3年生は学校で学力テストでした。

わくワーク職場体験

21日から夏休みに入り、生徒も生き生き?している様です。
今日から3日間に渡り「わくワーク職場体験(2年生)」が行われています。保育所や漁協など、それぞれ思い思いの場所でがんばっています。
いつもは親に頼っている中学生も、働くことの意義、大変さ、そして親への感謝の気持ちを持ってくれることと思います。
暑い中、大変だとは思いますが、がんばれ、9名の2年生!
                         がんばれ大谷中学校!

通知表渡し

1学期もあと2日となりました。今日は「通知表渡し」です。
最近、多くの学校で通知表の電子化が進んでいますが、今年から大谷中学校でも通知表がパソコンで印刷されたものとなります。電子化については賛否両論あるかと思いますが、見やすい通知表となったことは間違いありません。午後からは、授業参観と通知表渡しが行われます。
 
明日は、「バス停清掃ボランティア」「校内ソフトボール大会」「終業式」が予定されており、明後日からはいよいよ夏休みです。

扇風機

猛暑が続き、生徒も大変そうです。そこで・・・・・・。
教室には職員が家から持ってきた扇風機が登場しました。これで授業も快適にとりくめることでしょう。
また、今週から体育の授業はプールで水泳を行っています。今も小学生の楽しそうな声が外で聞こえています。
熱中症の心配もあり、水分補給には気をつけなければなりませんが、暑さに負けず、がんばれ大谷の子どもたち!
 

夏日・・・

今日はまた、とても暑い一日となりました。梅雨は明けたのでしょうか・・・。生徒もぐったりしているように感じられます。
さて、期末テストも無事(?)終わり、心なしかどの生徒の顔も晴れやかです。あとは夏休みを待つばかりの生徒たちですが、私たち教員は今、生徒の通知表作りに追われています。生徒が気持よく夏休みを迎えられるように、でも勉強はやってほしいので厳しい現実を伝えなければならない生徒も・・・。いろいろ考えながらの通知表作りです。

学校だより

大谷中学校だより 7月号 を追加しました。ぜひご覧ください。

ごくせん!

いよいよ来週は、期末テストが行われます。授業中の生徒の目も真剣になってきました。テストが終われば生徒の大好きな夏休みですね。
そこで・・・・・・、TVドラマ『ごくせん』の猿渡教頭(生瀬)のあのセリフが思い出されます。
 
 「お前たち、楽しい夏休みの前にはな、期末テストがあることを忘れちゃいないだろうな!」
 
夏休みは大いにスポーツや読書、それから普段できないことなどいろいろなことにチャレンジし、有意義に過ごしてほしいと思います。
そのためにも、まずは期末テストです。テストを乗り切り、気持ちよく夏休みに入るために、がんばれすべての生徒たち!
              がんばれ大谷中学校!

期末テスト2週間前!

7月4日(月)・5日(火)には、1学期の期末テストが予定されており、今日でちょうど2週間前です。前回の中間テストでは、「もっと早くから勉強を始めていればよかった」という感想があったので、今回は反省を生かして早くから勉強を始めてください。
 
  『努力はうそをつかない!』
 
がんばれ大谷中学校の23名の生徒たち!

能登地区大会(兼県体予選)

今週末、能登地区バスケットボール大会(6/12・18・19)・能登地区卓球大会(611・12)が行われます。
先週の6月2日には、珠洲市中体連の大会が行われました。卓球大会の出場は大谷中学校1校であったため個人戦のみが行われ、男子バスケットボール大会は緑丘中と大谷中の一騎討でした。結果は延長戦の末、48対50で敗れましたが、新人大会では26対48だったことを考えると大きな成長です。この勢いで、能登地区大会では、男子は3年連続の県体出場を、女子は県体出場が能登地区大会となって初の出場をめざします。
がんばれ女子卓球部! がんばれ男子バスケットボール部
                         がんばれ大谷中学校!

黒米田植え

5月28日(土)の9時から約1時間、平家の郷構想研究会のみなさんと、黒米の田植えを行いました。普段は田んぼの中に入る機会のない生徒たちにとって、とても良い経験となりました。手つきも良く、1時間足らずで植えてしまいましたが、どの生徒も楽しそうで、充実した顔が印象的でした。

明日は珠洲市・鳳珠郡・輪島市陸上競技大会

明日26日(木)は、「珠洲市・鳳珠郡・輪島市陸上競技大会」です。放課後、学校では陸上競技大会の練習が連日のように行われています。13名の選手に10名の補助員、教職員の全員がグランドにでて、まさに総力挙げての練習会です。明日は能登観光ホテルのマイクロバスで7時出発と早いのですが、競技に臨む生徒・応援にがんばる生徒、全員で行ってきます。
健闘を祈る!  がんばれ、大谷中学校!

指導主事訪問!

昨日16日(月)は、指導主事訪問で、約7名の方が授業を見においでました。生徒たちは皆緊張した面持ちで授業を受けていましたが、普段は23名の生徒と教職員の見慣れた顔の毎日ですから、たまにはこんな雰囲気も味わう機会ができて良かったなと思いました。たくさんの人の中でも、自分自身を見失うことなく、堂々と振る舞えるたくましさも身に付けてもらいたいとしみじみ思いました。
がんばれ、23名の生徒たち!  がんばれ大谷中学校!

ALT来校日

今日は週に一度のALT来校日です。ALTのミッシェルはアメリカ人の女性で、今年で2年めになります。給食のときは各学級へ出向き、生徒と一緒に食べています。今日は1年生教室でした。ミッシェルは生徒との会話を楽しみたいらしいのですが、生徒はとてもShy(恥ずかしがり屋)で、ミッシェルが話しかけてもただ笑っているばかり・・・。早く自信を持って英会話ができるようになれるといいですね。
生徒のみなさん、がんばってください。

大谷川鯉のぼりフェスティバル終わる

5月3日・4日に行われた「大谷川鯉のぼりフェスティバル」では、3日が女子全員、4日は男子全員が地域の方々とともに、トウモロコシを焼いたり、金魚すくい、ゲームコーナーなどの運営にボランティアとして参加しました。地域をあげて大谷地区・珠洲市の活性化を図るこの催しも、第27回を迎えたということで市内外で定着してきました。地元の方はもちろん、帰省者の方、たくさんの観光客の方や近隣地区の方が訪れ、よさこいソーランや太鼓演奏・ビンゴゲームなどたくさんの催し物や食べ物に楽しんでおられました。生徒からも『疲れたけど楽しかった』など前向きな感想が多く、充実したゴールデンウィークとなったようでした。

ゴールデンウィーク!

3連休のあと1日学校、また3連休のあと1日学校、そしてまた連休と、生徒たちにとって楽しみなゴールデンウィークがやってきました。「大谷川鯉のぼりフェスティバル」もあり、家族旅行なども計画しておられる家庭もあるかと思いますが、何といっても部活動も稼ぎ時。生徒はこの10日間で、たくましく成長する大切な時期でもあります。1日も無駄にすることなく、めい一杯がんばってほしいと思います。それと、普段は静かなこの地区も、県外ナンバーの車が多くなりますので、くれぐれも交通事故にあわないように気を付けてくださいね。
では、充実したゴールデンウィークとなりますように!

27日はPTA総会です

4月27日はPTA総会です。5時間目は授業参観で、生徒は部活動、保護者のみなさんは「学年PTA」・「PTA総会」・「専門委員会」・「部活動見学」とたくさん予定されています。特に授業参観では、小学生ならばはりきって手をあげたりもするでしょうが、はたして中学生は・・・?どんな反応をするのか。いつもと違った雰囲気になることでしょう。
がんばれ、中学生! 明日はどの生徒も一回は発言してほしいです。

学力テスト

4月18日に、3年生の「石川県基礎学力調査(社会・理科・英語)」に合わせ、1・2年生(3年生は数学・国語を追加して5教科で実施)も「学力テスト(進級テスト)」が行われました。2・3年生はテスト慣れしているのでさすがにどっしり構えていたようですが、1年生のテストが終わった後の晴れやかな顔といったら・・・。
これからの中学校の勉強が充実したものとなるように、精一杯の後押しをしていきたいと思いました。
がんばれ1年生!   がんばれ大谷中学校!

鯉のぼり制作

学校ではほぼ毎日のように「総合的な学習」の時間に、鯉のぼり制作を行っています。3年生は人数が少ないため、慣れていない1年生と協力して1匹、2年生は単独で1匹作っています。5月の3・4日に行われる『大谷川鯉のぼりフェスティバル』までには完成し、当日は勇壮な泳ぎをしてくれることを期待しています。
がんばれ大谷中学校!  がんばれ23名の生徒たち!!

平成23年度 入学式!

PTA会長の重政龍次郎さん、大兼政市議をはじめとする来賓のみなさんをお迎えし、大谷中学校体育館において、13時30分より、「平成23年度入学式」が行われました。男子5名・女子3名の計8名が新たに加わり、学校も活気づきました。1日も早く新しい環境に早く慣れ、充実した中学校生活となるように願っています。

離任式

1・2年生、卒業生も全員がそろい、午前9時より3名の離任される先生の『離任式』が行われました。やはり別れは辛いもので、涙・涙の式となりました。校長先生から3名の先生の紹介、転任される先生の言葉、生徒から花束・色紙の贈呈と会は進み、最後は全員の校歌で3名の先生をお送りしました。3名の先生方には転任された学校で、さらに活躍していただきたいと願っています。そして、3名の先生方の言葉を胸に、来年度も新しい大谷中学校を作り上げるために、全員でがんばっていかなければなりません。
がんばれ3名の先生方!   がんばれ大谷中学校!

春休み!

25日から春休みです。生徒たちは、5月の「大谷川鯉のぼりフェスティバル」に向け、鯉のぼりの制作に入っています。地域の方々とふれあい、指導していただける『大谷中学校の生徒たちは、本当に幸せだなあ』とつくづく感じる今日この頃です。
30日は9時から離任式です。

東北・関東大震災…

学校では、毎日のように地震関連の話で持ちきりです。
福島第1原発の事故は、毎日悲惨な状況をテレビ中継しています。
その中で、東京消防庁の原発に放水した隊長のコメントが涙を誘いました。
 「今回の放水活動で、一番大変だったことは……、隊員です。 (略) 家族のみなさんに感謝と謝罪をいたします。本当にすみませんでした。」
被災地のみなさん、そして被曝を覚悟で現地に赴く自衛隊・東京消防庁・東京電力のみなさんの無事を心よりお祈りします。
生徒たちも、日々のテレビ放送を通じて、命の大切さを知る機会になっていることと思います。
いよいよ、今学年もあと3日となりました。

大谷中学校第64回卒業証書授与式

来賓約15名の方々のご臨席と、保護者の皆さんの参列のもと、大谷中学校「第64回卒業証書授与式」は盛大に行われました。
今年の3年生は、「女子リレー」と「男子バスケ」が県大会に出場し、県内一の小規模校である大谷中学校の名を県下にとどろかせました。それらのことも代表者が答辞で良き思い出として読み上げ、振り返っていました。感動あり、涙ありのすばらしい卒業式となりました。
長くて早い3年間。中学校で成長したものを土台にし、さらに大きく成長してください。卒業生8名の前途に光あれ!

東北・関東大震災…

過去に類を見ない悲惨な光景に、金曜日から今日まで、ニュースを見て何度となく涙を流していました。同じ日本に住みながら、助けることができない、何もしてあげられないというのは本当に辛いものです。学校に来ると、生徒たちも口々に東北地震のことを話していましたが、どの生徒も辛そうでした。亡くなられたたくさんの方々のご冥福を心からお祈りいたします。
 
学校では、明日15日(火)午前10時から「第64回卒業証書授与式」が行われます。今日は予行練習と会場準備を行いました。みんなの心に残る卒業式となるようにと願っています。

高校入試終わる!

2日間の高校受験も終わり、「大谷中学校の8名の受験生も帰路に着いた」との報告が、引率教諭からありました。
「今までの苦労がきっと報われますように」と願う次第です。
今日は、家の方においしいものを食べさせてもらい、ゆっくり休んでください。
学校では明日から卒業式練習中心の日程が始まり、15日が卒業式・16日が合格発表と大切な日が続きます。本当の春はもう少し先ですが、残り少ない中学校生活をしっかりとかみしめて充実した日々を過ごしてください。

今週は、大切な1週間です。

1・2年生は今日から期末テストが始まりました。この週末は、それぞれに家庭学習をがんばっていたようで、良い顔しています。勉強した問題が、たくさんでるとよいですね。
また、3年生は明日からの2日間、いよいよ高校入試(公立高校学力検定)です。今日は学校が終わったら家に帰り、難しい問題を解くのではなく、教科書や参考書などで基本を振り返り、明日に備えてもらいたいと思います。受験票・内履きズック・筆記用具は忘れないように最後のチェックをしたいと思います。3年間の集大成です。存分に力を発揮してもらいたいものです。
がんばれ3年生!  がんばれ大谷中学校!!

いよいよ明日から3月です。

早いもので、明日からもう3月です。8・9日には3年生の高校入試があり、7・8日には1・2年生の期末テストもあります。特に3年生は今までがんばった成果を、ここで十分に発揮してもらいたいと思います。
さて、大谷中学校ではインフルエンザも終息し、生徒は来るべき日に向けて、着々と準備を進めています。「入試は落とすためにある。」と以前どこかで聞いたことがありますが、ならば他の受験生に負けないようにがんばってもらいたいものです。「入試」はある意味勝負ですから恐れていては十分な力は発揮できません。攻めの気持ちで臨むことが大切です。慌てることなく冷静に、しかも前向き(攻撃的)に!
  がんばれ、8名の3年生!   がんばれ、大谷中学校!

インフルエンザ

先週、毎日のように2~3名がインフルエンザで欠席していましたが、今日は生徒全員が元気に登校しました。高熱がでてそれが下がった後、咳がひどくなるというのが今年の特徴のようです。3年生(受験生)はもちろんですが1・2年生も、食事と睡眠、うがいと手洗いなど予防に努めましょう。

3連休終わる…

生徒がひそかに楽しみにしていた3連休も終わり、学校は3年生の受験をはじめ、1・2年生の「すず漢字博士コンテスト(3月上旬実施)」と「すず計算博士コンテスト(3月中旬実施)」など、勉強一色に包まれています。
学年末はいろいろとまとめの時期で、生徒にとっても忙しい日々が待ち受けていますが、日々努力して力をつけてもらいたいと思います。
がんばれ3年生!がんばれ1・2年生!がんばれ大谷中学校!!

今週は・・・

いよいよ2月9日(水)・10日(木)には、3年生にとって中学校生活最後の校内テストが行われます。早いもので年間5回め(中学校3年間で15回め)の校内テストです。1年生の1学期中間テストのように緊張することはないと思いますが、気合を入れてがんばってほしいと思います。
大谷地区は少し前の寒波とは打って変わり、日中は春を思わせるくらいに10℃近くまで気温が上昇します。屋根上に積もった雪もほとんど溶け、屋根瓦があちこちで顔を出しています。春が待ち遠しいですね。

節分!

今日は節分、明日は立春です。朝晩はまだ冷え込みますが、気温も上がりお日様もでています。来週の9日(水)~10日(木)には、3年生は校内最後の末テストが予定されており、1カ月後には高校入試も控えています。
中学校生活最後の追い込みです。
力を振り絞って、がんばれ3年生!がんばれ大谷中学校!

放射冷却?

今朝の通勤で、車の外気温度計が「-5℃」を記録しました。若山地内で記録したのですが大谷峠の頂上付近で-2℃、トンネルを抜けると0℃(トンネルの中の気温?)、峠を降りると-2℃という珍現象を体験しました。上に行けば気温は低いという概念を持っていたのですが・・・。生徒のみなさん、登下校の際はくれぐれも安全に気をつけてください。

スキー体験学習(1・2年生)無事終わる!

1月18日~20日の2泊3日で、1・2年生15名は白山少年自然の家に宿泊し、白山一里野温泉スキー場で体験学習を行いました。3日間滑ると、ほとんどの生徒は上から降りてこられるくらいに上達しとても楽しそうでしたが、私たち指導者(私だけ?)は土日も体が重く、ほとんどを家で寝て過ごしました。全員元気に体験学習の全日程をこなし、何より無事に帰ってくることができてよかったです。

寒波到来!

寒い日が続きます。土日は雪かきに追われる生徒もいたことと思います。現在はだいぶん溶けて学校付近は20㎝くらいですが、日曜日の朝の積雪は40㎝以上はありました。
さて、生徒は11日の始業式の後、午後から「書き初め大会」が行われ、1年生2名・2年生1名・3年生2名の入選が決まりました。惜しくも入選しなかった生徒も、真剣に書いていましたので、今年1年の学業成就という願いは叶うのではないかと思われます。今年も1年、勉強にスポーツにがんばりましょう。

新学期始まる!

いよいよ2011年がスタートしました。
全校生徒23名も元気に登校しました。
3年生は高校生のスタートの年となりますが、その前の受験に向けて気合が入っているのか、いい顔をしています。2年生は最高学年の3年生となり、学校行事・部活動の中心として、また1年生は新入生の良き手本となるようにしっかりとした行動が求められます。そういった各学年の総力が結集して、新しい大谷中学校の歴史を作り上げていかなければなりません。
大谷中学校生徒のみなさん、今年もがんばりましょうね!

明けましておめでとうございます。

生徒のみなさん、保護者のみなさん、地域のみなさん、そして卒業生のみなさん、2011年、明けましておめでとうございます。
今日から、生徒も部活動が始まりました。5名の男子バスケット部員は元気に緑丘中学校との合同練習(緑丘中体育館)に参加していました。女子の顔は見ていませんが、顧問の先生に聞くと、2人が親せきの家に行っていて休んだものの、他の生徒は元気に部活をして帰ったとのこと。
23名の生徒のみんな、今年も元気にがんばりましょう!

今日から冬休み!

27日午前。今日から生徒は冬休みです。1・2年生はバスケット部・卓球部が体育館で部活動にがんばっています、3年生は1月の学力テスト、3月の高校入試に向けて家で勉強をしている?ことと思います。勉強・部活にがんばるときはがんばり、家族や友だちと過ごすときは思いっきり楽しんで欲しいと思います。
それぞれの冬休みが有意義なものでありますように!

師走はやっぱり忙しい!

2学期の授業日も今日を含めて残り3日となりましたが、「総合的な学習発表会」、「スペリングコンテスト」、「校内バレーボール大会」、「非行被害防止教室(卒業生の講話)」と行事が目白押しです。1つ1つの行事が、生徒にとって充実したものとなるようにと、みんながんばっています。
 
追記:メジロ押し・・・鳥のメジロは枝にとまるとき、押し合うようにくっついてとまることから、目白押しと呼ばれるのです。知っていました?

スペリングコンテスト!

総合的な学習の発表会の準備に加え、今日からスペリングコンテスト(12月24日実施)に向けて模擬テストが始まりました。日常の英語の宿題などで、単語練習はしているものの、テストとなればなかなかわけにはいかないようです。しかし、昨年までの大谷中学校は平均点もよく、表彰の対象となる生徒は過半数を超えていました。さて、今年はどんな結果がでるか、全校生徒のみなさん、がんばってください。

期末テスト終わる!

今日で期末テストが終わりました。生徒の顔も晴れやかです。・・・しかし、中には思うように結果が出ず、浮かない顔の生徒も。
目標の点数に届かなかった生徒はいつまでもくよくよせず、冬休みに復習をがんばり、来年1月早々に行われる学力テストでの巻き返しに力を注ぎましょう。向上するためには振り返りも大切なことですが、常に前を向いて中学校生活を送ってもらいたいと考えます。
これから生徒の中心は、12月23日(木)の「総合的な学習発表会」になります。2学期の総合の授業の集大成となるもので、地域・保護者の皆さんにも公開いたしますので、ぜひ見に来てください。お待ちしています。
 
23日(木)の日程  9:00~12:00 「総合的な学習発表会」
             13:30~17:00 「通知表渡し」

期末テストです!

今日から期末テストです。生徒たちは先の週末にかなり勉強をしていたようで、うれしいことに目つきが勉強モードになっています。
残り1日!テストが終われば楽しい冬休みが待っています。
がんばれ23名の生徒たち!
がんばれ大谷中学校!!

もうすぐ期末テスト!

来週の12月6日(月)・7日(火)に期末テストがあります。1年生の生徒には今日の「学級活動」でテスト勉強に集中してがんばるようにと話をしました。部活でも勉強でも共通したものですが、まず自分の力と可能性を信じてやる生徒は伸びます。逆に『自分の力はこんなもの』と妥協してしまう生徒は伸びないということを力説しました。
ぜひ、全員の生徒にがんばってもらいたいと思います。

新大谷道路の橋の名称は烏川大橋!

今日、「総合の調べ学習」で3年生生徒の3名と引率教師1名が建設中の烏川大橋(からすがわおおはし)にリフトで登って見学してきました。お二人の係の方に丁寧に説明していただき、また見下ろす景色に生徒はとても感激していました。橋の完成は23年秋、道路の全線開通は24年度ということです。1日も早い新道路の全線開通を待ち望んでいます。

文化祭終わる!

平成22年度、大谷中文化祭が行われました。生徒のパワーを感じることができたすばらしい文化祭でした。詳細は、学校行事に記載しましたのでご覧ください。

いよいよ明日、文化祭です!

10月半ばから準備を進めてきた文化祭も、いよいよ明日が本番となりました。最後の追い込みに、会場準備に、リハーサルにと、大忙しの生徒・教職員ですが、生徒・観客のみなさんの思い出に残る文化祭となるようにと、みんなでがんばっています。
明日11月13日(土)は8時50分より開会式、そして意見発表、音楽祭・祭り太鼓・演劇・特技発表と内容も盛りだくさんです。
全校生徒一同、みなさんのお越しを心よりお待ちしております。
会場は大谷中学校体育館です。

文化祭練習真っ盛り!

今週の生徒は文化祭練習・準備中心の学校生活になります。授業でも音楽は合奏・合唱の練習、昼休みは音楽のなかった学年が合奏練習をし、放課後は全校合唱の練習、そしてシンボル(体育館ステージのシンボル壁画の作成)・イベント(午後からのイベントコーナーの企画運営)・総務(開閉会式の企画運営・デイサービス波の花の招待者へのプレゼント作成など)・演劇の4つの実行委員会に分かれての活動と慌ただしく動き回っています。心に残る文化祭になるようと23名全員ががんばっています。

3年生、学力テスト終わる!

文化祭練習に打ち込む生徒たちですが、10月29日(金)に3年生の学力テストがありました。学校行事の準備と並行して受験勉強もあるわけですから、3年生は本当にたいへんだと思います。
受験生にとって、今回のような学力テストで厳しい現実にさらされ目が覚める(?)生徒も当然いると思われますが、どこで自覚がめばえようとも、最終目標である高校入試で栄冠を勝ち取ればよいのですから、今回悪かった生徒も悲観せずにがんばってほしいものです。
がんばれ受験生!がんばれ大谷中学校3年8名の生徒たち!

文化祭準備始まる!

今週から文化祭準備も本格的に始まりました。昼休み・放課後は5時までが文化祭準備の時間帯となります。生徒は一生懸命にそれぞれの係で生き生きと活動し、我々教職員も精一杯指導しています。生徒の心に残る文化祭となることを願っています。
今日は北海道で雪が降るとテレビで言っていましたが、大変寒くなってきました。生徒も風邪をひかないように気をつけてほしいと思います。

全能登新人バスケットボール輪島大会

10月21・22日中間テスト終了してすぐの10月23日(土)に、全能登新人バスケットボール輪島大会が行われました。我が大谷中は、1回戦で第2シードの御祓中と対戦し、41-96で敗退しました。選手は悔しい思いをしているので、春にはぜひ善戦できるようにがんばってくれることでしょう。詳しくは、「部活動」に記載しましたのでご覧下さい。

今日から中間テスト!

今日から明日までの2日間、「2学期の中間テスト」が始まりました。1年生にとって、もう3回目となるのでそろそろ中学生としての勉強も慣れてきたようです。2・3年生もがんばっています。大谷地区は、他の地区と違って塾がありません。しかし、『塾に通っている生徒に負けるな!』といつも言っている通り、生徒も熱が入っているように感じられます。
がんばれ、大谷中学校!がんばれ、23名の生徒たち!

写生大会、無事終わる!

秋晴れとなった10月18日(月)、1日かけ「大谷中学校 校内写生大会」が行われました。開会式の後、23名がそれぞれに決めていた場所へ、画板・絵の具・お弁当を持って出発しました。あらかじめ描きたい場所と構図を決めておいたおかげで、スムーズに描き始めていました。ほとんどの生徒が2時間程度で下書きを終え、色塗りはみんなとても丁寧でした。
私たち教職員は、生徒全員の描いている場所をあちこち回っていたのですが、2名の生徒が山の上から見下ろす風景を描いているということで山へ上ると、現場へ到着したときには「ぜえ、ぜえ」と呼吸が大きく乱れ、手をひざにしたまましばらくは動けない状態。生徒に「先生、情けないよ!」といわれつつ、反抗もできないまま青い顔で呼吸を整えたのでした(笑)
昨日仕上げることができなかった1年生2名は家で仕上げ、今日の朝に提出しました。時間に終われる日常の学校生活を離れ、生徒の顔もとてものびのびしていました。授業時数確保で行事の廃止など精選が進んでいますが、真剣なまなざしで描き、のびのび描いている生徒の顔を見ていて、来年度以降もぜひ続けていかなければならない行事だと強く思いました。

良い天気です。

 窓に目を向けると「晴れた空に青い海」、大谷中学校のすばらしさはこの海に隣接した立地条件にもあります。忙しい日々を癒してくれる大きな自然に囲まれ、生徒はもちろんのこと、教職員も1日1日を過ごしています。
 さて、学校では文化祭準備が始まり、慌ただしくなってきましたが、23名の生徒は今日も元気です。今日の放課後は英検があり、18日(月)には文化祭に展示する校内写生大会が行われます。今年はどんな作品がでてくるか、今から楽しみです。

アブラメ釣り大会

10月8日(金)の午後から、「校内アブラメ釣り大会」が行われました。場所は大谷港、時間は2時間、餌はオキアミを使ったのですが、例年ならたくさん釣れるのに(昨年は79匹釣りあげました)、今年は釣れた魚の数も少なく、淋しい大会となりました。しかし、全部で10匹釣れたのですが、350gの石鯛あり、190gのタコありと、アブラメ釣りの仕掛け(ぶらくり)で、なかなか変わったものを釣りあげていました。大谷地区の「子どもを育てる会」から頂いた賞品で閉会式・表彰式を行い、今年も無事に終了しました。

文化祭準備始まる!

校内は今日から文化祭(11月13日:土曜日)準備が始まりました。①企画(開閉会式の企画運営)・②イベントコーナー(企画運営)・③演劇・④シンボル(ステージ壁画の作成)の4班に分かれてスタートしました。日に日に忙しくなることが予想されます。みんなでファイト!!
 
明日は、午後から「校内アブラメ釣り大会」です。

全能登新人大会報告!

全能登新人大会が行われました。わが大谷中女子卓球部は,近年ではなかった団体1勝を挙げました。また,男子バスケット部は,第2クオーター3分まで,ベスト4に進んだ能都中に対して2点差と善戦しました。

全能登新人大会!

女子「全能登新人卓球大会(10月2日)」・男子「全能登新人バスケットボール能登町大会(10月2・3日)」に出場する我らが大谷中の1・2年生は,毎日放課後に熱の入った練習を続けています。激励会(昔は壮行式と言っていました)は明日行われます。がんばれ我らが選手団,がんばれ大谷中学校!
みなさんも応援よろしくお願いします。

黒米稲刈り、無事終了!

天候にも恵まれた9月25日(土)9時ころから、平家の郷にある黒米の稲刈りが全校生徒・保護者5名の参加の元、行われました。稲を刈り、藁で縛り、運んでハザに掛ける作業は、中学生にとって思ったより大変なようでした。しかし、収穫後の給食を楽しみに、全員でがんばりました。午前中に作業は終了し、心地よい汗をかきました。

黒米稲刈りは延期!

明日23日予定していた黒米の稲刈りが、天候のために25日(土)に延期となりました。時間帯は8時30分公民館出発で変更はありません。

18日(土):珠洲市新人体育大会

珠洲市新人体育大会が行われ、わが男子バスケット部は、緑丘に完敗(26-48)!女子卓球部は市内でただ1校ということで、校内大会が行われました。詳細は、部活動のページをご覧ください。

秋祭りシーズン

少し涼しくなりました。珠洲では今、秋祭りシーズンが真っ盛りです。各地区の祭りの画像はリンク「珠洲の祭り」でお楽しみください。