やすらぎ加賀教室の日誌

やすらぎ加賀教室の1年間

寒冷前線通過

先週末、寒冷前線の通過により、加賀中央公園にも雹(ひょう)が降りました。
植えたばかりの野菜も少しダメージを受けました。
  
        
                                 ジャガイモは大きくなりました。

野菜栽培

室長が苗を買ってきてくれました。早速植えました。
今日は天候が急変、あられ混じりの雨がありましたが、植物は元気です。
アメニモマケズ カゼニモマケズ  ですね。
 
         
 
   雨後の花とてもクリアに見えます。加賀梨・ぼたん・三つ葉ツツジ 
    
       
 
 
     
 
 
 
   

八重桜と白山

週末は加賀温泉郷マラソンで多くのランナーが加賀温泉郷を走り抜けてくれました。
しかし寒かったですね。白山も雪が少し降ったように見えます。
     

じゃがいもの芽

 昨日プランター土のひび割れから予想通り芽が顔を出しました。
  大きくなるのが楽しみです。
  新ジャガができたら、ゆでてほくほくをバターで食したいですね。
  その折りはご案内しますよ!
          
 
           やはり芽を出しました!  初仕事です。
 
    
       
 
 
   ちょっとピンボケしています  
 
  

プランター


 4月9日に3つのプランターにジャガイモを植えました。
 昨日はとても暖かく、今朝プランターを見ると土の表面にひび割れができています。
 ここから芽が出るのでは・・・・・・・
                             
                     プランター       ひびわれ 芽が出るか?
   公園散歩で見つけた植物
       おいしいぜんまいと大きくなったぜんまい    
 
               
         やま繭がブラブラ         イカリ草は白花しか見つかりません
 
      
          
       アケビの花です。 2種類あります。葉の数が3つと5つです。
       秋に身が熟れてとても美味しい実がなります。
 
 
 

夏野菜

休み明けに来たら、オクラが巨大になっていました。
また、通室生からもらったバジルの花が咲き始めました。
    

ネットメロン味見

ついにネットメロンを試食しました。
色、食味ともメロンでした。やはり所定の時間だけ太陽の下にあった果物は甘さがあります。

ゲストからもメロンですとの感想をいただくことが出来ました。
やっと納得のプランター栽培でした。