やすらぎ加賀教室の日誌

やすらぎ加賀教室の1年間

陽春の風が・・・

 令和2年度も、残りわずかとなりました。やすらぎ加賀教室の活動報告集「令和2年度 教育相談概況」が発行されました。

コロナ禍のため多くの事業が中止を余儀なくされましたが、来年度は皆さんとお会いできるのを楽しみにしています。

        

  

       最近の教室の様子などを掲載した通信(3月号)も発行しましたので、ご覧ください。

       来年度も、どうぞよろしくお願いいたします。

   

 

 

 

少し遅いお雛さま

 春の気配が濃くなってきましたね。

少々遅くなりましたが、以前から取り組んできたお雛様が、どうにか完成しました!!

”招き猫”のように、嬉しいお知らせを沢山呼び込んでくれることを祈っています。

 

       

新たな年の始まりに

皆さん、明けましておめでとうございます。

「今年こそは、安心して過ごせる年になって欲しい!」と、すべての人が願う新年の幕開けとなりました。

一人ひとりはできる限りの対策をして、元気に乗り切りましょう!!

         

 

                              玄関にも初春らしい生け花がお目見え・・・

                            

  

                                 丑年、歩みはゆっくりでも着実な足跡を残しましょう・・・・

   

 

 

今年も残りわずか

コロナの収束が待たれる中、一年が終わろうとしていますが皆さんお元気でお過ごしでしょうか。

  毎年クリスマス頃になると開花するサボテン『ホワイト・ベル』は、11月末からつぼみを膨らませて、今年も律義にふわふわの花を咲かせました!

              

      

               コロナ対策で、教室にもサーキュレーターや加湿器が配置されました。

                       

   

              今年は通室生がいなかったので、淋しい年末となっていますが、昨年生徒と一緒に作ったタペストリーを飾っています。

                               

     

    ⛄初雪も降って年の瀬らしい寒さになってきました。皆さんどうぞお体に気をつけて、良いお年をお迎えください。

                     

    ★通信136号(12月号)をアップしましたので、ご覧ください。