やすらぎ加賀教室の日誌

2015年9月の記事一覧

台風

今年は良く来ますね。風雨が強くなり、稲が倒れて農家は大変です。
今、加賀市は台風の目の中でしょうか? 何となくサークルが見える気がする。
空がそれらしいのだが・・・・。被害が少ないことを祈りたい。

秋色

週末は朝晩虫の声が聞こえ、雨音も混じり秋を感じられるようになってきましたね。
文化祭も9月でもいいのではと思うぐらいです。聖城文化祭の模擬店はガッツリ食べさせて頂きましたよ。美味しかったですね。生徒の皆さんご苦労様でした。卒業生らしき夫婦が小さいお子さんを連れて来ていたのが印象的でした。みんな頑張ってるね!
さて、やすかがの窓から見える風景も秋の気配が・・・・・・。 
大根、根付いたかな。落花生は横に広がりが出てきましたが収穫はまだでしょうね。
  

新しい仲間

通勤の折、窓を開けて走ると稲わらの臭いがしますね。季節がうつったことを感じます。稲刈り本番です。
さて、昨日あたらしい友達が訪れてくれました。ゲーム等楽しく時間を過ごしましたが、マイペースでね。
プランターにも指導員さんの畑の大根が仲間入りです。今年は大きく育てられるかな?

2学期が始まりましたね。
昨夕方の豪雨に濡れた高校生がいっぱいいると思いますが、今日が体育祭の学校もあるのでは。
やすかがの回りでも秋が来ましたよ。
プランターに秋野菜を植えてみました。また、キノコも顔を出してきましたよ。ひょっとしたら食用?
わかる人教えて下さい!
    
 これは来年の種用です。