最新ニュースをお届けします

10/19 新しい職員の紹介

 10月19日より、本校に新しい職員が入りましたのでご紹介します。

◈スクールサポートスタッフ 吾(あ)郷(ごう) 唯(ゆい)さん
 教員の業務支援を図り、教員が一層児童への指導や教材研究等に注力できる体制を整備するための職員です。月~水曜日までの勤務となります。上戸町在住です。よろしくお願いいたします。

 

10/19 避難訓練(地震・津波)

 19日の5限目、授業中に地震や津波が発生したことを想定した避難訓練を行いました。緊急地震速報が流れた後、地震が起こった際の音を全校に流し、児童は身を守る行動を行いました。【しゃがむ・かくれる・じっとする】を、自らの判断で行いました。その後は、停電が起こった事を想定し、ハンドマイクで3階廊下へ避難するよう指示しました。児童は、学年ごとに【おさない・かけない・しゃべらない・もどらない】を意識した避難ができていました。

 講評では、校長先生から今日のみなさんの行動する姿がよかったこと、もし大津波警報が発令され学校の3階では危険な場合は、【上水道正院配水池】へ避難することを話しました。教頭からは、2つの音を聞かせました。【緊急地震速報】、地震が起こる前に鳴る音なので、この音が聞こえたらすぐ身を守る行動をとること、【大津波警報】は、大津波が来る前に鳴る音なので、もし一人であっても家族と決めた避難場所にすぐ逃げることを伝えました。

 その後、各学級毎に振り返りを行いました。NHK for Schoolの動画「シンサイミライ学校 地震からいのちを守る知恵」(10分)を視聴した後、今日の訓練はどうだったか話し合いました。児童の様子からは、まだ家族で「自宅に1人でいて大津波警報が発令された時の避難場所」を確認していない児童が多かったようです。学年によっては、今日の宿題で話してきてねとお願いした学年もあるようです。この機会に是非お子さんと一度話し合って見て下さい。

 11月5日は津波防災の日です。10時頃の緊急地震速報に合わせた訓練を行う予定です。今日の振り返りを生かした訓練ができればと考えています。

10/16 6年生史跡めぐり

 16日、6年生は市内の史跡めぐりに出かけました。例年1学期に行っている活動ですが、今年は2学期となりました。宝立町の西方寺古窯跡から仁江町の奥能登すず塩田村まで、市内をぐるっと一周するように全7カ所を見学しました。

 帰ってきた顔は、多くを学んだ満足感であふれていました。学んだことをどう生かすが大切ですね。今後の学習が楽しみです。

10/15 1年生生活科 さつまいも収穫

 15日の3~4限目、1年生は直公民館さんや地域の皆さんのご協力で、学校農園で育てたさつまいもほり体験を行いました。6/2に一緒に植えたさつまいも。この4ヶ月あまりで大きく生長し、多くの実をつけていました。子ども達は、助けてもらいながら収穫の喜びを感じていました。

 直公民館さん、地域の皆さん、ご協力本当にありがとうございました。

10/14 学童野球・県選抜優勝記念コーナー

 月曜日より、直学童野球クラブが県選抜大会で優勝したことを記念し、学校玄関に展示コーナーを設けました。優勝旗やトロフィー、賞状以外に、写真や新聞記事の掲示、野球部OBの方からの祝電等も展示しています。

 24日の学習発表会の日も展示しています。是非ご覧下さい。