カテゴリ:今日の出来事
お待ちかね・・・昼休み
子どもたちが待ちわびていた雪が降りました。それもたっぷりと。朝は雪すかしで時間がなかったし・・・長休みはなわとび運動が忙しかったし・・・待望の昼休み、地図広場はカラフルな防寒具を着た子どもたちでいっぱいになりました。
前回と違ってたっぷり雪があるので、すぐに大きい雪だるまができました。ジャンプして雪に倒れ込んだり、雪の中を走り回ったり、ぞんぶんに久しぶりの雪の感覚を楽しみました。吹きだまりでは子どもたちの腰の深さくらいありました。寒さに負けない子どもらしい風景でした。
前回と違ってたっぷり雪があるので、すぐに大きい雪だるまができました。ジャンプして雪に倒れ込んだり、雪の中を走り回ったり、ぞんぶんに久しぶりの雪の感覚を楽しみました。吹きだまりでは子どもたちの腰の深さくらいありました。寒さに負けない子どもらしい風景でした。
雪の遊び・・・待望の雪
雪がふっています。つもりました。でも、子どもたちにとってはもの足りないようです。すくない雪でけんめいに遊んでいます。雪だるまを作りました。雪合戦もできました。今シーズン初めての本格的な?雪ですからね。
明日から土日の休みです。子どもたちの願いは、もっともっと雪が積もることです。でも、登下校は気をつけてくださいね。
明日から土日の休みです。子どもたちの願いは、もっともっと雪が積もることです。でも、登下校は気をつけてくださいね。
体育館は冷蔵庫
寒い日が続きます。校舎の教室は暖房が効いて快適です。でも、体育館は外と同じくらい寒いです。まるで冷蔵庫!その中で1年生が元気良く体育をしていました。マット運動です。雪が積もれば「雪遊び」をする予定です。手袋、長靴など準備願います。
寒さに負けずそうじに励む
高松っ子はそうじが上手です。
寒くても上着スカートをぬいでそうじしています。(玄関や外そうじは防寒着有り)時間前から始め、高学年と低学年が力を合わせ、しゃべらないで毎日そうじに取り組んでいます。家でも自分の部屋はもちろん玄関や風呂場、さしてトイレのそうじもできますね。そんな子どもが増えるといいですね。
寒くても上着スカートをぬいでそうじしています。(玄関や外そうじは防寒着有り)時間前から始め、高学年と低学年が力を合わせ、しゃべらないで毎日そうじに取り組んでいます。家でも自分の部屋はもちろん玄関や風呂場、さしてトイレのそうじもできますね。そんな子どもが増えるといいですね。
なかよし新年会
午前中の長休みを利用して「なかよし新年会」をしました。たてわりのなかよしグループで集まって正月らしい遊びをしました。トランプやかるたが多かったでしょうか。今年もなかよし班も学校全体もなかよく活動していければと思います。
6年生はすぐ卒業、お別れです。なかよし活動の中でも良い思い出づくりを計画しています。
6年生はすぐ卒業、お別れです。なかよし活動の中でも良い思い出づくりを計画しています。
書き初め入賞と展示
書き初めの審査が終わり、入選者が決まりました。各教室の前に展示され、入選作品には金紙がはられました。2日間だけですが12日と13日の午後6時まで展示されていますのでご来校お待ちしています。
入選者は来月の集会で表彰します。今年もみんながんばって字が上手になってほしいものです。
入選者は来月の集会で表彰します。今年もみんながんばって字が上手になってほしいものです。
書き初め 写真パート2
追加の写真です。3年生以上が毛筆です。
書き初め大会
正月行事である「書き初め大会」をしています。昔から正月2日に書き初めをすると字の上達だけでなく、その年1年の学業も成果があると言われています。2日にはお家で書き初めをしたでしょうか。
今日は、新年初登校の日、練習した腕前を発揮して作品を仕上げました。大会なので入賞を決めました。先ほど審査が終わりました、まだ子どもたちは知りません。明日の朝、掲示を見て結果が分かります。
12日~13日展示しています。ご来校下さい。
今日は、新年初登校の日、練習した腕前を発揮して作品を仕上げました。大会なので入賞を決めました。先ほど審査が終わりました、まだ子どもたちは知りません。明日の朝、掲示を見て結果が分かります。
12日~13日展示しています。ご来校下さい。
3学期始業式
1限目は全校児童が体育館に集まり、始業式と児童集会を行いました。いつもの通り静かに素早く体育館に集まることができました。新春の体育館に元気な声、大きな声の校歌が響き渡りました。
校長先生から「高松っ子は良いところがたくさんあるのに、自信を持っていないのが不思議。今年は自信を持っていろいろなことに挑戦していきましょう。」という話がありました。そのあと井上誠先生から「学校の中でも外でも元気なあいさつ」をがんばりましょうという話を聞きました。
後半は児童集会、飼育委員会とプログラム委員会が、それぞれうさぎのクイズとユニセフ募金のお知らせをしました。来週は募金があります、どんなことにそのお金が使われるのか子どもさんに聞いてみて下さい。言えたら募金OK(笑)
校長先生から「高松っ子は良いところがたくさんあるのに、自信を持っていないのが不思議。今年は自信を持っていろいろなことに挑戦していきましょう。」という話がありました。そのあと井上誠先生から「学校の中でも外でも元気なあいさつ」をがんばりましょうという話を聞きました。
後半は児童集会、飼育委員会とプログラム委員会が、それぞれうさぎのクイズとユニセフ募金のお知らせをしました。来週は募金があります、どんなことにそのお金が使われるのか子どもさんに聞いてみて下さい。言えたら募金OK(笑)
通知表渡し 二日目
通知表の封筒中はこんなものが入っていますの掲示です。学年によって違います。学校と家庭との連絡がうまくいくよう、休みに入ってからでもよいのでお便りお知らせもご覧下さい。
もう一枚の写真は2学期最後の児童集会で行われる、掲示委員会イラストコンクールの表彰リハーサルです。たくさんの参加がありました。だれの絵が選ばれたのでしょう。
もう一枚の写真は2学期最後の児童集会で行われる、掲示委員会イラストコンクールの表彰リハーサルです。たくさんの参加がありました。だれの絵が選ばれたのでしょう。
通知表渡し始まる。
順調にお待たせすることも少なく?行われています。親子で取りに来るご家庭も・・・玄関には2学期の落とし物もありますのでチェック願います。
今日もありがとうございます。
今朝は今年最後のPTA交通安全指導でした。早朝より雨の中交差点で当番の指導をしていただきました。毎週月曜に輪番で実施していますが、今年2学期最後でした。ありがとうございます。各地域では終業式までの二日間地域の方が見守って下さいます。スクールバスの運転手さん、今日もありがとうございました。
学期末の風景 その2
国語の学習で作品を完成させている4年生、きっと通知表渡しの待ち時間に見ることができるのでしょう。音楽で元気良く歌う1年生、3年生は冬休みの宿題プリントを冊子に仕上げていました。(笑)図書室の前には先日紹介したシクラメンといっしょに冬休み読んだらよいおすすめの本がならんでいました。
学期末の風景 その1
2学期も残すところあと三日。週が明ければ、月曜火曜と通知表渡し、職員は準備に大わらわ。学校の中にもあわただしさが・・・各教室をのぞいて見ました。
テスト返し、復習、図工の作品の仕上げいろいろな師走の風景が見られました。
テスト返し、復習、図工の作品の仕上げいろいろな師走の風景が見られました。
今日の名人は城村先生
今日の習字名人は、城村先生です。同じ1本の筆でいろいろな太さの線を書いてまるでハリーポッターに出て来る魔法の杖のようでした。ボランティアの先生方は、一人ひとりの名前の手本まで用意して下さっています。
今日の廊下展示 3年生
3年生図工の作品です。今月の通知表渡しまでかざってあるでしょうか。形の工夫、色の塗り方、すばらしいできばえです。
邦楽 お琴の授業
今年も川守雅楽伎先生にお世話していただき、日本の伝統芸能お琴の体験教室を実施しました。5年生と6年生がクラスごとに1時間使って、高松小学校の和室で箏を実際に奏でて(触って?)すてきな時間を過ごしました。川守先生は、本名酒井さん、本校児童の保護者です。昨年までPTAの役員もしていただいておりました。二日間にわたりたくさんの箏を用意して下さり、子どもたちの指導ありがとうございました。
たたみの部屋に入ると子どもたちの雰囲気も変わります。高小には、立派な和室があり、クラブで茶道教室も開催しています。今度紹介したいと思います。
たたみの部屋に入ると子どもたちの雰囲気も変わります。高小には、立派な和室があり、クラブで茶道教室も開催しています。今度紹介したいと思います。
あんな授業、こんな授業
最近の授業の様子です。子どもが動き出す、主体性を引き出す授業を目指しています。ペアで考えを交流して動き出しやすい場作りをしています。
12月に入り今年の締めくくり、学習したことの定着も大切にしていきます。
12月に入り今年の締めくくり、学習したことの定着も大切にしていきます。
12月学校集会 児童集会
3限目は月初めの集会でした。
表彰が2つありました。「いしかわっ子駅伝大会」男女優秀な成績、区間賞も2つ、それぞれ全校児童の前で賞状を渡しました。もうひとつは塚本姉弟が「親子の手紙」コンクールでたいへん優秀な成績を修めました昨年はおばあちゃんとのやりとり、今年は父母とのやりとりでした。ほのぼのとしたとっても良い作品でした。こんどこのコーナーで紹介できればと思っています。校長からはいつもは昼の放送で発表している短作文の講評を対面でしました。伝える力、表現する力を育てています。やはり面と向かってほめられることは、うれしいことです。
保健委員会の発表「うつしませんジャー」は大受けでした。
表彰が2つありました。「いしかわっ子駅伝大会」男女優秀な成績、区間賞も2つ、それぞれ全校児童の前で賞状を渡しました。もうひとつは塚本姉弟が「親子の手紙」コンクールでたいへん優秀な成績を修めました昨年はおばあちゃんとのやりとり、今年は父母とのやりとりでした。ほのぼのとしたとっても良い作品でした。こんどこのコーナーで紹介できればと思っています。校長からはいつもは昼の放送で発表している短作文の講評を対面でしました。伝える力、表現する力を育てています。やはり面と向かってほめられることは、うれしいことです。
保健委員会の発表「うつしませんジャー」は大受けでした。
こんな日も 外で元気に
いよいよ寒さも本格的になってきました。各教室ではストーブの試し運転が始まりました。でも休み時間はこんな光景も見られます。元気ですね。