あんなことこんなこと

子どもたちのこと

琴教室

4・5年生が音楽の時間にお琴の演奏を体験しました。講師は川守雅楽伎先生です。演奏の前に兼六園の徽軫灯籠(ことじとうろう)の由来は琴からきているといったお話や、海外での演奏経験談など、子どもたちは興味深く聞いていました。その後、「春の海」などの演奏を聴かせていただきました。演奏体験ではグループに分かれて「さくらさくら」を弾きました。象牙の爪を付け、正座をし、楽譜を見ながら真剣に演奏をしていました。日本の伝統文化に触れ、その良さを感じる良い機会となりました。

なかよしタイム

昼休みの時間になかよしタイムを行いました。今回は5年生が初めて企画運営を行いました。絵しりとりやジャンケン列車、なんでもバスケット、福笑いなど楽しい時間を共有しました。みんなが楽しんでいる様子を見て5年生も満足そうな顔をしていました。

4年総合 ~共に生きる~ 「聴覚障がいについて理解を深めよう」

4年生が総合福祉の授業で、濱本ご夫妻をお招きして聴覚障がいについて学びました。濱本さんの体験談を通して本人の頑張りはもちろん、周りの人々の理解や支えが重要であることを学びました。口パクゲームでは「たばこ」「たまご」「なまこ」のどれにも手が挙がり、口の動きだけで読み取ることの難しさを実感しました。また、簡単な手話も教わり、挨拶を全員で行うことができました。休憩時間も筆談で沢山の児童が質問するなど聴覚障がいについて理解を深めることができました。

避難訓練(地震・津波対応)

今日の長休みに避難訓練を行いました。休み時間中、突然の緊急地震速報の放送にもかかわらず子どもたちは自主的に机の下に入るなど避難行動をとることができました。その後、津波警報が発令された想定で全校児童が3階に避難しました。訓練自体はスムーズに終了しましたが、実際にやってみて見えてきた課題もあります。今後も、様々な状況を想定し改善しながら災害に備えて参ります。

 

 

4年総合福祉の授業 車イスバスケ・福祉車両体験

4年生が総合の時間に車イスバスケットボールと福祉車両の体験を行いました。車イスバスケでは、Jamaney石川の2名の選手に競技の説明や模範プレーを行って頂きました。華麗なボールさばきや車イスの操作に思わず拍手が起きました。その後、自分たちで実際に競技をしたり選手の方に質問をしたりする中で、障害者スポーツに対する関心を深めることができました。

福祉車両体験では3台の車両に分かれて3人グループで車への乗降を体験しました。石川トヨタのスタッフの方に教わりながら、フックを掛けたり、ブレーキを掛けたりするなど一つ一つの操作を確認しながら安全に介護活動ができました。障害者に対して自分自身がどのように関わればよいかを考えるよい機会となりました。

 

1年生活科 あきをたのしもう!

1年生が高松こども園と学園台こども園の年長さんを招いて秋を楽しむ会を行いました。最初にチューリップの球根を一緒に植えました。年長さんが植えやすいようにプランターの位置をずらすなど相手を気遣う行動も見られました。年長さんが入学するころにはきっと色とりどりの花を咲かせていると思います。引き続いて、秋の素材を使って、遊び道具や飾り、楽器などを一緒に作りました。どんぐりを使ったコマやまつぼっくりのけん玉、どんぐりの首飾りなど、どのブースも大人気で、年長さんも夢中になって作ったり遊んだりしていました。1年生も優しく作り方を教え、たのもしいお兄さん、お姉さんぶりでした。

4年総合 プログラミング

4年生がPFUの楯岡さんと久保石さんからプログラミングについて学びました。最初にプログラミングとは何かを簡単に教えて頂いた後、ダイオードを点滅させたり、ロボットを動かしたりしました。特にロボットを思い通りに動かすための時間調整が難しく、グループで結果を共有しながら何度も挑戦し、思い通りに動いたときはとてもうれしそうでした。

4年生福祉の授業(視覚障害のある方の生活から学ぶ)

かほく市社会福祉協議会のご協力で、西寿一さんと盲導犬のウーノくんをお招きし、視覚障害がある方の生活について学びました。 最初に子どもたちが考えてきた質問をすると、どの質問にも丁寧に答えて下さいました。次に日常生活を支える道具(音声で時間を教えてくれる時計、本を音声データで楽しむ機械、色を識別する機械など)を見せてもらいました。 また、 日常の様子の動画では、キャベツの千切りやポテトサラダを作る様子、ウーノくんと道路を歩く姿を見せていただきました。西さんの優雅な包丁さばきや、西さんを安全にしっかり誘導するウーノくんの姿に子ども達は感動していました。 休憩時間にはウーノくんと触れ合うこともでき、子ども達はとても喜んでいました。

3年 紋平柿収穫体験

高松紋平柿生産組合のみなさんのお世話で、3年生が紋平柿の収穫体験を行いました。最初に紋平柿についてや収穫時の注意点などのお話を聞いた後、実際にハサミを使って収穫しました。高いところの柿はハシゴに登って採りました。収穫した柿は発泡スチロールの箱にきれいに並べ、渋抜き用のアルコールを入れ、ガムテープでしっかり密閉しました。来週の水曜日くらいには渋が抜けて甘くなるそうです。来週が楽しみです。

5・6年非行被害防止講座(eネットキャラバン)

KDDIの細川一仁氏を講師としてお招きし、高学年及び保護者を対象にした非行被害防止講座が行われました。ネット依存、ネットいじめ、誘い出し・なりすまし、個人情報漏洩など実際にあった危険な事例をもとにお話をして下さいました。子どもたちは真剣な表情で聞いていました。今日、学んだことをぜひ家族で話し合い、このような被害に遭わないように取り組んでいただければと思います。