あんなことこんなこと

子どもたちのこと

なかよしタイム

 本校には1~6年生が混じって小グループを作り、一緒に活動する仕組みがあります。これをなかよしグループと呼んでいます。運動会もこのグループを使った活動を展開します。先週の金曜日の昼休みに、なかよしタイムを設定し、グループで楽しく活動をしました。

 

 

児童代表委員会

 学校には、児童代表委員会という組織があります。自分たちで学校における諸課題を解決し、自治意識を高めるねらいで行われるものです。本日は、放課後か4年以上の学級代表、各委員会の委員長等が集まって、本校の課題と解決方法について話し合いました。大きな問題となっているのは、今月の生活目標でもある「ろうかを歩こう」ができていないということでした。そこで、解決策として、劇で呼びかける、歩くことを目的とするスタンプラリーをする、などでした。役割を決めて早速取り組んでいくこととなりました。参加者は、それぞれ自分の考えを持ち、しっかりと意見を述べていました。

 

 

2学期初日の様子

 早速、授業がスタートしています。宿題の提出を確認したり、夏休みの楽しかった思い出をふり返ったりしていました。元気な児童の姿が戻ってきて何よりです。なお、今日から2年1組の担任は中西教諭となりますので、ご理解のほどよろしくお願いします。

 

4年生図工

 4年生は、今,図工科で、ビー玉を転がして遊ぶためのタワーを創作する「コロコロガーレ」に取り組んでいます。カラフルな色段ボール紙を丸めたり、つなぎ合わせたり、ビー玉の転がり方を見て修正したりしています。とても楽しそうで、集中しています。もうすぐ完成のようです。

 

  

2年生まち探検

 2年生は、前回に続きまち探検を行いました。梅雨で連日雨が続いていましたが、久しぶりの晴れ間をぬって出かけました。今回は、額神社や歴史公園などの施設を中心に見学しました。額神社では、蚊やありに少し悩まされましたが、みんなよく観察してメモを取っていました。

 

 

 

6年生キャリア教育2

 今日は一昨日に続いて、6年生のキャリア教育の2回目を実施しました。今回のゲストは、学園台にあるリーフ動物病院の千葉院長、JICA(ジャイカ)青年海外協力隊員の松田さんのお二人です。千葉院長からは、獣医になるための道、仕事の内容に加え、心構えやご苦労などについてお話を聞きました。動物が好きなだけでは続けられないと言う言葉が印象的でした。松田さんは、ご自分の経歴や海外青年協力隊への熱い思いを語ってくださり、自分の進路に悩む児童も共感できるところがたくさんあるように感じました。千葉さん、松田さん、貴重な時間をいただきありがとうございました。

 

 

 

 

植物が元気に育っています

 梅雨空が続いています。豪雨にならない程度であれば、植物にとっては恵みの雨です。さて、1年生のアサガオや2年生の野菜がどんどん大きくなっています。毎日観察している1年生にとってアサガオの成長ぶりは驚くほど早く、2年生は野菜の収穫が楽しみになっています。

 

 

 

 

6年生キャリア教育

 6年生の総合的な学習において、キャリア教育の一環として、実際にお仕事をされている方から直接学ぶ機会を設定しました。今日は、手作りケーキのお店「HAPPY」のオーナーの森田さん、沢野建設工房の若手大工の片山さんにお越しいただき、お話を伺いました。森田さんは、お菓子作りが自分の人生そのもので、好きだからこそできるというお話を聞かせてくださいました。また、片山さんは、以前はそんなにやりたいと思う仕事はなかったが、今は会社で一から家造りを学ぶことができ、誇りをもって仕事をしているというお話をしてくださいました。お二人の貴重な話を通して、児童は、自分の将来について考えながら熱心にメモを取っていました。森田さん、片山さん、本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

1年生鍵盤ハーモニカ教室

 1年生は、自分持ちの楽器として、鍵盤ハーモニカを使用します。右手で鍵盤を押さえながら、行きを送り込むことによって音を出します。鍵盤の押さえ方や息の吹き方、姿勢など、基本的なやり方を教わりました。今年は、吹く練習を減らして講習を行いましたが、児童はきれいな音が出るととても嬉しそうでした。

  

 

県民一斉防災訓練シェイクアウト

 本日午前11時から、防災訓練が県下一斉に実施されました。強い揺れを伴う地震が発生したという想定で、机の下に潜り込む「安全行動」を取りました。授業中に突然の訓練でしたが、児童は、先生の指示に従って、素早く行動することができました。