子どもたちのこと
秋を楽しむ会・・・新しい1年生をしょうたいして
今日は、来年高松小学校へ来年入学予定の年長さんをむかえて「秋を楽しむ会」をしました。これまで生活科で学習した「秋探し・秋遊び」の内容を活かして年長さんを楽しませていました。高松保育園、学園台保育園、木津幼稚園、うのけ幼稚園からそれぞれ集まってくれました。
松ぼっくりのボーリング、どんぐりのこま、ひっつきむしのまとあて、などなどいっぱいの工夫がありました。歌も大きな声で歌えたし、がんばったね、1年生。年長さんもとってもおりこうさんでした。
松ぼっくりのボーリング、どんぐりのこま、ひっつきむしのまとあて、などなどいっぱいの工夫がありました。歌も大きな声で歌えたし、がんばったね、1年生。年長さんもとってもおりこうさんでした。
5年生 PTA親子活動
今日はPTA親子活動の日、たくさん5年生親子が朝から学校においでました。活動内容は親子調理、子どもたちが学校田で収穫したお米をおにぎりに、そして豚汁を作って昼食に食べました。それに先立ち、保護者の方には校内の汚れている場所トイレ周辺を奉仕活動として清掃していただきました。本当にありがとうございます。玄関も下足箱一つ一つ丁寧にそうじ、月曜他の学年の子どもたちもびっくりするほどピカピカになりました。
調理も子どもたちが家庭科で学習した成果を発揮して、調理できました。お世話して下さいました学年美化部の皆様、ありがとうございました。
調理も子どもたちが家庭科で学習した成果を発揮して、調理できました。お世話して下さいました学年美化部の皆様、ありがとうございました。
最近流行の遊び?
昼休み、天気の良い日は元気に外遊びしていてます。運動場でサッカー、鉄棒、ジャングルジム、一輪車、おきまりの遊びですがとっても楽しそうです。
先日、砂場に1~3年生の人だかり・・・何をしているのかと思えば、大きな穴を掘っています。道具がないのでどこからか木の棒を持ち寄り、毎日せっせと穴を大きくしています。どんなことでも遊びになるのですね。
そばでは木の葉を入れて堆肥にするリサイクルボックスの回転を手伝ってくれる女の子もいました。なにをしても楽しい。
先日、砂場に1~3年生の人だかり・・・何をしているのかと思えば、大きな穴を掘っています。道具がないのでどこからか木の棒を持ち寄り、毎日せっせと穴を大きくしています。どんなことでも遊びになるのですね。
そばでは木の葉を入れて堆肥にするリサイクルボックスの回転を手伝ってくれる女の子もいました。なにをしても楽しい。
たくさんの方にお世話になっています。ありがとうの会3年生
私たちは、どれだけの人にお世話になっているのでしょう。おとうさん、お母さん家族はもちろんちいきのかたにたくさんご支援いただき、かいてきな安全な毎日を送っています。
今日は3年生が18名ものいろいろなことでお世話になっている地域の方々をお呼びして感謝の会を開きました。まず、お呼びしたメンバーを紹介します。見守り隊の方々、交番所長さん、交通安全推進隊の方、主任児童委員、ぶどうの学習の先生、体育の補助の先生、校内に花を生けて下さるボランティアのお二人、お話会の先生、公民館長さん、中央図書館の職員の方、みなさんおいそがしいのにお越しいただきありがとうございました。3年生が総合的な学習の時間で出し物を用意しました。紹介から始まり、どういう風にお世話になっているかの劇やクイズ、感謝の手紙渡しなど、おもしろかったでしょうか。給食もいっしょに食べました。これからもどうぞよろしくお願いします。
今日は3年生が18名ものいろいろなことでお世話になっている地域の方々をお呼びして感謝の会を開きました。まず、お呼びしたメンバーを紹介します。見守り隊の方々、交番所長さん、交通安全推進隊の方、主任児童委員、ぶどうの学習の先生、体育の補助の先生、校内に花を生けて下さるボランティアのお二人、お話会の先生、公民館長さん、中央図書館の職員の方、みなさんおいそがしいのにお越しいただきありがとうございました。3年生が総合的な学習の時間で出し物を用意しました。紹介から始まり、どういう風にお世話になっているかの劇やクイズ、感謝の手紙渡しなど、おもしろかったでしょうか。給食もいっしょに食べました。これからもどうぞよろしくお願いします。
速報 いしかわっこ駅伝大会
いしかわっこ駅伝大会の成績をお知らせします。
男子 6位 女子 4位
代表選手のみなさんが力走を見せ、たすきをつなぎました。
男女共入賞の好成績でした。
男子 6位 女子 4位
代表選手のみなさんが力走を見せ、たすきをつなぎました。
男女共入賞の好成績でした。
表彰5連発・・・11月集会
今月の集会では、表彰が5つもありました。調べる学習、郡市図画展、読書感想文、書写展、校内マラソン大会、それぞれ代表の子どもたちに賞状渡しをしました。
明日行われる駅伝大会の壮行式もありました。決意を述べる選手です。明日も賞状をもらえると良いですね。
明日行われる駅伝大会の壮行式もありました。決意を述べる選手です。明日も賞状をもらえると良いですね。
車いすの目線で生活を見直せるといいね。
4年生がゲストティーチャーをお招きしてお話をうかがいました。講師の先生は津幡町在住の兼氏さんです。昨年に引き続き2年目の来校です。ちょうどこの週末、土曜の夕方の教育番組(MRO)で特集されていました。
子どもたちに自分の生き方を熱く伝えてくださいました。まだまだバリアフリーは実現していないことなどたくさんのことを語ってくださいました。
これからもどんどん本物から学ぶアクティブな学習を取り入れていきたいと思います。今週からの学校公開、ぜひおいでください。初日明日の午後はネットワーク社会に潜む危険について携帯会社の専門家からお話を一緒にお聞きしましょう。
子どもたちに自分の生き方を熱く伝えてくださいました。まだまだバリアフリーは実現していないことなどたくさんのことを語ってくださいました。
これからもどんどん本物から学ぶアクティブな学習を取り入れていきたいと思います。今週からの学校公開、ぜひおいでください。初日明日の午後はネットワーク社会に潜む危険について携帯会社の専門家からお話を一緒にお聞きしましょう。
出場しました。市フェスティバル
5年生が「芸能発表」に出場しました。久々の「ミックスジュース」観客席には保護者の方がたくさん応援に来ていただきました。おかげでノリノリに発表できました。
出場します。 Part2
来る11月3日火曜日(文化の日)、「チーム高松」がいしかわっこ駅伝交流大会に出場します。毎年出場し、好成績を残しています。今年の代表チームも上位入賞を目指し、早朝練習に励んできました。当日は学校代表として快走してくれるものと期待しています。
場所:石川県西部緑地公園内陸上競技場
出走時間:女子駅伝スタート 9:40
男子駅伝スタート 10:30
個人記録会 11:20
たくさんの応援よろしくお願いします。
場所:石川県西部緑地公園内陸上競技場
出走時間:女子駅伝スタート 9:40
男子駅伝スタート 10:30
個人記録会 11:20
たくさんの応援よろしくお願いします。
出演します。 明日はかほく市生涯学習フェスティバル
明日のフェスティバルに5年生が出演します。内容は、ボイスアンサンブルと合唱奏です。「ミックスジュース・気球にのってどこまでも」を発表します。
場所は河北台中学校講堂、時間は14:30の予定です。たくさんのお越しお待ちしています。
写真は練習風景です。
場所は河北台中学校講堂、時間は14:30の予定です。たくさんのお越しお待ちしています。
写真は練習風景です。
けむりがもくもく 「高松小学校総合防災訓練」
学校では、安心安全な学校づくりのため、毎年、毎月のように火事や災害を想定した避難訓練、下校指導等を実施しています。今年度は、秋の避難訓練を大規模に行いました。
訓練の実際ですが、いつも避難経路に使っている教室外のベランダが地震で倒壊、通れなくなったという設定です。校舎内二方向の階段と体育館玄関を使って速やかに避難することができました。途中、防火壁やシャッターが行く手をふさいでいる場所もありましたが、落ち着いて扉をくぐり、いつもと変わらぬ時間で運動場に避難を完了することができました。要した時間は点呼を含めて4分15秒、きびきびと行動できました。分署長さんに講評をいただいた後、体育館に移動し、金沢大学で防災の研究をなさっている青木先生から地震についてわかりやすくお話をしていただきました。高松でも、震度6の地震がいつ起きてもおかしくない、日頃から家庭でも準備をしておくことが大切だと子どもたちに教えて下さいました。そのあと5年生は煙道体験、6年生は消火器の扱い方体験をしました。
訓練の実際ですが、いつも避難経路に使っている教室外のベランダが地震で倒壊、通れなくなったという設定です。校舎内二方向の階段と体育館玄関を使って速やかに避難することができました。途中、防火壁やシャッターが行く手をふさいでいる場所もありましたが、落ち着いて扉をくぐり、いつもと変わらぬ時間で運動場に避難を完了することができました。要した時間は点呼を含めて4分15秒、きびきびと行動できました。分署長さんに講評をいただいた後、体育館に移動し、金沢大学で防災の研究をなさっている青木先生から地震についてわかりやすくお話をしていただきました。高松でも、震度6の地震がいつ起きてもおかしくない、日頃から家庭でも準備をしておくことが大切だと子どもたちに教えて下さいました。そのあと5年生は煙道体験、6年生は消火器の扱い方体験をしました。
努力すれば夢はかなう。むだな努力はない。
今月、ACミランサッカースクールコーチ、クラウディオゾラさんが3日間にわたってスタッフの方々と高小を訪れました。目的は、イタリアのことを教えて下さることと一流のアスリートの「哲学」を子どもたちに伝えることです。対象は6年生、教室の話だけでなく、実際に運動場に出て子どもたちと体を動かして下さる場面もありました。将来に対して子どもたちが夢を持てるとっても良い機会になりました。今後も6年生は、ゲストを招いてキャリア教育を続けていく予定です。 給食はちょっと苦手だったようです(笑)
5年生 英語活動 何のかっこう?
英語活動では、いろいろなことを学習します。言葉だけでなく外国の文化も・・・ 5年生が教室でなにやらカードを使って・・・体育館ミーティングルームに集まり、仮装をして、ごぞんじ「ハロウィーン」、ブリーナ先生は何のかっこうかな??
かわいいピカチュウでした。
かわいいピカチュウでした。
ヘチマをいただいた?帰ってきた?
以前、7月にあるおばあちゃんにヘチマの苗をおゆずりしました。そしたら先日こんなおおきな実をいただきました。
この方は毎朝プール横の横断歩道で黄色い旗を持って立っていて下さる竹中さんです。7月はのプール横には、4年生の畑があり、たくさんの苗が植えてありました。「先生、ヘチマをよかったら分けてくれんかね、畑で育ててみたいし。」とおっしゃりお渡ししました。学校のヘチマは今年の猛暑にやられ、ほとんどが実をつけませんでした。竹中さんの畑のヘチマはこんなに大きな実をたくさんつけました。その中から学校の子どもたちのために2本持ってきて下さいました。理科室の前にかざらせてもらいました。2枚目は、苗を自転車のかごに入れて持ち帰るときの写真です。いつも子どもたちのためにありがとうございます。
この方は毎朝プール横の横断歩道で黄色い旗を持って立っていて下さる竹中さんです。7月はのプール横には、4年生の畑があり、たくさんの苗が植えてありました。「先生、ヘチマをよかったら分けてくれんかね、畑で育ててみたいし。」とおっしゃりお渡ししました。学校のヘチマは今年の猛暑にやられ、ほとんどが実をつけませんでした。竹中さんの畑のヘチマはこんなに大きな実をたくさんつけました。その中から学校の子どもたちのために2本持ってきて下さいました。理科室の前にかざらせてもらいました。2枚目は、苗を自転車のかごに入れて持ち帰るときの写真です。いつも子どもたちのためにありがとうございます。
高小総合防災訓練
いつも定期的、計画的に子どもたちの身を守る「避難訓練」を実施していますが、今年度はひと味違った防災訓練を実施しました。
続く
かほく市図書館を使った調べる学習コンクール
日曜日に表彰式が中央図書館でありました。高小から4人の子どもたちが表彰されました。図書などで調べたことをまとめて、人に伝えるという力は将来役に立つ素晴らしい力です。これからも本をどんどん活用していって下さい。
表彰されたのは、次の4人です。
・2年 安江さん ・1年 渡邉さん ・6年 塚本さん ・6年三浦さん
表彰されたのは、次の4人です。
・2年 安江さん ・1年 渡邉さん ・6年 塚本さん ・6年三浦さん
総合的な学習がうごいています。
学びの秋、今各学年では、各学年では身のまわりの生活や自分の実生活に結びつく題材を取り上げ時間をかけて、総合的な学習の時間に取り組んでいます。先日紹介した4年生の「福祉」をテーマにした学習もそのひとつです。
今回は3年生と5年生の取組です。3年生はいつもお世話になっている人を学校へ招待して「感謝の会」をひらこうというテーマです。5年生は隣の大海小学校とまたぶどう生産農家との交流を計画しています。総合的な学習の良いところは、子どもたち自身が主体的に課題を見つけそれを解決していくという主体性を大切にする学習です。また、地域のもの・ひと・ことに働きかけ、実生活に結びつく役立ち感のある学習でもあります。このような「動的」な学習を行うには高小のオープンスペースはもってこいです。恵まれた環境を今後も活用していきます。
今回は3年生と5年生の取組です。3年生はいつもお世話になっている人を学校へ招待して「感謝の会」をひらこうというテーマです。5年生は隣の大海小学校とまたぶどう生産農家との交流を計画しています。総合的な学習の良いところは、子どもたち自身が主体的に課題を見つけそれを解決していくという主体性を大切にする学習です。また、地域のもの・ひと・ことに働きかけ、実生活に結びつく役立ち感のある学習でもあります。このような「動的」な学習を行うには高小のオープンスペースはもってこいです。恵まれた環境を今後も活用していきます。
目の不自由な方との交流
今、4年生は「私たちの身の回りの生活と福祉」について総合的な学習の時間に勉強を進めています。その学習の中で先週、盲導犬と生活を共にする方に学校へ来ていただきふだんの生活についてお話をうかがいました。盲導犬の名前は「クルーズ号」です。主人を助けるとってもかしこい犬でした。子どもたちはその行儀の良さに感心していました。
参加者全員完走・・・マラソン大会
本日午前、全学年マラソン大会を実施しました。どの子も持てる力、今まで練習した成果を見事発揮したマラソン大会でした。けがなどで参加できない子がいましたが、参加した児童全員が途中でへこたれてしまうことなく全員が見事ゴールまで完走した素晴らしい大会になりました。沿道ではたくさんの保護者の方がお忙しい中応援に来て下さりありがとうございました。とくにPTA給食体育部のみなさんにはポイントにたっての安全指導協力まことにありがとうございました。
各学年がんばった子どもたちの成績を校内に掲示する予定です。後日学校公開の折ご覧下さい。
各学年がんばった子どもたちの成績を校内に掲示する予定です。後日学校公開の折ご覧下さい。
今月の目標は「姿勢を正しく」 モデルはだーれ?
「生活目標」も「保健目標」も「姿勢を正しく」して学習できるように学校ぐるみで取り組んでいます。各教室には下の写真が黒板横に掲示されています。それぞれひとつ上の学年子どもたちの中から姿勢がとくに素晴らしい子をモデルに撮影してお手本にしています。では、6年生は・・・・中学1年生がモデルです。中学の協力で撮影させてもらいました。すてきな小中連携です。