輪島市立輪島中学校
日誌
2017年9月の記事一覧
今日の給食
牛乳、ミルク食パン、肉うどん、かみかみサラダ、ジャム
今日の肉うどんのうどんは、稲庭(いなにわ)うどんです。
稲庭うどんは、秋田県で作られているうどんです。
普通のうどんは、のばした生地を切って作りますが、稲庭うどんは手でのばし、干して作ります。
乾燥させる前につぶすので、面が平べったいのも特徴です。
今日の肉うどんのうどんは、稲庭(いなにわ)うどんです。
稲庭うどんは、秋田県で作られているうどんです。
普通のうどんは、のばした生地を切って作りますが、稲庭うどんは手でのばし、干して作ります。
乾燥させる前につぶすので、面が平べったいのも特徴です。
0
今日の給食
牛乳、ごはん、揚げぎょうざ、金糸瓜サラダ、夏野菜のイタリアンスープ
金糸瓜は「そうめんかぼちゃ」とも言われる、かぼちゃの仲間です。
茹でて水にさらすと、パラパラと麺のようにほぐれます。
ヨーロッパでは、パスタの代わりのようにして食べることもあります。
★給食室で金糸瓜をほぐす様子★
金糸瓜は「そうめんかぼちゃ」とも言われる、かぼちゃの仲間です。
茹でて水にさらすと、パラパラと麺のようにほぐれます。
ヨーロッパでは、パスタの代わりのようにして食べることもあります。
★給食室で金糸瓜をほぐす様子★
0
今日の給食
牛乳、ごはん、なすの肉みそ和え、サンラータン
サンラータンの酸っぱさは『酢』です。
英語では『vinegar(ビネガー)』といいます。
お酢に含まれる『酢酸(さくさん)』は、疲労の回復を助けてくれます。
また、菌をやっつける作用もあるので、食中毒の予防にも効果があるといわれています。
0
今日の給食
牛乳、焼き豚キムチチャーハン、もやしのナムル、みそ汁
もやしは、豆から作られる野菜です。
豆の種子を水にひたして、暗い場所で発芽させて作ります。
豆の種子を水にひたして、暗い場所で発芽させて作ります。
発芽させることで、種の時には少ないビタミンCも増え、栄養価がアップします。
0
今日の給食
牛乳、チキンカレー、春雨サラダ、フルーツ、福神漬け
明日、9月9日は、日本の五節句(ごせっく)の1つである重陽の節句(ちょうようの
せっく)です。
菊を飾ったり、菊をうかべたお酒を飲んで不老長寿を願ったことから、『菊の節句』とも言われます。
0
今日の給食
牛乳、キャロットパン、ミートソーススパゲティ、フルーツポンチ
ミートソーススパゲティにはアサリが入っています。
アサリには『コハク酸』という、うまみ成分が含まれているので、料理をおいしくしてくれます。
また、アサリには鉄分も多く含まれているので、貧血の予防にも役立ちます。
ミートソーススパゲティにはアサリが入っています。
アサリには『コハク酸』という、うまみ成分が含まれているので、料理をおいしくしてくれます。
また、アサリには鉄分も多く含まれているので、貧血の予防にも役立ちます。
0
今日の給食
牛乳、ごはん、チャプチェ、トックスープ、フルーツ
チャプチェには辛さを出すために豆板醤(トウバンジャン)を使っています。
豆板醤は、そら豆に麹と塩水を加えて発酵させた、中国のみそです。
本場中国で『豆板醤』と呼ばれるものは辛くありませんが、日本ではこれにトウガラシを入れて辛くしてあります。
チャプチェには辛さを出すために豆板醤(トウバンジャン)を使っています。
豆板醤は、そら豆に麹と塩水を加えて発酵させた、中国のみそです。
本場中国で『豆板醤』と呼ばれるものは辛くありませんが、日本ではこれにトウガラシを入れて辛くしてあります。
0
今日の給食
牛乳、ごはん、鶏のからあげ、茎ワカメのキンピラ、豚汁
みそは日本の発酵食品です。
発酵が進むにつれてみその色が濃くなり、白みそ、淡色みそ、赤みそというように変化していきます。
みそ汁は、体育祭の練習で汗をかいた分の水分と塩分の補給にピッタリです。
みそは日本の発酵食品です。
発酵が進むにつれてみその色が濃くなり、白みそ、淡色みそ、赤みそというように変化していきます。
みそ汁は、体育祭の練習で汗をかいた分の水分と塩分の補給にピッタリです。
0
今日の給食
牛乳、ビビンバ、ごま和え、ワンタンスープ
ビビンバは韓国料理のまぜごはんのことです。
ビビンが『混ぜる』、バッが『ごはん』をさしています。
肉や野菜をのせるビビンバ以外にも、タコや貝を使ったり、みそ味のタレをかけて食べる物など、いろいろなビビンバがあります。
ビビンバは韓国料理のまぜごはんのことです。
ビビンが『混ぜる』、バッが『ごはん』をさしています。
肉や野菜をのせるビビンバ以外にも、タコや貝を使ったり、みそ味のタレをかけて食べる物など、いろいろなビビンバがあります。
0
今日の給食
牛乳、ソボロごはん、ワカメの酢の物、千切りスープ、フルーツ
2学期が始まりました。
早寝早起きで、体のリズムを取り戻しましょう。
体育祭の練習が毎日あります。
朝ごはんをしっかり食べて登校しましょう。
2学期が始まりました。
早寝早起きで、体のリズムを取り戻しましょう。
体育祭の練習が毎日あります。
朝ごはんをしっかり食べて登校しましょう。
0
R6 9月の訪問者数
0
2
2
6
2
1
5
訪問ありがとうございます
4
3
9
8
8
3
6
新着情報
連絡先
〒928-0001
石川県輪島市河井町11部39番地1
tel 0768-22-1244
fax 0768-22-1245
tel 0768-22-1244
fax 0768-22-1245