トピックス

学校行事

石川県中学生サイエンスチャレンジ

7月27日ラピア鹿島でサイエンスチャレンジが開催されました。4年振りに能登地区の各中学校の代表者が集合して行われました。
課題は「身近なものを利用して動くものを製作し,競技を行う」でした。
 手回し発電機を用いて,コンデンサーにためた電気を利用して動くモーターカーを製作し,設定した時間内に走行する回数と,決められた距離を走行する速さを競いました。残念ながら入賞することができませんでしたが,制限時間最後までモーターカーの製作に頑張っていました。とてもいい経験をしたと思います。

0

夏休み補習

24日から28日までの1週間全学年で補習を行っています。教科関係なく全教職員が補習に参加して生徒達を指導しています。8月末にも補習を計画しています。
3年生2年生1年生

0

吹奏楽部の激励会

23日に開催される石川県吹奏楽コンクールに出場する吹奏楽部は,激励会を兼ねてミニコンサートを開きました。コンクールで演奏する曲を披露してくれました。素晴らしい演奏でした。生徒会会長の激励の言葉,応援委員による激励もあり,全校生徒あげて応援しました。がんばれ!

0

海洋教育(1年)

14日,1年生はのと海洋ふれあいセンターへ行き,磯観察を行いました。
柳田地区は海がなく,普段,身近に見れない海の生物を観察することができ,とても楽しそうでした。センターの先生方も磯に住む生物を分かりやすく説明していただきありがとうございました。

0

よさこい 

本校では体育祭(9月16日)で赤団,白団に分かれて「よさこい」を披露しています。それに向けての1回目の練習が7月11日に行われました。2・3年生がよさこいを1年生に披露し,その後,1年生に教えていました。今から体育祭がとても楽しみです。

0