トピックス

学校行事

給食試食会

6月11日、PTA給食部会の企画で、1年生保護者対象の給食試食会と1年生の家庭科の参観授業が実施されました。家庭科の授業では栄養士の先生をゲストティーチャーにお招きして、食の大切さや気を付けるべき点について学びを深めました。

試食会の様子家庭科授業の様子

0

リモート合同授業

本校の社会科では、3年生が小木中学校とオンラインで合同授業を行っています。今日の学習は歴史。それぞれの考えを発表しながら授業がすすめられました。

0

教育実習始まる

本校の卒業生が6月7日、教育実習生としてやってきました。25日までの3週間、生徒たちと一緒に学校生活を送ります。懐かしい校舎、一人一台端末使用の驚き、などなど・・・刺激を受けることがたくさんあるようです。学習に部活動によろしくお願いします。

0

全能登陸上競技大会

激しい雨の中行われた全能登陸上競技大会。本校は次の競技で県大会出場を決めました。

県大会までわずかですが、まずは自己新記録の更新を目指して練習を続けます。

県大会出場種目

〇男子1・2年100m

〇女子砲丸(2人)

〇女子400mリレー雨の中頑張りました

0

全校で花植え

  

学校環境を整えるために、毎年恒例の「全校で花植え」を行いました。美化委員会が中心となり、流れをデモンストレーションした後、一人1プランターに「マリーゴールド」と「ペチュニア」を植えました。今日から水やりリレーが始まります。

 

0

奥能登大会・記録会

4月18日に陸上部の記録会、5月8日~9日に卓球部と野球部の奥能登大会がありました。

保護者の皆様には、参観・応援にあたり、大会運営における新型コロナウイルス感染症対策の趣旨にご理解いただきありがとうございました。

 

納得のいく結果を得られた生徒、そうでない生徒がいましたが、個人の目標、チームの目標を立て、各部で努力してきた力を遺憾なく発揮していました。また、良かった点と改善点を考え、次の大会・記録会に向けて更に意欲を燃やしていました。1球の大切さ、1秒や1㎝の大切さを実感したと思います。

 

3年生は最後の大会が近づき、それに向けて悔いの残らないよう毎日を大切にして,練習に励んでいます。

次の大会も応援よろしくお願いします。 

 

 

 

0

令和3年度入学式

4月5日(月)入学式が挙行され、21名の希望に満ちた新入生の皆さんを迎えました。

新入生は新しい制服に身を包み、明るい笑顔であふれていました。

これから始まる中学校生活を共にすごせることを、教職員、在校生一同楽しみにしております。

 

また、地域、保護者の皆様のご協力とご理解のおかげで、コロナ禍ではありますが、万全の対策のもと式が行えたことを嬉しく思います。一日も早いコロナ感染症の収束を心より願っています。

 

0

第69回卒業証書授与式

3月12日(金)卒業証書授与式が行われました。

3年生は証書を受け取り、立派に中学校を巣立っていきました。

笑顔で思い出を語り合うもの。頬を濡らし別れを惜しむもの。

新たな目標に向かい、卒業生全員が一人も欠けることなく卒業しました。

下級生は3年生を祝福する一方、寂しさも感じており、3年生の下に駆け寄り,最後の言葉を交わしていました。

 

3年生は新しい学校で4月から高校生活を楽しんでください‼

1・2年生は柳田中学校を更に活気で溢れさせ、引っ張っていきましょう‼

 

 

0

公立学校学力検査1日目

3月9日~10日は公立学校の試験です。3年生はこの日に向けて、毎日の授業や補習を頑張ってきました。自分の努力と成長の証を全て出し切ってきて欲しいと思います。

自分を信じて最後の一秒まで粘り強くいきましょう。

 

そして、一足早く進路の確定した3年生はいつも通り登校。

同級生を応援する熱い気持ちを胸に,たくさんの時間を過ごし学習を進めた教室などの清掃に励みました。感謝しながら,学校の隅々まできれいにしました。

3年間の思い出を振り返りながら、笑顔で気持ちよく卒業するための準備を進めました。

0

1・2年期末テスト

3月4日~5日は3学期末テストです。

現学年最後のテストということもあり、どの生徒も気合十分といった面持ちです。

休み時間にもテスト範囲の問題を出し合い、最後まで努力する姿が見られました。

テストで実力を出し切りって、気持ちよく春休みを迎えたいですね。

0

新入生歓迎会

新入生歓迎会を2年生が企画、運営しました。

小学校と中学校の違いについて、スライドを用いてわかりやすく説明しており、6年生は部活動の話や、定期テストの話に一喜一憂していました。

6年生は終始笑顔で真剣に2年生の発表に耳を傾け、入学への期待を高める良い機会となったと思います。

また、2年生は4月から柳田中学校最高学年として、学校を引っ張っていく「責任と自覚」をもったようでした。 

0

学習集会 (最下部のリンクから、ぜひ保護者の皆様もお子さんと一緒にチャレンジしてみてください)

2/24(水)3学年がランチルームに一堂に会し、今年度最後の学習集会が行われました。

この日の学習集会はいつもとは一味違い、能登町から支給されたPCを用いてのクイズ大会でした。

10教科×10問=全100問のボリュームたっぷりのクイズ。

生徒たちは時間に追われながらも、楽しみながら各教科への関心や意欲を高めていました。

 

学年トップ3名と総合1位の4名には校長先生から表彰と記念品の授与。成績発表時には会場が沸き、表彰者を全校生徒が祝福していました。

グーグルのサービスを用いた初の試みに、生徒、先生ともに慣れない作業に苦戦しながらも、無事、集会を終えることができました。少しずつクラウド上の操作にも慣れ、GIGAスクール構想に近づいています。

↓↓↓↓100問クイズ↓↓↓↓

https://forms.gle/kmXVvXZmhddA1jL47

0

球技大会

2月12日(金)ソフトバレーの球技大会を行いました。

チームは3学年混合で組み、全校で行う今年度最後の球技大会になりました。

1・2年生は3年生と交流できる時間をとても楽しんでいました。

 

最後は教員チームと3年生チームの特別ゲームも行われ、会場は大盛り上がりでした‼

 

0

3年生 満天星での学習

1月25日(月)3年生が満天星で天体についての学習を行いました。プラネタリウムでは銀河系の誕生についてや、天の川の物語、歴史についてリラックスしながら学習できていました。

また、この日は冬場では珍しく、太陽の黒点やプロミネンスが望遠鏡で観察でき、生徒たちは自然の壮大さに感動していました。

学校に帰ってきた生徒たちからは、また行きたいとの声もあがっており、理科への意欲も高まるとても良い時間になりました。

 

「満天星」のみなさん、ありがとうございました。

 

0

2年生道徳授業

2年生が道徳の時間に「思いやり」「優しさ」について考えを深めました。

また、今回の授業ではスクールカウンセラーの紺谷先生に参加していただきました。

教科書の内容から、自分の思いを伝えることの大切さについて考えたうえで、紺谷先生のお話を聞き、「本当の優しさ」とは何かを自分の生活と照らし合わせ考えていました。

生徒は「お互いの個性を大切にしつつ、自分の意見も大切にしたい」と発表していました。

   

0

能登町図工・美術作品展

能登町立小中学校の図工、美術で制作した作品が柳田中学校に展示されています。

鉛筆画や水彩画、花や漢字をモチーフにした作品など種類は様々です。

生徒たちは、休み時間に他校の生徒の作品を鑑賞して楽しんでいました。

0

学力テスト・冬休み明けテスト

3年生は高校受験にむけてラストスパート。1、2年生は2020年の総復習。

それぞれが自分の目標に向けて真剣にテストに取り組み、時間いっぱい最後まで、粘り強く問題と向き合っていました。

テストは今日と明日の2日間行われます。

0

3学期始業式・書き初め大会

新年あけましておめでとうございます。

昨年は格別の御厚情を賜り、厚く御礼を申し上げます。

皆様のご健勝と益々のご発展を心よりお祈り致します。

本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

 

1月8日(金)に3学期の始業式が行われました。校長先生のお話を受け、生徒は本年の決意を胸に固めました。

 

始業式の後は、書き初め大会を行いました。集中して各学年の課題に取り組み、冬休みの練習の成果を発揮することができました。

0

人権集会

12月10日は人権デーでした。人権について学ぶために、放送委員会による人権作文の読み聞かせがありました。また15日には人権集会を行い、「新型コロナウイルス~差別・偏見をなくそうプロジェクト」について考え、3つの感染症「病気にならないために・・・」「不安にならないために・・・」「差別を生まないために・・・」の繰り返しを止めるための方法について、グループトークをしました。

  

0

不審者対応を学ぶ

12月11日(金)珠洲警察署員の方をお招きし、「不審者侵入避難訓練」と登下校中に不審者に遭遇した時の対応方法を学ぶ「防犯教室」がありました。校内に珠洲署員の方が扮する不審者が侵入した想定で、先生方の動きや安全な経路で生徒たちが避難する方法を学びました。実際に警察に連絡し、柳田駐在所の駐在さんがパトカーで駆けつけ、不審者を確保しました。その後、体育館で不審者の特徴について目をつけるところや腕をつかまれた時、胸ぐらをつかまれた時の払い方ををそれぞれ実践しました。 

                

   

0