トピックス

学校行事

1年 音楽の集い

 11月14日(火)1年生は、能都中学校で行われた音楽の集いに参加しました。
 これは、2年に1度行われるもので、町内の4校の1年生が集まって合唱や合奏を披露し合います。
 本校の1年生は一番元気があり、校歌などの合唱では大きな声で歌えていたとほめてもらいました。
 

 
0

感動、躍動の柳中祭

 11月4日(土)42回目の柳中祭を成功裏に終えることができました。
 一人何役もこなす大変な中「生徒一人一人が笑顔でありますように」の思いが強く伝わるいい出来栄えでした。

~合唱~
 

 

~アトラクション~
 

 

 

 

 

~ブラス部演奏~
 

 

~1年演劇「スクールおばけ」~
 

 

~2年演劇「逃亡者」~
 

 

~3年演劇「戦争を知らない子どもたち」~
 

 

~全校合唱・よさこい~
 

 

 

 
0

◇「地域貢献」秋の味覚と能登牛肉まつりに参加しました!

 台風21号接近であいにくの雨模様となった10月22日(日)地域貢献活動の一環として全校生徒で参加してきました。
 3年生12名の希望者によるボランティア活動(黄色い羽根募金、能登牛肉の試食、牛乳の試飲など)は、主催者の方々から「本当によくがんばってくれた、助かったわ!」とおほめの言葉をいただきました。
 そして、全校生徒で「柳中よさこい」を特設ステージで披露しました。
 

 

 

 

 
0

柳中生の底力を見せて~よさこい~

 10月7日(土)に小間生バイパスの開通式があり、アトラクションとして3年生17名が「柳中よさこい」を披露しました。
 これからの奥能登の発展と交通安全を願って精一杯踊りました。
 来賓の谷本知事はもちろん、地域住民の方々によろこんでいただきました。
 

 

 
0

生徒総会

 10月5日(木)6限目に生徒総会を行いました。
 今回の総会は質問だけでなく、意見が数多く出されたり、出された意見に対して「あなたはどのように考えていますか?」などの切り返しの質問がでるなど充実したものでした。
 議長をつとめた与野井さん、窪田さんありがとうございました。
 

 

 

 
0

任命式

 10月5日(木)生徒総会にさきだち、9月22日(金)の後期生徒会役員選挙で信任された生徒会役員5名と、選挙によって選ばれた専門委員長5名の任命式を行いました。
 全校生徒が笑顔で学校生活を送れるよう日々の活動を充実させて下さい。


 

 
0

授業参観~副担任による道徳授業~

〈1年生〉
「防災」をテーマに、災害時の場面設定をもとに自分だったらどう行動するかを考えました。
 

 

〈2年生〉
資料「満天の星空の下」をもとに友達について考えました。
 

 

〈3年生〉
「個人の尊厳」をテーマに自分らしく生きるとはどういうことかを考えました。
 

 
0

地域貢献~町総合防災訓練で大活躍~

 9月24日(日)に行われた町総合防災訓練に参加しました。
 避難所運営の一員として、1年生は被災者管理班(受付・案内)、2年生は食料物資班(非常食提供)、3年生は施設管理班(間仕切り)駐車場誘導係として頑張りました。
〈1年生〉
 

 

〈2年生〉
 

 

〈3年生〉
 

 

〈防災カルタ〉
 

 

〈新聞紙でのスリッパ作り〉
 

 

〈放水体験〉
 

 

〈土のう作り体験〉
 

 
0

後期生徒会役員選挙

 9月22日(金)6限目に、後期生徒会役員選挙を行いました。
 最初に立候補者の立会い演説と応援演説を開いたあと、全校生徒による信任投票を行いました。
 結果、会長に仲西さん(3年) 副会長に平君(2年) 執行役員に吉田さん(3年)東又さん(2年)藤村さん(2年)の5名全員が信任されました。
 

 

 

 
0

新人大会激励会

 9月14日(木)に郡新人大会(奥能登新人大会)の激励会を行いました。
 選手一人一人が自分の目標決意を述べたあと、全員で応援歌「野田原頭」を歌って激励しました。
 今回の新チームは、1年生中心のチームです。
 野球部(10人中7人)バレー部(7人中3人)卓球部(5人中4人)チャレンジ精神で思い切りプレーしてきて下さい。
 

 

 

 
0

始業式~2学期スタート~

 9月1日(金)42日間の夏休みを終え、大きな事故やケガもなく全員が2学期のスタートを向える事ができました。
 久しぶりの学校もよく声が出ていました。
 

 
0

地域貢献~ござれまつりでよさこい~

 8月19日(土)ブラスバンド部と3年生は地区のイベントござれ祭りに参加して、祭りを盛り上げてきました。
 3年生は柳中よさこいを披露しました。
 ステージ上でのハッピ姿もかっこよく、掛け声もよくひびいていました。
 

 

 
0

地域貢献~柳田温泉病院盆踊りに参加~

 8月10日(木)3年生は小木中学校との里山里海交流を終えてから、夕方18時30分から温泉病院の盆踊りに参加し「柳中よさこい」を披露しました。
 入所者や通所者の方々が元気になることを願っておどりました。
 

 
0

里山里海交流~イカ料理教室~

 8月10日(木)3年生は、里山里海交流の小木中学校へ行ってイカ料理教室を楽しんできました。
 今年は食生活改善協議会のメンバーに指導してもらい、イカハンバーグ、いしりごはん等を作って交流しました。
 食事後、小木中学校の方々に「柳中よさこい」を披露しました。
 

 

 

 
0

県中学生サイエンスチャレンジ~2年チーム金賞獲得~

 8月1日(火)に県下3会場で県中学生サイエンスチャレンジが行われました。
 柳田中からは1年生チーム(佐野、千徳、藤村)と2年生チーム(平、窪田、白崎)の2チームがラピタ鹿島で行われた中能登会場に参加しました。
 今回の製作、競技課題は、『風の力を利用して動くもの』~風か推進車製作し、競技を行う~というものでした。


 

 
 1年生は残念ながら予選敗退でしたが、2年生は予選3位で決勝に進み、金賞2位という成績でした。
 

 

 
0

2年生 職場体験

 2年生24名は、7月24日(木)から2日~3日間の日程で町内の13の事業所で職場体験を行いました。
 望ましい職業観を身につけ、自分の将来を見つめ、自己の個性を伸ばすキャリア教育の一環として、今年度も実施しました。
 生徒は実際の労働や人とのふれあいを通して、働くことの意義や大変さを感じとったようです。
 お世話になった事業所の方々、大変ありがとうございました。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
0