河井っ子日記

河井っ子日記

予行練習② レアな風景

個人走の練習は時間の関係で1、2組くらいだけ走ります。

残りのメンバーは一斉にコースを走ります。

予行練習だけに見られるレアな風景です。

予行練習① 応援合戦

応援合戦の順番は団長のジャンケンで決めます。

各組とも元気な応援を披露しました。

相手に敬意を払い、聴く姿勢も整えます。

本番を楽しみにしていてください。

ありがとうございます!

昨日、PTA役員の方々に児童用のテントを設営していただきました。

暑い中、本当にありがとうございました。

おかげでテントを使いながら予行練習ができます。

1・2年 集団演技

演技のタイトルは「ブラザービートでシェー」です。

保護者世代には懐かしい「シェー」のポーズがあります。

運動場での練習で場所移動についてしっかり確認しました

青空の下でみんな最後の仕上げの練習をがんばりました。

よさこい河井ソーラン2022

運動場での練習が行われました。まずはオープニングです。

太鼓の音が運動場に鳴り響きます。

200人弱のソーラン節は掛け声が迫力満点です。

最後のポーズが決まりました。

17日に向けて気合が入ってきました。

 

入退場練習

12日の3時間目に全校で行いました。

まずはじめに6年生が入場行進の見本を見せてくれました。

足を上げ、しっかりと腕を振ります。

見本のおかげで全校生がイメージをもつことができました。

さすが6年生、学校のリーダーです。

 

外国の人と仲良くなるには?

2年海組の道徳です。

外国の食事の仕方や遊びは日本と違うものがあります。

写真は外国のじゃんけんをやってみているところです。

子どもたちは驚きながら、興味深々で学んでいました。

集団演技

3~6年生の集団演技「よさこい河井ソーラン」の練習の様子です。

合同練習に入る前に6年生が練習の心構えを下級生たちに伝えました。

聴く心のある河井っ子。真剣に取り組む姿が見られました。

「話す言葉 聴く心」練習も学びの場です。

 

応援練習

2学期の初めは各教室で練習してきました。

写真の6年生がつくってくれた動画を参考にしました。

今日は全校での練習となり、白組は体育館で練習です。

紅組はピロティで練習です。

感染対策を行いながらも、盛り上がってきました!

カラフルいろみず

1年生の図工です。色水を使って学習します。

それぞれが自分の色水を作ります

友だちと混ぜて新しい色を作ったり、ペットボトルを並べたりして表現します。

とても楽しそうな学びです。

最高の思い出をつくろう

昼休みに集会を行いました。初めに表彰式、次に委員長からのお知らせがありました。

そして代表委員会から運動会のスローガンについてお知らせです。

「正々堂々 真剣勝負 1人ひとりが全力で挑戦し最高の思い出をつくろう」

全校生が「やるぞ」と思った瞬間です。

心の数直線

5年生の社会です。子どもたちは輸入の是非について問われました。

心の数直線で自分の気持ち・意見を表します。

輸入について良くないと思えば青100、良いは赤100で表します。

個々がタブレットで自分の気持ち・意見を表します。

61体39など微妙な気持ちを表し、お互いの数直線を見合います。

自然とどうしてそのように考えたのか知りたくなります。

話し合いにつなげていきます。

 

チームワーク

9月5日、河井小職員で運動会のラインを引きました。

正確に引くので16:00から1時間30分ほどかかりました。

河井っ子のためにみんなで汗を流しました。

これが河井小のチームワークです。

体力向上アクションプラン

5年海組の皆さんが体育で大学の教授の指導を受けました。

速く走るための感覚づくり、動きづくりについて教えていただきました。

学生の皆さんから動きの見本を見せてもらいます。

よいイメージをもって練習に取り組みます。

 

2週目がスタート!

2学期2週目のスタートはとてもよい天気となりました。

見守り隊の皆さんからの挨拶で元気をもらいます。

さあ、今週も元気にがんばりましょう!

応援練習

運動会に向けて応援練習も始まっています。

感染対策をしながらベストをつくします!

 

自学ノート

夏休みが明けて1冊終わった人がぐんと増えました。

1冊終了するとかしこワールドへ旅立ちます。

人気スポットはフランス

南極

マチュピチュです。

どんどん世界に飛び出しましょう!

夏休み作品展について

本日メール配信しました。期間は9月2日~9日までの平日

場所は集会室「風」

時間は8:15~17:30

9日は12:00までとなります。

 

ご来校の際は、検温、消毒、マスクの着用にご協力をお願いします。

ぐんぐんミートG

9月1日にぐんぐんミートGが行われました。

Gはギガスクールの頭文字です。

あたり前に使っているタブレットのルールや

効果的な使い方についてお話がありました。

しっかりと良い姿勢で聴いたり、

メモを取りながら聴く姿も見られました。

小さな自分のお気に入り

3年生の図工です。自分の写真を印刷した「小さな自分」の目線で

学校の中で場所を見て回って,よいと思う場所を探します。

選んだ場所でポーズをとり写真を撮影します。

楽しみながら活動することができました。

運動会の練習始まる!

今日から運動会の練習が始まりました。

3年生~6年生が行う「よさこい河井ソーラン2022」

全体を引っ張る6年生の練習風景です。

期待しています!

ノーメディアデーには読書を

2学期最初の日がノーメディアデーです。

図書室では本の貸し出しも始まりました。

ノーメディアデーにはぜひ読書に親しみたいですね。

2学期が始まりました!

たくさんの荷物をもって登校する河井っ子の皆さんです。

今日の英語は文字通り「Long time no see」

始業式はオンラインで行われました。

オンラインでも姿勢よく話を聴く河井っ子です。

準備できました

夏休みも残りわずかとなりました。

夏休み作品展の会場の準備ができています。

河井っ子の作品を待っています。

英語に親しもう

1階の廊下に新しい掲示物です。

建物のイラストと英語での標記がかかれています。

河井っ子のみなさんに少しでも英語に慣れ親しんでもらうためです。

模擬授業

模擬授業とは先生が子どもの立場になって授業を受ける授業です。

そして子どもの立場になって改善策を話し合います。

暑い中、先生たちも2学期の準備中です。

 

案山子

4年生が田植えを行い、楽しみに観察している田の様子です。

4年生手作りの案山子が設置されていました。

稲穂が実ることを願って作られた案山子たち。

暑さに負けずに田を見守ってくれています。

学校のリーダー

5日の全校集会の後の様子です。

6年生が、窓を閉めたり、椅子を片付けたりします。

教室に戻ってからは運動会に向けての話です。

学校のリーダー、6年生は登校日も大忙しです。

 

平和について考える

8月5日、全校集会で「平和」ついて学びました。

「平和とは?」と尋ねられると

何人もの人が挙手をして発表してくれました。

いつでも自分の考えを堂々と言える自慢の河井っ子です。

次に先生たちが2冊の本の読み聞かせをしました。

みなさん真剣に聞いてくれました。

最後に「一つの言葉」という詩を読みます。

「はなすことば きくこころ」が平和につながるとまとめます。

平和を伝えようと話す言葉(本など)を吟味した先生たちと

それをしっかりと受け取った聞く心のある河井っ子たちでした。

 

プール開放終了

本日がプール開放の最終日となりました。

今週は天候を鑑み中止の日が多かったため、

たくさんの子が最後のプールを楽しみました。

暑い中、プール監視当番をしてくださった方々

また監視当番の準備していただいた方々に心より感謝いたします。

全校登校日

8月5日は全校登校日です。

久々に朝から元気な挨拶を交わすことができました。

学校の主役はやはり子どもたちです。

 

ふしぎなたまご

2年生の図工の作品です。

不思議なたまごから何かが生まれました。

そのたまごと生まれたものを想像して描きます。

発想を生かして表したいものを表現します。

子どもの絵には力があります。

見る人を心を温かくしてくれます。

それぞれに物語があります。

「このたまごは・・・」お話を聞いてみたいですね。

案山子づくりパート2

4年生の案山子づくりの様子の続編です。

グループで協力して作業していきます。

段々と形が出来上がっていきます。

ダイナミックな作品ができましたね。

 

みんなが過ごしやすくなる町の工夫

5年生が国語の時間にまとめた作品が教室前に掲示されています。

図表や文章を引用して報告する文章を書く学習です。

A4に図表や文章を使って分かりやすくまとめられています。

「みんなが」がキーワードです。

いろいろな立場に立って考えることができました。

案山子づくり

7月15日に4年生が案山子を作りました。

自分たちが田植えをした田に設置するためです。

大きいのでお互いに協力して作ります。

意欲的に学ぶことができましたね。

先生たちの学び

夏休みは先生たちの学びのチャンスでもあります。

各学校で教科ごとに先生たちが学び合っています。

本校では海の生き物のフィールドワークが行われました。

水泳教室

水泳は個人差が大きい運動です。

本校では例年、水泳教室を行っています。

今日も、先生の「できるよ。がんばれ。」「できたね。」の声掛けや

児童の「できたよ。」の声がたくさん聞かれました。

ありがとうございます

20日が倉田先生の最終日となりました。倉田先

生には4年生、3年生、2年生、なのはな学級で

授業をしていただきました。

写真は2年海組で倉田先生に感謝を伝える会を行った様子です。

一人ずつメッセージを渡し、倉田先生から心の

こもった言葉をいただきました。

最後は記念写真を撮りました。

倉田先生、本当にありがとうございました。

終業式

20日に1学期の終業式が行われました。

校歌、校長先生のお話、夏休みのきまり、注意についてのお話がありました。

きまりを守りいい夏休みを送りましょう。

学期末大掃除

最初に6年生が役割分担を伝えます。

リーダーシップを発揮しています。

いつもはしないところも今日は大掃除ですから

しっかりと掃除します。

高学年が見本になってくれるので

低学年もがんばります。

三夜踊りの練習

19日に三夜踊り保存会の皆様を招いて教えていただきました。

1時間目は1・2・6年生

2時間目は3・4・5年生が指導を受けました。

指導のおかげでずいぶんと踊れるようになりました。

保存会の皆様、暑い中2時間もご指導ありがとうございました。

石川県小学生陸上競技交流大会

出場選手は最後まであきらめず力を出し切りました。

ベストをつくした選手たちに拍手です。

保護者の皆様、朝早くからありがとうございました。

能越道について学ぶ

14日に6年生が国交省の方から能越道について学ぶ機会がありました。

初めに教室で道路ができるとどんなメリットがあるかなど学びました。

このあと実際に現地へ行って学びました。

PTA救命講習会

15日19時より輪島消防署の方を招いて行われました。

はじめは心臓マッサージです。

押す場所、強さ、速さなどを教えてもらい、

実際に1分間行います。とても長く感じました。

救急車が到着するまで交代で行う方法も見せてもらいました。

次はAEDの操作について学びました。

教えてくださった消防署の方、

熱心に受講された参加者の皆様ありがとうございました。

詩の暗唱集会(高学年)

4年生は「わらい」を一人一人が大きな声で

5年生は難しい「竹取物語」をとても上手に

6年生は「涙そうそう」を歌ってくれました。

すばらしい暗唱集会でした。

詩の暗唱集会(低学年)

14日ぐんぐんタイムの時間に行いました。

2年生は「あかるいおひさま」を大きな声で

1年生は「は を へ をつかおう」を可愛らしく

3年生は「ひとつのことば」を堂々と暗唱してくれました。

素晴らしい暗唱集会となりました。

外でもタブレット

1年生が植物の写真を撮っています。

撮れた写真を確認する姿も慣れていますね。

タブレットは記録する道具として大活躍です。

朝の読み聞かせ

今日は図書ボランティアさんの朝の読み聞かせがありました。

いい1日のスタートとなりました。

ボビングに挑戦

1年生の水泳の授業です。

顔をつけて水中で息を出します。

顔を出して「パッ」と息を吐くと空気が入ってきます。

みんな元気にチャレンジしていました。

花壇の植え替え

職員玄関前の花壇です。

児童玄関前の花壇です。

新たな花が河井っ子を迎えてくれます。

プール日和

雨が降らず暑い日が続いた先週。

プール日和となりました。

]

どの学年もプールでの授業がほぼ計画通り行われました。

プールでもベストをつくします。

詩の暗唱

各学年で詩の暗唱にチャレンジ中です。

覚えたら校長室にいって暗唱します。

「合格!」「またがんばって!」分かれ目です。

真剣な表情で取り組みます。

願い事

5日の縦割りなかよし会でつくった七夕かざりを1階に掲示しました。

上手になりたいこと、個人の目標などが書かれています。

コロナ収束、戦争終結についても書かれていました。

みんなの願いですね。

全校集会

表彰式の後、委員会からのお知らせです。

2年生の学年発表です。

校歌を歌った後で、学習したことをクイズで紹介してくれました。

3択の問題です。

全校生が挙手で参加します。

感想発表では、大きな声でわかりやすかった、

おもしろい問題だった、などの感想がありました。

2年生本当にがんばりました!

 

 

挨拶運動

今日は、園芸・飼育・体育委員会の皆さんです。

縦割り班なかよし会②

願い事を発表し合わると、短冊を笹の絵に貼り付けまました。

出来上がったものはこの後しばらく掲示します。

6年生がしっかりとリーダーシップを発揮してくれました。

 

縦割り班なかよし会①

今回は縦割り班で七夕飾りをつくります。

6年生が中心になって進行します。

個人で願い事を発表を行います。

中には6年生が初めに見本を見せる班もありました。

朝の挨拶運動

委員会ごとの朝の挨拶運動が始まりました。

今日は代表委員会の皆さんでした。

朝早くからありがとうございます。

安心してね

7月1日に1年生が6年生といっしょにプールの学習を行いました。

プールでの学習の見本を見せたり補助をしたりしました。

1年生も安心して学習ができました。

コロコロガーレ

4年生の図工作品です。

ビー玉を転がして楽しく遊ぶものをつくりました。

触らないように英語での注意が掲示してあります。

おや?ことわざも掲示されていますよ。

ここから見ると

6年生の図工です。

「ここから見ると」という題材で、場所の奥行きを使って見える物を作りました。

見る角度で別の形に見えたり、

重なって一つの絵に見えます。

6年生は生き生きと活動をしていました。

不審者対応訓練

本日、輪島警察署のご協力を得て

不審者対応訓練を実施しました。.

教室での対応について学んだ後、体育館で

登下校中の注意を学びました。

大きな声で助けを求めることが大切です。

命を守る大切な学習でした。

プール日和

まだ6月ですが今日も暑い日になりました。

こんな日はやはりプールです。

とても気持ちよさそうでした。

設計図を見て

3年生の理科です。

風やゴムの力で車が動くことを学んでいます。

写真は風の力からゴムの力で動く車につくり変えているところです。

設計図を見ながら自力で作っています。皆さん真剣な表情です。

学校公開 授業参観②

午前中から子どもたちは保護者の方がいつ

いらっしゃるかとそわそわしていました。

保護者の皆様、お忙しい中、ご来校いただき

本当にありがとうございました。

5年親子ふれあい活動

本日3・4時間目、5年親子ふれあい活動が行われました。

借り物競争などの競技を行いました。

楽しいひと時を過ごしました。

次も、次こそは

児童玄関横の「ま・ナビボード」です。

みんなが見ていたのは全校テスト漢字の満点の人です。

次も、次こそ、と思って更に頑張ってほしいと思います。

プール

本日は曇りでしたが、水温も気温も十分でプールに入りました。

先生の指示をしっかり聞いて練習します。

ルールを守り、楽しい水泳の学習にしましょう。

履物をそろえると心がそろう

これは長野市の円福寺というお寺の和尚さんの言葉です。

PTAドッジボール大会でそろった靴を見て

この言葉を思い出しました。

PTAドッジボール大会

6月25日(土)9:00~行われました。

山吹PTA会長さんから感謝の気持ちをもって

楽しんでほしいとお話がありました。

準備運動の後で競技開始です。

水分補給しながらゲームを楽しみます。

熱戦が繰り広げられました。

レクレーション委員の方々、企画や準備、

当日の運営など本当にありがとうございました。

河井塾

聞いたことのあるネーミングですか・・・

河井小の先生たちが、自ら学ぶ場が「河井塾」です。

この日も河井小の子どもたちのために、熱心に学ぶ姿がありました。

朝の読み聞かせ

6月23・24日に図書ボランティアさんの読み聞かせがありました。

素敵な1日の始まりとなりました。

二日にわたって本当にありがとうございました。

 

挨拶運動

22日は2年空組

23日は1年空組

24日は1年海組

低学年も挨拶運動がんばりました。

ハッピーボード

代表委員会の人が何か書いています。

ハッピーボードです。

朝登校後これを楽しみにしている人がたくさんいます。

いつもありがとう。

給食の準備

6年生が1年生の給食を準備してくれています。

年度当初はコロナのために実施できませんでした。

6年生はテキパキと準備してます。

1年生はその姿を静かに見つめながら待ちます。

大切な学びがあります。

「のまりん」さんの紙芝居

「のまりん」さんこと野間成之さんを招いて紙芝居を上演していただきました。

「のまりん」さんの紙芝居は、 日本各地だけでなく、外国でも上演されています。

3・4年生が視聴しました。思わず引き込まれます。

楽しさとパワーをいただきました。本当にありがとうございました。

プール開き②

1年生が6年生のプールの様子を見て学んでいます。

実際に見ながら説明を受けるのでしっかりイメージできます。

小学校初めてのプールでの学習が楽しみですね。

プール開き①

6月22日に今年初めてプールでの授業が行われました。

最初に入るのはプール掃除を行った6年生です。

歓声が上がります。

小学校生活最後のプールを楽しんでください。

親子ふれあい活動

6月21日に1年生の親子ふれあい活動がありました。

親子でズンバ!

とてもいい汗を流すことができました。

朝の挨拶運動

今日は2年海組の挨拶運動でした。

児童玄関に元気な声が響きました。

河井小ま・ナビボード

ま・ナビボードに児童アンケートの結果が掲示されています。

学校が取り組んできたことの検証結果です。

河井小では学校研究を児童と共有しながら進めていきます。

挨拶運動

今日は3年空組が行ってくれました。

元気な声で挨拶してくれました。

【連絡】地震の被害はありません

河井小学校では、6月20日(月)10時31分発生の地震(震度3)による被害はありません。

本日の日程についても変更がないことをお伝えします。

英語に慣れ親しむ

5年生の外国語です。

たくさん英語を話すことで慣れ親しみます。

いろいろな相手と対話することが大切になります。

 

つちやすなとなかよし

1年生の図工です。ピロティで行いました。

汚れてもよい服装に着替えて学習スタートです。

水を使うのも楽しそうです。

夢中になって学ぶ姿がありました。

 

 

持久力アップをめざして

本校では輪島市1周マラソンに取り組んでいます。

学級で走った合計の距離で進めていきます。

輪島市の学校が目標地点となります。

曜日ごとに低-中-高で取り組んでいます。

持久力アップを目指してがんばっています。

挨拶運動続けています

15日は4年海組、16日は4年空組が行いました。

17日は3年海組です。

おかげで元気な挨拶で1日がスタートできています。

プール掃除

5・6年生が本日プール掃除をしてくれました。

全校生が楽しみにしているプールを磨きます。

更衣室も掃除をします。

こんなにきれいになりました。5・6年生本当にありがとうございます。

 

朝市見学

2年生が輪島市が誇る朝市の見学に行きました。

見学する時の注意を聴いて出発です。

お店の人に元気を挨拶をします。「元気やね。どこの学校?」と声をかけられます。

もちろん観光客の方にも元気な挨拶を届けます。

私たちは挨拶№1の河井小学校ですから。

読書に親しもう

図書室前のおすすめの本は皆さんもう読んだでしょうか。

梅雨となり雨の日が多くなります。

そんな日に読書はいかがでしょうか。

 

挨拶運動

本日は5年空組が行ってくれました。

元気な挨拶が飛び交いました。

朝の挨拶運動

5年海組が朝の挨拶運動を行ってくれました。

朝早くからありがとうございます。

スポーツフェスティバル開催!

天候に恵まれスポーツフェスティバルが開催されました。

最初は準備運動です。体育委員会が見本となります。

縦割り班ごとに高学年が測定場所に案内します。

目指すは自己ベスト更新です。

体育館でも測定中です。

終わったグループから教室へ戻ります。

3年空組を見てみると・・・・goodですね。

朝の挨拶運動

6年生が朝の挨拶運動を行ってくれました。

自らお手本となって挨拶をします。

効果てきめんで、全校生の挨拶がいつもより元気になりました。

第2回仲良し会~みんなでスポフェスに取り組もう~

1学期後半がスタートしています。

今日は縦割り班ごとにスポーツフェスタの練習を行いました。

外と中の種目ごとの練習をします。

6年生がリーダーシップを発揮しくれました

10日のスポーツフェスタに向かってベストをつくしましょう。