河井っ子日記
縦割り8の字跳び大会
縦割り班ごとに、制限時間内で跳べる数を競う、縦割り8の字跳び大会が行われました。
どの班も、学年関係なく励まし合って取り組む様子がとてもすばらしかったです!
どの班も、学年関係なく励まし合って取り組む様子がとてもすばらしかったです!
あえのこと給食
今日の給食に「あえのこと給食」が登場しました。
「あえのこと」は、奥能登に伝わる行事で、田んぼ神様を家にお迎えし、ごちそうやお風呂などでおもてなしして、1年の疲れを癒してもらおうという行事です。
ユネスコの世界無形文化遺産にも登録されていて、世界からも注目される行事となっています。
今日の給食は、そんな「あえのこと」で神様にお出しする食事をイメージした献立になっています。
小豆ごはん、はちめの塩焼き、あいまぜ、いものこ汁、牛乳
「あえのこと」は、奥能登に伝わる行事で、田んぼ神様を家にお迎えし、ごちそうやお風呂などでおもてなしして、1年の疲れを癒してもらおうという行事です。
ユネスコの世界無形文化遺産にも登録されていて、世界からも注目される行事となっています。
今日の給食は、そんな「あえのこと」で神様にお出しする食事をイメージした献立になっています。
小豆ごはん、はちめの塩焼き、あいまぜ、いものこ汁、牛乳
カニ給食
石川の季節限定の味覚、香箱ガニが1人1杯給食につく「カニ給食」を6年生が味わいました。
待ちに待ったカニ給食に、6年生は朝からソワソワ。
給食時間も、漁協の方による食べ方説明を真剣に聞くと、早速カニの解体スタート!
身をとりだすのに集中するあまり、ランチルームがとても静かになっていました。
他の学年も
「カニのにおいがする!!」
「先生!ボク・私たちが6年になった時も必ずカニ出してね!!」
と、うらやましそうに見ていました。
貴重なカニをご提供いただきました、漁協の皆様、輪島市農林水産課の皆様、ありがとうございました。
ごはん、だいこんのそぼろ煮、たまごサラダ、香箱ガニ、牛乳
待ちに待ったカニ給食に、6年生は朝からソワソワ。
給食時間も、漁協の方による食べ方説明を真剣に聞くと、早速カニの解体スタート!
身をとりだすのに集中するあまり、ランチルームがとても静かになっていました。
他の学年も
「カニのにおいがする!!」
「先生!ボク・私たちが6年になった時も必ずカニ出してね!!」
と、うらやましそうに見ていました。
貴重なカニをご提供いただきました、漁協の皆様、輪島市農林水産課の皆様、ありがとうございました。
ごはん、だいこんのそぼろ煮、たまごサラダ、香箱ガニ、牛乳
消防署見学
4年生が消防署へ社会科見学に行きました。
署内の様子を職員の方に説明していただいたり、消防車や救急車の装備を見せていただいたりと、町の安全を守るしくみを学ぶことができました。
署内の様子を職員の方に説明していただいたり、消防車や救急車の装備を見せていただいたりと、町の安全を守るしくみを学ぶことができました。
6年生親子行事
親子行事で、6年生が能登空港へ行ってきました。
サンドブラストで空港キャラクターのイラスト入りのグラスをつくりました。
サンドブラストで空港キャラクターのイラスト入りのグラスをつくりました。
「紅梅白梅図」鑑賞
静岡にあるMOA美術館の職員の方による出前授業を6年生がうけました。
尾形光琳の代表作である「紅梅白梅図屏風」のレプリカを鑑賞しました。
レプリカとはいえ、本物と同じ大きさの、すばらしさに、子ども達はくいいるように見入っていました。
尾形光琳の代表作である「紅梅白梅図屏風」のレプリカを鑑賞しました。
レプリカとはいえ、本物と同じ大きさの、すばらしさに、子ども達はくいいるように見入っていました。
お話し会
1・2年生が、パペットリィメッセンジャーズの岩山さんによるお話し会に参加しました。
岩山さんの楽しいお話しやユーモラスな動きに、子ども達は大喜び!
次は何がおこるのかと、ドキドキワクワクしっぱなしの時間でした。
岩山さんの楽しいお話しやユーモラスな動きに、子ども達は大喜び!
次は何がおこるのかと、ドキドキワクワクしっぱなしの時間でした。
和食の日給食
11月24日は「いい(11)和食(24)」ということで、「和食の日」です。
河井共同調理場では、通常毎週木曜日はパン給食の日ですが、今日は和食の日なので、特別にごはん給食です。
和食は平成25年にユネスコ無形文化遺産に登録されました。
ごはんを中心としたヘルシーでバランスのよい食事としても、世界から注目されています。
また、和食は食事の中で自然や季節の美しさを表現したり、行事と結びついていることも特徴です。
日本の和食文化の良さを子どもたちにも感じてもらい、ぜひ未来へとつなげていってほしいものです。
ごはん、焼き鮭、切り干し大根の煮物、うち豆汁、のり、牛乳
河井共同調理場では、通常毎週木曜日はパン給食の日ですが、今日は和食の日なので、特別にごはん給食です。
和食は平成25年にユネスコ無形文化遺産に登録されました。
ごはんを中心としたヘルシーでバランスのよい食事としても、世界から注目されています。
また、和食は食事の中で自然や季節の美しさを表現したり、行事と結びついていることも特徴です。
日本の和食文化の良さを子どもたちにも感じてもらい、ぜひ未来へとつなげていってほしいものです。
ごはん、焼き鮭、切り干し大根の煮物、うち豆汁、のり、牛乳
輪島塗パネルづくり
6年生が漆芸美術館で卒業制作の輪島塗パネルづくりをしました。
沈金ノミで思い思いの絵柄をほり、金粉を埋め込んでいただきました。
浮かび上がった絵柄はとても美しく、児童の心に残る作品ができました。
沈金ノミで思い思いの絵柄をほり、金粉を埋め込んでいただきました。
浮かび上がった絵柄はとても美しく、児童の心に残る作品ができました。
さつまいも給食
今日の給食には、石川県産の五郎島金時をつかった「いもごはん」が登場しました。
五郎島金時は、金沢の五郎島という砂丘地でつくられている「コボコボ(ほくほく)」のサツマイモです。
五郎島金時ならではのキレイな紫色の皮をのこして混ぜ込んだので、見た目でも食欲をそそるごはんになりました。
いもごはん、野菜のゴマ和え、とん汁、牛乳
五郎島金時は、金沢の五郎島という砂丘地でつくられている「コボコボ(ほくほく)」のサツマイモです。
五郎島金時ならではのキレイな紫色の皮をのこして混ぜ込んだので、見た目でも食欲をそそるごはんになりました。
いもごはん、野菜のゴマ和え、とん汁、牛乳