河井っ子日記
河井小学校、英語検定に挑戦します!
本校では、今年度初の試みとして英語検定に取り組むことになり、児童は頑張って学習を続けています。初の英語検定は、1月23日(土)に本校で実施されます。5・6年生に募集をかけたところ、27名の受験希望がありました。(中には2年生・4年生も1名ずつ含まれます。)挑戦するのは、主に5級で、中学校初級程度の内容であり小学生でも十分合格できます。本校では、問題集を複数購入し、いつでも学習できるようにしたり、昼休みには希望児童を集めて学習会を行ったりしています。児童は、大変意欲的で多くの合格者が期待できます!河井小学校では、次年度以降も継続して行っていく方針ですので、挑戦したい児童は、ぜひ今から学習を始めてみてはいかがでしょうか。
昼休み学習会の様子!校長先生に指導して頂きました!
ようこそ、地域の先生! 出前授業が行われました。
1月18日(月)5限目に、地域の先生による出前授業が行われました。今日、お越しになったのは、北陸中日新聞輪島通信局 日暮 記者さんです。5年生の社会科「情報をつくり、伝える」の授業の中で、新聞について内容があります。それに合わせて現役の新聞記者さんに、ご来校頂いたわけです。日暮記者さんからは、どのようにして記事になるのか、記者はどのようなことに注意して取材しているのか等、インタビュー形式でいろいろな質問に答えて頂きました。その中には、私たちは到底知ることのできないお話も聞くことが出来ました。まさに本物です!本当に有意義な1時間でした。
大変お忙しい中、ご来校頂きました 北陸中日新聞輪島通信局 日暮 記者様 本当にありがとうございました!
新型コロナ感染による差別や偏見をなくすために!
奥能登でも新型コロナウィルス感染の情報が聞かれるようになってきました。いつ、誰が、どんなタイミングで罹患するかわかりません。そこで本校では、「新型コロナウィルス感染による差別や偏見をなくすために!」という事をテーマに全クラスで人権に関する特別授業を行っています。
授業は、プレゼンテーション、動画、ワークシートを利用し、低学年、中学年、高学年別の大変わかりやすい内容です。
既に授業を終えた3年海組に続き、本日は、2年空組が授業を行いました。新型コロナウィルス感染症について、どのようなことを知っているか?かからないためには?もし周りにかかったお友達がいたら?など、それぞれに話し合いながら授業を進めていました。もし感染したらどのような気持ちになるのか、友だちと自分の2つの側面から考えるなど工夫した内容でした。子どもたちは、自分事と捉え、真剣に授業に参加していたのが印象的でした。誰もがかかる可能性がある感染症、差別や偏見をもつのも、もたれるのも嫌ですよね。
手法は古いが画期的!
今回は、河井小の話題をお知らせします!
新型コロナウィルス感染症防止の為、本校では教室等の換気に努めてきました。廊下側の出入り口の片方を開け、対角線上の窓の一部を空ける。これが、真冬になると室温が上がりにくくなるばかりか、低温の外気が風向きによっては教室に入るので窓側の児童は大変寒い思いをしていました。そこで、改善方法を考えた結果、考案されたのが換気扇の設置です。ということで本校では、各教室に換気扇を配置しました。その成果は、廊下のドア、窓を閉めた状態で換気扇(設置部分は、窓を換気扇の部分だけ開けています。)を稼働させると、寒い思いをすることなく、強制的に教室の空気を喚起していることがわかりました。木製の廊下のドアや廊下側上部の高窓には、隙間が多く、新しい空気を取り込むには十分な隙間があるのです。これで、児童がいる間は、確実な換気を行えることになります。まさに手法は古いが画期的です!
表彰式・全校集会(1年生の発表)が開かれました。
1月13日(水)の5限目に表彰式と全校集会(1年生の発表)が開かれました。表彰式は、先日行われた校内書初め大会の入選者の表彰でした。59人の児童が表彰されました。全校集会では、各委員会からのお知らせがあり、各委員会の委員長さんの話をしっかりと聞く児童の姿が見られました。これは、話をする委員長さんが、しっかり聞く側のことを考えて話しているからだと感じました。1年生の発表では、国語で習った学習や人権集会で教えて頂いた詩、そして「虹」の合唱がありました。入学した時とは違うとても立派な発表で、1年生の成長を感じました。身振り手振りで大きな声、素敵な歌声、最高の発表でした。1年生の皆さん短い練習期間でとても頑張りましたね。
校長ブログ・学校だよりを更新しました。
校長ブログ・学校だより新年号を掲載しました。
左側のバナーよりお入りになり、ご覧ください。
3学期が始まりました!
1月8日、学校に子どもたちの元気な声が帰ってきました。心配された雪も予想より少なく、子どもたちが安全に登校できて本当に良かったです。やっぱり学校は、子どもたちのパワーで活気づきます。さあ、3学期も頑張りましょう!
本日は、始業式のあと書初め大会が行われました。始業式では、学校長より、3学期の目標をたて、それをどのように実現していくのかが大切。3学期の頑張り目標は、時間を守る!というようなお話があり、3学期の子どもたちの頑張りに期待を込められました。また、新型コロナウィルスの感染対策に学校として行う事、子ども達一人ひとりができることを確認しました。子どもたちは、久しぶりの学校でしたが、大変姿勢よく素晴らしい態度で参加することが出来ました。
9時30分より、書初め大会が開かれました。開会式の後、今年1年を元気に過ごせることや、コロナ収束の願いも込めて、5年の濵岸君の太鼓がオープニングを飾りました!素晴らしい太鼓でした。太鼓の合図で、書初め大会スタートです。体育館では、ストーブの音しかしない静寂の中で、子どもたちは一生懸命筆を走らせていました。
新年明けましておめでとうございます!
新しい年を迎え、今年も教職員一丸となり、素晴らしい河井小学校になるように、努力を重ねていきます。
保護者の皆様、ご支援・ご協力をよろしくお願い致します。
2学期の終業式が行われました!
12月24日(木)の5限目に表彰式と2学期の終業式が行われました。終業式では、校長先生から、2学期のたくさんの行事に対する子どもたちの頑張りや学習に向く姿勢について、とても素晴らしかったというお話がありました。また、3学期の頑張りとして「時間を守る!」ことを課題としてあげられ、ぜひ、3学期には頑張ってほしいと期待をこめられました。また、冬休みではありますが、新型コロナウィルス対策を継続して行ってほしいというお話もありました。生徒指導の先生からは、冬休みの生活についてのお話があり、そのお話の中で1年生の児童が扮するハッピーレンジャーが登場して、冬休みのきまりについてわかりやすく教えてくれました。さあ、冬休みです!クリスマスやお正月を楽しく過ごして、1月8日の3学期始業式には、元気な笑顔を見せてほしいと思います。
保護者の皆様、今年1年本校に対してご支援ご協力頂きまして、本当に有難うございました!良いお年をお迎えください。
校長ブログ・学校だより冬休み号について
校長ブログ・学校だより冬休み号を掲載しました。左側のバナーよりお入りになり、ご覧ください。
職員研修を行いました!
2学期も早いもので、あと1日を残すのみとなりました。子どもたちは、冬休み・クリスマスなど楽しそうに話をしています。今回の日記は、児童ではなく先生方のことを紹介したいと思います。
12月23日の午後に、石川県教員総合研修センターから指導主事を招いて、先生方の研修を行いました。研修内容は、授業で使用するタブレットの研修です。国のGIGAスクール構想で、来年度から授業にタブレットパソコンが導入されます。今回は、導入に向けての研修ということです。授業で有効に使用できるようにスキルアップをし、来年度を迎えたいと思っています!
高学年の暗唱集会が開かれました!
12月22日(火)のぐんぐんタイムに、高学年の暗唱集会が開かれました。12月のお題は、4年生が「1週間の歌」、5年生が茨木のりこ 「十二月のうた」、6年生は、「正範語録」でした。高学年になると、静けさの中にも張り詰めた緊張感が感じられます。中でも6年生の詩は、大変内容が難しいですが、卒業を控える6年生に何かを伝えてくれているような感じがしました。聞いている私たち大人も自問自答をするような内容です。どの学年も、大きな声ではっきりと発表でき、とても素晴らしい暗唱集会でした。
4年生 5年生 6年生
正
範
語
録
低学年の暗唱集会が開かれました!
12月18日(金)のぐんぐんタイムに、低学年の暗唱集会が開かれました。今月のお題は、1年生が 川崎 洋さんの「てんとうむし」、2年生が まどみちおさんの「キリンさん」、3年生が まどみちおさんの「ゆきがふる」でした。どの学年も、大きな声ではっきりと発表することができました。3年生は、低学年の1番上の学年ということで、体育館での姿勢・返事・発表がきちんとしており、さすが3年生という発表でした。2年生・1年生は、大きなジェスチャーを取り入れながらの発表を行いました。12月の寒さを吹き飛ばす、元気いっぱいの素敵な暗唱集会になりました。
3年生 2年生 1年生
校長室に飾り付け!
クリスマスも近くなり、1年生の男の子が飾り付けてくれました!南天に雪が降り、クリスマスツリーになりました。
カニ給食が行われました!
12月14日に、本校6年生対象にカニ給食が行われました。輪島市漁協から、石井さんと二角さんが来校され、6年生にカニの食べ方を指導してくださいました。子どもたちは、悪戦苦闘しながらカニを味わっていました。子どもたちは、「とても美味しかった!」と大喜びでした。ご協力いただきました輪島市漁協、輪島市農林水産課の皆様、ありがとうございました。
人権週間です!人権集会が開かれました!
12月4日~12月10日は、人権週間です。先日、ご紹介した中学年に引き続き、低学年や高学年でも人権集会が開かれました。
低学年人権集会は、12月3日に行われました。元教師の倉田幸子先生と山下ひな子先生に訪問して頂き、手遊びや本の朗読・紙芝居・詩を紹介しながら、「身体に障害をもたれている方への理解」「身体の外見で人を判断をししないで」など低学年に大変わかりやすく、人権についてのお話をして頂きました。
高学年人権集会は、12月2日に行われました。講師は、河井小学校でスクールカウンセラーをされている中田一美先生で、いじめについて考えました。お話の中で、「している側は、そのつもりがなくても、された側がいやな思いをしていたら、いじめだ!」というお話がありました。児童の感想の中では、「自分も知らず知らずのうちにやっていたら怖い」とか「いじめは絶対にしてはいけない」などと書いており、いじめについて深く考える良い機会となりました。
河井小学校では、今回の人権集会だけでなく、道徳・学活・全校集会を通して、いじめだけでなく新型コロナウイルスに感染された方への人権など年間通して人権についての学習を行っております。
倉田先生、山下先生、中田先生。大変お忙しい中ご講演頂きありがとうございました。
金管鼓隊の引継ぎ式が行われました。
12月7日(月)6限目に金管鼓隊の引継ぎ式が行われました。最初に、河井小金管鼓隊2020のラスト演奏として「ファンファーレ・校歌・世界はあなたに笑いかけている」を演奏しました。金管鼓笛発表会から2か月を経過しているのですが、手の振り、足上げも立派で素晴らしい演奏でした。
その後。楽器の引継ぎとして6年生のパートリーダーから5年生の新パートリーダーに楽器が渡されました。新パートリーダーの5年生は、1人ひとり決意表明を行い、伝統ある河井小金管鼓隊受け継ぐ意気込みを話しました。大変力強く話す姿はとても頼もしいものでした。また、新メンバーとして加わる4年生に引退する6年生から鼓笛のワッペンの引継ぎも行われました。さあ、河井小金管鼓隊2021の始動です。来年の素晴らしい演奏を期待したいと思います!
表彰式・全校集会が開かれました!
12月2日(水)の5限目に、表彰式・全校集会が開かれました。新型コロナウィルス感染防止のため、換気を行いながらの集会でしたが、12月の風は、さすがに冷たく感じました。
表彰式には、夏休みの等の応募作品やスポーツ少年団・校内持久走大会・読書関係等で入賞した児童の表彰が行われました。非常にたくさんの賞状が渡され、子どもたちの頑張りに拍手です!全校集会では、委員会のお知らせのあと、校内で募集した人権標語の入賞作品の発表が行われました。そして本日のメイン3年生の発表です。3年生は、3年生の学習を振り返るという内容で、児童が扮した先生の元、各教科の学習を劇で発表していました。大きな声でスクリーンと連動させながら、大変工夫された素晴らしい発表でした。12月の寒さも跳ね返す集会になりました。3年生のみなさん、ありがとうごうざいました。
今日から12月です!
早いもので今日から12月です。今日は、朝から虹が綺麗でした。窓から眺めている児童も多く、朝から素敵なプレゼントをもらったようです。1年生のある男の子は、「虹にお願い事をしたよ!」って話してくれました。さわやかな12月のスタートです!
河井っ子見守り隊の皆様が輪島市PTA連合会様より表彰されました。
先日、輪島市PTA連合会様より、河井っ子見守り隊の皆様に表彰状が届きました。本来ならば、輪島市PTA大会等で表彰を受けるところではありますが、新型コロナウィルス感染防止のため今年度は中止になり、表彰状が届きました。河井っ子見守り隊の皆様は、月曜日を中心に校門前に立ち、子どもたちに声をかけながら安全を守っていただいています。その功績が認められました。今後ともどうぞよろしくお願い致します。