生徒の活動や日々の様子

学校や生徒の様子を紹介します

全国大会で健闘を!

 フェンシング部の中田 了さん(2年)がフェンシング競技大会 個人対抗 男子エペの部で、

全国大会への出場を決めました。それを祝して、校舎寿通り側に幕を張りました。

 全国大会で自分の力を最大限発揮し、健闘できるよう応援しております。

2年「総合的な探究の時間」いよいよ班別活動から商店街に飛び出します!


6月6日(火)

白山市役所で行われた、秋祭りの打合せに本校生徒6名が参加しました。

まっとうまちなか商店街、白山市役所、金沢星稜大学、そして本校が協力して商店街の秋祭りを運勢するための打合せでした。今後の日程や催事の内容などが話し合われました。

本校生徒が大人に混ざって懸命に話を聞き、メモを取っていました。時に生徒が発言する場面があり、

「この子たちなりに真剣に社会と向き合っているのだ」

と実感し、目頭が熱くなりました。(目に埃が入っただけかもしれません。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6月8日(木)

商店街の方に行ったインタビューの内容をスライドにまとめ、発表を行いました。

様々な方々にインタビューを行いましたので、スライド発表を通して情報の共有ができたかと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6月14日(水)

6日に行われた秋祭りの打ち合わせの報告会を行いました。

会議に参加したメンバーで自主的にスライドを作成し、得た情報や考えを2年生に伝えました。

手前味噌ですが、立派な姿に感動しました。

これからは班に分かれて、班別で「商店街の活性化」のために活動を行います。

生徒たちが何を考え、何を課題と感じ、何を実現していくか、職員は楽しみにしています。

また、その活動が商店街のためになるのであれば全力で応援します。

その活動が、ひいては本人の力になることを信じています。

 

【松音塾】特別講座「英語の勉強法」

本校教員による「勉強法の伝授」も今回で3回目を迎え、今回は「英語」ということで、英語科の中先生が講義されました。「英語はことば(言語)である」という一言から始まり、時代とともに変化する言語の特徴を丁寧に説明されていました。その他、英語力を上げるための基礎づくりや定期考査・大学受験の勉強法について話されていました。また、受験に使える単語帳や参考書の紹介も大変参考になったと思います。

 

 

生徒総会が開かれました

 6月20日(火)に生徒会が主催して、生徒総会を開きました。

 議題は以下の内容です。

 1.文化祭の開催日を土曜日にすべきか

 2.三年生の模擬店の内容を調理にすべきか

 生徒会が考えた意見を生徒たちに説明し、議題についての賛否と

 意見を求めました。生徒たちは文化祭に関わることなので、真剣

 に話を聞いていました。

松音塾生を対象に特別講座「数学の勉強法」を実施しました

本校教員による「「勉強法の伝授」も今回で2回目。

今回は「数学」です。担当は鈴木先生、数学の勉強法について

具体的にアドバイスいただきました。要(かなめ)は、問題ごとにチェック表を

つくり、みたらすぐ解ける状態になるまで、繰り返し説き直しをすること。

自分がわかる判断(ものさし)に照らし、できた問題は×、難しい問題には△など

後日、解きなおしをする問題が一目でわかるようにし、時間をおいてから解くことが

大切ということでした。地道にコツコツ、効率的に勉強することが成績アップの

コツかもしれません。塾生のみなさん、科目ごとにチェック表を作り、試験までの

計画を立て、計算問題・応用問題をスラスラ解けるよう頑張りましょう。

 

 

1年生総合学科、自衛官の仕事を体験しました。

6月14日(水)6・7限目の産社の授業で、1年生総合学科は職場体験『自衛官の仕事』を実施しました。講師として、自衛隊石川地方協力本部から自衛官8名が来校され、6限目は自衛隊の職場説明・基本教練を、7限目は実技体験を行いました。基本教練では、「気をつけ」「敬礼」の動作を教わりました。生徒一人ひとりがきびきびとした動作で取り組んでいました。実技体験では、各ホームに分かれてロープワークと応用担架を体験しました。応用担架では和気藹々の時間が流れていきました。職場体験活動は11月に実施されますが、こういった機会を通して、自分の進路実現に向けて考えていってほしいものです。

  

3年生対象 保護者進路説明会を実施しました

6月10日(土)午後1時30分から標記説明会を実施しました。全体会に30名、分科会には就職8名、進学24名の方が参加し、進路決定に大切なポイントについて担当者から説明を受けました。全体会では知っておかなくてはならない「学校紹介」のルールや、「推薦入学の種類やそれへの対応」などについて理解を深めることができました。また、奨学金に関しては、ファイナンシャルプランナーの春田一郎氏から、スケジュールや留意点について解説があったので、2回目以降の申し込みに向けて理解が深まったと思います。6月~7月にかけて、大切な期末テストがあります。成績の上積みをはかり、自分の進路実現に向けて前進をしてほしいです。保護者の方のご理解とご協力をお願いします。

  

 

 

人権教育講話

6月8日(木)7限に1年生を対象に人権教育講話が開催されました。

本校スクールカウンセラー 高 賢一先生より「SOSの出し方」について、お話していただきました。

悩みは誰にでもあるもの、困ったときは信頼できる誰かに打ち明けよう、また、周りの人が辛そうなときは気づいて受け止めてあげて欲しいと呼びかけ、先生方のロールプレイをとおして、悩みを受け止める側の態度について演習しました。

映像表現の制作作品を展示しています(2)

 2階渡り廊下に2年生映像表現受講者の作品を展示しております。

 今回は「光とカゲを生かした静物写真」をテーマに撮影をしました。

 中庭やグラウンド、校内の中でキャラクターフィギュアを主役として、

 写真でイメージが伝わるように一生懸命に撮影していました。

 

自転車リアライトが贈呈されました。

 自転車リアライト(反射板)が白山・野々市安全運転管理者協議会および白山警察署より、本校1年生88名に贈呈され、6月6日(火)に本校校長室で贈呈式が行われました。野路悠稀くん、川野辺唯人くんが1年生を代表して、白山・野々市安全運転管理者協議会副会長・丸尾浩さまより「自転車リアイライト」を受け取りました。「このリアライトを活用して交通安全に留意してください」とのことばも伝えられました。

             

令和5年度 3年生対象 平日補習始まりました

総体・総文が今週末に終わり、いよいよ次の大きな目標である「進路の実現」に向けて

平日補習が始まりました。月・木・金の7時間目に3教科(国語、英語、数学」を実施

します。受験に必要な基礎学力の育成が目的です。本日(6月5日)は英語の補習を3

年学年主任の河端先生(英語担当)が受け持ちました。文系理系関係なく英語は必須の

科目です。せっかく購入したテキストを無駄にしないよう、見る機会を増やし、頭と指

先を最大限に使って実力をつけましょう。そして11月からの試験に向けてコツコツ努

力を積み重ねましょう。

 

 

美術作品を展示しています

 1階と2階ラウンジにあるガラスのショーケースに美術選択者の作品を

展示しております。

 今後も作品を入れ替えて展示していきますので、見られる機会がありましたら、

お楽しみください。

3年生対象 進路説明会・就職講座を実施しました

5月30日(火)午後の時間(5~7限)を使って標記の行事を実施しました。

前日までの雨もあり、お天気が心配でしたが、大崩れなく進学希望者は松任

文化会館へスムーズに移動できました。

 進学希望者にとっては学校パンフレットや要項等を手に入れることができ、

志望校の絞り込みの参考になったと思います。また、直接担当者から学校の

特徴を聞くことで、思いも新たになったのではないでしょうか。

 いっぽう就職希望者は、本格的な面接練習は今回が初めてでしたが、外部

の方から面接指導を受けることができて、面接の礎を築くことができたと思い

ます。もうすぐ6月!!。進学・就職ともに大切な1か月になります。気を引き

締めて目標達成のために頑張りましょう!!!。

 

 

 

総体・総文壮行式

 5月23日(月)に総体・総文壮行式を行いました。

 参加する各部から大会の意気込みを話してもらいました。

 また、応援団による応援で全校生徒から選手に向けてエールを

 送りました。

 それぞれの選手が、自分の実力を発揮し、活躍してほしいです。

映像表現の制作作品を展示しました

 2階渡り廊下に映像表現で制作した作品を展示しております。

 テーマ「光とカゲを意識した風景写真」から、生徒は中庭などで

 光とカゲを意識した写真をiPadを使って撮影していました。

 生徒の輝く個性が発揮された写真が撮影できました。

 

数学の質問教室(2日目)が開催されました

5月12日(金)放課後にも、数学の質問教室が開催されました。1日目同様、幅広い学年の生徒が参加し、お互いに教え合う姿もありました。わからないところを先生に聞いたことで、自信をもって中間考査に臨めると思います。コンディションを整えて、がんばりましょう。

数学の質問教室が開催されました

5月11日(木)放課後、数学の質問教室が開催されました。1年生から3年生まで幅広い学年の生徒が、進んで参加していました。生徒たちは、翌週の中間考査に向けて、一生懸命問題集に取り組んでいます。それに応えようと、熱心に指導する先生たちの姿もありました。この場所に来たことで、「得られたもの」が必ずあると思います。それを忘れずに、中間考査に臨みましょう。

5/10(水)2年総合的な探究の時間 商店街の方へインタビューをしよう

5月10日(水)7限 2年生が「総合的な探究の時間」でまっとうまちなか商店街の方へインタビューを行いました。

本校2年生は「まっとうまちなか商店街を高校生らしい視点で活性化できないか」という取り組みを行っています。

今回の時間では商店街の方にお越しいただき、高校生が商店街の方へ質問させていただきました。

商店街・各店舗の抱える課題や悩み、今年行われる秋祭りについて問う質問や、こうしたらどうですか?

といった提案が見受けられ、活発な活動を行う事ができました。

〜以下、商店街の方から頂いたアンケートの回答より〜

何事も興味を持って取り組んだ人がトクをします。なかには「なんでこんなことしなきゃいけないのか」とか思いながらやっている人もいるかもしれませんが、人生は自分の意志に関わらず目の前に出現した課題をひとつずつ解決したり乗り越えたりしたりすることの繰り返しでもあります。それによって生きていくため、生き抜いていくためのチカラが養われていくのです。自分から興味をもって楽しんで関わっていくと、いいことがありますよ。
一番カンタンでいい方法は、とにかくお腹から声を出して大きな声で話すようにすることです

高校生に向けて何か一言お願いしますという項目からです。今現在、社会で活躍されている「先輩」からの金言。

先生から言われたことではないからこそ、響く言葉だと思います。